虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

スマホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/12(日)12:53:09 No.654198318

スマホのメモは駄目

1 20/01/12(日)12:53:35 No.654198415

まぁ家でダラダラしてる時も仕事のこと思い出すから良くない

2 20/01/12(日)12:54:55 No.654198707

巧妙に偽装されたケモホモ漫画と見た

3 20/01/12(日)12:55:19 No.654198791

こうなるのわかりきってるから紙でメモ取ってスマホに写す

4 20/01/12(日)12:55:38 No.654198863

書く事で覚えることもある けどメモ帳って見返すことってまずない

5 20/01/12(日)12:56:27 No.654199066

>巧妙に偽装されたケモホモ漫画と見た 巧妙かこれ

6 20/01/12(日)12:56:50 No.654199157

偽装下手くそだな

7 20/01/12(日)12:57:13 No.654199241

後輩にメモ魔がいるけどよくメモ帳をあちこちに置き忘れる

8 20/01/12(日)12:57:34 No.654199316

ピコピコて

9 20/01/12(日)12:58:08 No.654199446

プライベートでは立場が逆転すると見た

10 20/01/12(日)12:58:14 No.654199467

紙メモだと見直す時にどこに書いてあるか分かんなくてめどいし

11 20/01/12(日)12:58:18 No.654199475

是非よりも次から空気読めばいいんだ

12 20/01/12(日)12:58:57 No.654199618

スマホ入力だと時間かかるじゃん

13 20/01/12(日)12:59:09 No.654199649

紙で取ってPCにまとめろ

14 20/01/12(日)12:59:36 No.654199746

スマホのメモは検索できるのがいい

15 20/01/12(日)12:59:49 No.654199784

>スマホ入力だと時間かかるじゃん ピコピコ世代来たな…

16 20/01/12(日)13:00:01 No.654199826

時代の流れなんで使い分ければいいんだけど 全部スマホに頼ると紛失や故障した時死ねるから自分はメモ帳派

17 20/01/12(日)13:00:01 No.654199829

こんな大音量だ舌打ちするのって結構難しいよね

18 20/01/12(日)13:00:09 No.654199847

メモ通り越して付箋紙に書いて終わった分は捨ててるな 長く残す奴はクリヤーフォルダーに あと卓上カレンダーと併用 って方法してる

19 20/01/12(日)13:00:13 No.654199863

>スマホ入力だと時間かかるじゃん 老人の発想すぎる…

20 20/01/12(日)13:00:24 No.654199906

便利だと思うのはいいんだけどどう便利なのか説明してもらいたい

21 20/01/12(日)13:00:34 No.654199950

実用性とか関係なくただ言う事聞かせたいだけだろ…

22 20/01/12(日)13:00:44 No.654199985

>スマホ入力だと時間かかるじゃん まるで筆記に時間がかからないみたいじゃん

23 20/01/12(日)13:01:43 No.654200198

>実用性とか関係なくただ言う事聞かせたいだけだろ… 自覚ないだけでそういう場合はあるよね

24 20/01/12(日)13:01:46 No.654200206

スマホみたいな個人端末に仕事の情報を残すのが死ぬほど嫌 あと何かあった時に怖すぎるので極力紙に残すようになったな俺 あとメモツールって見やすくわけるのめんどくさい

25 20/01/12(日)13:02:24 No.654200356

>あと何かあった時に怖すぎるので極力紙に残すようになったな俺 メモ帳なら何かあることがないとでも?

26 20/01/12(日)13:02:27 No.654200362

汚い字であとで解読できないなんてことないからな

27 20/01/12(日)13:02:32 No.654200388

紙メモだと図とか絵がかけるし紙でとるわ

28 20/01/12(日)13:02:33 No.654200393

>スマホ入力だと時間かかるじゃん 「か」って1文字タップで「会議」って推測候補に出てくるのに遅い訳ないのよ…

29 20/01/12(日)13:02:55 No.654200474

Ipadだと許されるみたいな風潮がある

30 20/01/12(日)13:02:55 No.654200476

ピコピコはダメだからな…

31 20/01/12(日)13:03:09 No.654200521

個人所有のスマホじゃなけりゃいいとは思う

32 20/01/12(日)13:03:17 No.654200546

>全部スマホに頼ると紛失や故障した時死ねるから自分はメモ帳派 その理論だとメモ帳紛失した時に困るのでは?

33 20/01/12(日)13:03:21 No.654200554

手書きより遅い訳ないよなあ 漢字が一瞬で出てくるのに

34 20/01/12(日)13:03:30 No.654200594

どのみち重要なのは髪に移すし…

35 20/01/12(日)13:03:37 No.654200628

検索できるし写真も付けられるし正直紙が勝ってるとこないよね

36 20/01/12(日)13:03:41 No.654200644

>便利だと思うのはいいんだけどどう便利なのか説明してもらいたい 小学校で特に理由もなくシャーペン禁止にされたこと思い出した

37 20/01/12(日)13:03:53 No.654200682

スマホというか電子データは各所で同期出来るのがいい

38 20/01/12(日)13:03:56 No.654200701

どうせやるなら紙に書いてそのあとスマホにメモ取れば二重チェックになるからより効率的だろう

39 20/01/12(日)13:03:57 No.654200709

>便利だと思うのはいいんだけどどう便利なのか説明してもらいたい 会議の15分前になるとアラートで教えてくれるよ

40 20/01/12(日)13:03:59 No.654200718

>紙メモだと図とか絵がかけるし紙でとるわ 写生するぐらいなら写真で済ませる

41 20/01/12(日)13:04:04 No.654200742

まずどっちかが絶対劣ってる前提で話すのよそうよ…

42 20/01/12(日)13:04:12 No.654200776

いくら合理的だろうがまだまだ「人前で携帯を出すのは失礼に当たる」世の中なのでメモ帳も腕時計も身に付けといた方が無難

43 20/01/12(日)13:04:19 No.654200807

メモの内容とからならまだしも自分のイメージ通りの動きをしないから不機嫌になるっていうのはちょっとおかしな人なんじゃないの

44 20/01/12(日)13:04:29 No.654200835

>どのみち重要なのは髪に移すし… ああ?ハゲは物忘れしやすいだとぉ?

45 20/01/12(日)13:04:37 No.654200853

>その理論だとメモ帳紛失した時に困るのでは? 基本的にメモ書きって一時的なものでずっと残すもんじゃないよ? ずっと残しておく物は清書なりPCなりでちゃんと作る

46 20/01/12(日)13:04:42 No.654200871

>スマホみたいな個人端末に仕事の情報を残すのが死ぬほど嫌 仕事用の端末が支給されるではないか

47 20/01/12(日)13:04:44 No.654200879

急いで記入したメモは信じられないレベルで字が汚くて後から見返しても意味不明だったりして困る

48 20/01/12(日)13:04:51 No.654200905

別にどっちでもいいよ 仕事できれば

49 20/01/12(日)13:04:53 No.654200914

>>全部スマホに頼ると紛失や故障した時死ねるから自分はメモ帳派 >その理論だとメモ帳紛失した時に困るのでは? 要は情報の保存をどう考えるかって話でしょ

50 20/01/12(日)13:05:08 No.654200974

>>スマホみたいな個人端末に仕事の情報を残すのが死ぬほど嫌 >仕事用の端末が支給されるではないか はぁお宅ではそうなんですね

51 20/01/12(日)13:05:24 No.654201023

>メモの内容とからならまだしも自分のイメージ通りの動きをしないから不機嫌になるっていうのはちょっとおかしな人なんじゃないの まあケモホモだしな…

52 20/01/12(日)13:05:30 No.654201046

>まずどっちかが絶対劣ってる前提で話すのよそうよ… 紙に書くなんて100%劣っててメリットゼロなのになにいってんだ

53 20/01/12(日)13:05:45 No.654201091

向き不向きとか職場の状態とか個人によって事情の違いもあるだろうのに どうしてそうすぐ対立させたがるの?

54 20/01/12(日)13:05:58 No.654201145

>>メモの内容とからならまだしも自分のイメージ通りの動きをしないから不機嫌になるっていうのはちょっとおかしな人なんじゃないの >まあケモホモだしな… ヘイトスピーチだぞ!

55 20/01/12(日)13:06:06 No.654201178

まぁ仕事できる人はなにを使っても仕事できるからね このスレみたいにどっちがいいとか悪いとかこだわってる時点で三流

56 20/01/12(日)13:06:12 No.654201200

日付と一緒に適当にメモっておいてあとで見返すのはよくあるので手書きがいいな その日何やったかとか思い出すのに必要

57 20/01/12(日)13:06:19 No.654201222

獣のくせにスマホ使えるんだな

58 20/01/12(日)13:06:19 No.654201223

メモすら取るの面倒だから 最近は全部文字で指示してくれないかなって思うようになってきた そのほうがこの部分どういう意味なのかって引用しやすいし

59 20/01/12(日)13:06:28 No.654201252

>>メモの内容とからならまだしも自分のイメージ通りの動きをしないから不機嫌になるっていうのはちょっとおかしな人なんじゃないの >まあケモホモだしな… 実際にケモホモレベルの低脳おじさんいるから…

60 20/01/12(日)13:06:30 No.654201257

>どうしてそうすぐ対立させたがるの? 対立させないと受け攻めが決まらないし…

61 20/01/12(日)13:06:40 No.654201291

スマホのメモは手書きもできるからな

62 20/01/12(日)13:06:51 No.654201323

>紙に書くなんて100%劣っててメリットゼロなのになにいってんだ 人間は書いた方が記憶しやすいからメリットゼロではない

63 20/01/12(日)13:06:52 No.654201328

紙のメモはペン要るし劣化するからなぁ

64 20/01/12(日)13:06:54 No.654201339

スマホだと図面書けないからメモ帳は必要

65 20/01/12(日)13:06:54 No.654201341

>>まずどっちかが絶対劣ってる前提で話すのよそうよ… >紙に書くなんて100%劣っててメリットゼロなのになにいってんだ 記憶の手続きとしてはそうでもない まあ人によるだろうけど

66 20/01/12(日)13:06:59 No.654201363

ケモホモスレだと思って期待した人をガッカリさせる流れにするんじゃないよまったく

67 20/01/12(日)13:07:10 No.654201401

0か1かしか基準ないのが「」だから仕方ねえ

68 20/01/12(日)13:07:11 No.654201403

>どうせやるなら紙に書いてそのあとスマホにメモ取れば二重チェックになるからより効率的だろう メモ取る速さも考慮すればスマホにメモ取ってから後で紙にも書く方が良いだろう

69 20/01/12(日)13:07:13 No.654201412

>>どうしてそうすぐ対立させたがるの? >対立させないと受け攻めが決まらないし… 納得の理由

70 20/01/12(日)13:07:27 No.654201447

昨日シコるのに使ったやつでだめだった

71 20/01/12(日)13:07:33 No.654201468

>0か1かしか基準ないのが「」だから仕方ねえ 「」はロボなのかな?

72 20/01/12(日)13:07:35 No.654201474

慣れたら圧倒的にスマホ

73 20/01/12(日)13:07:36 No.654201480

スマホでメモ取るようになってとっさに紙に書く時漢字書けなかった普段読んで使ってるのに

74 20/01/12(日)13:07:50 No.654201536

機密性の高い情報を扱う職場だとなんとなくアナログメモの方が安心感ある 別にデジタルだろうがアナログだろうが扱いう人が問題なわけで意味はないんだけどなんとなく

75 20/01/12(日)13:07:51 No.654201542

>写生するぐらいなら写真で済ませる 写真禁止とかわりとあるの知らない?

76 20/01/12(日)13:07:52 No.654201548

そういうこと言いだすと録音した方が効率的じゃない?

77 20/01/12(日)13:07:52 No.654201551

>>メモの内容とからならまだしも自分のイメージ通りの動きをしないから不機嫌になるっていうのはちょっとおかしな人なんじゃないの >まあケモホモだしな… 馬の人は理解してくれてるだろ!

78 20/01/12(日)13:07:58 No.654201571

電子機器ーゲームー遊んでる世代のおっさんは多い

79 20/01/12(日)13:08:22 No.654201648

あまりにもスマホに機能を集中させるのはちょっと不安 でもメモぐらいスマホでいいよ紙資源節約しなきゃ

80 20/01/12(日)13:08:29 No.654201670

メモじゃないと絵が描けないから・・あとフリクション使いやすいし それでメモを写メ撮ってサーバーに突っ込む

81 20/01/12(日)13:08:29 No.654201671

>>どうしてそうすぐ対立させたがるの? >対立させないと受け攻めが決まらないし… 伏線回収やめろ

82 20/01/12(日)13:08:38 No.654201713

>0か1かしか基準ないのが「」だから仕方ねえ 加齢による柔軟性の喪失ですな

83 20/01/12(日)13:08:38 No.654201714

対立煽らないとスレが盛り上がらないジャンッ!!!

84 20/01/12(日)13:08:40 No.654201726

>そういうこと言いだすと録音した方が効率的じゃない? 何言ってんのかわからねぇ聞き取れねぇ

85 20/01/12(日)13:08:46 No.654201741

あのースマホの紛失に耐えられないってクラウドサービスすら知らない化石なだけでは…

86 20/01/12(日)13:08:47 No.654201743

過去の俺の字が読めないことばかりだからダメ

87 20/01/12(日)13:08:50 No.654201750

記憶ってのは物理的な手続きをした方が関連付けやそれ自体を意識はできるんだ まったく人間の脳ってやつは劣ってやがるな

88 20/01/12(日)13:08:54 No.654201764

最近スマホ出してても検索してたりなんかメモしてんのかなって思われる風潮になったおかげで仕事中にスタミナ消費が楽になった

89 20/01/12(日)13:08:57 No.654201774

スマホに書けばよろしい

90 20/01/12(日)13:09:05 No.654201802

ちんぽ!

91 20/01/12(日)13:09:08 No.654201814

>>紙に書くなんて100%劣っててメリットゼロなのになにいってんだ >人間は書いた方が記憶しやすいからメリットゼロではない オカルトとか好きそう

92 20/01/12(日)13:09:09 No.654201817

図でメモるのも簡単なんだ そうiPadとアプリを使えばね

93 20/01/12(日)13:09:16 No.654201848

受験勉強も過去問を紙にコピーしてやってるらしいな

94 20/01/12(日)13:09:18 No.654201855

紙に書いてスマホで記録しとくんだ

95 20/01/12(日)13:09:22 No.654201868

スマホのメモならバックアップとっとけば端末駄目になっても見れるしまとめて資料作るのも楽だよね 紙メモのバックアップってコピーでもしとくの? 紙メモ派なんだけどね

96 20/01/12(日)13:09:34 No.654201908

上司がメモ4つくらい持っててしかも会社に共有の連絡メモが4冊ある 今年になってさらに1冊とメモ止めるファイルが増えた

97 20/01/12(日)13:09:39 No.654201924

会議の議事録取らなきゃ行かん時は 録音して後から書くに限る

98 20/01/12(日)13:09:41 No.654201934

>>そういうこと言いだすと録音した方が効率的じゃない? >何言ってんのかわからねぇ聞き取れねぇ そこまでじゃ紙でもメモ帳でもメモできねえんじゃ…

99 20/01/12(日)13:09:49 No.654201965

え?何お前アイパッドとかあんなでかいの持ち歩いてんの?まじ?

