虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/12(日)12:34:51 迷った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/12(日)12:34:51 No.654194445

迷ったらやるな

1 20/01/12(日)12:35:23 No.654194567

どうして勝手にやったんですか?

2 20/01/12(日)12:36:45 No.654194872

給料分以上働くな

3 20/01/12(日)12:37:45 No.654195098

仕様変更中なのに勝手にやったの?

4 20/01/12(日)12:38:13 No.654195197

毎月同じこと言ってない?

5 20/01/12(日)12:38:58 No.654195362

文句を言うな黙って働け

6 20/01/12(日)12:39:02 No.654195381

会社に貼ってあるやつ

7 20/01/12(日)12:39:33 No.654195503

管轄外の仕事に手を出したら責任はあなたが取るんだよ!!

8 20/01/12(日)12:40:13 No.654195646

実際この会社って重用されてるの?

9 20/01/12(日)12:40:49 No.654195770

迷ったらまず上司に相談だろ ホウレンソウすら知らねーのかこのポスターは

10 20/01/12(日)12:41:21 No.654195868

>実際この会社って重用されてるの? 零細企業の社長にはマジで刺さるみたいだよ

11 20/01/12(日)12:41:59 No.654195999

管理したくない管理職にも刺さりそう

12 20/01/12(日)12:42:37 No.654196140

上司が俺の担当客を引継ぎたい人手を上げてってやって誰も手を挙げなかったの思い出した

13 20/01/12(日)12:42:38 No.654196148

ブラック企業アピールポスター

14 20/01/12(日)12:43:31 No.654196314

imgにまで貼るなよ

15 20/01/12(日)12:44:03 No.654196425

うちのボンボン二代目社長にここ教えたら喜んで貼りそう

16 20/01/12(日)12:45:21 No.654196704

むっちゃ高いらしいねこのポスター

17 20/01/12(日)12:45:29 No.654196729

>ブラック企業アピールポスター >imgにまで貼るなよ つまりimgはブラック企業

18 20/01/12(日)12:45:36 No.654196758

仕事を押し付けられて辛い? みんな若い頃は同じ経験をしてきたんだよ!

19 20/01/12(日)12:46:26 No.654196938

7月と8月はまあわかる

20 20/01/12(日)12:46:41 No.654196998

こんないらすとやで代用出来そうなポスターが高いのか

21 20/01/12(日)12:46:53 No.654197037

これで勝手に機械いじったら大変なことになった

22 20/01/12(日)12:47:28 No.654197155

ちゃんと理解してない奴が相談もなく他人の仕事やると後で困るんだよ

23 20/01/12(日)12:47:53 No.654197237

>むっちゃ高いらしいねこのポスター そんなところに金払ってるから経営苦しいんでは?

24 20/01/12(日)12:48:01 No.654197266

>つまりimgはブラック企業 三連休中も休まず働いてるからな…

25 20/01/12(日)12:48:36 No.654197381

誰の仕事かわからないってどんな状況だ

26 20/01/12(日)12:49:15 No.654197505

>誰の仕事かわからないってどんな状況だ 担当はもういないってことだろう

27 20/01/12(日)12:49:40 No.654197595

誰にチェックを任せればいいんだろう そうだ自分でやっちまえ

28 20/01/12(日)12:49:50 No.654197626

>>つまりimgはブラック企業 >三連休中も休まず働いてるからな… どうやって収益を…?

29 20/01/12(日)12:50:11 No.654197691

>誰の仕事かわからないってどんな状況だ ゴミ捨てとかコピー紙の補充とか気づいた人がやるようにしてたら気づかないフリするやつの多いこと

30 20/01/12(日)12:50:14 No.654197713

ちなみにこのポスター作ってる会社はクリスマスと新年休暇を合わせて長期休暇にしたりしてるらしいな

31 20/01/12(日)12:50:45 No.654197826

あのさ素人が勝手にやるのやめてくれる? 人に指差すのやめませんか?

32 20/01/12(日)12:50:47 No.654197833

7月8月は理解できるが迷った仕事を勝手に進められるのは困る

33 20/01/12(日)12:51:28 No.654197957

>ゴミ捨てとかコピー紙の補充とか気づいた人がやるようにしてたら気づかないフリするやつの多いこと 備品の補充って誰もやらないよね…

34 20/01/12(日)12:51:32 No.654197968

結果を残せば頑張らなくていいのでは

35 20/01/12(日)12:51:35 No.654197979

6月のことを上司結構言ってくるから困る

36 20/01/12(日)12:51:41 No.654198008

迷ったらトイレだよ! 漏らしてからじゃ遅いんだ!

37 20/01/12(日)12:51:49 No.654198033

お願いだから迷ったら恥ずかしがらないで相談して…

38 20/01/12(日)12:51:55 No.654198062

>ちなみにこのポスター作ってる会社はクリスマスと新年休暇を合わせて長期休暇にしたりしてるらしいな うらやましい

39 20/01/12(日)12:51:59 No.654198074

また同じスレ立ててるよ そう思ってない?

40 20/01/12(日)12:52:12 No.654198132

このコラは誰の仕業だろう? 迷ったらあなたが謝ればいいんだよ!

