桃太郎... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/12(日)11:00:15 No.654173736
桃太郎が熊(シロクマ)にまたがってたら面白いですよね!
1 20/01/12(日)11:01:54 No.654174092
全然
2 20/01/12(日)11:03:08 No.654174352
クマに跨るのって金太郎じゃ
3 20/01/12(日)11:04:20 No.654174599
ズレてるのはセンスでは
4 20/01/12(日)11:06:26 No.654175008
>クマに跨るのって金太郎じゃ ”キャラ位置をズラす”っていう意図があって…
5 20/01/12(日)11:07:14 No.654175148
天然の人が狙って変な事すると訳が分からなくる典型
6 20/01/12(日)11:07:38 No.654175214
元々ズレてる感性からさらにズラした結果土台から落ちてキャラが壊れた
7 20/01/12(日)11:08:21 No.654175347
この台詞も大概無敵だな…
8 20/01/12(日)11:09:30 No.654175544
ずらさせなかったNARUTO時代の編集はすごいな…
9 20/01/12(日)11:14:26 No.654176529
何ていうか岸八のズラしは一発ネタで終わってそこから話が広がらねぇんだよなぁ…
10 20/01/12(日)11:15:33 No.654176746
もしかして岸本先生と岸八は同一人物じゃないんじゃないースか?
11 20/01/12(日)11:16:59 No.654177001
>もしかして岸本先生と岸八は同一人物じゃないんじゃないースか? 半分は当たってる 耳が痛い
12 20/01/12(日)11:18:43 No.654177346
これ描いてるお前しか楽しくないよがパーフェクトなアンサー
13 20/01/12(日)11:19:14 No.654177441
>何ていうか岸八のズラしは一発ネタで終わってそこから話が広がらねぇんだよなぁ… ○○を△△したら面白くね!?以上の思考がなくて じゃあそうする為にどう展開していくかそうなる理由をどうするかってならないからな
14 20/01/12(日)11:19:55 No.654177572
ズレに深みがないよね こうだったら面白いよね!以上のものがない itの主人公が吃音なのにリーダーシップがあるのはジョージイの死に対する責任を感じてるからで 単にギャップ狙いと言うだけでない物語性があったけどそういうとこから学んでない
15 20/01/12(日)11:20:13 No.654177636
おにぎりを許すな
16 20/01/12(日)11:21:00 No.654177794
世界でもトップクラスに売れた漫画家なのは間違いないのにこうやって巨匠面して語っちゃってるの見ると釈然としない気持ちになるのはなぜだろう…
17 20/01/12(日)11:22:40 No.654178110
ズラしってのは変化球をストライクゾーンに入れなきゃいけないのに 明後日の方向に投げてる
18 20/01/12(日)11:23:40 No.654178303
主人公が戦闘中にあえて眼鏡をかけるというズラし! とは言うけど眼鏡をかけることに必然性や設定を設けていないという むしろサイボーグ体であることを考えるとただの邪魔
19 20/01/12(日)11:25:46 No.654178717
>世界でもトップクラスに売れた漫画家なのは間違いないのにこうやって巨匠面して語っちゃってるの見ると釈然としない気持ちになるのはなぜだろう… 簡単に言うとサムライ8のためだ
20 20/01/12(日)11:25:47 No.654178724
ズラす方向が陳腐だよな 中学生が考えたみたいな方向にズラす そのかわり本人の元々ズレてる感性はここでネタになるように微妙に面白い ズラしやらせない編集がついたら面白いんだろうけど本人はズレたら10倍面白いと思ってんだろうな
21 20/01/12(日)11:26:43 No.654178917
ただのボール球を魔球!って言われてもな
22 20/01/12(日)11:27:05 No.654178982
>ズラしってのは変化球をストライクゾーンに入れなきゃいけないのに >明後日の方向に投げてる ここであえて一塁に送球!ってやってボークになってる
23 20/01/12(日)11:27:24 No.654179041
八八がもとゲーマーの虚弱児であることを考えると別にメガネはズレてないんだよな ゲーマーの虚弱児というキャラにとってメガネはむしろドストレートだろ 逆に虚弱児でなくなってメガネも必要なくなった後も親への依存や外界への恐怖の象徴としてメガネを無駄に掛け続けてて それらを振り切って宇宙に出ていく時にメガネ外すとかしたらよかったかもね
24 20/01/12(日)11:27:51 No.654179128
ここで3塁に投げてみたらおもしろいでしょ?みたいな感じだ 読者はみんなさっさと試合進めろって思ってる
25 20/01/12(日)11:27:52 No.654179131
まあ途中から画八が好きに描いてましたってことにすればいいし…
26 20/01/12(日)11:28:17 No.654179210
ズラして面白くすることじゃなくてズラすことそのものが目的になってるからな
27 20/01/12(日)11:28:44 No.654179304
>まあ途中から画八が好きに描いてましたってことにすればいいし… 「責」を失ったな…
28 20/01/12(日)11:28:54 No.654179340
>まあ途中から画八が好きに描いてましたってことにすればいいし… 「盾」を得たな…
29 20/01/12(日)11:29:06 No.654179366
ズラしはどんなにしょーもない着想だとしてもストーリーに絡んでくるからズラしになるんだ 絡みすらしないじゃないースか
30 20/01/12(日)11:29:21 No.654179414
どうしておにぎりはそうメガネばかり描くんだ
31 20/01/12(日)11:29:41 No.654179472
黙八はなんで一回帰ろうとしたんですか?
32 20/01/12(日)11:29:46 No.654179482
ゲーマーのくせに回線悪いのもズラしか…?