100 20/01/12(日)13:09:54 No.654201982

>オカルトとか好きそう それを本気でオカルトって言ってるなら恥ずかしいぞ

101 20/01/12(日)13:09:54 No.654201983

紙メモは過去の俺しか読めない字書くからダメ でも電子媒体に重要なメモ書くのは怖い

102 20/01/12(日)13:09:58 No.654201995

ポストイットに書いたのをアプリで取り込んでる めっちゃ便利

103 20/01/12(日)13:10:02 No.654202016

>>まずどっちかが絶対劣ってる前提で話すのよそうよ… >紙に書くなんて100%劣っててメリットゼロなのになにいってんだ 設計とかやってると紙の方が便利だと思うよ

104 20/01/12(日)13:10:04 No.654202021

紙メモもスキャンしとけばいいだろ…

105 20/01/12(日)13:10:19 No.654202071

仕事によるのでは…?

106 20/01/12(日)13:10:22 No.654202082

このあと自分のケツに刻み付けられるんだよね…

107 20/01/12(日)13:10:30 No.654202115

急いで書くと字が下手すぎるのと漢字がとっさに全く出てこないから筆記よりスマホのほうが色々速いんだよな

108 20/01/12(日)13:10:33 No.654202120

>「」はロボなのかな? それはあまりにも失礼すぎてロボがキレて三原則ぶちやぶるぞ

109 20/01/12(日)13:10:36 No.654202130

>>紙に書くなんて100%劣っててメリットゼロなのになにいってんだ >人間は書いた方が記憶しやすいからメリットゼロではない >オカルトとか好きそう 小学校からずっと書いて覚える読んで覚える見て覚えるを繰り返してきてるはずなんだが 義務教育受けてない人?

110 20/01/12(日)13:10:45 No.654202161

メモ帳に手書きしたメモが自動的にスマホにまとまれば良いのに

111 20/01/12(日)13:10:50 No.654202181

>紙に書いてスマホで記録しとくんだ 日曜日の「」はIQ30くらいあるな…

112 20/01/12(日)13:10:52 No.654202187

su3564806.jpg

113 20/01/12(日)13:10:55 No.654202201

現場作業だとさすがにipadとか持ち運びしたくないからメモのが手軽だな

114 20/01/12(日)13:10:58 No.654202205

>オカルトとか好きそう 水素水とかの科学と銘打たれたもの信じてそう

115 20/01/12(日)13:10:58 No.654202209

まぁでも現状ピコピコするより描いた方がいろいろ早いよね 文字だけじゃなく重要度とかも書くし

116 20/01/12(日)13:11:03 No.654202223

>スマホだと図面書けないからメモ帳は必要 スマホのメモで文字しか書けないと思い込んでらっしゃる…

117 20/01/12(日)13:11:05 No.654202235

正直メモはフリーハンドのほうが楽で後でデータとして清書する

118 20/01/12(日)13:11:10 No.654202245

>>紙に書くなんて100%劣っててメリットゼロなのになにいってんだ >人間は書いた方が記憶しやすいからメリットゼロではない >オカルトとか好きそう >記憶ってのは物理的な手続きをした方が関連付けやそれ自体を意識はできるんだ >まったく人間の脳ってやつは劣ってやがるな

119 20/01/12(日)13:11:11 No.654202250

>会議の議事録取らなきゃ行かん時は 議事録とるなら流石にキーボード使う

120 20/01/12(日)13:11:13 No.654202261

紙にメモしてスマホで写真撮ってる 微妙にブレてて読めねえ!

121 20/01/12(日)13:11:17 No.654202275

業種によってはスマホ持ち込み禁止とかあるけどそうじゃないなら紛失した時困るとか単にアホで頭がクソ硬いだけだよ…

122 20/01/12(日)13:11:19 No.654202289

>>オカルトとか好きそう >水素水とかの科学と銘打たれたもの信じてそう ケモホモ漫画でレスポンチしてそう

123 20/01/12(日)13:11:24 No.654202303

>su3564806.jpg ダメだった

124 20/01/12(日)13:11:31 No.654202333

車内ならいいけど社外はアウトだ

125 20/01/12(日)13:11:34 No.654202340

書き込みをした人によって削除されました

126 20/01/12(日)13:11:35 No.654202347

やりやすい方法でやればいいよ これは絶対ダメ!とか老害一直線だよ

127 20/01/12(日)13:11:36 No.654202352

Goodnotesいいよね

128 20/01/12(日)13:11:40 No.654202374

>su3564806.jpg え…まさか今描いたの…?

129 20/01/12(日)13:11:42 No.654202382

>su3564806.jpg そ…そうきたかァ~~~ッッ

130 20/01/12(日)13:11:48 No.654202403

範囲が狭い…!

131 20/01/12(日)13:11:57 No.654202430

やめてくれまいか時間差で先輩を貼るのは!!

132 20/01/12(日)13:12:00 No.654202445

凄いのは道具であって「」ではないのよね…

133 20/01/12(日)13:12:03 No.654202457

後輩の巨根馬に毎日掘られてるキツネ先輩の漫画をimgで見るとは思わなかった

134 20/01/12(日)13:12:05 No.654202466

写真も撮れる云々はそれで問題になったことが実際にあるので現場によるよ 社外秘情報の新車バラしたりここでも話題になってたね

135 20/01/12(日)13:12:11 No.654202485

紙の方が直感的に書けるのは好きかな スマホじゃなく電子メモで対応してもいいんだけど

136 20/01/12(日)13:12:12 No.654202489

なんでもかんでも罵詈雑言持ち出す人が一番仕事出来なさそう コミュニケーション取れないだろそれ

137 20/01/12(日)13:12:13 No.654202492

字が汚いし腱鞘炎だしメモ帳にはあんまりメモりたくないな

138 20/01/12(日)13:12:14 No.654202497

>え?何お前アイパッドとかあんなでかいの持ち歩いてんの?まじ? そういや最近ゼネコンの人とか図面代わりに現場にアイパッド持ち歩いてる人増えたね

139 20/01/12(日)13:12:15 No.654202502

やめろー!こんなものー!!

140 20/01/12(日)13:12:24 No.654202536

単なるメモ帳アプリはクソ 指で書ける奴はかなりいい

141 20/01/12(日)13:12:25 No.654202537

最近はペンで直接書き込める電子メモ帳とかも便利だよね

142 20/01/12(日)13:12:27 No.654202546

なんか想像上の職場体験感がすごいな

143 20/01/12(日)13:12:28 No.654202552

アホだからメモってもどのメモデータか忘れるからメモ帳をディスプレイにペタペタ貼ってる

144 20/01/12(日)13:12:32 No.654202562

うちの会社だと営業の方がパソコンでメモを取ってシステムの方が紙でメモを取る傾向ある

145 20/01/12(日)13:12:36 No.654202572

2レス目の「」よく見抜いたな…

146 20/01/12(日)13:12:39 No.654202581

うちは会社で登録されたカメラ以外使用禁止って規則になってるんだが その登録されたカメラが紛失で歯抜けになってるわ 生き残ってるのもレンズ傷だらけで映らなかったり フォーカス機能が半分死んでてピントが全く合わなかったりで まともにカメラ使えない状態 なんなの縛りプレイなの

147 20/01/12(日)13:12:41 No.654202586

今のスマホ大抵ペン使えるでしょ

148 20/01/12(日)13:12:44 No.654202600

日報を紙に書いてて漢字調べるのにスマホ出して調べてってしてると最初からこっちで書いて無線でPCに送ってデータ管理した方が楽だろって思う

149 20/01/12(日)13:12:53 No.654202642

スマホに録音とか撮影とかならともかく メモなら紙でいいかな…

150 20/01/12(日)13:12:53 No.654202643

>紙の方が直感的に書けるのは好きかな >スマホじゃなく電子メモで対応してもいいんだけど ささっと描くぶんにはアナログ媒体のほうが気楽なのよね

151 20/01/12(日)13:12:55 No.654202651

>2レス目の「」よく見抜いたな… はっきりしてねぇ?

152 20/01/12(日)13:13:05 No.654202688

こいつらいつ仕事してるんだろう… su3564814.png

153 20/01/12(日)13:13:06 No.654202696

さすがにまだ図面とかはキツイよ

154 20/01/12(日)13:13:12 No.654202714

みくびんな この時間帯の「」のIQは dice1d100=91 (91) 前後だぞ

155 20/01/12(日)13:13:14 No.654202724

メモの方が便利だよ普通に

156 20/01/12(日)13:13:19 No.654202736

先輩ざっこ…

157 20/01/12(日)13:13:21 No.654202739

気軽にメモるなら分別したい

158 20/01/12(日)13:13:25 No.654202766

ぎゃ…GalaxyNote…

159 20/01/12(日)13:13:28 No.654202776

>小学校で特に理由もなくシャーペン禁止にされたこと思い出した あれは授業中カチカチして遊ぶからって理由がある

160 20/01/12(日)13:13:30 No.654202783

ケモホモの人はさぁ・・

161 20/01/12(日)13:13:32 No.654202788

>2レス目の「」よく見抜いたな… これがケモホモに見えないやつはむしろ何に見えてたんだよ

162 20/01/12(日)13:13:35 No.654202798

>急いで書くと字が下手すぎるのと漢字がとっさに全く出てこないから筆記よりスマホのほうが色々速いんだよな メモならわからない漢字は漢字で書く必要ない気がする

163 20/01/12(日)13:13:41 No.654202819

>今のスマホ大抵ペン使えるでしょ スマホサイズだとペンあっても図は書きにくい iPadとかなら違うけど

164 20/01/12(日)13:13:41 No.654202820

図面とか設計系だと絵とか寸法のためにメモというかA4用紙とか折りたたんだカレンダー使ってるな… 帰って清書するから自分にだけわかればいいように書ける

165 20/01/12(日)13:13:47 No.654202840

箇条書きだったらスマホの方が早いだろうけど手書きの方が自由度高くて好き

166 20/01/12(日)13:13:50 No.654202857

やっぱ録音でいいんじゃないの メモ帳だろうとスマホだろうと聞き取ってメモしてそれを更に清書するんでしょ?

167 20/01/12(日)13:13:52 No.654202865

>みくびんな >この時間帯の「」のIQは >dice1d100=91 (91) 前後だぞ 思ったよりマシだな…

168 20/01/12(日)13:13:57 No.654202881

>みくびんな >この時間帯の「」のIQは >dice1d100=91 (91) 前後だぞ 最大でも100なんだ…

169 20/01/12(日)13:14:08 No.654202922

マニュアルないんすか?

170 20/01/12(日)13:14:17 No.654202954

>最大でも100なんだ… 「」だぞ

171 20/01/12(日)13:14:21 No.654202968

>みくびんな >この時間帯の「」のIQは >dice1d100=91 (91) 前後だぞ 思ったより高いな

172 20/01/12(日)13:14:26 No.654202988

>メモの方が便利だよ普通に 使い慣れてるからそう思うだけだ

173 20/01/12(日)13:14:27 No.654202990

先輩掘られすぎだろ

174 20/01/12(日)13:14:31 No.654203009

こまった…レベルたかすぎてちょっとかてない…

175 20/01/12(日)13:14:32 No.654203013

>マニュアルないんすか? 必要なら作っといて

176 20/01/12(日)13:14:38 No.654203028

問題ないのなら自分にあったものをやればいいだろ…

177 20/01/12(日)13:14:49 No.654203064

>やっぱ録音でいいんじゃないの >メモ帳だろうとスマホだろうと聞き取ってメモしてそれを更に清書するんでしょ? 文字起こしほどめどい作業もないぞ

178 20/01/12(日)13:15:16 No.654203164

カラーついてるし本題はこっちだったかぁ~~

179 20/01/12(日)13:15:19 No.654203171

両方使えばいいだけでは?

180 20/01/12(日)13:15:33 No.654203232

紙でもスマホでもいいけどメモとったら見返せ

181 20/01/12(日)13:15:37 No.654203244

>メモの方が便利だよ普通に チッ!

182 20/01/12(日)13:15:38 No.654203249

スマホの電源入れてアプリ起動してメモ可能状態にするのは流石に懐からメモとボールペン出すのより遅い

183 20/01/12(日)13:15:43 No.654203266

>両方使えばいいだけでは? 「」は頭が固いのでそんな柔軟な対応は出来ない

184 20/01/12(日)13:15:46 No.654203275

馬チンポつよい…

185 20/01/12(日)13:15:49 No.654203288

スマホの方が合ってるか合ってないかなんてのは ぶっちゃけ個人差の方がデカいだろう 若い子は機械なんてできて当然なんだろうなみたいな感覚自体危ういぞ

186 20/01/12(日)13:15:53 No.654203306

最近のはカメラ付きが基本でスマホメモも社外秘情報とかの写真付き漏洩問題があるから気をつけんとね 自社はオッケーでも出先ではダメとかがあるので両方使い分ける

187 20/01/12(日)13:15:54 No.654203310

evernote便利だったけどこの手のサービスにありがちな後から利益構造整える!されてクソッてなった いきなり使用できる端末制限かけて解除したかったら月額いくらみたいなよ

188 20/01/12(日)13:15:55 No.654203317

ちょっと脱線するけどこんだけスマホ普及したら習字業界も大変そう

189 20/01/12(日)13:15:55 No.654203319

iPhoneのメモは時間入れると自動でカレンダーにリンク貼られて そっからスケジュール登録まで行けるし時間来たら通知までしてくれるからな…

190 20/01/12(日)13:15:56 No.654203323

職場によって人によって違うからその場でうまく両立させて使えばいいんだけど お互いに自分の考え印象が正しいって考えてるからずっと平行線のままなのだ

191 20/01/12(日)13:15:57 No.654203329

>スマホの電源入れてアプリ起動してメモ可能状態にするのは流石に懐からメモとボールペン出すのより遅い 電源入れる…?

192 20/01/12(日)13:15:59 No.654203339

>問題ないのなら自分にあったものをやればいいだろ… それでいいのにな… 俺のやり方のほうが優れてる!という手合いが出てくるのはなぜなんだ…

193 20/01/12(日)13:16:02 No.654203353

後でやることメモとかスケジュール系は無くす心配がなくいつでも見られるスマホがいい 電話メモなんかは紙が早くていい

194 20/01/12(日)13:16:05 No.654203365

平均IQよりちょい下くらいなのがリアルな「」感出てる

195 20/01/12(日)13:16:06 No.654203368

デジタルデバイスを神の様に崇めてる人ってめんどくさいよね

196 20/01/12(日)13:16:10 No.654203384

社会人になるまで約15年紙に文字書いてきたんだからスマホナデナデするよりは記憶に結びついてそう

197 20/01/12(日)13:16:10 No.654203387

いやスリープ状態にしとけよ

198 20/01/12(日)13:16:11 No.654203389

そもそもメモは覚えにくい予定日とか書いとくもので手順とかはそもそも教える側が手順書なりマニュアルなり用意しとけと思う

199 20/01/12(日)13:16:24 No.654203438

個人的にメモ帳よりスマホの方が常に持ち歩いてるからスマホメモした方が便利なんだけど 良いアプリ見つけられて無いのもあってスマホメモ苦手なんよな

200 20/01/12(日)13:16:28 No.654203450

日付指定された予定とかはスマホの方が圧倒的にいいな

201 20/01/12(日)13:16:29 No.654203456

>やっぱ録音でいいんじゃないの >メモ帳だろうとスマホだろうと聞き取ってメモしてそれを更に清書するんでしょ? 録音を万能扱いする人ちょくちょくいるけど案外録音音声って聞き取りづらいしシンプルにもう一度聞くのめんどくさい あとweb会議も普通に聞き取りづらいから万能扱いするのやめてほしい

202 20/01/12(日)13:16:31 No.654203466

ADHDはそのメモすらなくすからいつも持ち歩くスマホのメモじゃないとダメ

203 20/01/12(日)13:16:34 No.654203478

なんのメモだっけ…?