41 20/01/12(日)12:52:26 No.654198191

>ゴミ捨てとかコピー紙の補充とか気づいた人がやるようにしてたら気づかないフリするやつの多いこと こういうのを無視できない馬鹿がスレ画みたいなのに使い潰されるんやろなあ…

42 20/01/12(日)12:52:27 No.654198196

>7月8月は理解できるが迷った仕事を勝手に進められるのは困る よかれと思ってやったのに… やり方分からなかったから自分流で

43 20/01/12(日)12:52:48 No.654198255

>結果を残せば頑張らなくていいのでは 結果だけを求めるのは良くない その結果がヨシ!案件だ

44 20/01/12(日)12:52:50 No.654198263

>迷ったらトイレだよ! >漏らしてからじゃ遅いんだ! 今は仕事中だよ? トイレは休憩時間に済ませよう!

45 20/01/12(日)12:52:53 No.654198268

>>ゴミ捨てとかコピー紙の補充とか気づいた人がやるようにしてたら気づかないフリするやつの多いこと >備品の補充って誰もやらないよね… これやっといて貰っていいっすか?ってお願いしたら今やってること終わってからするわって返されてそのまま放置されるのばっか 当たり前だが誰もやってないは誰もやらないってことだよな

46 20/01/12(日)12:53:25 No.654198382

>備品の補充って誰もやらないよね… 廃液処理なんて連絡さえしてくれれば後やるって言ってあったのに連絡すらよこさない

47 20/01/12(日)12:53:26 No.654198386

むしろ6月みたいなことやると管理職から怒られないか?

48 20/01/12(日)12:53:33 No.654198409

>お願いだから迷ったら恥ずかしがらないで相談して… 一人で勝手に進めるとは一言も書いてないし普通にそういう想定では?

49 20/01/12(日)12:53:35 No.654198418

モチベアップ叩いたところでクソみたいな会社とそんな会社に勤めざるを得ない自分が変わるわけではないんやな…

50 20/01/12(日)12:54:10 No.654198536

仕事しない方が責任伴わないから失敗しないから出世する の出世コースに乗りたかった

51 20/01/12(日)12:54:16 No.654198561

これ貼られたら黙って辞めればいい そんだけ

52 20/01/12(日)12:54:19 No.654198573

>むしろ6月みたいなことやると管理職から怒られないか? それは怒られるような進め方をするからはないのか?

53 20/01/12(日)12:54:24 No.654198594

うまい商売考えたよなあ

54 20/01/12(日)12:54:39 No.654198648

管轄外を手伝ったら次からあの人がやるからいいやってなるんだよ!

55 20/01/12(日)12:54:57 No.654198711

気付いた人からやるってのは良くない そしたらみんな見て見ぬ振りするに決まってる

56 20/01/12(日)12:55:05 No.654198734

顧客のニーズをよく把握してる広告 後は従業員向けに退職代行サービスでもやれば完璧

57 20/01/12(日)12:55:10 No.654198755

>これやっといて貰っていいっすか?ってお願いしたら今やってること終わってからするわって返されてそのまま放置されるのばっか >当たり前だが誰もやってないは誰もやらないってことだよな お願いじゃなくて自分でやれや!

58 20/01/12(日)12:55:20 No.654198797

>管轄外を手伝ったら次からあの人がやるからいいやってなるんだよ! そのうち当たり前になって なんであいつやってないんだよ…あいつの仕事だろ…って周りから印象悪くなるやつ

59 20/01/12(日)12:55:29 No.654198827

6月と同じことを言いながら いざトラブルが起きたらなぜ相談しなかったとか言ったりするね そういうのわかっちゃう

60 20/01/12(日)12:55:29 No.654198828

>うまい商売考えたよなあ ブラック企業の社長は喜ぶ 社員は会社がダメであることが客観的にわかる win-win-winだな

61 20/01/12(日)12:55:30 No.654198829

雑用は触ったら最後だよねマジで

62 20/01/12(日)12:55:32 No.654198843

>気付いた人からやるってのは良くない >そしたらみんな見て見ぬ振りするに決まってる 気づかなかったらやらなくていいってことだからね

63 20/01/12(日)12:55:33 No.654198846

社員は社長を憎み 社長は社員を憎む 完璧なシステム

64 20/01/12(日)12:55:35 No.654198856

>お願いじゃなくて自分でやれや! 今やってること終わってからするわ

65 20/01/12(日)12:55:37 No.654198858

管理職仕事しろ

66 20/01/12(日)12:55:38 No.654198865

勝手にやったら怒られるけど上司に聞いたらこう言われるよ

67 20/01/12(日)12:55:50 No.654198914

なんで結果が出なかったのだろう 分析して対策をうるのが上司(あなた)の仕事だよ

68 20/01/12(日)12:56:16 No.654199022

現場仕事した事ない様なクソブサ男が言うだけならタダをモットーに掲げてるシリーズだから現場の人間は微塵も共感できない なので現場仕事した事ない他所から来た社長にはウケる

69 20/01/12(日)12:56:19 No.654199030

>>管轄外を手伝ったら次からあの人がやるからいいやってなるんだよ! >そのうち当たり前になって >なんであいつやってないんだよ…あいつの仕事だろ…って周りから印象悪くなるやつ それで病院を辞めました…なんでもかんでも看護師にやらすな

70 20/01/12(日)12:56:20 No.654199037

俺もこんなポスター作るような会社に入りたかった

71 20/01/12(日)12:56:26 No.654199061

雑用なんて一番下っ端にやらせればいいんだよ

72 20/01/12(日)12:57:26 No.654199289

>現場仕事した事ない様なクソブサ男が言うだけならタダをモットーに掲げてるシリーズだから現場の人間は微塵も共感できない >なので現場仕事した事ない他所から来た社長にはウケる 現場も何もなくない?