33 20/01/12(日)11:30:29 No.654179616
カツ八を無難なデザインに変更したのたもズラしなんースか?
34 20/01/12(日)11:30:33 No.654179628
>ゲーマーのくせに回線悪いのもズラしか…? そこは多分 ゲーム詳しくないから適当書いただけ
35 20/01/12(日)11:30:50 No.654179685
>それらを振り切って宇宙に出ていく時にメガネ外すとかしたらよかったかもね そもそもメガネを戦闘時かけさせたい!ってのがコンセプトだから… 根本からズレてるよこれ
36 20/01/12(日)11:31:02 No.654179723
1/120フレームとか書くから多分何もわかってない 雰囲気で書いてる
37 20/01/12(日)11:32:17 No.654179954
真顔でろくろ撒いてる意識高いジェスチャーとかおにぎりの皮肉入ってない
38 20/01/12(日)11:32:35 No.654180010
王道があるからズラしがある訳で この漫画ズラしっぱなしじゃないースか?
39 20/01/12(日)11:32:43 No.654180041
スラムダンク読んでた友達の岸八作品評が的確すぎース
40 20/01/12(日)11:32:57 No.654180075
ヅラす意図が変わったことしたいだけなら読者に元ネタなんて意識させるなよ…
41 20/01/12(日)11:32:57 No.654180078
多分真面目に描くだけでズレてる
42 20/01/12(日)11:32:59 No.654180082
戦闘時にメガネかけるだけならオッサムだってかけてるし 金狼なんてそれでワンエピソード作るくらい話に絡めてたろうに
43 20/01/12(日)11:33:13 No.654180117
>真顔でろくろ撒いてる意識高いジェスチャーとかおにぎりの皮肉入ってない なんも考えてないよ
44 20/01/12(日)11:33:23 No.654180148
>主人公が戦闘中にあえて眼鏡をかけるというズラし! >とは言うけど眼鏡をかけることに必然性や設定を設けていないという >むしろサイボーグ体であることを考えるとただの邪魔 トライガンのラズロのマントと帽子みたいなやつか あれは良かった
45 20/01/12(日)11:33:47 No.654180235
もう結果出たようなもんだから許してやれよ
46 20/01/12(日)11:33:53 No.654180258
なんで掛けてるかっていうとこに感動するバックストーリー用意してこそだよな メガネ掛けさせたい!かけた!ズレたでしょ? って本人が面白いだけだ
47 20/01/12(日)11:34:36 No.654180397
やんちゃな性格なのにメガネかけてたら面白いよね程度の考えで付けさせた それが岸八の“義”
48 20/01/12(日)11:34:38 No.654180409
>もう結果出たようなもんだから許してやれよ お前は結果を急ぎすぎる
49 20/01/12(日)11:34:44 No.654180434
SFが描きたいだけで別に侍かどうかはどうでもよかったってのもズラしなんですかね
50 20/01/12(日)11:34:52 No.654180466
ゲーマーの虚弱体質眼鏡引きこもりが主人公! ↓ 即侍になって虚弱体質改善! それにともなって視力も改善されて眼鏡不要! 引きこもりだったのは虚弱体質のせいだったのでむしろガンガン外に出ていく! 修行が楽しくてゲームなんかやってる暇がないぜ! 自分で設定したズラしを修正して普通に戻しちゃうのはなんなの…?
51 20/01/12(日)11:35:14 No.654180539
ワンピースの方が余程上手くズラしてない?
52 20/01/12(日)11:35:34 No.654180613
普段からズレてるタイプの作者なんだから普通にやったらいい案配のズレになると思うんースよね まあそれでもボツ出しまくってブラッシュアップしなきゃいけないとは思うースけど
53 20/01/12(日)11:35:36 No.654180621
ズラしってかただの矛盾 面白いかは知らない
54 20/01/12(日)11:35:47 No.654180657
最初からズレてる天然がウケ狙ってズラそうとして周りの誰も軌道修正してやらないから地獄みたいなことになってる
55 20/01/12(日)11:35:48 No.654180664
許すも何もふつうに楽しんでるだけだよ
56 20/01/12(日)11:35:52 No.654180680
ワンピースと比べる漫画じゃない 打ち切り達と比べるんだ
57 20/01/12(日)11:35:55 No.654180686
桃太郎の話じゃないのに桃太郎が出てきた時点でもうズラしは終わってるので さらにズラしを重ねちゃ駄目
58 20/01/12(日)11:35:58 No.654180700
まずサイボーグ体がある世界で虚弱で動けない主人公ってところからズレてた
59 20/01/12(日)11:36:06 No.654180728
初期設定をすぐに捨てるというズラシ
60 20/01/12(日)11:36:37 No.654180835
>もう結果出たようなもんだから許してやれよ お前は結論を焦りすぎる
61 20/01/12(日)11:36:47 No.654180879
予想の斜め上な展開が面白いと思ってるうちは三流作家
62 20/01/12(日)11:37:19 No.654180974
照準のずれた大砲なので上手く砲手(編集)が狙いをつけてやる必要がある 威力はお墨付き
63 20/01/12(日)11:37:20 No.654180979
サム八に限ったことでもないけど 一話で即吹っ切っちゃう弱点って読者にとっては基本ピンとこないよね
64 20/01/12(日)11:37:35 No.654181015
>ワンピースの方が余程上手くズラしてない? わざわざワンピ出さなくても岸八の前作がオレンジ色の空挺服着た 金髪翆眼主人公の和風忍者モノってズラしのお手本みたいなことしてるから
65 20/01/12(日)11:37:39 No.654181030
そもそもNARUTOの主人公が忍者キャラというものに対して結果的にすごく良いズラしをかましてきていたという皮肉