204 20/01/12(日)13:16:35 No.654203482

>やっぱ録音でいいんじゃないの >メモ帳だろうとスマホだろうと聞き取ってメモしてそれを更に清書するんでしょ? 録音から後で該当箇所抜き出すのって死ぬほど時間かかるんだぞ

205 20/01/12(日)13:16:41 No.654203509

>>メモの方が便利だよ普通に >チッ! 先輩の言う通りやっぱりメモのほうが便利ですね!

206 20/01/12(日)13:16:45 No.654203515

受注とかスケジュール系はスマホのほうが楽かな

207 20/01/12(日)13:16:48 No.654203526

スマホメモなら検索できて便利なのに…

208 20/01/12(日)13:16:49 No.654203533

職場でスマホいじるのを遊んでると判断する老害はたまにいる いた

209 20/01/12(日)13:16:53 No.654203553

>デジタルデバイスを神の様に崇めてる人ってめんどくさいよね デバイスは使うものであって崇拝するものではないよな…

210 20/01/12(日)13:16:54 No.654203560

>いやスリープ状態にしとけよ スリープ解除してる間にメモ帳出せる…

211 20/01/12(日)13:16:57 No.654203567

>スマホの電源入れてアプリ起動してメモ可能状態にするのは流石に懐からメモとボールペン出すのより遅い おじいちゃん用がない時はスマホの電源切ってるの…?

212 20/01/12(日)13:17:03 No.654203599

漢字一発変換は楽だよな…字綺麗だし

213 20/01/12(日)13:17:06 No.654203617

>デジタルデバイスを神の様に崇めてる人ってめんどくさいよね そう言うのは大抵使ったことない奴なんだよなぁ ロボットがミスしないと思ってる奴とか多いけど

214 20/01/12(日)13:17:17 No.654203658

スマホにメモっただけなのに…

215 20/01/12(日)13:17:22 No.654203671

ipadならインスタントメモ機能あるしなあ

216 20/01/12(日)13:17:39 No.654203734

>>>メモの方が便利だよ普通に >>チッ! >先輩の言う通りやっぱりメモのほうが便利ですね! 会社で前戯すんのやめろ

217 20/01/12(日)13:17:41 No.654203740

職場でスマホいじれるとこは割とセキュリティザルだからね ガッチガチにやってるとこはメモ帳もペンも持ち込み不可で職場に一切置いてないとかあるよ

218 20/01/12(日)13:17:43 No.654203753

おじいちゃんは今のスマホの性能を知らないのかな?

219 20/01/12(日)13:17:52 No.654203779

ときどきガチのおじいちゃん炙り出されるの面白い

220 20/01/12(日)13:17:53 No.654203784

手帳にメモしても最終的にスマホに移す羽目になる

221 20/01/12(日)13:17:54 No.654203788

なんと紙のメモは絵も記号も自作し放題なんだ

222 20/01/12(日)13:17:54 No.654203795

今時はジジババの方がそういうので遊んでる みたいなケースもあるからな 温度差激しいよ

223 20/01/12(日)13:17:58 No.654203807

一瞬で起動して即指で書き出せるメモアプリあるなら欲しい

224 20/01/12(日)13:18:05 No.654203836

いずれ音声認識で勝手にメモしてくれるのが当然になるさ

225 20/01/12(日)13:18:11 No.654203867

思いつくことダーッてまとめるのは紙の方がいいけど見直すときにはスマホのが読みやすくていい

226 20/01/12(日)13:18:16 No.654203883

>おじいちゃん用がない時はスマホの電源切ってるの…? 職場による

227 20/01/12(日)13:18:17 No.654203890

>なんと紙のメモは絵も記号も自作し放題なんだ デジタルもできるけど…

228 20/01/12(日)13:18:17 No.654203895

>職場でスマホいじるのを遊んでると判断する老害はたまにいる >いた そりゃあ私物いじってたら遊びでしょ

229 20/01/12(日)13:18:23 No.654203922

今だともう音声入力とかスゲえの 二人の打ち合わせとかだと普通に使えるから スマホメモすら不要で音声入力垂れ流してるだけでいい

230 20/01/12(日)13:18:30 No.654203941

ギャラクシーだったか携帯にくっつけられるペンついてるの良いなあって

231 20/01/12(日)13:18:33 No.654203953

>なんと紙のメモは絵も記号も自作し放題なんだ 字が汚くて読めねぇ!

232 20/01/12(日)13:18:40 No.654203974

一長一短だしな フローチャートなんかは速さ求めるなら紙一択

233 20/01/12(日)13:18:41 No.654203976

>なんと紙のメモは絵も記号も自作し放題なんだ もしかして自作漢字も…?

234 20/01/12(日)13:18:50 No.654204023

>ipadならインスタントメモ機能あるしなあ タブレット持ち歩くのは…

235 20/01/12(日)13:18:53 No.654204037

電子機器類持ち込み不可のところもあるしな

236 20/01/12(日)13:18:54 No.654204041

メモはとりあえずすぐ殴り書きたいからそれ一つでほしくて あとでパソコンなりスマホのカレンダーなりに落とし込んでくな俺

237 20/01/12(日)13:18:56 No.654204050

いいよね手書きをキレイなフォントで変換してくれるメモアプリ

238 20/01/12(日)13:18:59 No.654204061

スマホだと大事なメモホーム画面に設定しとけば忘れることないしな

239 20/01/12(日)13:19:01 No.654204067

>受注とかスケジュール系はスマホのほうが楽かな ある程度定型化出来るものはスマホが圧倒的に便利だと思う ただメモったあと色々こねくり回すものだと紙の方が便利だと思う

240 20/01/12(日)13:19:03 No.654204076

>いずれ音声認識で勝手にメモしてくれるのが当然になるさ 絶対誤認識と誤変換まみれでエラい事になるぞ

241 20/01/12(日)13:19:06 No.654204088

すぐなんでも世代間煽りとこれが正しい煽りに行くな…

242 20/01/12(日)13:19:09 No.654204099

>思いつくことダーッてまとめるのは紙の方がいいけど見直すときにはスマホのが読みやすくていい あと見出しから該当のメモ呼び出せるのがクソ楽

243 20/01/12(日)13:19:13 No.654204110

>おじいちゃんは今のスマホの性能を知らないのかな? おじいちゃん機械は万能じゃないのよ

244 20/01/12(日)13:19:13 No.654204112

個人のスマホなんて私用か仕事か他人からじゃ判断付かんよ もう信用されているか否かの問題

245 20/01/12(日)13:19:14 No.654204114

なんかまだスマホとかなかった昔、天気の話になってお客様の前で携帯出して天気予報見て先輩から怒られたこと思い出した 当時は(なんだよ明日の天気気にしてたろ…理不尽!)とか不貞腐れたな…

246 20/01/12(日)13:19:19 No.654204135

>>なんと紙のメモは絵も記号も自作し放題なんだ >もしかして自作漢字も…? ひらがなやカタカナも自作できるぞ!

247 20/01/12(日)13:19:29 No.654204163

>>なんと紙のメモは絵も記号も自作し放題なんだ >字が汚くて読めねぇ! 上でああいうのよりペンのが早いというけどペンのボタンで即メモ帳起動できたりするの知らないだけなんよな

248 20/01/12(日)13:19:30 No.654204166

>一瞬で起動して即指で書き出せるメモアプリあるなら欲しい デフォアプリでいけますけお…

249 20/01/12(日)13:19:33 No.654204185

漢字書けないからスマホじゃないとダメだ俺

250 20/01/12(日)13:19:37 No.654204193

一長一短なんだし利便性と相手への印象含めてメリットある方選びなよ…

251 20/01/12(日)13:19:38 No.654204200

職業のケースバイケースと人のスタイル次第だろ…

252 20/01/12(日)13:19:44 No.654204225

>おじいちゃんは今のスマホの性能を知らないのかな? やたらと万能視するのが高齢者ユーザーの特徴だよね

253 20/01/12(日)13:19:47 No.654204232

だから音声入力とかいらねえよ 指で書けなきゃメモ帳の代わりにならねえ

254 20/01/12(日)13:19:49 No.654204238

客前で狭い所で立ちっぱでスマホは難しい場面が多い

255 20/01/12(日)13:19:50 No.654204245

音声メモや映像メモを万能だと思ってるのが一番若者感無いよ 使えば苦労が一発でわかるような代物なのに

256 20/01/12(日)13:19:56 No.654204262

>>いずれ音声認識で勝手にメモしてくれるのが当然になるさ >絶対誤認識と誤変換まみれでエラい事になるぞ 私は犯されたのだ

257 20/01/12(日)13:20:05 No.654204296

スマホなら発表前の新車の車体も写真にとってTwitterで拡散もできるしな!

258 20/01/12(日)13:20:08 No.654204303

文章だけならともかく図やらなんやら描くならメモの方がよくない? どうせ清書はPCでやるんだし

259 20/01/12(日)13:20:12 No.654204310

お前がおじいちゃんだ! いやお前こそおじいちゃんだ! おじいちゃんを何だと思ってんだ 万能負けゾーンか

260 20/01/12(日)13:20:12 No.654204317

>私は犯されたのだ 本当にちんぽは神

261 20/01/12(日)13:20:13 No.654204319

>上でああいうのよりペンのが早いというけどペンのボタンで即メモ帳起動できたりするの知らないだけなんよな そりゃ触る機会すらないから知らないもんな…

262 20/01/12(日)13:20:22 No.654204365

スレ画ケモホモってどこで判別つくの…

263 20/01/12(日)13:20:29 No.654204382

>個人のスマホなんて私用か仕事か他人からじゃ判断付かんよ >もう信用されているか否かの問題 社用スマホってだいたい統一されてるんじゃない? まあそれと同一機種ならわからんか…

264 20/01/12(日)13:20:36 No.654204403

おじいちゃんバトルやめろ

265 20/01/12(日)13:20:38 No.654204417

一回紙とペン使ったことあれば便利さはわかると思うんだ

266 20/01/12(日)13:20:44 No.654204441

>おじいちゃんは今のスマホの性能を知らないのかな? チッ! imgとソシャゲしか使ってねえよ!

267 20/01/12(日)13:20:51 No.654204470

そういや登山のスレでスマホのGPSあるから地図は不要!って力説している子がいたのを思い出した 両方持ってきゃいいだろよ…って突っ込まれてたけど

268 20/01/12(日)13:20:56 No.654204496

メモとらなくても覚えられるから スマホもメモ帳も使わない

269 20/01/12(日)13:20:57 No.654204507

おじいちゃんだろうが若者だろうが ツールや作業できる奴はこんな不毛な対立煽りしねえよ!

270 20/01/12(日)13:20:58 No.654204510

>デフォアプリでいけますけお… 俺のには無いぞ

271 20/01/12(日)13:21:01 No.654204524

>スレ画ケモホモってどこで判別つくの… オーラ

272 20/01/12(日)13:21:03 No.654204527

ギャラクシーノートとかは設定でホーム画面でペンひっこぬいたら即メモ帳みたいな設定できたはず

273 20/01/12(日)13:21:05 No.654204541

作業効率の合理性を考えるのとセキュリティやリスク管理を考えるとスマホに全部集中させるのは非常に危険

274 20/01/12(日)13:21:11 No.654204560

>すぐなんでも世代間煽りとこれが正しい煽りに行くな… 煽れりゃなんでもいいからな ここで建設的な議論なんて誰も望んでない

275 20/01/12(日)13:21:12 No.654204565

おじいちゃんっていうよりも 就労経験自体がなさそうなレスがちらほらと

276 20/01/12(日)13:21:14 No.654204575

>スレ画ケモホモってどこで判別つくの… コマ枠が黒いとなんか不穏な予感を感じる

277 20/01/12(日)13:21:21 No.654204600

おじいちゃんがおじいちゃんを煽っている…

278 20/01/12(日)13:21:24 No.654204612

>おじいちゃんっていうよりも >就労経験自体がなさそうなレスがちらほらと やめろォ!

279 20/01/12(日)13:21:27 No.654204624

つまりスマホケース手帳型にして蓋側に紙のメモさしておけば完璧ってことじゃん?

280 20/01/12(日)13:21:31 No.654204642

>おじいちゃんっていうよりも >就労経験自体がなさそうなレスがちらほらと そっちの方が重大だよな

281 20/01/12(日)13:21:31 No.654204643

>メモとらなくても覚えられるから >スマホもメモ帳も使わない チッ!

282 20/01/12(日)13:21:33 No.654204649

そもそも必要な情報ならマニュアル化して周知しろ メモを取らせるよりまとめた資料を配れ

283 20/01/12(日)13:21:39 No.654204668

>そういや登山のスレでスマホのGPSあるから地図は不要! おおお いいい

284 20/01/12(日)13:21:47 No.654204706

先輩はメモなんてどうでもよくて後輩に構ってほしいだけだぞ

285 20/01/12(日)13:21:54 No.654204733

>おじいちゃんだろうが若者だろうが >ツールや作業できる奴はこんな不毛な対立煽りしねえよ! いくらスマホが便利でも「」のハゲはどうにもならないもんな…

286 20/01/12(日)13:21:56 No.654204738

おじいちゃんもこんな論争の棒に使われる筋合いないよ…

287 20/01/12(日)13:21:57 No.654204744

>上でああいうのよりペンのが早いというけどペンのボタンで即メモ帳起動できたりするの知らないだけなんよな それタブレットでは?

288 20/01/12(日)13:21:59 No.654204750

紙の方がセキュリティ的に危険じゃないの?

289 20/01/12(日)13:22:02 No.654204767

音声認識系は距離が離れると辛いな

290 20/01/12(日)13:22:06 No.654204781

>>いずれ音声認識で勝手にメモしてくれるのが当然になるさ >絶対誤認識と誤変換まみれでエラい事になるぞ あまりに方言がキツいとどうなるか分からないが 試しに手元のスマホでやってみたらどうか

291 20/01/12(日)13:22:11 No.654204806

>スレ画ケモホモってどこで判別つくの… ケモホモ作家は絵柄の並列化が割と激しいので判別付きやすい

292 20/01/12(日)13:22:12 No.654204810

この着信音・黒電話野郎がー!