73 <a href="mailto:上司">20/01/12(日)12:57:44</a> [上司] No.654199354

>なんで結果が出なかったのだろう >分析して対策をうるのが上司(あなた)の仕事だよ 最近の若いのはすぐ転職すればいいからって折れる根性無しだから困る

74 20/01/12(日)12:57:49 No.654199370

決断や決定ほど下っ端にやらせるとこもある

75 20/01/12(日)12:58:08 No.654199444

7月のやつは実際その通りだが 何度も言っても全然理解できないアホの子がいる時は教え方に何か問題がないか一度見直した方がいい

76 20/01/12(日)12:58:12 No.654199455

>雑用なんて一番下っ端にやらせればいいんだよ こういうクソみたいな風潮は雑務を罰ゲームみたいに印象付けるんだよなあ むしろ上司が率先してやるべき 自分が率先してやってたらあいつ楽な仕事ばかりしてるって難癖付けられたがな!

77 20/01/12(日)12:58:14 No.654199464

>>現場仕事した事ない様なクソブサ男が言うだけならタダをモットーに掲げてるシリーズだから現場の人間は微塵も共感できない >>なので現場仕事した事ない他所から来た社長にはウケる >現場も何もなくない? ごめん現場ってか一番下っ端として受け取って

78 20/01/12(日)12:58:35 No.654199540

月1でフレーズ考えて大量に印刷して送付するだけで儲かるんだからボロすぎる…

79 20/01/12(日)12:58:52 No.654199597

雑用を早く仕事覚えてほしい新人にやらせるのは無駄だと思うのだが 俺がやると若い子に気を使わせてしまったりする

80 20/01/12(日)12:59:12 No.654199656

無策で手伝うとアイツは暇だっていう悪評が立つ死ね

81 20/01/12(日)12:59:14 No.654199666

>現場仕事した事ない様なクソブサ男が言うだけならタダをモットーに掲げてるシリーズだから現場の人間は微塵も共感できない 現場なんてそのレベルの部署だし諦めろよ

82 20/01/12(日)12:59:35 No.654199744

雑用にもいろいろ 仕事を覚えるのに有用な雑用もあればクソみてぇな雑用もある

83 20/01/12(日)13:00:01 No.654199827

>>現場仕事した事ない様なクソブサ男が言うだけならタダをモットーに掲げてるシリーズだから現場の人間は微塵も共感できない >現場なんてそのレベルの部署だし諦めろよ いくらでも代わりはいるのがわかってんのかね無駄に口だけご立派なのは

84 20/01/12(日)13:00:04 No.654199835

良かれと思ってやらない

85 20/01/12(日)13:00:16 No.654199876

肥やしになる雑用が残ってるの見たことない

86 20/01/12(日)13:00:41 No.654199972

>雑用を早く仕事覚えてほしい新人にやらせるのは無駄だと思うのだが >俺がやると若い子に気を使わせてしまったりする ちゃんと言ってあげればいい仕事覚えるのが優先だと

87 20/01/12(日)13:01:03 No.654200053

>>現場仕事した事ない様なクソブサ男が言うだけならタダをモットーに掲げてるシリーズだから現場の人間は微塵も共感できない >現場なんてそのレベルの部署だし諦めろよ 諦めて辞めて管理職就きました! 20年分の議事録読んだけどなにここ上から下までユル過ぎてミスしまくってる…

88 20/01/12(日)13:01:07 No.654200067

掃除雑用は気づいた人とかじゃなくて決まった日に 上の自分が音頭とってみんなでやってるけど 備品補充は気がきくひとが黙ってやってたりもする ごめんね今度からありがとうって声かけするね・・・

89 20/01/12(日)13:01:27 No.654200138

指示したお前がやれ感

90 20/01/12(日)13:01:32 No.654200150

>備品の補充って誰もやらないよね… 共用部や倉庫の掃除も誰もやらない 自分も不便だし仕方なくひとりでやってたけど愛想尽かして一切やらないようにしたら地獄空間になってる

91 20/01/12(日)13:02:14 No.654200316

モチベアップ擁護してるのは逆張りなんだろうか…

92 20/01/12(日)13:02:26 No.654200360

誰々さんがいつもやってくれてるとか任せてて その人がいないときにグチャグチャになるのいいよね

93 20/01/12(日)13:02:31 No.654200384

きちんと問題提起するのが大事なのであって勝手な判断で始末しちゃだめだよ 野放しにすると一連の不正事件みたいになる

94 20/01/12(日)13:02:32 No.654200387

自分が率先してやってたら一人だけ残業時間が多いとかで批判されるようになったんですけお… 残業時間の平準化かなんて糞喰らえなんですけお!

95 20/01/12(日)13:03:31 No.654200597

うちの社長もこういうの好きだけどそういうの出来る人はこんな会社来ないんですよって思いながら話聞いてる

96 20/01/12(日)13:04:00 No.654200723

別に仕事なら雑務でも何でもやるけどそれをネタに周囲から非難されるようになるから嫌なんだよ

97 20/01/12(日)13:04:38 No.654200857

スレ画の制作会社はこれ真に受けて貼る企業はヤバイぞって周知するのが真の目的らしいな

98 20/01/12(日)13:04:47 No.654200891

備品は買わないだけならまだしも無くすのはマジで信じられない いつも黙って補充してたけど「無くした!」が1日何回も続いた時は次の日の朝礼でけおってしまった

99 20/01/12(日)13:05:04 No.654200962

駄目な職場ほど有能な人の足を引っ張りたがるからね そういう能動的な働き方ができる人がいると自分たちもそれを求められるようになるから

100 20/01/12(日)13:05:12 No.654200984

やる前に報告しよう! あなたの善意が仕事を増やす!