66 20/01/12(日)11:37:49 No.654181069
八丸がゲームやってるのも引きこもりなのも単に虚弱体質で外に出られないから仕方なくで それがサムライ化で改善されたら全くそんな要素ない普通の活発主人公になっちゃうのが 引き出し少ねえなあ…って
67 20/01/12(日)11:37:51 No.654181080
ゲーマー要素いらなかったな…今にし思えば
68 20/01/12(日)11:37:53 No.654181082
映画見ても演出論見てもすっげー表面的なとこしか見えてないあたり ズラした!あはは楽しい!で終わっちゃう人なんだろうな
69 20/01/12(日)11:38:29 No.654181190
>まずサイボーグ体がある世界で虚弱で動けない主人公ってところからズレてた それは作品読んでなさすぎだろ サムライは適合者しかなれない特別なサイボーグだぞ
70 20/01/12(日)11:38:43 No.654181250
武器は元々の天然ボケの性格だったのになんか大御所と勘違いしちゃったんだな…
71 20/01/12(日)11:38:53 No.654181282
>SFが描きたいだけで別に侍かどうかはどうでもよかったってのもズラしなんですかね 不死身の説明にサイボーグって言葉使いたいだけで 侍って存在は普通のSF作品に出てくるサイボーグじゃないだろ
72 20/01/12(日)11:38:58 No.654181305
>照準のずれた大砲なので上手く砲手(編集)が狙いをつけてやる必要がある >威力はお墨付き でももう力ないんじゃない?ナルトの中盤以降とかこれとか見ると
73 20/01/12(日)11:39:01 No.654181314
>自分で設定したズラしを修正して普通に戻しちゃうのはなんなの…? 上でも指摘されてるけど ズラしの根っこにそうなった設定とかが摘まれてないから だからほいほい見た目を変えちゃう
74 20/01/12(日)11:39:38 No.654181463
意図的にズラした結果面白かった具体例はあるんでしょうか
75 20/01/12(日)11:39:45 No.654181495
>自分で設定したズラしを修正して普通に戻しちゃうのはなんなの…? ウィンク編冒頭でビジュアル変更してズラしを更に修正したのを忘れてはいけない
76 20/01/12(日)11:39:47 No.654181501
考えてみりゃ忍者なのに活発で目立ちたがりって時点でわりあいズレてるなナルト しかしそもそも忍者という記号自体がズレに対する懐が深すぎるところもある
77 20/01/12(日)11:39:52 No.654181522
>サム八に限ったことでもないけど >一話で即吹っ切っちゃう弱点って読者にとっては基本ピンとこないよね デンジは金玉と片目と腎臓売ってたけど一話で治ったぞ 結局岸八に腕がもうないだけ そもそもナルトの一話もうしとらだし
78 20/01/12(日)11:39:55 No.654181530
ナルトも基礎考えたら?だらけだし うまくそこに触れないように話進めたよな
79 20/01/12(日)11:39:57 No.654181545
一般的な忍術はヘタクソで禁呪影分身はつかいこなすズラし
80 20/01/12(日)11:40:08 No.654181579
>サム八に限ったことでもないけど >一話で即吹っ切っちゃう弱点って読者にとっては基本ピンとこないよね どうでもいい幼馴染との今までの関係性みたいなもんだな!
81 20/01/12(日)11:40:22 No.654181635
>しかしそもそも忍者という記号自体がズレに対する懐が深すぎるところもある 侍と比べると忍者はそういうところあるね
82 20/01/12(日)11:40:47 No.654181732
サムライを普通に切っただけじゃ死なない不死身のサイボーグにしちゃったせいで どうなればバトルに勝ったことになるのか全然わからねえから どんなに衝撃的な絵を描いてもいや別にこれじゃ死んでないんでしょ?としかならない
83 20/01/12(日)11:40:55 No.654181759
犬がニャンと鳴くとか猫の師匠が変身して犬になるとか…
84 20/01/12(日)11:41:00 No.654181775
コソコソに関してはズラしてるつもりはなくてやりたい事しようとしたら出ちゃった副産物だよ
85 20/01/12(日)11:41:03 No.654181788
ただのありふれたギャップ萌えを漫画人生で自分だけが見つけた金鉱脈みたいに語ってる時点でズレてるよ
86 20/01/12(日)11:41:04 No.654181789
>考えてみりゃ忍者なのに活発で目立ちたがりって時点でわりあいズレてるなナルト そもそも忍者が依頼受けて里で独立してんのも意味不明だし 上に大名が居るとか今更言われても戦力強すぎて言うこと聞くわけないし あの妙な近代文明の混ざり方の説明は全く0だったし 掘っていくとかなり際どいけど編集がそこに触れさせなかったんだろう
87 20/01/12(日)11:41:14 No.654181814
>一話で即吹っ切っちゃう弱点って読者にとっては基本ピンとこないよね そのとおりだけど冴えない凡人が何か特別の力に覚醒する系の新連載ではわりとありがち
88 20/01/12(日)11:41:25 No.654181853
やっぱりNARUTOは題材から天然のズラしから絶妙な作品だったんだな…色々グダグダしていた部分もあるけど
89 20/01/12(日)11:41:57 No.654181943
>ナルトも基礎考えたら?だらけだし >うまくそこに触れないように話進めたよな 理屈付けたり後ろ振り返っちゃいけない作風の作家だよね とにかく勢いと瞬間的な面白さを積み上げていく感じの
90 20/01/12(日)11:41:58 No.654181945
尾田八のズラしスレも立っててだめだった
91 20/01/12(日)11:42:07 No.654181985
スランプで不死コンビになったんじゃなくて編集がイエスマンになったらアレになる作者だったということ
92 20/01/12(日)11:42:17 No.654182009
侍防具でサイボーグってギャグだったりする?