293 20/01/12(日)13:22:27 No.654204863

Googleマップ許さないマンがいるから辛い 位置情報送って目的地を共有するの楽なのに電話で道を一つ一つ教えないとだめだ!とかいう

294 20/01/12(日)13:22:29 No.654204869

>imgとソシャゲしか使ってねえよ! 仕事中に見てんじゃねえ! ってのが何度かあった

295 20/01/12(日)13:22:30 No.654204876

>>上でああいうのよりペンのが早いというけどペンのボタンで即メモ帳起動できたりするの知らないだけなんよな >それタブレットでは? ギャラクシーノートってワコム製のペン付きのスマフォだよ? まぁタブレットも売ってるけど

296 20/01/12(日)13:22:33 No.654204885

>つまりスマホケース手帳型にして蓋側に紙のメモさしておけば完璧ってことじゃん? 割とマジでそう思う 使い分けできるし

297 20/01/12(日)13:22:45 No.654204936

何時来客とか何時会議みたいな定型的なことならデジタル的な手(サイボウズ等)で記録してるけど 細かいめどいことをあーだこーだ話しながら記録するときは手書きのが楽に感じた 話飛び散るから俺の文章力だとその場で文章に構築できない

298 20/01/12(日)13:22:46 No.654204937

スマホは雨の日と寒い日にまともにタッチできなくなるから嫌い

299 20/01/12(日)13:22:46 No.654204939

>音声認識系は距離が離れると辛いな (ガサゴソ言いまくっててまともに聞き取れない音声)

300 20/01/12(日)13:22:54 No.654204973

goodnotesのためにiPad買うか悩んでる 紙で悪いことも無いんだが

301 20/01/12(日)13:22:56 No.654204980

メモはスマホっていうかパソコンでやるな… デスク以外でもPC持ち歩かない機会がまずない

302 20/01/12(日)13:22:57 No.654204987

おじさんだのおじいちゃんだの言いあったり色んな話題で無理やり自虐するのをやり過ぎて 「」はおじいちゃんと認定すれば即負けに追い込めるみたいな風にすら考えつつあるんだ…

303 20/01/12(日)13:23:15 No.654205066

俺がおじいちゃんだ

304 20/01/12(日)13:23:17 No.654205071

>紙の方がセキュリティ的に危険じゃないの? 落としただけでダダ漏れにはなるな… そこで自分にしか読めない文字!

305 20/01/12(日)13:23:27 No.654205111

>ギャラクシーノートってワコム製のペン付きのスマフォだよ? >まぁタブレットも売ってるけど 専用ペン付きか…いらねえな…

306 20/01/12(日)13:23:28 No.654205123

これがおじいちゃんケモだと思うとチンチンイライラしてくる

307 20/01/12(日)13:23:28 No.654205125

俺もおじいちゃんだ

308 20/01/12(日)13:23:33 No.654205154

おじいちゃんって単語がゲシュタルト崩壊してきたぞ

309 20/01/12(日)13:23:33 No.654205155

>imgとソシャゲしか使ってねえよ! カメラも使うだろ!? まあ職場じゃコンプラの関係で使えないけど でも急ぎの用だし現状確認用に写真撮らなきゃ…ヨシ!

310 20/01/12(日)13:23:36 No.654205167

おじいちゃんとか言い出してるのはただの対立煽りだからメモ帳より価値のない存在だよ

311 20/01/12(日)13:23:46 No.654205204

>goodnotesのためにiPad買うか悩んでる いいぞ

312 20/01/12(日)13:23:46 No.654205205

>そこで自分にしか読めない文字! 先輩の文字読み取れませんよ

313 20/01/12(日)13:23:53 No.654205229

うっかりミスした時の被害はスマホの方がデカい 紙はそうそう読めなくなる事態にはならないけどスマホはデータ消してバックアップも無かったら復旧出来ない

314 20/01/12(日)13:23:55 No.654205241

>試しに手元のスマホでやってみたらどうか 計算式とか専門用語とかは無理だったよ

315 20/01/12(日)13:23:57 No.654205250

ケモノで描かれているやつなんて大体ケモホモじゃないの?

316 20/01/12(日)13:24:01 No.654205266

コンピュータおじいちゃん

317 20/01/12(日)13:24:01 No.654205272

お年寄りはスマホ持って5年以上経っても全然使いこなせない人もいるからな… 分からなくなって人に使い方聞いてもその使い方の記憶がすぐ揮発しちゃうから…

318 20/01/12(日)13:24:04 No.654205289

>>紙の方がセキュリティ的に危険じゃないの? >落としただけでダダ漏れにはなるな… >そこで自分にしか読めない文字! ヴォイニッチ手稿きたな…

319 20/01/12(日)13:24:09 No.654205312

せんぱ~い! 何対立煽ってるんすか?

320 20/01/12(日)13:24:15 No.654205328

メモにとってそれをスマホで撮影して予備にする

321 20/01/12(日)13:24:19 No.654205343

>メモはスマホっていうかパソコンでやるな… どれがいいかで言ったらPCが最強だよね… 速度も利便性も即座に共有できるとこも

322 20/01/12(日)13:24:20 No.654205347

音声入力の精度もっと上がれ!

323 20/01/12(日)13:24:22 No.654205355

書く方が脳に記憶に入りやすいんだから脳みそは面倒臭い

324 20/01/12(日)13:24:24 No.654205362

だいたいおじいちゃんを見下せる立場か「」は

325 20/01/12(日)13:24:25 No.654205365

>落としただけでダダ漏れにはなるな… >そこで自分にしか読めない文字! (次の日に見ると読めない)

326 20/01/12(日)13:24:27 No.654205376

>imgとソシャゲしか使ってねえよ! いやソシャゲなら今のスマホの性能わかるだろ ネット見るだけとメモ書いたりするだけならいらねーぞ

327 20/01/12(日)13:24:27 No.654205378

サーバールームとかだとスマホ持ち込めないから紙でメモとる

328 20/01/12(日)13:24:32 No.654205401

IT音痴ケモスーツ先輩 いい…

329 20/01/12(日)13:24:34 No.654205409

>そこで自分にしか読めない文字! 自分でも読めなくなるやつ!

330 20/01/12(日)13:24:34 No.654205410

>スリープ解除してる間にメモ帳出せる… スリープなんて持った瞬間に解除されてるだろ 何世代前のスマホ使ってんだ

331 20/01/12(日)13:24:40 No.654205438

>うっかりミスした時の被害はスマホの方がデカい >紙はそうそう読めなくなる事態にはならないけどスマホはデータ消してバックアップも無かったら復旧出来ない それは紙も紛失したら一緒では

332 20/01/12(日)13:24:45 No.654205462

紙のメモ取り込むカメラスキャナー併用すればいいんでは?

333 20/01/12(日)13:24:48 No.654205469

>そこで自分にしか読めない文字! (たまに自分でもわからなくなる)

334 20/01/12(日)13:24:55 No.654205492

>紙の方がセキュリティ的に危険じゃないの? 管理体制によるとしか

335 20/01/12(日)13:24:57 No.654205503

真面目に仕事のやりかたについて議論してるときにケモホモとかアホみたいなこと言ってる学生気分の子はスレ閉じてくれねぇかなぁ…

336 20/01/12(日)13:25:02 No.654205518

>だいたいおじいちゃんを見下せる立場か「」は 老人と営業は無条件で悪なんだろ!?

337 20/01/12(日)13:25:04 No.654205524

GALAXYにあるって機種変更しろってか? そんなペン付属するようなのじゃなくていいから パッと起動できて手書き出来るのないの?

338 20/01/12(日)13:25:09 No.654205545

>落としただけでダダ漏れにはなるな… >そこで自分にしか読めない文字! だいたい見返すと自分でも読めなくなってるやつだこれ

339 20/01/12(日)13:25:09 No.654205547

>メモはスマホっていうかパソコンでやるな… パソコン使える状況に有るならパソコンが一番やりやすいよね…

340 20/01/12(日)13:25:10 No.654205550

慣れないスマホを使おうとして会社で情事の記録を披露してしまう先輩

341 20/01/12(日)13:25:14 No.654205560

>メモにとってそれをスマホで撮影して予備にする やるやる…便利なんだよね日付もわかるし

342 20/01/12(日)13:25:19 No.654205577

>うっかりミスした時の被害はスマホの方がデカい >紙はそうそう読めなくなる事態にはならないけどスマホはデータ消してバックアップも無かったら復旧出来ない それお前の脳味噌が硬いだけだよ…

343 20/01/12(日)13:25:22 No.654205592

>どれがいいかで言ったらPCが最強だよね… >速度も利便性も即座に共有できるとこも 共有の早さならスマホでクラウドやSNSで共有する方が早くないる

344 20/01/12(日)13:25:25 No.654205601

メモにきっちり取ってるやつのほうが そのメモ必要な場面でパタパタめくって覚えられないケースが多い

345 20/01/12(日)13:25:25 No.654205602

一発で数式変換できるスマホのアプリないかな… できればTeX風の数式になるやつ

346 20/01/12(日)13:25:36 No.654205646

>GALAXYにあるって機種変更しろってか? >そんなペン付属するようなのじゃなくていいから >パッと起動できて手書き出来るのないの? 自分で探してよじいちゃん

347 20/01/12(日)13:25:36 No.654205647

>コンピュータおじいちゃん 得意のLotus1-2-3

348 20/01/12(日)13:25:38 No.654205652

>真面目に仕事のやりかたについて議論してるときにケモホモとかアホみたいなこと言ってる学生気分の子はスレ閉じてくれねぇかなぁ… imgで真面目に仕事のやりかたについて議論しようとしている人初めて見た

349 20/01/12(日)13:25:39 No.654205660

「」ってメモ取りするような仕事してる人いるの…? みんな工場勤務とか現場勤務じゃないの…?

350 20/01/12(日)13:25:44 No.654205678

>お客様の前で携帯出して アウトだろ…

351 20/01/12(日)13:25:48 No.654205691

>スレ画ケモホモってどこで判別つくの… 絵柄が丸い

352 20/01/12(日)13:25:53 No.654205714

>ギャラクシーノートとかは設定でホーム画面でペンひっこぬいたら即メモ帳みたいな設定できたはず note8使ってたけど書きあじが良くなかったのとメモの見返しやすさでメモ帳に戻ったよ

353 20/01/12(日)13:25:54 No.654205716

スマホのメモはスマホのメモっていう時点でだめ メモ見ながら電話もできんし

354 20/01/12(日)13:25:55 No.654205723

走り書きしたせいで0が9とか6になるやつ

355 20/01/12(日)13:25:57 No.654205727

>GALAXYにあるって機種変更しろってか? >そんなペン付属するようなのじゃなくていいから >パッと起動できて手書き出来るのないの? 目の前の機械で探そ?

356 20/01/12(日)13:26:00 No.654205731

スマホ使いこなせてる奴はすごいと思うわ 何年か使ってても知らない機能いっぱいあると思う

357 20/01/12(日)13:26:02 No.654205743

「」はたまにあらゆるスレをとにかく老いの概念だけで表現できると思っている節があるよね… 話題や内容や意見が老いているか否かみたいな

358 20/01/12(日)13:26:03 No.654205749

>メモはスマホっていうかパソコンでやるな… >デスク以外でもPC持ち歩かない機会がまずない 腰据えてPCメモ取れるなんて仕事の環境次第なところある

359 20/01/12(日)13:26:06 No.654205764

>GALAXYにあるって機種変更しろってか? >そんなペン付属するようなのじゃなくていいから >パッと起動できて手書き出来るのないの? まずお前のスマホの情報ねーなら探しようがないのわからないのジジィなの?

360 20/01/12(日)13:26:07 No.654205768

>スリープなんて持った瞬間に解除されてるだろ >何世代前のスマホ使ってんだ また特定機能あるの前提の話かよ 汎用性無いなら仕事で使えねえよ…

361 20/01/12(日)13:26:07 No.654205772

>みんな工場勤務とか現場勤務じゃないの…? それでもメモ必要な人は必要だろう!

362 20/01/12(日)13:26:17 No.654205817

>それは紙も紛失したら一緒では 紛失のリスクは同じくらいじゃない ボールペンでメモってればそうそう消せないけど 電子データなら間違って消して戻せないとかなると怖い

363 20/01/12(日)13:26:27 No.654205856

一番の疑問はなんで一つしか使ってはいけない前提で話進むのってとこだよ ケースバイケースじゃねえの

364 20/01/12(日)13:26:30 No.654205870

>それでもメモ必要な人は必要だろう! いや上司があれしろこれしろって言ってくれるしそれやるだけじゃん

365 20/01/12(日)13:26:43 No.654205914

>「」ってメモ取りするような仕事してる人いるの…? >みんな工場勤務とか現場勤務じゃないの…? ニートだけどネトゲの攻略とかメモってるぜ!

366 20/01/12(日)13:26:46 No.654205923

荒らしは全部年寄りの仕業だからな…

367 20/01/12(日)13:26:49 No.654205938

>>そこで自分にしか読めない文字! >先輩の文字読み取れませんよ 馬にしか読めない文字でマーキングされちゃうんだ…

368 20/01/12(日)13:26:49 No.654205944

仕事中にネット検索するなら席を移動して共用のネット端末使うよりスマホポチポチしてるな 若い奴もオッサンも

369 20/01/12(日)13:26:52 No.654205958

>>それは紙も紛失したら一緒では >紛失のリスクは同じくらいじゃない >ボールペンでメモってればそうそう消せないけど >電子データなら間違って消して戻せないとかなると怖い もういい馬鹿は書き込むな

370 20/01/12(日)13:27:07 No.654206008

>自分で探してよじいちゃん 散々ゴタク並べたのに僕知らないから調べてくださいってお前…

371 20/01/12(日)13:27:07 No.654206009

この日付と電話番号と後回しでヨシ!と書かれたメモはなんの案件でどこの番号なんだ一週間前の俺!

372 20/01/12(日)13:27:07 No.654206010

よしよしもっと一方を貶すんだぞ

373 20/01/12(日)13:27:09 No.654206021

>ニートだけどネトゲの攻略とかメモってるぜ! こいつけっこう仕事できそうだ…!!

374 20/01/12(日)13:27:12 No.654206031

>一番の疑問はなんで一つしか使ってはいけない前提で話進むのってとこだよ >ケースバイケースじゃねえの 関係ねぇ 煽りてぇ

375 20/01/12(日)13:27:17 No.654206055

>>それでもメモ必要な人は必要だろう! >いや上司があれしろこれしろって言ってくれるしそれやるだけじゃん どんだけ末端の立場だよ…

376 20/01/12(日)13:27:20 No.654206067

そもそも職場によって想定されるというか実際の状況と機械が全く異なるわけだし そこを抜かして全部こうだって断定で進めてるから話が歪む

377 20/01/12(日)13:27:23 No.654206077

>仕事中にネット検索するなら席を移動して共用のネット端末使うよりスマホポチポチしてるな >若い奴もオッサンも 別に席移動しなくても自分の席でネット見れるだろ 何言ってんの?

378 20/01/12(日)13:27:24 No.654206082

>GALAXYにあるって機種変更しろってか? >そんなペン付属するようなのじゃなくていいから >パッと起動できて手書き出来るのないの? iphoneもデフォルトのメモが起動して右下のペンキー押したら即手描きなんだが?

379 20/01/12(日)13:27:29 No.654206107

>よしよしもっと一方を貶すんだぞ 具体性のない罵倒を叩き込め!

380 20/01/12(日)13:27:39 No.654206145

>どんだけ末端の立場だよ… 「」はそういうもんなんだけど

381 20/01/12(日)13:27:41 No.654206152

>みんな工場勤務とか現場勤務じゃないの…? 工場勤務とか現場勤務でメモ取りしないと思ってるの?