101 20/01/12(日)13:05:59 No.654201148

殺すぞ

102 <a href="mailto:上司">20/01/12(日)13:06:02</a> [上司] No.654201157

>やる前に報告しよう! >あなたの善意が仕事を増やす! いちいち報告しに来ないで

103 20/01/12(日)13:06:02 No.654201158

>備品は買わないだけならまだしも無くすのはマジで信じられない >いつも黙って補充してたけど「無くした!」が1日何回も続いた時は次の日の朝礼でけおってしまった 無くしたり破損しても黙ってる人間の多いことに驚く 子供かよ

104 20/01/12(日)13:06:12 No.654201194

>備品は買わないだけならまだしも無くすのはマジで信じられない >いつも黙って補充してたけど「無くした!」が1日何回も続いた時は次の日の朝礼でけおってしまった なくした!(家に持ち帰った)

105 20/01/12(日)13:06:30 No.654201260

>自分が率先してやってたら一人だけ残業時間が多いとかで批判されるようになったんですけお… >残業時間の平準化かなんて糞喰らえなんですけお! いやお前一人でやりすぎだよ ちゃんと分配しろ

106 20/01/12(日)13:07:07 No.654201393

>なくした!(家に持ち帰った) 洗剤とか持って帰っちゃだめだよ!

107 20/01/12(日)13:07:19 No.654201423

私物のペンをパクらないでくだち

108 20/01/12(日)13:07:45 No.654201506

頼まれた事は断らない、雑務は率先してやる けど自分の仕事が詰まってる上で他人の尻拭いやれって命令もあってヒイヒイ言ってたら 尻拭いの原因作った奴は車でタバコ吸ってサボってるわ 頼みに来た営業に対して今は無理と断ったら舌打ちされて俺はキレた

109 20/01/12(日)13:07:46 No.654201513

破損しても全く報告しないのいいよね…

110 20/01/12(日)13:07:52 No.654201547

僕のレンチ13番怒らないから取った人返してください

111 20/01/12(日)13:07:54 No.654201552

改善案出そっかな! よーしじゃあ言い出しっぺのお前が仕事に影響与えずに音頭とって仕切ってまとめろよ! …やっぱやめよ!

112 20/01/12(日)13:08:02 No.654201583

>モチベアップ擁護してるのは逆張りなんだろうか… 擁護とか逆張りとかそんな考えに囚われてちゃダメだよ!

113 20/01/12(日)13:08:14 No.654201624

どうせ貰える給料は一緒なんだから頭一切使わなくていい雑用のほうが楽じゃん!と思っていた新入社員時代

114 20/01/12(日)13:09:03 No.654201793

いかに自分の勝手な判断をしないかって新人時代に嫌というほど叩きこまれないか 仕事してる時何度自分の足りない頭を机に叩きつけそうになったかわからん

115 20/01/12(日)13:09:14 No.654201841

前の職場は残業時間を経理のババアの善意で削られてた 今まで何年もやられてたのが問題視されて管理者が残業管理するようになったけどババアには何の処分も無かった まだあのババア残ってるんだろうな…死んでくれ

116 20/01/12(日)13:09:50 No.654201969

何もやってないのに動かない!って俺の所にパソコン持ってきていざ触ってみたら普通に動くのいいよね 俺はプロパーじゃねぇんだ追加で金とるぞ

117 20/01/12(日)13:09:57 No.654201994

それくらい自分で考えろ わからないのに何で人に聞かず勝手にやるの? 新人殺しの最強コンボ

118 20/01/12(日)13:09:58 No.654201996

>どうせ貰える給料は一緒なんだから頭一切使わなくていい雑用のほうが楽じゃん!と思っていた新入社員時代 役職付いてるけど未だにそう思ってるわ 中小企業だと特にそうだけど出来る人間と出来ない人間で給料そんなに変わらんからな

119 20/01/12(日)13:10:13 No.654202055

>改善案出そっかな! >よーしじゃあ言い出しっぺのお前が仕事に影響与えずに音頭とって仕切ってまとめろよ! >…やっぱやめよ! 改善提案はクソ! 問題起きたから提出して決めるときもグチグチ言って試行したのにやらないクソ

120 20/01/12(日)13:10:26 No.654202097

7月のはふつうでは お前ができてないから言うんだよ

121 20/01/12(日)13:10:29 No.654202111

>それくらい自分で考えろ >わからないのに何で人に聞かず勝手にやるの? >新人殺しの最強コンボ 聞く相手が聞きにきたらぶっ殺すぞみたいなオーラ出してると余計辛いやつ

122 20/01/12(日)13:10:30 No.654202117

>改善案出そっかな! >よーしじゃあ言い出しっぺのお前が仕事に影響与えずに音頭とって仕切ってまとめろよ! >…やっぱやめよ! 漫画やドラマじゃないんだから密告とかされるとマジで余計な事ありがた迷惑になる 上司が1人欠けただけでそれまでの仕事全部下に押し付けられて引継ぎも出来てないから崩壊しそう した