93 20/01/12(日)11:42:47 No.654182127
ナルトもサム八も副産物が楽しいって言うつもり―スか? 拙者もそう思う
94 20/01/12(日)11:43:01 No.654182185
>主人公が戦闘中にあえて眼鏡をかけるというズラし! >とは言うけど眼鏡をかけることに必然性や設定を設けていないという ていうかこれもメガネが変身アイテムなヒーローが50年前からいるしなあ…
95 20/01/12(日)11:43:07 No.654182198
結局サムライ8って作品自体が失敗して終わっちゃってこの漫画で語られた岸本先生が考えたメソッドって正しいのか間違ってたのかよくわからないんだよね 間違ってたから失敗したんだと断ずるには作者の前作というキャリアを鑑みるに早計過ぎる気もする上に方法論に一理あるなと納得させられるところもあるし
96 20/01/12(日)11:43:08 No.654182203
>侍防具でサイボーグってギャグだったりする? そこに気が付くとは…やはり天才か
97 20/01/12(日)11:43:27 No.654182268
>サムライを普通に切っただけじゃ死なない不死身のサイボーグにしちゃったせいで >どうなればバトルに勝ったことになるのか全然わからねえから >どんなに衝撃的な絵を描いてもいや別にこれじゃ死んでないんでしょ?としかならない チェンソーマンは不死身同士の戦いでも成り立ってるから岸八が書けないだけ 題材やアイディアの問題じゃないよ
98 20/01/12(日)11:43:29 No.654182277
サムライ8 八丸伝ってタイトルだけど七人の侍も八犬伝も関係なさそうなんだよな そこもズラしか
99 20/01/12(日)11:43:41 No.654182312
テマリ カンクロウ 我愛羅 はいいズラしだと思う
100 20/01/12(日)11:43:42 No.654182322
ナルト世界は結局里以外の世界観がよくわからないままだった 考えてないんだと思う
101 20/01/12(日)11:44:03 No.654182397
天然というか自分の中に他人がいない人がこれをやっても 「それ描いてるお前しか楽しくないよ」とか 「だからどうした」みたいなネタにしかならないのが 駄目なんであって ズラしを入れること自体は成功すれば面白い感じになるんだろう ってことを映像研には手を出すなの金森人気を見て思った
102 20/01/12(日)11:44:21 No.654182470
我愛羅は編集の案だったような…
103 20/01/12(日)11:44:29 No.654182493
>結局サムライ8って作品自体が失敗して終わっちゃってこの漫画で語られた岸本先生が考えたメソッドって正しいのか間違ってたのかよくわからないんだよね >間違ってたから失敗したんだと断ずるには作者の前作というキャリアを鑑みるに早計過ぎる気もする上に方法論に一理あるなと納得させられるところもあるし アニメとか海外受けっていう作品外の部分も大きいので 作品単体で見たら中盤からだいぶアレだよ
104 20/01/12(日)11:44:40 No.654182541
>正しいのか間違ってたのかよくわからないんだよね 正しいけど実戦出来てないのも多い
105 20/01/12(日)11:44:52 No.654182580
ワートリも死なないランク戦やってても十分おもしろいしな
106 20/01/12(日)11:44:57 No.654182599
>我愛羅は編集の案だったような… 案は名前の変更だけじゃなかった? 生い立ちやキャラ付けも編集案?
107 20/01/12(日)11:45:15 No.654182668
目新しさ斬新さを求めて作ったキャラクターなのかもしれないけど 岸八的な斬新さに読者はついて行けてないのでキャラクターに感情移入したり出来ないダダ滑り状態…
108 20/01/12(日)11:45:19 No.654182683
>ナルト世界は結局里以外の世界観がよくわからないままだった >考えてないんだと思う 殿様とかいたけど特に意味なかったな
109 20/01/12(日)11:45:19 No.654182686
我愛羅って真っ当にかっこいい名前は岸八の感性からは出ないよな
110 20/01/12(日)11:45:24 No.654182710
設定についてあまり考えていなくても面白ければまあ良いという証左でもある サム八は…まあつまんないから…
111 20/01/12(日)11:45:29 No.654182728
上手い設定や粋な台詞回しとかそういうのばっかやろうとして 肝心の作品の根っこや幹がボロボロっていう新人の原稿にありがちなやつじゃないースか?
112 20/01/12(日)11:45:39 No.654182767
>ズラしを入れること自体は成功すれば面白い感じになるんだろう 本人がド天然だから自分で考えてズラしたらダメ 真面目に出せばズレてんだからそれを編集に加工してもらう これがベストだったんだろう
113 20/01/12(日)11:45:47 No.654182807
>テマリ >カンクロウ >我愛羅 >はいいズラしだと思う 編集に名前変えられたんだよ!