382 20/01/12(日)13:27:47 No.654206182

お客のとこ言って話し合ったり営業が製品説明する時とか 相手みんなノートではなくIPADでメモとっててうちの会社遅れてるな…ってなる

383 20/01/12(日)13:27:48 No.654206185

>みんな工場勤務とか現場勤務じゃないの…? いや、そっちでも使うだろ!? むしろそっちが使うだろ!?

384 20/01/12(日)13:27:50 No.654206201

マニュアルマニュアル言うけどマニュアル用意してあるよ ただ余りに細かい部分の説明まで載せると分厚くなりすぎる そこをメモで補完してね覚えられるならしなくていいよってだけだ

385 20/01/12(日)13:27:54 No.654206209

ここで第三勢力 腕にメモ書き派参上

386 20/01/12(日)13:27:55 No.654206219

メモ程度でいちいちバックアップ取ってらんないし…

387 20/01/12(日)13:27:56 No.654206220

>別に席移動しなくても自分の席でネット見れるだろ >何言ってんの? 大丈夫?セキュリティガバガバすぎない?

388 20/01/12(日)13:27:58 No.654206227

スマホはシュレッダにかけれるのか?

389 20/01/12(日)13:28:04 No.654206262

>>よしよしもっと一方を貶すんだぞ >具体性のない罵倒を叩き込め! やーいハーゲ!無職!無才の石川啄木!

390 20/01/12(日)13:28:06 No.654206267

何事にも例外は出てくるんだからメモ必要ない職場とかねぇよ

391 20/01/12(日)13:28:09 No.654206276

>>ニートだけどネトゲの攻略とかメモってるぜ! >こいつけっこう仕事できそうだ…!! 自分用に参照資料作るのは偉いよね…

392 20/01/12(日)13:28:11 No.654206283

>>ニートだけどネトゲの攻略とかメモってるぜ! >こいつけっこう仕事できそうだ…!! 無駄にiPad ProとApple Pencilでやってるぜー!

393 20/01/12(日)13:28:13 No.654206296

何のためのメモかによるし 覚えられるならどちらでもいいよ あとはスマホ持ち込みとかの話は会社の規定によるからそれさえ守れるならいい 覚えが悪いのにスマホメモ使ってたらキレられてもしょうがない死ね

394 20/01/12(日)13:28:13 No.654206297

>共有の早さならスマホでクラウドやSNSで共有する方が早くないる 社内wikiがスマホでも使いやすかったら早いんだが…

395 20/01/12(日)13:28:22 No.654206328

>>お客様の前で携帯出して >アウトだろ… うん今考えたらとんでもねえ糞ガキだった

396 20/01/12(日)13:28:26 No.654206343

>真面目に仕事のやりかたについて議論してるときにケモホモとかアホみたいなこと言ってる学生気分の子はスレ閉じてくれねぇかなぁ… 意識高い系の学生はこういうこという

397 20/01/12(日)13:28:29 No.654206352

>>それでもメモ必要な人は必要だろう! >いや上司があれしろこれしろって言ってくれるしそれやるだけじゃん それやるだけに色々手順があるんよ どんな仕事でもそこは同じなんよ

398 20/01/12(日)13:28:31 No.654206361

>>みんな工場勤務とか現場勤務じゃないの…? >いや、そっちでも使うだろ!? >むしろそっちが使うだろ!? 後ろで見てる人が全部教えてくれるし普通いらなくない?

399 20/01/12(日)13:28:32 No.654206371

>具体性のない罵倒を叩き込め! 俺ぁメモ帳嫌いだなぁ 昔から便利と思ったことがない

400 20/01/12(日)13:28:34 No.654206380

えっ imgの手書き機能をを備忘録代わりに!?

401 20/01/12(日)13:28:34 No.654206382

>工場勤務とか現場勤務でメモ取りしないと思ってるの? 「」に就労経験はない

402 20/01/12(日)13:28:37 No.654206393

>ここで第三勢力 >腕にメモ書き派参上 徐倫か何か?

403 20/01/12(日)13:28:43 No.654206424

会社用の携帯支給されてりゃガンガン仕事に使うけど 個人携帯だと流出怖くて使えんわ

404 20/01/12(日)13:28:43 No.654206425

>メモ程度でいちいちバックアップ取ってらんないし… きょうび余程の化石じゃなきゃメモ如きにもクラウド機能あるよ…

405 20/01/12(日)13:28:45 No.654206429

>腕にメモ書き派参上 小学生か

406 20/01/12(日)13:28:53 No.654206457

>みんな工場勤務とか現場勤務じゃないの…? そう言う偏見で見てると恥ずかしい思いするぞ どっちもメモいらないような場所と思ってるのか

407 20/01/12(日)13:28:53 No.654206458

>iphoneもデフォルトのメモが起動して右下のペンキー押したら即手描きなんだが? ほかの機種では?

408 20/01/12(日)13:29:03 No.654206489

>ここで第三勢力 >腕にメモ書き派参上 最終的にそれに行き着くよな

409 20/01/12(日)13:29:11 No.654206522

>やーいハーゲ!無職!無才の山本寛!

410 20/01/12(日)13:29:12 No.654206529

>>それは紙も紛失したら一緒では >紛失のリスクは同じくらいじゃない >ボールペンでメモってればそうそう消せないけど >電子データなら間違って消して戻せないとかなると怖い それこそクラウドとか使えよ って言うと多分クラウドにあげるとか企業に見られる!とか言い出すに100ガバス

411 20/01/12(日)13:29:19 No.654206564

>>>ニートだけどネトゲの攻略とかメモってるぜ! >>こいつけっこう仕事できそうだ…!! >無駄にiPad ProとApple Pencilでやってるぜー! iPad ProとApple Pencilは俺も使ってるけどメモの性能が抜群すぎるよね 紙に書いてるのと同じくらい遅延もないし

412 20/01/12(日)13:29:30 No.654206599

今ちょっと凄いこと思いついた 絶対に忘れなきゃ大丈夫なんじゃねえかな…

413 20/01/12(日)13:29:43 No.654206642

学習障害とかも含めて考えると本人にあったのを使うのが大事 ダメダメなのにスマホメモ使ってるなら100円とか自腹切ってでもメモ渡せ 物理的なメモでもダメな奴ならもうしょうがないから諦めてほしい

414 20/01/12(日)13:29:48 No.654206664

メモ帳ってセキュリティ機能無いスよね? そんな低い意識でいいんスか?

415 20/01/12(日)13:29:49 No.654206667

>>ここで第三勢力 >>腕にメモ書き派参上 >最終的にそれに行き着くよな でも帰りに買い物する時ちょっと恥ずかしい///

416 20/01/12(日)13:29:49 No.654206668

>後ろで見てる人が全部教えてくれるし普通いらなくない? どんな工場だよ… それで人件費2倍以上だよ…

417 20/01/12(日)13:29:50 No.654206677

天才かよ…

418 20/01/12(日)13:29:51 No.654206679

>>やーいハーゲ!無職!無才の山本寛! ヘイトスピーチ級のレッテル貼りやめろ!

419 20/01/12(日)13:29:52 No.654206682

>って言うと多分クラウドにあげるとか企業に見られる!とか言い出すに100ガバス ガバスって…

420 20/01/12(日)13:29:55 No.654206700

看護婦とか手にメモるよな

421 20/01/12(日)13:29:58 No.654206716

>imgの手書き機能をを備忘録代わりに!? 1時間しか持たないんですけお!!

422 20/01/12(日)13:30:01 No.654206722

>ここで第三勢力 >腕にメモ書き派参上 ボールペンで書いても擦れば消えるし最強だよな... スマホやメモ帳みたいにかさばらないしこれ以上に便利なものあるの?

423 20/01/12(日)13:30:04 No.654206728

>今ちょっと凄いこと思いついた >絶対に忘れなきゃ大丈夫なんじゃねえかな… 昨日の晩ごはん何食べた?

424 20/01/12(日)13:30:12 No.654206759

「」のガバガバなセキュリティ意識はおじいちゃんレベルかも知れん…

425 20/01/12(日)13:30:13 No.654206763

>後ろで見てる人が全部教えてくれるし普通いらなくない? 自分がその立場になることも考えつかないの?

426 20/01/12(日)13:30:17 No.654206775

>ここで第三勢力 >腕にメモ書き派参上 意外とバカにならない 胸にメモ帳は忘れてもペンを忘れる事ってほとんどないしな

427 20/01/12(日)13:30:24 No.654206802

もう忘れたら困ることは全部メール伝達しろ メモに頼るな

428 20/01/12(日)13:30:25 No.654206811

>「」ってメモ取りするような仕事してる人いるの…? >みんな工場勤務とか現場勤務じゃないの…? 失礼だな介護士だけど使うぞ

429 20/01/12(日)13:30:25 No.654206812

>今ちょっと凄いこと思いついた >絶対に忘れなきゃ大丈夫なんじゃねえかな… いいか 世の中で起きる失敗やエラーの原因のほぼ全てが人間によるヒューマンエラーだ そのヒューマンエラーには記憶が大きく影響している

430 20/01/12(日)13:30:25 No.654206813

>メモ帳ってセキュリティ機能無いスよね? >そんな低い意識でいいんスか? うーん別のスレでやってくんないかな

431 20/01/12(日)13:30:33 No.654206836

>後ろで見てる人が全部教えてくれるし普通いらなくない? 君はそういう扱いなんだね…

432 20/01/12(日)13:30:36 No.654206844

>無才の山本寛! 山本寛に有才があるのか…?

433 20/01/12(日)13:30:38 No.654206856

>昨日の晩ごはん何食べた? お好み焼き!

434 20/01/12(日)13:30:38 No.654206857

過去に手のひらに書き込んでる上司が配属されたことあるな… 不満とかあるわじゃないけどめっちゃ気になるわ…

435 20/01/12(日)13:30:45 No.654206886

>imgの手書き機能をを備忘録代わりに!? お買い物メモにimg使うのはあるかも知れない

436 20/01/12(日)13:30:45 No.654206890

>後ろで見てる人が全部教えてくれるし普通いらなくない? バイトならそれで十分だけど社員だと流石にキツイ

437 20/01/12(日)13:30:46 No.654206891

>昨日の晩ごはん何食べた? ブロッコリーと鶏むね肉しか食べないから忘れようがないが?

438 20/01/12(日)13:30:52 No.654206910

もういっそヒをメモがわりにしようぜ! 不祥事できた!!

439 20/01/12(日)13:30:53 No.654206913

>>後ろで見てる人が全部教えてくれるし普通いらなくない? >どんな工場だよ… >それで人件費2倍以上だよ… 俺にだけ後ろに人がいるのにどうやったら人件費二倍になるんだよ低能

440 20/01/12(日)13:30:55 No.654206918

工場勤務の後ろで見てる人って何の事…? もしかしてあまり掘り下げたらいけないあれ…?

441 20/01/12(日)13:31:00 No.654206934

>腕にメモ書き派参上 事務の女の子が手の甲にちょこっとメモるのすごい好き派参上!

442 20/01/12(日)13:31:07 No.654206967

単純にスマホにペンで書くと滑るから書きにくくない? 紙にシャーペンだと引っ掛かりがあって個人的には書きやすいけど

443 20/01/12(日)13:31:10 No.654206978

人に見せながら図を描いてみたりだと紙有利だけど 自分用メモ書きならジャンルごとに整理できる電子データが圧倒的に有利

444 20/01/12(日)13:31:13 No.654206987

>ここで第三勢力 >腕にメモ書き派参上 それ用の書いて消せるリストバンドあったな

445 20/01/12(日)13:31:27 No.654207036

>ここで第三勢力 >腕にメモ書き派参上 su3564806.jpg

446 20/01/12(日)13:31:27 No.654207038

あーでもわかるなぁデジタルの数字って覚えづらいんだよな自分も 現物見たほうが記憶に残るというか…ぱっと思い出せる

447 20/01/12(日)13:31:29 No.654207044

>>>ここで第三勢力 >>>腕にメモ書き派参上 >>最終的にそれに行き着くよな >でも帰りに買い物する時ちょっと恥ずかしい/// エタノールでふいてリセットする

448 20/01/12(日)13:31:39 No.654207095

別に忘れたところで俺以外の誰かが知ってるわけだしメモなんか取らんわ 新入社員のアピールだろあんなもん

449 20/01/12(日)13:31:41 No.654207105

>昨日の晩ごはん何食べた? 唐揚げ

450 20/01/12(日)13:31:42 No.654207107

日程系はスマホのカレンダーにぶち込む メモはとりあえず紙で取ってすぐに連絡したり他媒体に書き込む だいたいの人はこんなとこじゃない

451 20/01/12(日)13:31:43 No.654207116

>もう忘れたら困ることは全部メール伝達しろ >メモに頼るな 言った言ってないの不毛な議論になりそうな案件はつまんねぇ事でもメールするに限る…

452 20/01/12(日)13:31:44 No.654207118

>もう忘れたら困ることは全部メール伝達しろ >メモに頼るな メールって教える側が全文書くの? マニュアルあればそれで事足りるし無いならメモるしかないじゃんね

453 20/01/12(日)13:31:48 No.654207135

>もういっそヒをメモがわりにしようぜ! >不祥事できた!! 一人鍵垢ならやってる人いそう

454 20/01/12(日)13:31:48 No.654207140

>俺にだけ後ろに人がいるのにどうやったら人件費二倍になるんだよ低能 さらっと悲しい事書いてない?

455 20/01/12(日)13:31:51 No.654207150

腕メモ手メモは水に強いという圧倒的なアドバンテージがある

456 20/01/12(日)13:31:52 No.654207156

>もういっそヒをメモがわりにしようぜ! 自分しかいないDiscord鯖程度にしておけ

457 20/01/12(日)13:31:53 No.654207158

>腕にメモ書き派参上 外回りしたりしてると折返し必要の電話番号聞いたりするときマジ便利

458 20/01/12(日)13:31:57 No.654207179

メモ帳をジャンルごとに整理すればよくない?

459 20/01/12(日)13:31:57 No.654207181

>>どんな工場だよ… >>それで人件費2倍以上だよ… >俺にだけ後ろに人がいるのにどうやったら人件費二倍になるんだよ低能 めっちゃマークされてんじゃねーか!

460 20/01/12(日)13:32:03 No.654207200

>>>後ろで見てる人が全部教えてくれるし普通いらなくない? >>どんな工場だよ… >>それで人件費2倍以上だよ… >俺にだけ後ろに人がいるのにどうやったら人件費二倍になるんだよ低能 塩撒くぞてめー

461 20/01/12(日)13:32:05 No.654207205

>>ここで第三勢力 >>腕にメモ書き派参上 >su3564806.jpg ダメだった

462 20/01/12(日)13:32:13 No.654207223

>su3564806.jpg こんなオチのマンガだったのか…

463 20/01/12(日)13:32:17 No.654207244

>俺にだけ後ろに人がいるのにどうやったら人件費二倍になるんだよ低能 リアル天使が舞い降りた

464 20/01/12(日)13:32:17 No.654207245

どんなに末端社員で上司が指示くれるって言っても 何度も同じこと説明しないと思う

465 20/01/12(日)13:32:20 No.654207255

やっぱ先輩の言う通りじゃん!

466 20/01/12(日)13:32:21 No.654207259

>別に忘れたところで俺以外の誰かが知ってるわけだしメモなんか取らんわ >新入社員のアピールだろあんなもん 誰かが知ってるだろはやべぇんだよ!