123 20/01/12(日)13:10:52 No.654202190

前に居た言うだけならタダな社長は SAMPLEの文字がでかでか入ったスレ画を堂々と貼り散らかしてた

124 20/01/12(日)13:12:00 No.654202444

>前に居た言うだけならタダな社長は >SAMPLEの文字がでかでか入ったスレ画を堂々と貼り散らかしてた お試し中だからこれでいいだろ!! 文句があるなら辞めてもらって結構!!1

125 20/01/12(日)13:12:02 No.654202452

>>それくらい自分で考えろ >>わからないのに何で人に聞かず勝手にやるの? >>新人殺しの最強コンボ >聞く相手が聞きにきたらぶっ殺すぞみたいなオーラ出してると余計辛いやつ そこで甘い顔するとずっと聞きにこられて迷惑だからな だから指導する立場の人がいる始めのうちが最初で最後の聴きまくるチャンス

126 20/01/12(日)13:12:31 No.654202560

全ては程度による 信頼されてないくせに勝手にやるやつは嫌だし 信頼してる人にはじゃんじゃんやってほしい

127 20/01/12(日)13:12:47 No.654202612

>よーしじゃあ言い出しっぺのお前が仕事に影響与えずに音頭とって仕切ってまとめろよ! やります!まとめました!でズタズタになった協力会社まだ生きてるかな

128 20/01/12(日)13:12:52 No.654202637

教えるのも仕事のうちだと思うんだけどなんで教えないの

129 20/01/12(日)13:13:22 No.654202744

早く覚えて欲しいけど不確かな知識でやるぐらいなら聞いたほうがいい聞きにきて欲しい

130 20/01/12(日)13:13:44 No.654202830

>>前に居た言うだけならタダな社長は >>SAMPLEの文字がでかでか入ったスレ画を堂々と貼り散らかしてた >お試し中だからこれでいいだろ!! >文句があるなら辞めてもらって結構!!1 2年くらいそのままでヨレヨレになってた… 食堂の壁際のゴミ箱使うと必ず目に入る位置にまで貼ってた 内容は全く覚えてないから効果ないよコレ!

131 20/01/12(日)13:13:45 No.654202834

>スレ画の制作会社はこれ真に受けて貼る企業はヤバイぞって周知するのが真の目的らしいな 皮肉だろ

132 20/01/12(日)13:14:18 No.654202959

>教えるのも仕事のうちだと思うんだけどなんで教えないの 他の人も仕事あるんですよ なんで全部おんぶに抱っこみたいなこと求めてくるやつの面倒見ないと行けないんですか

133 20/01/12(日)13:14:22 No.654202972

新人研修とかで初対面の人が来たのに堂々と「お前」とかタメ口で話すやつは えっどういう環境で育ってきたの?ってなる

134 20/01/12(日)13:14:23 No.654202976

やばい会社を判断する試金石

135 20/01/12(日)13:14:52 No.654203072

>教えるのも仕事のうちだと思うんだけどなんで教えないの 自分から教わる、目で見て盗むが常識だった世代はそうなんだ 今の20代30代はそうじゃないから合わなくて辞める

136 20/01/12(日)13:14:53 No.654203079

>いやお前一人でやりすぎだよ >ちゃんと分配しろ 周囲の人間が仕事に対するモチベーションがウンコすぎて頼みにくいんだよ… まず頼めば嫌な顔され嫌々仕事するから内容もあまり良くない、手抜きもする

137 20/01/12(日)13:15:43 No.654203265

>新人研修とかで初対面の人が来たのに堂々と「お前」とかタメ口で話すやつは >えっどういう環境で育ってきたの?ってなる そいつ今まで部活もバイトも一切した事ないと思う…

138 20/01/12(日)13:15:50 No.654203294

毎回聞きに来るわりにメモも取らないやつは忙しいとちょっとキレそうになる 仕事手伝うと見てる間は最終確認までやらないとこっちの責任になるし

139 20/01/12(日)13:15:59 No.654203343

いつもは立っているスレが今日は立ってないぞ? 気付いたら立てるのがあなたの仕事!

140 20/01/12(日)13:16:20 No.654203422

教えるのってかなり難しいんだよ…しかも準備に時間かかる

141 20/01/12(日)13:16:21 No.654203425

>教えるのも仕事のうちだと思うんだけどなんで教えないの ありがちなのは教育者の時間がないからまともに教える余裕がない あと教育者もただの社員だからどう教えたらいいのか分からない

142 20/01/12(日)13:16:50 No.654203540

新人にはこっちから聞きに行ってあげるくらいの余裕を持とう 何がわからないかがわからないことも多いよ

143 20/01/12(日)13:17:00 No.654203588

間違いないよう確認のために聞いてるだけなのに 「どういうこと?俺が前言ったこと聞いてなかったってこと?」とけおる人間は実在するのだ

144 20/01/12(日)13:17:32 No.654203711

>間違いないよう確認のために聞いてるだけなのに >「どういうこと?俺が前言ったこと聞いてなかったってこと?」とけおる人間は実在するのだ メモ撮ってね

145 20/01/12(日)13:17:33 No.654203715

OJTは四方八方から仕事投げつけられる環境じゃまともに機能しないよね

146 20/01/12(日)13:17:50 No.654203773

OJTはほったらかしと同義

147 20/01/12(日)13:17:55 No.654203797

>間違いないよう確認のために聞いてるだけなのに >「どういうこと?俺が前言ったこと聞いてなかったってこと?」とけおる人間は実在するのだ けおらなくても嫌そうな顔されることはあるな…

148 20/01/12(日)13:17:58 No.654203813

がんばらないという選択肢はある

149 20/01/12(日)13:18:04 No.654203831

最初のうちはふつうに隣で見てたじゃん いつまで聞きに来るんだよって時は辛い

150 20/01/12(日)13:18:18 No.654203897

imgができる事を当たり前だと思ってない? 頑張ってスレを伸ばすのが「」の義務です!