114 20/01/12(日)11:45:49 No.654182814
>ナルト世界は結局里以外の世界観がよくわからないままだった >考えてないんだと思う 最後の最後に大名とか出てくるから余計に
115 20/01/12(日)11:46:00 No.654182850
>結局サムライ8って作品自体が失敗して終わっちゃって 終わってないよ
116 20/01/12(日)11:46:00 No.654182851
>目新しさ斬新さを求めて作ったキャラクターなのかもしれないけど キャラクターじゃなくて何から何まで目新しさと斬新さを岸八なりに追求した結果がサム8なんだろう
117 20/01/12(日)11:46:07 No.654182879
そもそも岸影様の頃でも編集いなかったらサスケは存在しないし火影だかだら先だかは犬だしナルトは正体キツネなんだ
118 20/01/12(日)11:46:08 No.654182883
ザブザも岸八案だと桃太郎だっけか
119 20/01/12(日)11:46:22 No.654182957
>ワートリも死なないランク戦やってても十分おもしろいしな もしかしてそんな感じのやつをやりたかったからフレームとか言い出しちゃったースか 散体しそう
120 20/01/12(日)11:46:24 No.654182968
大名って単語自体は木の葉崩し辺りで出てきてたし…
121 20/01/12(日)11:46:34 No.654183008
岸本も久保もただの作画マンに徹すればまだ世界的漫画家でいられたろうに なんで自分は話が書けるなんて勘違いしてしまうんだろう
122 20/01/12(日)11:46:35 No.654183011
すぐに捨てた先端恐怖症はズラしだったの…?
123 20/01/12(日)11:46:45 No.654183061
テマリ カンクロウ 小太郎
124 20/01/12(日)11:46:46 No.654183066
つまり岸八はまだまだ成長の余地があるということ
125 20/01/12(日)11:46:49 No.654183081
終わったかどうかは俺が決めることにするよ
126 20/01/12(日)11:46:53 No.654183093
ただ皆が我愛羅系の名前だとお腹いっぱいだから上手く岸八のテンプレ名称と混ざり合っていい効果出てるよね
127 20/01/12(日)11:47:07 No.654183137
>ズレに深みがないよね >こうだったら面白いよね!以上のものがない >itの主人公が吃音なのにリーダーシップがあるのはジョージイの死に対する責任を感じてるからで >単にギャップ狙いと言うだけでない物語性があったけどそういうとこから学んでない 映画好きってのは嘘じゃないんだろうけど表面しかなぞってないんだよな岸八 スネジャイのウインクはアイ,ロボットのオマージュなんだろうけどウインクってとこしか見てないで描いてる
128 20/01/12(日)11:47:19 No.654183188
>岸本も久保もただの作画マンに徹すればまだ世界的漫画家でいられたろうに >なんで自分は話が書けるなんて勘違いしてしまうんだろう なんで師匠が
129 20/01/12(日)11:47:20 No.654183193
風間vs三雲みたいなことやったくせにジャンプでSFってないじゃないですかみたいなこと言うの本当にどうかと思う
130 20/01/12(日)11:47:22 No.654183202
>そもそも岸影様の頃でも編集いなかったらサスケは存在しないし火影だかだら先だかは犬だしナルトは正体キツネなんだ 犬は三代目 だら先はござる
131 20/01/12(日)11:47:42 No.654183283
なんでも動物やマスコット(しかもかわいくない)にしたがるのはものすごい悪癖だよな 感情移入出来なくなる上にギャグに見える
132 20/01/12(日)11:47:46 No.654183299
忍者もので風魔小太郎をだすのはそこまでおかしいことではないから…
133 20/01/12(日)11:48:01 No.654183369
>すぐに捨てた先端恐怖症はズラしだったの…? そういえばあったなそんなの
134 20/01/12(日)11:48:01 No.654183372
ズラすというけど捻りは全くないんだ 大喜利の三平みたいなんだ
135 20/01/12(日)11:48:03 No.654183376
メソッドが正しいかどうかなんてどうでもいいよ デキる人は「いやそれはメソッドに反してるだろ」て素人の俺が思う設定でも料理してお出ししてくれて 「さすがプロだちがうなあ」てなる
136 20/01/12(日)11:48:09 No.654183395
なんで急に鰤叩きしてんだ? しかも的外れ
137 20/01/12(日)11:48:15 No.654183416
ワートリを命のやり取りとしては読んでないな 少なくとも今はスポーツものって感覚
138 20/01/12(日)11:48:18 No.654183428
岸八は漫画書かずに一生創作論とか語ってれば世界的大家でいられたと思う
139 20/01/12(日)11:48:24 No.654183449
>>なんで自分は話が書けるなんて勘違いしてしまうんだろう 20前から漫画しかしてなくて大ヒットしてからは周り中から褒められるんだろ
140 20/01/12(日)11:48:30 No.654183474
>>世界でもトップクラスに売れた漫画家なのは間違いないのにこうやって巨匠面して語っちゃってるの見ると釈然としない気持ちになるのはなぜだろう… >簡単に言うとサムライ8のためだ ぶっちゃけサム8以前からナルトはアニメと金髪ニンジャの海外人気で売れた感じだったので 文句無しに面白かった初期が編集の横槍によるものだったと分かった今岸影にそこまで巨匠感ない
141 20/01/12(日)11:48:37 No.654183495
ズラした整合性が無い
142 20/01/12(日)11:48:48 No.654183532
>なんで急に鰤叩きしてんだ? >しかも的外れ ズラしだ
143 20/01/12(日)11:48:52 No.654183546
>なんで急に鰤叩きしてんだ? >しかも的外れ 馬鹿だからでしょ
144 20/01/12(日)11:48:57 No.654183563
>なんで急に鰤叩きしてんだ? >しかも的外れ "叩き位置をズラす"っていう意図があって…