467 20/01/12(日)13:32:23 No.654207267

瞬間記憶能力者とかからしたら この手の行動が全員バカに見えるのかなって思う時ある

468 20/01/12(日)13:32:23 No.654207269

みんな聞いてくれ! 同僚にエロ画像(二次元)だらけの画像フォルダ見られた!

469 20/01/12(日)13:32:25 No.654207288

>工場勤務の後ろで見てる人って何の事…? >もしかしてあまり掘り下げたらいけないあれ…? 就労支援施設的な?

470 20/01/12(日)13:32:32 No.654207318

スマホじゃないけどメモは大体ノートPCでメモるな… 打ち合わせって大体PC持ち込みでやるし…

471 20/01/12(日)13:32:33 No.654207326

>su3564806.jpg 先輩にメモ書き派か…

472 20/01/12(日)13:32:41 No.654207358

>巧妙に偽装されたケモホモ漫画と見た というか先輩と後輩が出来てて 二人でボンデージ着て相互ディルドオナニーする絵もあったはず 俺の記憶違いじゃなければだけど

473 20/01/12(日)13:32:57 No.654207424

流石に知的障害者雇用枠の事までは一緒くたにするのは

474 20/01/12(日)13:32:58 No.654207432

メモ帳も個人端末だしなにかが起こらないとも限らないし 古臭い考えは捨てなよ それはそれとして重要事項は口頭で済ませないで情報共有きちんとしろ

475 20/01/12(日)13:33:12 No.654207484

>>巧妙に偽装されたケモホモ漫画と見た >というか先輩と後輩が出来てて >二人でボンデージ着て相互ディルドオナニーする絵もあったはず >俺の記憶違いじゃなければだけど 聞いてねえんだよなあ!!

476 20/01/12(日)13:33:13 No.654207488

>俺の記憶違いじゃなければだけど 記憶違いだったらえらいことだな

477 20/01/12(日)13:33:17 No.654207500

>俺にだけ後ろに人がいるのにどうやったら人件費二倍になるんだよ低能 低能なのはお前だけだすぎる…

478 20/01/12(日)13:33:18 No.654207506

>工場勤務の後ろで見てる人って何の事…? 職制じゃないの? うちの職場だとチームリーダーとか呼ばれてる

479 20/01/12(日)13:33:23 No.654207516

所持禁止の職場も多いから ホントにケースバイケースとしか

480 20/01/12(日)13:33:27 No.654207533

>別に忘れたところで俺以外の誰かが知ってるわけだしメモなんか取らんわ これよくテレビで見るやつ!

481 20/01/12(日)13:33:29 No.654207539

実際に描かないと覚えないから

482 20/01/12(日)13:33:29 No.654207541

急いで書くと字が汚くなるからあまりやりたくない

483 20/01/12(日)13:33:44 No.654207588

電子データの方が利便性高いから悪用される時も利便性高い

484 20/01/12(日)13:33:45 No.654207590

話は逸れるけど会話形式でメモや思考整理できるアプリあったけどなんか精神分裂呼び込みそうだなって思った

485 20/01/12(日)13:33:45 No.654207596

腕に巻いて消しゴムで消せるリストバンド使ってるわ もうそろそろうマジックで字書いても消せる服とか出てくるんじゃないか

486 20/01/12(日)13:33:48 No.654207608

>急いで書くと字が汚くなるからあまりやりたくない 清書しないの?

487 20/01/12(日)13:33:49 No.654207614

スマホであれメモ帳であれ記録するって事をする人は忘れてしまった時の事を考えたリスク管理を考えてる人なので 逆に言えば一切しない人は信用信頼できない仕事を任せられない存在って風に上司は認識する

488 20/01/12(日)13:33:51 No.654207618

>別に忘れたところで俺以外の誰かが知ってるわけだしメモなんか取らんわ 給料低いのに文句言ってそうなの来たな

489 20/01/12(日)13:33:53 No.654207625

休憩時間にお客さんと上司が喫煙所で何か話しながらスマートフォン開いてて 休憩中なのに会議とか大変だなと思って画面ちらっと見たら一緒にゲームしておった 仲良いな!

490 20/01/12(日)13:33:58 No.654207637

>別に忘れたところで俺以外の誰かが知ってるわけだしメモなんか取らんわ >新入社員のアピールだろあんなもん 当事者意識皆無の無能かよ…

491 20/01/12(日)13:33:58 No.654207638

>みんな聞いてくれ! >同僚にエロ画像(二次元)だらけの画像フォルダ見られた! ああ。(ちゃんとフォルダ分けしないからそうなる)

492 20/01/12(日)13:33:58 No.654207643

>低能なのはお前だけだすぎる… こうやってメモ取らない=無能みたいなレッテル貼りも差別だとなぜ気づかないのか

493 20/01/12(日)13:34:04 No.654207659

>急いで書くと字が汚くなるからあまりやりたくない メモ帳なんて人に見せるものじゃないでしょ

494 20/01/12(日)13:34:07 No.654207673

>話は逸れるけど会話形式でメモや思考整理できるアプリあったけどなんか精神分裂呼び込みそうだなって思った つづいさんかよ

495 20/01/12(日)13:34:10 No.654207685

>聞いてねえんだよなあ!! なんだその態度

496 20/01/12(日)13:34:20 No.654207726

>二人でボンデージ着て相互ディルドオナニーする絵もあったはず お前何ディルドなんで使ってんだよ! 指が一番イケるに決まってんだよ!!

497 20/01/12(日)13:34:22 No.654207732

なにやってんだよ団長!

498 20/01/12(日)13:34:24 No.654207743

話題がループしてて一瞬頭がいたくなった

499 20/01/12(日)13:34:25 No.654207747

>休憩時間にお客さんと上司が喫煙所で何か話しながらスマートフォン開いてて >休憩中なのに会議とか大変だなと思って画面ちらっと見たら一緒にゲームしておった >仲良いな! すっげぇモラル低い会社なのはわかったよ

500 20/01/12(日)13:34:35 No.654207777

世界中の人のメモを誰でも見られるクラウドで管理したらみんなの知識が増えないかな

501 20/01/12(日)13:34:45 No.654207821

>話題がループしてて一瞬頭がいたくなった 病院行け

502 20/01/12(日)13:34:51 No.654207838

そんなあなたに忍法不忘の術 忘れちゃいけない事を念じながら体を傷つけると傷を見るたび思い出せちまうんだ

503 20/01/12(日)13:35:00 No.654207876

>なんだその態度 お前じゃ話にならん 店長を呼べ

504 20/01/12(日)13:35:02 No.654207884

書いたことで手が覚えるって普通にあるからスマホよりメモ帳のが合ってるなぁ自分は

505 20/01/12(日)13:35:10 No.654207919

後ろの人に見守られて労働してる「」はちょっと気の毒だけどこの話に入れないんだ…ごめんね

506 20/01/12(日)13:35:12 No.654207928

>話題がループしてて一瞬頭がいたくなった おめぇメモ取れよ!! 同じ事言わせんな!!!

507 20/01/12(日)13:35:12 No.654207931

>世界中の人のメモを誰でも見られるクラウドで管理したらみんなの知識が増えないかな ヒ

508 20/01/12(日)13:35:15 No.654207935

>話題がループしてて一瞬頭がいたくなった 老人同士の言い争いしてる証拠なのだ

509 20/01/12(日)13:35:15 No.654207936

>こうやってメモ取らない=無能みたいなレッテル貼りも差別だとなぜ気づかないのか 差別と区別は違うのだ それこそ無能にはわからない…か

510 20/01/12(日)13:35:17 No.654207941

喫煙所は電波暗室にすべき

511 20/01/12(日)13:35:17 No.654207945

>世界中の人のメモを誰でも見られるクラウドで管理したらみんなの知識が増えないかな wiki

512 20/01/12(日)13:35:28 No.654207973

>こうやってメモ取らない=無能みたいなレッテル貼りも差別だとなぜ気づかないのか 忘れたら聞けばいいとか言ってる奴なら正しく無能だ

513 20/01/12(日)13:35:29 No.654207977

>>低能なのはお前だけだすぎる… >こうやってメモ取らない=無能みたいなレッテル貼りも差別だとなぜ気づかないのか お前がダメなのはお前だからであってレッテルとかではないよ

514 20/01/12(日)13:35:32 No.654207984

>話題がループしてて一瞬頭がいたくなった ケモホモかそうじゃないか?

515 20/01/12(日)13:35:32 No.654207986

>>世界中の人のメモを誰でも見られるクラウドで管理したらみんなの知識が増えないかな >wiki (調査中)

516 20/01/12(日)13:35:37 No.654208007

ホモ絵で真面目な話してて怖い

517 20/01/12(日)13:35:38 No.654208008

>こうやってメモ取らない=無能みたいなレッテル貼りも差別だとなぜ気づかないのか もはや話はメモ取る取らないの範囲に収まってないんだ 1人だけ専属で介護されてる事が問題なのが分かってないからヤバイんだ

518 20/01/12(日)13:35:38 No.654208012

>すっげぇモラル低い会社なのはわかったよ 休憩時間だよ?

519 20/01/12(日)13:35:39 No.654208013

>それこそ無能にはわからない…か 自分を賢いと思ってそうな書き込み

520 20/01/12(日)13:35:39 No.654208014

>そんなあなたに忍法不忘の術 >忘れちゃいけない事を念じながら体を傷つけると傷を見るたび思い出せちまうんだ 忍法じゃねぇ…

521 20/01/12(日)13:35:47 No.654208037

メモ帳の話題は500レスも行くのか…メモしなきゃ

522 20/01/12(日)13:35:53 No.654208069

なんでケモホモマンガで言い争いしてんの?

523 20/01/12(日)13:35:55 No.654208076

メモ帳はみんな買えるけどスマホは高いから貧乏人に対する配慮だよ

524 20/01/12(日)13:35:58 No.654208090

>話題がループしてて一瞬頭がいたくなった まとめロンダリング用でしょこのスレ

525 20/01/12(日)13:36:08 No.654208133

果たして皆はこのスレの内容からちゃんと覚えられるのだろうか

526 20/01/12(日)13:36:11 No.654208142

>世界中の人のメモを誰でも見られるクラウドで管理したらみんなの知識が増えないかな そんなみみっちぃ事言わないで世界中の人とテレパシー出来れば人類全員天才になれるのでは

527 20/01/12(日)13:36:15 No.654208156

何回も同じこと聞かれる側にもなろうね

528 20/01/12(日)13:36:20 No.654208169

このメモ何のメモだったっけ?

529 20/01/12(日)13:36:24 No.654208185

>>すっげぇモラル低い会社なのはわかったよ >休憩時間だよ? 休憩時間でも会社でやっていいことと悪いことくらい区別つかないのか

530 20/01/12(日)13:36:25 No.654208187

メモ取らない方が覚えられるから取ってるフリをする 途中でもメモのフリするのを忘れる

531 20/01/12(日)13:36:26 No.654208189

きったねぇ字で手書きされたマニュアルで引き継ぎされた時は流石にデータで作り直した

532 20/01/12(日)13:36:28 No.654208195

PCのセットアップする手順メモとるなって言われたこともあるな自分は そんなんだから間違い頻発すんるんだよと思ってたけど…

533 20/01/12(日)13:36:30 No.654208202

>メモ帳の話題は500レスも行くのか…メモしなきゃ アナログとデジタルの対立は簡単に争いが始まるから

534 20/01/12(日)13:36:31 No.654208210

つまりこれからは上司の体にメモするのが正しい

535 20/01/12(日)13:36:32 No.654208212

やはり電脳化が最適…

536 20/01/12(日)13:36:34 No.654208226

>果たして皆はこのスレの内容からちゃんと覚えられるのだろうか スレ閉じて2分後には忘れてるよ

537 20/01/12(日)13:36:40 No.654208248

googleは世界のメモ帳みたいなもんだから

538 20/01/12(日)13:36:42 No.654208256

>指が一番イケるに決まってんだよ!! (今夜は徹底的に指でいじめられたいんだな…)

539 20/01/12(日)13:36:43 No.654208258

こう言う話はなぜかハッスルするからな…怒られた人が多いのか怒る人が多いのか

540 20/01/12(日)13:36:45 No.654208268

>>世界中の人のメモを誰でも見られるクラウドで管理したらみんなの知識が増えないかな >ヒ この知識偏ってるんですけお……!

541 20/01/12(日)13:36:48 No.654208272

入社二日目でメモ取ってるふりしてソシャゲ起動して 「アイドルマスター! シン」までデカい音出したら結構怒られたわ前

542 20/01/12(日)13:36:56 No.654208299

>>世界中の人のメモを誰でも見られるクラウドで管理したらみんなの知識が増えないかな >そんなみみっちぃ事言わないで世界中の人とテレパシー出来れば人類全員天才になれるのでは 鉤爪の男来たな…

543 20/01/12(日)13:36:58 No.654208306

>何回も同じこと聞かれる側にもなろうね 「」なんて嫌われ者の万年平社員だから人から物事を聞かれる事なんてないぞ

544 20/01/12(日)13:37:01 No.654208327

>何回も同じこと聞かれる側にもなろうね やれることをやりつくした上でそういう部下しかいないならもう何が悪いのやら

545 20/01/12(日)13:37:01 No.654208328

やっぱ手にメモするのが一番いいわ

546 20/01/12(日)13:37:02 No.654208331

>メモ帳の話題は500レスも行くのか…メモしなきゃ 一割はケモホモだ

547 20/01/12(日)13:37:03 No.654208336

俺メモ帳からimg書き込んでるけど快適だよ

548 20/01/12(日)13:37:09 No.654208360

>>話題がループしてて一瞬頭がいたくなった >まとめロンダリング用でしょこのスレ お前のそのレスで頭痛くなった 謝って

549 20/01/12(日)13:37:14 No.654208371

>このメモ何のメモだったっけ? 見ても思い出せないのはヤベーぞ!

550 20/01/12(日)13:37:28 No.654208423

>やっぱ手にメモするのが一番いいわ 手のひらに書くとほとんど見ずに忘れてる

551 20/01/12(日)13:37:31 No.654208434

教えてる側的にはメモとってくれた方がちゃんとやってるなってなるよ こういう姿勢が大事

552 20/01/12(日)13:37:32 No.654208436

間違えないならなんならスマホに録音してもいいよ

553 20/01/12(日)13:37:32 No.654208438

とりあえず漫画の続きどこで見られるか教えてよ

554 20/01/12(日)13:37:39 No.654208457

ケモホモならぬメモホモってか

555 20/01/12(日)13:37:39 No.654208459

>やっぱ手にメモするのが一番いいわ チッ!