151 20/01/12(日)13:18:36 No.654203961

>最初のうちはふつうに隣で見てたじゃん >いつまで聞きに来るんだよって時は辛い 下手にミスられると困るから納得するまで聞きにきてくれた方が助かるわ

152 20/01/12(日)13:18:49 No.654204018

メモとかどうせ見ないから覚えるまで毎回聞いていいよ どんな顔と態度で教えるかは保証しないけど必ず教えるから

153 20/01/12(日)13:18:50 No.654204025

>>間違いないよう確認のために聞いてるだけなのに >>「どういうこと?俺が前言ったこと聞いてなかったってこと?」とけおる人間は実在するのだ >けおらなくても嫌そうな顔されることはあるな… 仕事増えて嫌な顔しない人はすごいよ 残業確定をニコニコと受け止められるのか

154 20/01/12(日)13:19:01 No.654204071

仕事内容の説明受けて黙って聞いてたらメモ取れって言われたの メモ取ってたら「メモ取ってないで聞け」って言われたの 初めての就職でのそれが原因で俺は壊れた

155 20/01/12(日)13:19:07 No.654204093

ほうれんそうはするのも当たり前だけどしやすい環境作るのが上の仕事だからね 御膳立てしたのに「どうして報告しなきゃダメなんですか?」ってキレられたときは白旗上げた

156 20/01/12(日)13:19:24 No.654204149

人を育てることは後になって自分が助けられることにつながる

157 20/01/12(日)13:19:33 No.654204184

上司からはなんでその仕事を新人に任せないのと煽られるし本当に教育係は損でしかない

158 20/01/12(日)13:20:17 No.654204346

自分が新人の頃苦労したことを思うと 教えるときも優しくなれる

159 20/01/12(日)13:20:22 No.654204361

>仕事増えて嫌な顔しない人はすごいよ >残業確定をニコニコと受け止められるのか 自分はそうかな 感覚が違うんだろうか

160 20/01/12(日)13:20:39 No.654204419

嫌そうな顔するけど答えてくれるなら聞いたほうがいいよ 心底めんどくせえと思ってるだけだから 大丈夫下をもったら君たちも嫌そうな顔になるから

161 20/01/12(日)13:21:01 No.654204523

メモは大事だけどメモに甘えてちゃ慣れないんでとらないですって言ったらその時の上司に気にいられて今でも可愛がってくれてる 本当はメモとったことないから書き方がわからないだけです…

162 20/01/12(日)13:21:04 No.654204535

>自分が新人の頃苦労したことを思うと >教えるときも優しくなれる それやると自分は新人の時これ出来たのに相手ができないときにイラっとするよ

163 20/01/12(日)13:21:18 No.654204594

>自分が新人の頃苦労したことを思うと >教えるときも優しくなれる 実習と新人時代でボコボコにされたから新人さんには自分から声をかけに行く

164 20/01/12(日)13:21:30 No.654204638

>残業確定をニコニコと受け止められるのか 失敗されるともっと増えることを心に留めて 頭でわかっていてもなかなかだが出来る人は人格者

165 20/01/12(日)13:21:31 No.654204644

>自分が新人の頃苦労したことを思うと >今度は俺の番だって苦労かけたくなる

166 20/01/12(日)13:21:47 No.654204707

メモ取らせるより実際に本人に考えさせながら作業やらせた方が覚えがいいなって最近気づいた メモ熱心取る奴って案外内容理解してないわ

167 20/01/12(日)13:22:01 No.654204763

>仕事内容の説明受けて黙って聞いてたらメモ取れって言われたの >メモ取ってたら「メモ取ってないで聞け」って言われたの >初めての就職でのそれが原因で俺は壊れた 馬鹿じゃないの?

168 20/01/12(日)13:22:04 No.654204774

教えた内容はメモせんでいい 誰にいつ聞いたかだけ残しておくのだ

169 20/01/12(日)13:22:04 No.654204776

>>自分が新人の頃苦労したことを思うと >>今度は俺の番だって苦労かけたくなる 女はその思考の人が多すぎる…

170 20/01/12(日)13:22:26 No.654204860

昨今のネットの情報を真に受けてしたり顔でメモを書こうとしない新人の多いこと…

171 20/01/12(日)13:22:30 No.654204871

>それやると自分は新人の時これ出来たのに相手ができないときにイラっとするよ そんなに立派な新人じゃ無かったさ

172 20/01/12(日)13:22:33 No.654204889

>メモ取らせるより実際に本人に考えさせながら作業やらせた方が覚えがいいなって最近気づいた >メモ熱心取る奴って案外内容理解してないわ こっちから教えるより自分はどう思ってるか聞いて それを軌道修正してやるのもいい手だよね

173 20/01/12(日)13:22:50 No.654204953

>仕事内容の説明受けて黙って聞いてたらメモ取れって言われたの >メモ取ってたら「メモ取ってないで聞け」って言われたの >初めての就職でのそれが原因で俺は壊れた 先週の伊集院のラジオでそんな話あったなぁ