145 20/01/12(日)11:48:59 No.654183569
口を慎め 岸八は作劇テクニックをメモにして常に自分の目の届く所に貼るくらい仕事熱心なんだぞ
146 20/01/12(日)11:49:02 No.654183583
短編や四コマは相変わらず面白かった師匠とは大分違うが…
147 20/01/12(日)11:49:03 No.654183584
NARUTOの動物マスコットはまあまあ可愛かったけど… パックンとかシズネの豚とかガマ兄弟とか… 猫八はきもいースね
148 20/01/12(日)11:49:11 No.654183606
>結局サムライ8って作品自体が失敗して終わっちゃってこの漫画で語られた岸本先生が考えたメソッドって正しいのか間違ってたのかよくわからないんだよね 岸八は漫画をフワッと印象で流し読みするタイプの読者を相手に描く作家であるべきだったってだけ
149 20/01/12(日)11:49:13 No.654183615
忠義っぽいイメージがある弁慶が裏切るクズにされたのもズラしかな
150 20/01/12(日)11:49:19 No.654183642
戦闘中にメガネって言えばバッシュが浮かぶな
151 20/01/12(日)11:49:30 No.654183671
白がしろくまだったらかなり台無しだと思う 死んでもそんなに感動しない
152 20/01/12(日)11:49:36 No.654183697
ズラし決まったな…
153 20/01/12(日)11:49:58 No.654183784
岸八は真面目に考えちゃダメなタイプ
154 20/01/12(日)11:50:03 No.654183797
しんぺぇすんな ここから岸八が大好きな小島監督の最新作をパクったストーリーで巻き返して行く
155 20/01/12(日)11:50:17 No.654183860
>猫八はきもいースね 半 耳
156 20/01/12(日)11:50:21 No.654183875
師匠は伏線下手すぎて長編ストーリー作りの才能がないだけで キャラデザやギャグセンス、短編は天才だと思うぜ
157 20/01/12(日)11:50:22 No.654183880
コキ… コキ…
158 20/01/12(日)11:50:32 No.654183920
>ワートリを命のやり取りとしては読んでないな >少なくとも今はスポーツものって感覚 敵もベイルアウトするようになっちゃったからな
159 20/01/12(日)11:50:32 No.654183922
批判をいっぱい得て大人気も得て完走したナルト経験してたら 今批判いっぱいされててもこれで当然と思っちゃうだろうな
160 20/01/12(日)11:50:33 No.654183931
>ワートリを命のやり取りとしては読んでないな >少なくとも今はスポーツものって感覚 そう考えて読まないと今ランク戦とかやってる場合なのかな…とか思っちゃうねあれ
161 20/01/12(日)11:50:40 No.654183957
弁八なんかもベンケイがヨシツネに下克上!で終わってて流れの作り方が適当だから 結果最初からスネ八の体目当てのホモが一番整合性ある説に
162 20/01/12(日)11:50:50 No.654184000
ズラし……というかギャップを仕込むのはキャラの魅力を作るためにやるものであって ひたすらズラすことそのものを目的にするんじゃない
163 20/01/12(日)11:51:08 No.654184065
ザブサ…もとい金太郎で相棒は普通のクマじゃなくてしろくま!おもしろいでしょ! ってセンスだからな… 編集いなかったら波の国も外して10巻くらいで打ち切りコースでは
164 20/01/12(日)11:51:09 No.654184074
>白がしろくまだったらかなり台無しだと思う >死んでもそんなに感動しない 再不斬もおっさんだったしな
165 20/01/12(日)11:51:13 No.654184082
設定はズラすけど弁慶のキャラは初登場から特にズラさない
166 20/01/12(日)11:51:22 No.654184118
無敵定型はルールで禁止ースよね?
167 20/01/12(日)11:51:24 No.654184130
>岸八は作劇テクニックをメモにして常に自分の目の届く所に貼るくらい仕事熱心なんだぞ サム8で意味不明な呪文が羅列されたゴミ屑って証明されたけどまだそのメモ見ながら話書いてるのかな
168 20/01/12(日)11:51:31 No.654184158
定型がないと辛辣すぎる
169 20/01/12(日)11:51:34 No.654184168
>間違ってたから失敗したんだと断ずるには作者の前作というキャリアを鑑みるに早計過ぎる気もする上に方法論に一理あるなと納得させられるところもあるし 経歴ではすごい作品描いた人でもそこで何が読者に受けたのか分析全くできてないのだと思うよ 間違った受け取り方してその上にどれだけ精緻な理論構築しても意味は無い エヴァをポストモダンとか言い出してグダグダ理屈つけたブタミマンと同じだ
170 20/01/12(日)11:51:37 No.654184172
キャラ作りでのズラしってのは鬼滅の柱たちみたいなのを言うんだよ
171 20/01/12(日)11:51:46 No.654184209
>ザブサ…もとい金太郎で相棒は普通のクマじゃなくてしろくま!おもしろいでしょ! >ってセンスだからな… >編集いなかったら波の国も外して10巻くらいで打ち切りコースでは お供が熊の桃太郎だよ
172 20/01/12(日)11:51:55 No.654184238
序盤考えるとザブサと我愛羅とが編集の関与だろ どのキャラも章をびしっとまとめてくれてる目立つキャラだよな
173 20/01/12(日)11:52:01 No.654184264
>批判をいっぱい得て大人気も得て完走したナルト経験してたら >今批判いっぱいされててもこれで当然と思っちゃうだろうな とはいえドベの定位置を得てるのにいまだそれを当然と思ってたらかなりのサイコパスじゃない?
174 20/01/12(日)11:52:01 No.654184266
何か運命の歯車が違ってたら岸八といとうみきおの位置がズラされていたかもしれない
175 20/01/12(日)11:52:08 No.654184291
>キャラ作りでのズラしってのは鬼滅の柱たちみたいなのを言うんだよ なんかズレてるか?