556 20/01/12(日)13:37:42 No.654208474

>休憩時間でも会社でやっていいことと悪いことくらい区別つかないのか コミュニケーションになってる分会社からimgよかはマシだと思う

557 20/01/12(日)13:37:44 No.654208480

3年前の付箋とかなら謎のメモと化しててもしょうがない

558 20/01/12(日)13:37:48 No.654208493

>>>話題がループしてて一瞬頭がいたくなった >>まとめロンダリング用でしょこのスレ >お前のそのレスで頭痛くなった >謝って こういうまとめサイト欄のコメ欄みたいなレス増えたよなぁimg…

559 20/01/12(日)13:37:58 No.654208539

>すっげぇモラル低い会社なのはわかったよ これでもかなり技術レベル高い会社ではあるんだ …工場長ビシャモン乗ったりもするからモラルはかなり低い

560 20/01/12(日)13:37:58 No.654208542

>間違えないならなんならスマホに録音してもいいよ (滑舌と発声悪いなこいつ…)

561 20/01/12(日)13:38:00 No.654208551

>入社二日目でメモ取ってるふりしてソシャゲ起動して >「アイドルマスター! シン」までデカい音出したら結構怒られたわ前 マナーモードくらいしろ

562 20/01/12(日)13:38:05 No.654208567

>>>話題がループしてて一瞬頭がいたくなった >>まとめロンダリング用でしょこのスレ >お前のそのレスで頭痛くなった >謝って アイムソーリー ヒゲソーリー なんつって

563 20/01/12(日)13:38:12 No.654208584

>教えてる側的にはメモとってくれた方がちゃんとやってるなってなるよ >こういう姿勢が大事 そういう中身のない評価が今の日本をダメにしたのなんでわかんねぇかなぁ

564 20/01/12(日)13:38:20 No.654208618

>メモ帳の話題は500レスも行くのか…メモしなきゃ けどいつも通り中身が全くねぇ!

565 20/01/12(日)13:38:21 No.654208624

手書きプログラミングノートの時代がクルー!

566 20/01/12(日)13:38:21 No.654208627

>とりあえず漫画の続きどこで見られるか教えてよ ちゃんとメモ取らないからそう言う事もわからないんだ!

567 20/01/12(日)13:38:22 No.654208633

>休憩時間でも会社でやっていいことと悪いことくらい区別つかないのか 価値観の古いおじいちゃんかな?

568 20/01/12(日)13:38:26 No.654208644

アズールレーン!!

569 20/01/12(日)13:38:29 No.654208660

>こういうまとめサイト欄のコメ欄みたいなレス増えたよなぁimg… もとからそんなレベルだろ

570 20/01/12(日)13:38:32 No.654208672

俺の問題だけど紙とペンだと一度メモしたものを整理できない 分類別・時系列に並べ直す時紙だと二度手間だし修正するたび三度四度と手間がかかる上その度に汚くなる 結局紙で一度メモしたもんを後で電子化して整理するなら最初からスマホでよくね?

571 20/01/12(日)13:38:39 No.654208704

>教えてる側的にはメモとってくれた方がちゃんとやってるなってなるよ >こういう姿勢が大事 スマホに控えてるじゃないですか

572 20/01/12(日)13:38:43 No.654208717

サイゲームス!

573 20/01/12(日)13:38:44 No.654208721

>このメモ何のメモだったっけ? まぁいいや捨てよ

574 20/01/12(日)13:38:45 No.654208725

自分の使うもの以外許さんつー頑固さすごすぎてこれは仕事できんだろうなぁと納得させてくれる

575 20/01/12(日)13:38:47 No.654208729

>価値観の古いおじいちゃんかな? いや会社でゲームやってていいわけないだろ 会社のPCでソリティアやる無能上司かよお前

576 20/01/12(日)13:38:54 No.654208755

プリンセスコネクト!リダイブ!

577 20/01/12(日)13:38:56 No.654208761

>こういうまとめサイト欄のコメ欄みたいなレス増えたよなぁimg… 誰だよおまえ

578 20/01/12(日)13:39:01 No.654208784

休憩時間は休憩しかしちゃいけないんだから微動だにせず休憩しろ

579 20/01/12(日)13:39:12 No.654208825

メモ帳すぐ無くしちゃうから必ず持ち歩いてるスマホにメモってる 後から検索かけられたりするし便利

580 20/01/12(日)13:39:14 No.654208834

>3年前の付箋とかなら謎のメモと化しててもしょうがない それからどんな内容だったから推測して思い出すのも楽しいよね 仕事したくねぇ…

581 20/01/12(日)13:39:15 No.654208836

>これでもかなり技術レベル高い会社ではあるんだ >…工場長ビシャモン乗ったりもするからモラルはかなり低い 会社でマウント取ろうとしても「」がいるんじゃなあ…って恥さらしで看板に泥塗ってるだけよ

582 20/01/12(日)13:39:16 No.654208844

あれ このスレなんのスレだっけ 忘れちゃったあ

583 20/01/12(日)13:39:17 No.654208848

>間違えないならなんならスマホに録音してもいいよ 社用端末とかで結構録音使うけど聞き返すから時間倍かかるんだよね 正確だから良いっちゃいいんだけど

584 20/01/12(日)13:39:18 No.654208850

>>こういうまとめサイト欄のコメ欄みたいなレス増えたよなぁimg… >誰だよおまえ 古参の荒巻氏だよ

585 20/01/12(日)13:39:19 No.654208859

メモ帳はあるが話をうまく要約する事が出来ねぇ!!

586 20/01/12(日)13:39:20 No.654208861

「」は休憩時間ないもんな…

587 20/01/12(日)13:39:22 No.654208867

>こういうまとめサイト欄のコメ欄みたいなレス増えたよなぁimg… たとえばどんなレスがまとめサイトらしいんです?

588 20/01/12(日)13:39:22 No.654208870

>休憩時間は休憩しかしちゃいけないんだから微動だにせず休憩しろ あの…お便所に行ってきていいですか?

589 20/01/12(日)13:39:26 No.654208881

ここで再びおじいちゃん参戦!

590 20/01/12(日)13:39:26 No.654208882

メモしといて欲しいんだが 日曜日は葛城事件と冷たい熱帯魚って映画見たら月曜日頑張れるぞ

591 20/01/12(日)13:39:31 No.654208896

メモ取らねえ奴が全員無能だとは言わんよ ただ経験上メモ取らねえ奴は何回も同じこと聞いてくるし メモ取ってない時点であっこいつ無能だなって思うのはしょうがねえんだ

592 20/01/12(日)13:39:35 No.654208915

>休憩時間は休憩しかしちゃいけないんだから微動だにせず休憩しろ 微動だにしないのは休憩にならんぞ

593 20/01/12(日)13:39:48 No.654208959

>分類別・時系列に並べ直す時紙だと二度手間だし修正するたび三度四度と手間がかかる上その度に汚くなる >結局紙で一度メモしたもんを後で電子化して整理するなら最初からスマホでよくね? それはもうメモというよりマニュアル作りとか計画票とかのレベルでは 普通にパソコンでやろう

594 20/01/12(日)13:39:48 No.654208962

「」さん 昼飯はまだかいの

595 20/01/12(日)13:39:53 No.654208982

>>価値観の古いおじいちゃんかな? >いや会社でゲームやってていいわけないだろ >会社のPCでソリティアやる無能上司かよお前 会社のPCで業務時間にゲームするのと休憩時間にスマホでゲームするのは違うでしょお爺ちゃん

596 20/01/12(日)13:39:57 No.654208992

>>間違えないならなんならスマホに録音してもいいよ >(滑舌と発声悪いなこいつ…) そういうのより自分の受け答えの声が思ってたよりも気持ち悪くて凹みそう

597 20/01/12(日)13:40:04 No.654209013

>休憩時間でも会社でやっていいことと悪いことくらい区別つかないのか 昔から会社の休憩時間なんてみんなでバレーしたりしてるんだが

598 20/01/12(日)13:40:07 No.654209030

仕事中ふとムラッとして帰ったらあのキャラで抜くってスマホにメモすることはある

599 20/01/12(日)13:40:13 No.654209051

>「」さん >昼飯はまだかいの こないだ食べたでしょ

600 20/01/12(日)13:40:15 No.654209053

バイトリーダーっぽい人いるな…

601 20/01/12(日)13:40:15 No.654209056

>会社のPCで業務時間にゲームするのと休憩時間にスマホでゲームするのは違うでしょお爺ちゃん そんなにゲームやること怒られたのが恥ずかしかったのかな

602 20/01/12(日)13:40:16 No.654209062

おじいちゃん再登場でちょっとだめだった ループしている…

603 20/01/12(日)13:40:18 No.654209069

スマホのホームにガジェットアプリで4#4でメモガジェット置いてる これ便利よ思いついたアイデアをさっと書けるから

604 20/01/12(日)13:40:20 No.654209075

なんで自分の声って嫌悪感あるんだろうね

605 20/01/12(日)13:40:24 No.654209091

>日曜日は葛城事件と冷たい熱帯魚って映画見たら月曜日頑張れるぞ メモして欲しいんだが 明日は祝日だ

606 20/01/12(日)13:40:25 No.654209092

>俺の頭の問題だけど紙とペンだと一度メモしたものを整理できない 答え出てるじゃん

607 20/01/12(日)13:40:26 No.654209097

>メモ取らねえ奴が全員無能だとは言わんよ >ただ経験上メモ取らねえ奴は何回も同じこと聞いてくるし >メモ取ってない時点であっこいつ無能だなって思うのはしょうがねえんだ スマホとメモ帳どっちが好き?

608 20/01/12(日)13:40:28 No.654209103

>そういう中身のない評価が今の日本をダメにしたのなんでわかんねぇかなぁ ダメなのは君だけだよ

609 20/01/12(日)13:40:35 No.654209130

上司がスマホにメモ取るタイプだから有り難い

610 20/01/12(日)13:40:35 No.654209135

業務メモに見せかけて怪文書書くのは時々やる

611 20/01/12(日)13:40:37 No.654209141

精神弱ってる時にメモ取れ!メモ!!って言われてメモ帳に書いてたけどあとで見直したら字がぐちゃぐちゃ解読できなかった…

612 20/01/12(日)13:40:39 No.654209154

またおじいちゃん合戦が始まってる…

613 20/01/12(日)13:40:45 No.654209181

スマホメモでも許されそうな職場だけど水や汚れが付き纏う仕事だから紙メモに落ち着く

614 20/01/12(日)13:40:47 No.654209187

メモとらねえから同じ話でループすんだよ

615 20/01/12(日)13:40:49 No.654209194

>そういうのより自分の受け答えの声が思ってたよりも気持ち悪くて凹みそう 自分の声は聞こえ方違うからしょうがないね

616 20/01/12(日)13:40:52 No.654209199

この画像でスレ立てるたびにしばらく伸びそう

617 20/01/12(日)13:40:53 No.654209206

>古参の荒巻氏だよ 「女装とは男性にしかできないもっとも男らしい行為なのだ」

618 20/01/12(日)13:41:12 No.654209260

メモ取れって言って説明適当な上に早口でメモ取らせる気ない奴がいたの思い出した 思い出したら腹が立ってきたあのハゲ

619 20/01/12(日)13:41:14 No.654209267

>スマホとメモ帳どっちが好き? どっちも好きでも嫌いでもない

620 20/01/12(日)13:41:16 No.654209279

>そういう中身のない評価が今の日本をダメにしたのなんでわかんねぇかなぁ 主語でけぇ~

621 20/01/12(日)13:41:18 No.654209284

非正規…

622 20/01/12(日)13:41:21 No.654209295

俺が正しいからみんな俺に従うのがいいと思うよ

623 20/01/12(日)13:41:26 No.654209312

人は人を映す鏡だから「」は全員バカでダメなお爺ちゃんってことで

624 20/01/12(日)13:41:36 No.654209345

>この画像でスレ立てるたびにしばらく伸びそう 毎回お前がおじいちゃんだ認定が繰り返されるんだな…

625 20/01/12(日)13:41:41 No.654209361

メモを取らないやつが増えると日本は滅びますぞ

626 20/01/12(日)13:41:44 No.654209364

>>「」さん >>昼飯はまだかいの >こないだ食べたでしょ 毎日食わせてやれよ!

627 20/01/12(日)13:41:47 No.654209383

うちの会社も普通に仕事でスマホ使ってるしスマホでメモってる人も居るし勿論紙媒体使ってる人も居るし 別にどっちでもいいのでは

628 20/01/12(日)13:41:51 No.654209399

覚えとかないといけない重要なことなら紙で寄越せよ

629 20/01/12(日)13:41:57 No.654209420

なんせ日本は少子高齢化社会だからな

630 20/01/12(日)13:42:04 No.654209438

これから先何回もやることはメモに取る 一回きりは記憶力で勝負することもある まあメモとったほうが確実だわな

631 20/01/12(日)13:42:09 No.654209452

今まで数十人教育してきたけど メモ取れって言っても取らない人がちゃんと覚えてた経験は0だ

632 20/01/12(日)13:42:17 No.654209473

若者が新しいことやろうとしてたら潰さないとな

633 20/01/12(日)13:42:19 No.654209478

>スマホメモでも許されそうな職場だけど水や汚れが付き纏う仕事だから紙メモに落ち着く 最近は100均でも耐水メモ売っててありがたいよね

634 20/01/12(日)13:42:20 No.654209481

>この画像でスレ立てるたびにしばらく伸びそう 激論になる系話題は毎回スレのびまくるので初心者にもおすすめだぞ delまみれになる覚悟が必要だが

635 20/01/12(日)13:42:25 No.654209488

>>そういうのより自分の受け答えの声が思ってたよりも気持ち悪くて凹みそう >自分の声は聞こえ方違うからしょうがないね 自分だけが違うものを自分のものだと認識してるってすごく怖いよね

636 20/01/12(日)13:42:25 No.654209490

最近の老人は主語がでかくて困る

637 20/01/12(日)13:42:27 No.654209497

>覚えとかないといけない重要なことなら紙で寄越せよ きちんと資料を渡すのは教育によくないし…

638 20/01/12(日)13:42:35 No.654209533

職場によるよな…(目の前にいるのにチャットツールで伝達しながら)

639 20/01/12(日)13:42:37 No.654209546

おっさん認定じゃなくておじいちゃん認定な辺りでimgの高齢化を感じる…

640 20/01/12(日)13:42:48 No.654209580

>うちの会社も普通に仕事でスマホ使ってるしスマホでメモってる人も居るし勿論紙媒体使ってる人も居るし >別にどっちでもいいのでは 100レス以内で終わる事実きたな…

641 20/01/12(日)13:42:50 No.654209590

>この画像でスレ立てるたびにしばらく伸びそう 次はケモホモスレになるかもしれない

642 20/01/12(日)13:42:53 No.654209593

記憶するキーワードだけを紙にメモって後で業務メモ用のwikiに書き込むから 単純な入力スピードの差で紙だな

643 20/01/12(日)13:43:00 No.654209608

>覚えとかないといけない重要なことなら紙で寄越せよ 今まではみんなすぐ覚えられたし障害者やADHDの対策してない会社は多いよ

644 20/01/12(日)13:43:02 No.654209616

>きちんと資料を渡すのは教育によくないし… 学生に教科書を与えるのは教育的じゃないからな…

645 20/01/12(日)13:43:17 No.654209670

スマホ派は紙メモがダメ!って言う人なんていないけど 紙派はなぜか頑なにスマホダメって言うやつ居るんだよなぁ

646 20/01/12(日)13:43:27 No.654209703

たぶん一番精神的におじいちゃんなのはおじいちゃん認定してる人だと思う

647 20/01/12(日)13:43:32 No.654209729

>最近の老人は主語がでかくて困る 主語の大きさで競うな

648 20/01/12(日)13:43:57 No.654209806

仕事中にタバコ休憩したり外回りと称してパチ屋に行くのが当たり前に行われてた世代と比べたら天と地の差じゃね休憩中のゲーム

649 20/01/12(日)13:43:58 No.654209808

>おっさん認定じゃなくておじいちゃん認定な辺りでimgの高齢化を感じる… 社会人ネタだとおっさん認定はちょっと弱い なのでこうやってすぐお前は間違ってるのでおじいちゃんだと言う方向に行きつく

650 20/01/12(日)13:44:03 No.654209834

ところでスレ画は舌打ちされた新人が竿役なのかい?