174 20/01/12(日)13:23:03 No.654205014

>>自分が新人の頃苦労したことを思うと >>教えるときも優しくなれる >それやると自分は新人の時これ出来たのに相手ができないときにイラっとするよ これはどっちもあるので 新人には勝手にハードルは作らないようにしてるけど 三回やって言ったことまったく出来てないと怒るけど許してくれるね

175 20/01/12(日)13:23:20 No.654205082

>メモ取らせるより実際に本人に考えさせながら作業やらせた方が覚えがいいなって最近気づいた >メモ熱心取る奴って案外内容理解してないわ メモ取るので必死で話なんて覚えちゃいられないからな…

176 20/01/12(日)13:23:26 No.654205104

>女はその思考の人が多すぎる… 男でもたくさんいるしそういう性別差別的な思考は最低だよ

177 20/01/12(日)13:23:35 No.654205160

新人が聞きに来てくれたら教えてやらんこともないけど自分からは話しかけませんそれが教わる者の態度だろ? みたいな人は多いよね…誰でも萎縮するわそんなの…

178 20/01/12(日)13:23:59 No.654205259

少なくともスレ画がモチベーションアップに繋がってない事だけは分かる

179 20/01/12(日)13:24:05 No.654205297

>>仕事内容の説明受けて黙って聞いてたらメモ取れって言われたの >>メモ取ってたら「メモ取ってないで聞け」って言われたの >>初めての就職でのそれが原因で俺は壊れた >先週の伊集院のラジオでそんな話あったなぁ 馬鹿力かな どんな内容だったの?

180 20/01/12(日)13:24:10 No.654205313

当たり前だがわかんねえと思うからメモ取るんだしな で勉強見てればわかるが書いてまとめて理解できる人間は少数だ

181 20/01/12(日)13:24:52 No.654205486

>教えた内容はメモせんでいい >誰にいつ聞いたかだけ残しておくのだ 聞いた人によって全然違うこと言うもんね…

182 20/01/12(日)13:24:56 No.654205496

その場でメモとらせるより 作業させながら手順書作らせてそれをチェックしたほうがいいよ だいたいのやつは手順書作れないけど それで手順書作れるやつは仕事できるのでこきつかおう

183 20/01/12(日)13:25:34 No.654205637

>聞いた人によって全然違うこと言うもんね… 医者みたいだ... 正答率の高い先輩に聞くか

184 20/01/12(日)13:25:36 No.654205645

>その場でメモとらせるより >作業させながら手順書作らせてそれをチェックしたほうがいいよ >だいたいのやつは手順書作れないけど >それで手順書作れるやつは仕事できるのでこきつかおう そもそも 手順書は 作っておけ

185 20/01/12(日)13:25:40 No.654205664

上司にソフト操作教えたらメモ取り一切なし復習しない2分前の操作を忘れるで物凄いガバガバだったから後日ネットに転がってる前回教えたのと同じ内容のマニュアル渡したらそんな指示してないし紙だけ投げて終わりにするの?ってキレられた 頭がどうにかなりそうだった

186 20/01/12(日)13:25:53 No.654205715

>そもそも >手順書は >作っておけ 作る時間を ください

187 20/01/12(日)13:26:17 No.654205818

仕事ブン投げられて自力で四苦八苦して覚えた仕事を なんか余所の業者に教えないといけないみたいな感じになって 自分は教わった事一度も無いですよね?って言って気まずい空気になった事はあった 流れたバンザイ

188 20/01/12(日)13:26:46 No.654205926

手順書とかマニュアルってISO取得の時に必要じゃなかったっけ

189 20/01/12(日)13:27:00 No.654205986

明日でいいことを今日絶対やらないのがポリシーなもんで

190 20/01/12(日)13:27:06 No.654206006

雑用と手順書作成と飲み会の幹事は新人の仕事! おいパパパッとやれ!!

191 20/01/12(日)13:27:24 No.654206081

若い頃 派遣で来たミスの多いおっさんにメモ取らせてたら 「そこを右に」って説明に対して「右ですね」って復唱しながら「左」と書いてたり 別のおっさんは聞いてるフリしながら居眠りしつつ書いてたメモが当然ぐちゃぐちゃで自分でも読めなかったり 俺は教育向いてないと思った

192 20/01/12(日)13:27:26 No.654206093

手順書やマニュアルが必要なことはわかるんだけど作り方の教育受けたことないわ だから人によって内容が違う

193 20/01/12(日)13:27:38 No.654206140

>そもそも >手順書は >作っておけ その手順書誰が作るんですか マジでうちの会社全然手順書無い今年くる新人どうやって教育しよう...自分のメモ渡すぐらいしかできん

194 20/01/12(日)13:27:41 No.654206155

これでモチベーションアップするようなやついるか?

195 20/01/12(日)13:27:47 No.654206181

メモはあくまで記録として重要で 予定を覚えるときには役立つが仕事を覚えるときにはそこまで効力を発揮しない でも失敗しま時の原因と対策メモするのは役立つと思う

196 20/01/12(日)13:27:48 No.654206187

根性が足りてないよ!