176 20/01/12(日)11:52:36 No.654184398
思えばズラしが知れ渡っていなければ弁八と義常のくだりとか本当に意味不明というかツッコミだらけになってたんだろうな…
177 20/01/12(日)11:52:37 No.654184406
>批判をいっぱい得て大人気も得て完走したナルト経験してたら >今批判いっぱいされててもこれで当然と思っちゃうだろうな そもそも二部序盤らへんの批判意見認識してたのかな…
178 20/01/12(日)11:52:46 No.654184441
>弁八なんかもベンケイがヨシツネに下克上!で終わってて流れの作り方が適当だから >結果最初からスネ八の体目当てのホモが一番整合性ある説に なんかもっと理由があるみたいな言い方だったのにただ型に縛られててつまんね!とか意味わからん理由で肩透かし食らった
179 20/01/12(日)11:52:50 No.654184449
超ヒット作NARUTOの作者がトンチンカンなSFを描くっていう構造自体が高度なズラしなんだよなあ
180 20/01/12(日)11:52:52 No.654184459
定型ないと本当に悪口と長文であふれてしまう(コソコソ…)
181 20/01/12(日)11:53:07 No.654184501
先生はズラさなくてもズレてますって言ってくれる人はいないのか
182 20/01/12(日)11:53:11 No.654184521
>キャラ作りでのズラしってのは鬼滅の柱たちみたいなのを言うんだよ お前の感覚がズレてない?
183 20/01/12(日)11:53:13 No.654184529
売れるマンガを理解してるのが編集なんだなぁってサム八見てるとよく分かる
184 20/01/12(日)11:53:13 No.654184531
>岸八は作劇テクニックをメモにして常に自分の目の届く所に貼るくらい仕事熱心なんだぞ これに大切なものほど目には見えないを被せるおにぎりに拙者勇を見た
185 20/01/12(日)11:53:29 No.654184583
単純にネーミングとかキャラ付けの引き出しがちゃっちいのが見ててつらい インプットをサボって好きな漫画しか見てこなかったんだろうなって感じが凄い
186 20/01/12(日)11:53:41 No.654184632
>定型ないと本当に悪口と長文であふれてしまう(コソコソ…) コソコソ何をしている!?
187 20/01/12(日)11:53:43 No.654184638
犬がニャンと鳴けば面白い これが岸八の価値観の根源
188 20/01/12(日)11:53:45 No.654184652
ナルト後半からしょーもなって思ってたから別にこれ書くのは不思議じゃない 当時夢中になってた奴らは今こそ支えるべき
189 20/01/12(日)11:53:46 No.654184655
2部の酷い時期はさんざん弄られてたけど岸八に届いてなければ本人は特に失敗した時期とは認識していない可能性がある
190 20/01/12(日)11:53:51 No.654184674
ズラしって…なんだ?
191 20/01/12(日)11:54:13 No.654184759
動物キャラが悉く魅力無いのに師匠でまたゴリ押そうとして失敗してるのがなんだかなぁって
192 20/01/12(日)11:54:15 No.654184769
>ズラしって…なんだ? 語ると長くなるぞ…
193 20/01/12(日)11:54:26 No.654184811
別にズラしって言葉使わんでもただの個性だよな 後ズラしって言葉の裏には別作品のパクりが前提であって0から作ってる作者だっていっぱいいるんだよ?
194 20/01/12(日)11:54:30 No.654184826
>2部の酷い時期はさんざん弄られてたけど岸八に届いてなければ本人は特に失敗した時期とは認識していない可能性がある まあ普通に売れてただろうしな…
195 20/01/12(日)11:54:33 No.654184839
描ける顔のバラエティは結構ある方だと思うのに装飾品で全部似た感じになる…
196 20/01/12(日)11:54:44 No.654184873
>岸八は作劇テクニックをメモにして常に自分の目の届く所に貼るくらい仕事熱心なんだぞ 典型的な手段と目的が逆転して振り回されるタイプ
197 20/01/12(日)11:54:45 No.654184877
>2部の酷い時期はさんざん弄られてたけど岸八に届いてなければ本人は特に失敗した時期とは認識していない可能性がある だって一番売れてたからなその頃が
198 20/01/12(日)11:54:49 No.654184896
>ズラしって…なんだ? その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
199 20/01/12(日)11:54:52 No.654184904
(シコシコ
200 20/01/12(日)11:54:55 No.654184911
ズラしってワードが汚染されてしまったな…
201 20/01/12(日)11:54:56 No.654184912
見た目と性格が食い違うキャラって要するに気は優しい大男みたいなもんっすかね
202 20/01/12(日)11:55:04 No.654184948
大まかに見て面白いからネタにするだけで済んでたナルトの変なとこも 今見るとああズラしか…ただズラしただけでそこに意味はないんだな…てわかっちゃって辛い
203 20/01/12(日)11:55:07 No.654184961
まあ売り上げ自体は伸び続けてたわけだしな 結果が出てるなら批判も馬耳東風なのは仕方ない気もする 編集までそうだったなら反省しろって思うけど
204 20/01/12(日)11:55:07 No.654184963
シコシコナニをしている!?