651 20/01/12(日)13:44:06 No.654209848

つまりimgはおじいちゃんの楽園…

652 20/01/12(日)13:44:16 No.654209891

>最近の老人は主語がでかくて困る ワシらが若い頃はレベルの高いあかほりさとるアニメを楽しんどったもんじゃが今の若いもんはなろうなろうとレベルが低いのう…フガフガ

653 20/01/12(日)13:44:34 No.654209941

>最近の後輩はちんちんがでかくて困る

654 20/01/12(日)13:44:43 No.654209976

>つまりimgはおじいちゃんの楽園… 平均年齢からするとまだそこまで行ってない でもおじいちゃんは結構見かける

655 20/01/12(日)13:44:44 No.654209981

>ところでスレ画は舌打ちされた新人が竿役なのかい? そっちはショタ相手にパパ活してる

656 20/01/12(日)13:44:45 No.654209987

>仕事中にタバコ休憩したり外回りと称してパチ屋に行くのが当たり前に行われてた世代と比べたら天と地の差じゃね休憩中のゲーム イメージだけで語ってそうなレス

657 20/01/12(日)13:44:48 No.654209997

su3564932.jpg

658 20/01/12(日)13:44:53 No.654210009

これが簡単に入力できるスマホがほしい

659 20/01/12(日)13:44:55 No.654210016

おじいちゃんはヘイトワードじゃないんだぞ!

660 20/01/12(日)13:44:57 No.654210024

>スマホ派は紙メモがダメ!って言う人なんていないけど >紙派はなぜか頑なにスマホダメって言うやつ居るんだよなぁ どちらにもいるだろ お前は総意なのかよ

661 20/01/12(日)13:45:01 No.654210038

>>最近の老人は主語がでかくて困る >主語の大きさで競うな これだから重力に縛られた愚かな人類はダメだな

662 20/01/12(日)13:45:03 No.654210047

>スマホ派は紙メモがダメ!って言う人なんていないけど ちゃんといるので安心してほしい

663 20/01/12(日)13:45:12 No.654210071

>>ところでスレ画は舌打ちされた新人が竿役なのかい? >そっちはショタ相手にパパ活してる ケモホモで繁殖する世界か…

664 20/01/12(日)13:45:19 No.654210098

>スマホ派は紙メモがダメ!って言う人なんていないけど 紙とか遅れてるだのスマホが上位互換だから紙使う奴はバカだの言い張れるから 単にそういう人に遭遇してないだけじゃないかな

665 20/01/12(日)13:45:21 No.654210102

フォックスはエロいなぁ

666 20/01/12(日)13:45:27 No.654210117

社内にゲーセンがある会社だってあるというのに…

667 20/01/12(日)13:45:30 No.654210131

実際増えてんのかなスマホメモ 見たことないわ

668 20/01/12(日)13:45:31 No.654210137

>これが簡単に入力できるスマホがほしい ちんこ!

669 20/01/12(日)13:45:39 No.654210165

>そっちはショタ相手にパパ活してる この職場地獄かよ…

670 20/01/12(日)13:45:41 No.654210171

あまり汚い言葉を使うのは良くないですわよお爺様方

671 20/01/12(日)13:45:48 No.654210197

ここまでおじいちゃんを愚弄しきっていると もはや意見が正しい以前にレッテルとして最低すぎると言うほかない

672 20/01/12(日)13:45:48 No.654210199

「」は醜く争ってるのに スレ画のケモノは先輩犯してあっさり解決してるという

673 20/01/12(日)13:45:54 No.654210219

覚えさえしてくれれば手段はどうでもいいけどメモ取っても見ない人と自称記憶できるからメモ取らないさんは消えてほしい

674 20/01/12(日)13:45:57 No.654210230

>su3564932.jpg どうしようシコれそう

675 20/01/12(日)13:46:00 No.654210237

ボイスレコーダーで録音してメモします!

676 20/01/12(日)13:46:01 No.654210239

真剣10代しゃべり場

677 20/01/12(日)13:46:05 No.654210254

>あまり汚い言葉を使うのは良くないですわよお爺様方 ちんこ!

678 20/01/12(日)13:46:07 No.654210267

あと40年ぐらいしたらアナログ世代ほぼ死ぬからもうちょっと我慢しよう

679 20/01/12(日)13:46:12 No.654210285

>おじいちゃんはヘイトワードじゃないんだぞ! 昔の時代は老人=知識の宝庫だったろうに…

680 20/01/12(日)13:46:14 No.654210296

人類は愚か

681 20/01/12(日)13:46:21 No.654210324

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

682 20/01/12(日)13:46:31 No.654210355

おばあちゃんが居ないとも言いきれないぜ…?

683 20/01/12(日)13:46:33 No.654210367

老いを認めたくない「」は多い

684 20/01/12(日)13:46:35 No.654210374

一番多いのは両方使うだと思う

685 20/01/12(日)13:46:37 No.654210379

オロカナ ニンゲン ドモヨ

686 20/01/12(日)13:46:39 No.654210387

>あと40年ぐらいしたらアナログ世代ほぼ死ぬからもうちょっと我慢しよう 下の世代からは「これだから非電脳世代は…」とか言われちゃうんだ

687 20/01/12(日)13:46:43 No.654210394

>昔の時代は老人=知識の宝庫だったろうに… 脳の劣化による覚え違いと主観まみれの知識がお宝かはちょっとわからんな…

688 20/01/12(日)13:46:48 No.654210415

>実際増えてんのかなスマホメモ >見たことないわ 職場次第だと言っておる

689 20/01/12(日)13:46:54 No.654210437

>あと40年ぐらいしたらアナログ世代ほぼ死ぬからもうちょっと我慢しよう その頃は義体化せずにまだスマホつかってんの?とか言われそう

690 20/01/12(日)13:46:57 No.654210451

>ここまで猿先生を愚弄しきっていると なにっ!

691 20/01/12(日)13:47:06 No.654210486

>これが簡単に入力できるスマホがほしい su3564937.png

692 20/01/12(日)13:47:12 No.654210506

>人類は愚か https://youtu.be/6QdCsxw16Tg

693 20/01/12(日)13:47:14 No.654210514

読めないメモと読めても解読できないメモが山のように積み上がる!

694 20/01/12(日)13:47:31 No.654210564

だから速記を学べとあれほど言っただろう

695 20/01/12(日)13:47:35 No.654210580

あと40年くらいしたら スマホもジジババ専用老人の時代遅れツール認定されてそう…

696 20/01/12(日)13:47:41 No.654210609

ギャハハ!おじいちゃんはとっとと退職して静かに余生を過ごしてくれや!

697 20/01/12(日)13:47:50 No.654210642

>>おじいちゃんはヘイトワードじゃないんだぞ! >昔の時代は老人=知識の宝庫だったろうに… おばあちゃんの知恵袋とはいうけどおじいちゃんの知恵袋とは言わないからな...

698 20/01/12(日)13:47:54 No.654210660

>ちゃんといるので安心してほしい 紙を使う意味がないって言う人はいるけどダメなんて言う人はいないでしょ どう言う理由でダメって言うんだ?

699 20/01/12(日)13:47:54 No.654210664

石版でいいよもう

700 20/01/12(日)13:47:55 No.654210667

メモ帳ってよれたり破れたり濡れてしわしわになったりしない?

701 20/01/12(日)13:47:59 No.654210685

>あと40年くらいしたら >スマホもジジババ専用老人の時代遅れツール認定されてそう… ついに念じるだけでいろいろできるように…?

702 20/01/12(日)13:48:05 No.654210708

スレが消える前にここで第4勢力 スマホ持ってません

703 20/01/12(日)13:48:05 No.654210709

当たり前だけど会社によって空気って全然違うので こんなの常識だろって思ってることがガチ常識なのか自社内だけなのかは常に考えておいた方がいい

704 20/01/12(日)13:48:11 No.654210724

つまりおばあちゃんになればよかったのか! 美老女に!

705 20/01/12(日)13:48:17 No.654210748

ちゃんと積み重ねのない年寄りはただの古い人だよって論語の時代から言われとる

706 20/01/12(日)13:48:17 No.654210750

>あと40年ぐらいしたらアナログ世代ほぼ死ぬからもうちょっと我慢しよう 先輩まだスマホとか使ってんすか?とか言われるようになりそう

707 20/01/12(日)13:48:28 No.654210782

>su3564937.png たぶんギンガマン

708 20/01/12(日)13:48:33 No.654210808

うるかちゃんがメインヒロイン メモっとこ…

709 20/01/12(日)13:48:35 No.654210812

>>おじいちゃんはヘイトワードじゃないんだぞ! >昔の時代は老人=知識の宝庫だったろうに… 昭和はそうだったと思うけど 今は知識を持ってる(と思い込んでる)年寄りが偉ぶってるだけなのが多い気がするのがな…

710 20/01/12(日)13:48:36 No.654210816

>su3564937.png ごめん自分の字が汚いせいだけど上の部分と中央の部分が全然違う…

711 20/01/12(日)13:48:43 No.654210836

ピコピコって 母ちゃんかよこの先輩

712 20/01/12(日)13:48:45 No.654210845

走り書きのメモそのまま人に渡すの止めてくだち! 全然読めないんですけお!

713 20/01/12(日)13:48:54 No.654210869

お年寄りの知恵袋って今思い返すとめちゃくちゃな事言ってんな…ってのちょくちょくあるよね

714 20/01/12(日)13:48:55 No.654210877

>スマホもジジババ専用老人の時代遅れツール認定されてそう… 新しいものは常に出るからね これじゃないとダメ!って考え方は老害の考え方

715 20/01/12(日)13:48:57 No.654210884

ずっと残るメディアがいいんだろ なら木簡だ

716 20/01/12(日)13:49:00 No.654210897

全人類の脳を並列化してやらぁ!

717 20/01/12(日)13:49:06 No.654210922

>当たり前だけど会社によって空気って全然違うので >こんなの常識だろって思ってることがガチ常識なのか自社内だけなのかは常に考えておいた方がいい ネット上の飲み会の話題は大体これで揉めることになるな

718 20/01/12(日)13:49:11 No.654210942

ウチの母ちゃんだってピコピコとは言わんぞさすがに…

719 20/01/12(日)13:49:17 No.654210966

>走り書きのメモそのまま人に渡すの止めてくだち! >全然読めないんですけお! わかる…象形文字…ってなるレベルの人がいる

720 20/01/12(日)13:49:19 No.654210974

>ピコピコって >母ちゃんかよこの先輩 まぁ確かにママになっちゃいそうだが

721 20/01/12(日)13:49:20 No.654210978

メモは丸めればアナルに入るけどスマホは入らないからどちらが優れてるかは明らか スマホ派はガバガバ

722 20/01/12(日)13:49:24 No.654211003

>走り書きのメモそのまま人に渡すの止めてくだち! >全然読めないんですけお! 安心しろ書いた俺も読めない

723 20/01/12(日)13:49:25 No.654211009

ファミコンだよな!

724 20/01/12(日)13:49:27 No.654211017

>当たり前だけど会社によって空気って全然違うので >こんなの常識だろって思ってることがガチ常識なのか自社内だけなのかは常に考えておいた方がいい 社会出たことなさそうみたいなレスする「」ほど社会の多様性知らないな…って割と感じる

725 20/01/12(日)13:49:28 No.654211021

書いたら自動的にpcに転送されるペンとかあったよね

726 20/01/12(日)13:49:29 No.654211026

メモさせたってやる気ない奴は覚えないし聞いても来ないから辞めさせるよ

727 20/01/12(日)13:49:31 No.654211028

今はおじいちゃんおばあちゃんに聞かなくてもググれカスすれば出てくるからな…

728 20/01/12(日)13:49:34 No.654211040

>ずっと残るメディアがいいんだろ >なら木簡だ いや岩に!!!

729 20/01/12(日)13:49:39 No.654211052

>走り書きのメモそのまま人に渡すの止めてくだち! >全然読めないんですけお! ククク…本人ですら時間が経つと読めなくなる…

730 20/01/12(日)13:49:48 No.654211084

まいったな…この職場の連中はルーン文字程度も読めないのか…

731 20/01/12(日)13:49:49 No.654211087

>紙を使う意味がないって言う人はいるけどダメなんて言う人はいないでしょ >どう言う理由でダメって言うんだ? 神を使うのは低能だって言ってるやつこのスレだけでも沢山居る…

732 20/01/12(日)13:49:59 No.654211124

ちょっとしたメモでなく何か考えを紙に書いてまとめたいときはipadproとApplepencilめっちゃ便利だわ これに関しては完全にアナログに勝ってると思う

733 20/01/12(日)13:50:02 No.654211133

どんなにネットが発達しても爺さんでも若者でもガキでも 自分とこの常識が他もそうだと思い込むって現象は 割と起こるよな…炎上とかも基本的にそこから来てたりするし

734 20/01/12(日)13:50:08 No.654211162

>神を使うのは低能だって言ってるやつこのスレだけでも沢山居る… 何様だよ…

735 20/01/12(日)13:50:09 No.654211166

>メモは丸めればアナルに入るけどスマホは入らないからどちらが優れてるかは明らか >スマホ派はガバガバ スマホも普通に入らないか?

736 20/01/12(日)13:50:11 No.654211175

>ずっと残るメディアがいいんだろ >なら木簡だ 石版のほうがいいかな…

737 20/01/12(日)13:50:11 No.654211176

こんなくだらない話題で伸びすぎだろ… そんなに使う媒体気になるの…?

738 20/01/12(日)13:50:26 No.654211234

>スレが消える前にここで第4勢力 >スマホ持ってません 3G回線終了するから遅かれ早かれスマホに変えた方がいいよ

739 20/01/12(日)13:50:28 No.654211247

見られたら困ることは紙に書くなとは思う 紙に書いてもいいけど暗号化しろ

740 20/01/12(日)13:50:31 No.654211255

兄上 仕事の案件を記憶するのはそう難しいことではない

741 20/01/12(日)13:50:31 No.654211257

>こんなくだらない話題で伸びすぎだろ… >そんなにケモホモが気になるの…?

742 20/01/12(日)13:50:35 No.654211267

俺は意思が弱いから仕事中スマホいじっていいなんてなったら確実に遊ぶ

743 20/01/12(日)13:50:37 No.654211274

>神を使うのは低能だって言ってるやつこのスレだけでも沢山居る… ダメとは言ってねえじゃん 紙派は無理やり理由こじつけてスマホ使うな!って発狂するからな

744 20/01/12(日)13:50:43 No.654211299

>メモは丸めればアナルに入るけどスマホは入らないからどちらが優れてるかは明らか >スマホ派はガバガバ 入らないって言ってんじゃん!

745 20/01/12(日)13:50:49 No.654211320

神の使役くらいいだろ…

746 20/01/12(日)13:50:50 No.654211322

>スマホも普通に入らないか? ガバガバは黙ってろ

↑Top