197 20/01/12(日)13:28:08 No.654206272

ここのか知らんけど工場に5Sのポスターは貼られてたな…

198 20/01/12(日)13:28:10 No.654206282

>>その場でメモとらせるより >>作業させながら手順書作らせてそれをチェックしたほうがいいよ >>だいたいのやつは手順書作れないけど >>それで手順書作れるやつは仕事できるのでこきつかおう >そもそも >手順書は >作っておけ 作ってるけど いきなり渡したら一生頭使わないじゃない 自分なりに指示を理解できる能力があるのか まとめれる力あるかないかは最初にみたほうがいいと思うけど

199 20/01/12(日)13:28:24 No.654206333

>手順書とかマニュアルってISO取得の時に必要じゃなかったっけ 何故か取れちまうんだ

200 20/01/12(日)13:28:29 No.654206353

>上司にソフト操作教えたらメモ取り一切なし復習しない2分前の操作を忘れるで物凄いガバガバだったから後日ネットに転がってる前回教えたのと同じ内容のマニュアル渡したらそんな指示してないし紙だけ投げて終わりにするの?ってキレられた >頭がどうにかなりそうだった キツ過ぎる… どう対処したの

201 20/01/12(日)13:28:36 No.654206392

手順書作れって言うのは簡単なんだ 問題はそれを業務時間に誰がやるねんって話で 工程が変わるたびにアップデートしないといけないし

202 20/01/12(日)13:28:39 No.654206408

手順書便利よね 箇条書きとか新人にも上司にもわかりやすく説明できるし

203 20/01/12(日)13:29:12 No.654206526

手順書は教科書だよ それをもとに教師が教えるから必要

204 20/01/12(日)13:29:19 No.654206562

10年前から更新されてない手順書いいよね…

205 20/01/12(日)13:29:22 No.654206573

>これでモチベーションアップするようなやついるか? こうしときゃいいんだな!で管理職側がモチベーションアップする 末端はすり減る

206 20/01/12(日)13:29:43 No.654206639

手順書はあっても最初に見せたり渡しても無駄だと思った 口頭・見本→メモ→手順書 が良いと思う

207 20/01/12(日)13:29:57 No.654206708

小学生から教科書や参考書の重要性は叩きこまれてるはずなのに仕事になるとその思考がどっかいってしまうのいいよね

208 20/01/12(日)13:29:57 No.654206712

飲み会の幹事は率先して受けてたな 上司世代は絶望的に店選びのセンスがねえ

209 20/01/12(日)13:30:09 No.654206746

>上司にソフト操作教えたらメモ取り一切なし復習しない2分前の操作を忘れるで物凄いガバガバだったから後日ネットに転がってる前回教えたのと同じ内容のマニュアル渡したらそんな指示してないし紙だけ投げて終わりにするの?ってキレられた >頭がどうにかなりそうだった IT介護過ぎる…

210 20/01/12(日)13:30:17 No.654206774

手順書作るの好きなんだけどデスクワーク大っ嫌いだから現場で機械動かしてくるね

211 20/01/12(日)13:30:17 No.654206779

>いきなり渡したら一生頭使わないじゃない >自分なりに指示を理解できる能力があるのか なるほどこういう思考回路してるのか…

212 20/01/12(日)13:30:21 No.654206789

更新日:2010/xx/yy

213 20/01/12(日)13:30:45 No.654206887

手順書もそうだけど使う装置のマニュアルくらい一読させたほうがいいと思うんだけどなあ

214 20/01/12(日)13:31:06 No.654206959

>>間違いないよう確認のために聞いてるだけなのに >>「どういうこと?俺が前言ったこと聞いてなかったってこと?」とけおる人間は実在するのだ >メモ撮ってね これ営業からの要求が前のと違うんですけど前と同じ対応でいいですかねって聞いただけで前に言っただろって同じ作業内容説明し始めるのはこっちの話聞いてんのかってなる

215 20/01/12(日)13:31:24 No.654207026

>手順書もそうだけど使う装置のマニュアルくらい一読させたほうがいいと思うんだけどなあ もっと早く欲しかったなあ...

216 20/01/12(日)13:31:37 No.654207087

うちの会社のパスワード 全部1234か会社の名前だったよ

217 20/01/12(日)13:31:51 No.654207152

自分の頭で考えるというのは優秀なマニュアルを自分の中に取り込んで使いこなすって意味だよ まじで自分の頭で考えてもミスしかしないした

218 20/01/12(日)13:31:51 No.654207153

現場だとPC仕事=サボりみたい言われがちだから手順書作成とかは本当につらい なんで仕事して白い目で見られんといかんのよ

219 20/01/12(日)13:31:52 No.654207157

作った人がとっくに退社しててどう直したらいいのか分からんマクロやアプリとかあるな弊社

220 20/01/12(日)13:32:12 No.654207220

そういや今使ってるオリジナルの管理ソフト 決定キーがエンターじゃなくてCtrlの時点で慣れない

221 20/01/12(日)13:32:13 No.654207224

だってマニュアル作りのプロなんて職場で見た事ねぇ いつも我流のアドリブでテキトーな事書いてるぞ

222 20/01/12(日)13:32:35 No.654207332

>現場だとPC仕事=サボりみたい言われがちだから手順書作成とかは本当につらい >なんで仕事して白い目で見られんといかんのよ 環境が悪過ぎる…

223 20/01/12(日)13:32:49 No.654207394

>うちの会社のパスワード >全部1234か会社の名前だったよ IDとパスワードをテプラで貼ってたりするよね

224 20/01/12(日)13:32:49 No.654207395

>だってマニュアル作りのプロなんて職場で見た事ねぇ >いつも我流のアドリブでテキトーな事書いてるぞ だってそれお金取れるスキルだし

↑Top