205 20/01/12(日)11:55:07 No.654184964
普通はアレだけのヒット作描いた人の原作でこんなもんお出しされたら名前だけ貸してて作画が話も作ってるんじゃないのとか疑われそうなものだが サムライ8は間違いなく岸本先生の作品だと言い切れるのがすごい
206 20/01/12(日)11:55:09 No.654184972
実戦ってゲームと同じじゃん!とかほざく主人公 なんか正解っぽいし
207 20/01/12(日)11:55:10 No.654184974
>なんかズレてるか? ズラしというか第一印象から上手くギャップ使ってキャラ立てしてるなぁとは思う ギャップ無しにそのまま掘り下げて魅力出してるのもいるけど
208 20/01/12(日)11:55:21 No.654185007
逆に考えると岸八先生がズラしたくてしかたがないことを作品外で警告してくれたおかげで 本編で意味不明の展開を見せられても ああズラしたかったのねとお母さんのように暖かい気持ちで対応できる
209 20/01/12(日)11:55:39 No.654185063
>描ける顔のバラエティは結構ある方だと思うのに装飾品で全部似た感じになる… ゴーグルか額当てつけさせといてなんか襟が立った服着せておけばいいからな…あとたまに死死死とか服に描いておく
210 20/01/12(日)11:55:48 No.654185101
>単純にネーミングとかキャラ付けの引き出しがちゃっちいのが見ててつらい >インプットをサボって好きな漫画しか見てこなかったんだろうなって感じが凄い いっぱいインプットしてるけどインプット機能が貧弱すぎるんだ
211 20/01/12(日)11:56:03 No.654185172
>別にズラしって言葉使わんでもただの個性だよな >後ズラしって言葉の裏には別作品のパクりが前提であって0から作ってる作者だっていっぱいいるんだよ? そういやナルトでMS水泳部のズラしがいっぱい出てきたこともあったな
212 20/01/12(日)11:56:06 No.654185182
FPSやってたら実際の戦場でも動けるようになる的なイタさを感じる
213 20/01/12(日)11:56:25 No.654185247
>いっぱいインプットしてるけどインプット機能が貧弱すぎるんだ 更にアウトプットするまでにズラしフィルターがかかる
214 20/01/12(日)11:56:25 No.654185249
ここまでボロクソにされてもズラせば面白くなるって信じて進み続けてるんだよな… いやズラす以外のやり方がわからないだけか
215 20/01/12(日)11:56:28 No.654185256
そもそも何に比べてズラしてんだって話 思うがままに描いたら自然と他とは違うものになるだろうに
216 20/01/12(日)11:56:47 No.654185318
今の担当編集とついでに編集長が悪いのでは?
217 20/01/12(日)11:57:15 No.654185406
意図的にズラしてたの最初だけであとは全部真面目に描いてるかもしれないぞ… まあ外から見たら全部ズレてるんだけど
218 20/01/12(日)11:57:22 No.654185440
他作品みてこれはあの作品のズラし!!これはあれ!!みたいなことしてんだろうなって キャラを0から考えて自然発生したものかもしれんのにテンプレと比べる
219 20/01/12(日)11:57:33 No.654185482
遊んでいたゲームはフルダイブVRではなくパッド操作の2D格ゲーというズラし
220 20/01/12(日)11:57:46 No.654185527
読者にSFへの理解があればこんなことにはならなかった
221 20/01/12(日)11:57:50 No.654185537
>今の担当編集とついでに編集長が悪いのでは? わりと真面目にそうだと思うよ… 一話を読んであれで行けるなんて本気で思う奴いるはずがない
222 20/01/12(日)11:57:56 No.654185560
>今の担当編集とついでに編集長が悪いのでは? 矢作の編集したいって頼みを断った岸八が悪い
223 20/01/12(日)11:57:58 No.654185563
尾田八のブリュレの妹萌えみたいなのならズラしってのもわかるけど
224 20/01/12(日)11:58:02 No.654185575
>今の担当編集とついでに編集長が悪いのでは? 本人任せにしてるとズレるぞって引き継ぎしてくれなかった元編集もだな…
225 20/01/12(日)11:58:13 No.654185605
岸八のフィルターに通せばスパイダーマンもアイアンマンも本質は同じ
226 20/01/12(日)11:58:19 No.654185631
>>なんかズレてるか? >ズラしというか第一印象から上手くギャップ使ってキャラ立てしてるなぁとは思う >ギャップ無しにそのまま掘り下げて魅力出してるのもいるけど そのギャップ大体哀しき過去…じゃん ワンパだよ
227 20/01/12(日)11:58:21 No.654185639
>今の担当編集とついでに編集長が悪いのでは? つまらないのは岸八の責任 面白くならないのは編集の責任
228 20/01/12(日)11:58:48 No.654185734
ズラしが出オチで終わってるからつまらないんだと思うんですけど
229 20/01/12(日)11:59:05 No.654185799
むしろブリュレは顔をババアにする事で萌えキャラではない純粋な妹萌えを体感させたんだぞ
230 20/01/12(日)11:59:10 No.654185819
語れば語るほどボロが出そうだから誰かまたインタビューしてもらっていースか?
231 20/01/12(日)11:59:11 No.654185828
くだらないこと考えずに素直にBORUTOを自分で書けば良かったのに
232 20/01/12(日)11:59:14 No.654185841
卑劣様を作れたのは奇跡だったんだな
233 20/01/12(日)11:59:26 No.654185882
ナルトは世界観あやふやなままだから走り抜けたけど サム八はSFだから読者に説明しないと……って変な世界観の説明ばかりして矛盾を読者に叩きつけるスタイルだからもう知らん
234 20/01/12(日)11:59:41 No.654185937
どうしてみんなニャンと鳴く犬の面白さがわからないんだ…
235 20/01/12(日)11:59:46 No.654185956
終わったあとでまたおにぎりがインタビューする義を果たしてくれるよ
236 20/01/12(日)11:59:50 No.654185969
岸八、T口、中野 三位一体で悪い
237 20/01/12(日)11:59:51 No.654185974
>今の担当編集とついでに編集長が悪いのでは? それは思う ちょっと今の編集部は小手先の方法論だけで作家に負担丸投げして仕事してない感じがする 別枠から来たチェンソーの編集が仕事してる感あるから特に
238 20/01/12(日)11:59:52 No.654185979
編集部はNARUTOで貢献してくれた人の惨状に義を果たさないのか