虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/12(日)10:56:03 「」ち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/12(日)10:56:03 No.654172965

「」ちゃん助けて!!! "左上が直角な直角二等辺三角形"っていうのを英語で端的に表現するにはどうすればいいの!

1 20/01/12(日)10:57:23 No.654173216

1:1:√2

2 20/01/12(日)10:57:30 No.654173236

3 20/01/12(日)10:58:50 No.654173481

>◤ ありがとう…

4 20/01/12(日)10:59:29 No.654173586

idiot

5 20/01/12(日)10:59:39 No.654173616

nitohen triangle

6 20/01/12(日)10:59:54 No.654173674

>>◤ >ありがとう… 英語じゃねーじゃねーか!!

7 20/01/12(日)11:01:04 No.654173911

図は最強

8 20/01/12(日)11:01:14 No.654173949

イラストや図は大事だな…

9 20/01/12(日)11:01:53 No.654174087

I'm right angle.

10 20/01/12(日)11:03:57 No.654174526

fuck

11 20/01/12(日)11:04:38 No.654174660

イラストは世界共用語だからな…

12 20/01/12(日)11:05:10 No.654174759

>英語じゃねーじゃねーか!! It likes ?!

13 20/01/12(日)11:05:34 No.654174822

図は言語を超越するからな…

14 20/01/12(日)11:07:22 No.654175169

基本図形を説明するものには英語だろうと日本語だろうと図が付くけど 小説とかだろうか

15 20/01/12(日)11:08:01 No.654175290

reftover straight angle two same line triangle

16 20/01/12(日)11:11:42 No.654175961

>基本図形を説明するものには英語だろうと日本語だろうと図が付くけど >小説とかだろうか プログラムの定数を命名したかったんだ で今ありがとうって言っておきながら特殊文字は定数に組み込めない事に気づいて難儀している

17 20/01/12(日)11:13:25 No.654176325

直角二等辺三角形をぐぐる先生で訳したらどうなんの

18 20/01/12(日)11:14:37 No.654176569

isosceles triangle of which upper-left corner is right-angledとか isosceles triangle with upper-left corner right-angledとかかね

19 20/01/12(日)11:14:42 No.654176579

right isosceles triangle

20 20/01/12(日)11:14:44 No.654176587

>直角二等辺三角形をぐぐる先生で訳したらどうなんの Right-angled isosceles triangle ってなる

21 20/01/12(日)11:15:28 No.654176737

これを使え https://miraitranslate.com/trial/

22 20/01/12(日)11:15:39 No.654176770

直角三角形がRight angled isosceles triangleで 左上がupper leftだから upper left right angled isosceles triangle っていうクソ長い名前になる上にレフトなのかライトなのかどっちやねん!って分かりづらい命名になる

23 20/01/12(日)11:16:03 No.654176829

isoscale90deg_rightupperとかでいいんじゃね

24 20/01/12(日)11:17:02 No.654177016

定数名が左上が直角な直角二等辺三角形ってどういうコードなんだ

25 20/01/12(日)11:17:57 No.654177197

45-90-45 Triangleかなぁ http://www.westcottbrand.ca/product/14542

26 20/01/12(日)11:23:01 No.654178172

>45-90-45 Triangleかなぁ 「左上が直角」ところが丸々訳抜けしてるじゃん

27 20/01/12(日)11:23:54 No.654178351

Hidari_UP_tyokaku_twoHen_equal_square

28 20/01/12(日)11:24:33 No.654178470

oreha chokkaku

29 20/01/12(日)11:25:12 No.654178595

hidariue ga tyokkaku na tyokkaku nitouhensankakkei

30 20/01/12(日)11:26:21 No.654178839

Lower right lacking square

31 20/01/12(日)11:27:12 No.654179005

>「左上が直角」ところが丸々訳抜けしてるじゃん 左下が直角だと45-45-90 Triangleと表すようなので 90の位置で直角の位置が表せると思う https://educationisaround.com/30-60-90-degree-triangles/

32 20/01/12(日)11:27:28 No.654179057

>Lower right lacking square これや!サンキュー!!

33 20/01/12(日)11:27:42 No.654179097

プログラムの定数定義で左上の直角ってどんな状況だ

34 20/01/12(日)11:28:42 No.654179294

>Lower right lacking square あたまやーらけー

35 20/01/12(日)11:28:45 No.654179305

関数コメントで形をそのままAAで書く

36 20/01/12(日)11:29:02 No.654179356

無理に三角形を表現しなくても四角のどこかが欠けるって言っちゃった方がシンプルなんだなあ

37 20/01/12(日)11:30:01 No.654179527

>左下が直角だと45-45-90 Triangleと表すようなので それ角度の比しか気にしてないだけだと思うよ たまたま45-90-45って表記してるサイトが左上が直角な二等辺三角形を提示してて 45-45-90って表記してるサイトが左下が直角な二等辺三角形を提示してるだけ

38 20/01/12(日)11:30:34 No.654179629

>左下が直角だと45-45-90 Triangleと表すようなので >90の位置で直角の位置が表せると思う マジレスもあれだけど 天頂を90度とする△形も同じ表記になる

39 20/01/12(日)11:30:55 No.654179693

日本語で齟齬なく伝えられないと英語なんて無理では

40 20/01/12(日)11:30:56 No.654179697

>プログラムの定数定義で左上の直角ってどんな状況だ 座標扱うんだろ

41 20/01/12(日)11:34:23 No.654180364

>Lower right lacking square それだと田の右下がなくなった形と思われそう

42 20/01/12(日)11:36:49 No.654180883

定数名ならもっと分かりやすい名称にした方がいいのでは

43 20/01/12(日)11:40:12 No.654181593

直角二等辺三角形 whose 左上 is 直角 でいいんじゃないの? 辞書引くのめどいから単語はそっちで調べて入れ換えてくれ

44 20/01/12(日)11:41:35 No.654181888

>◤ そもそもこの文字がどの名称で定義されているか調べれば良いことに気がついた https://www.fileformat.info/info/unicode/char/25e4/index.htm なのでBLACK UPPER LEFT TRIANGLEだ!

45 20/01/12(日)11:42:35 No.654182078

テンキー読みで1-7-9-1 triangleとかどうだろう

46 20/01/12(日)11:42:54 No.654182151

割りと大胆に省略された名称なんだな・・

47 20/01/12(日)11:42:54 No.654182152

>なのでBLACK UPPER LEFT TRIANGLEだ! ちょっと待てよ!

48 20/01/12(日)11:43:47 No.654182335

なんかめちゃくちゃタメになるな…

49 20/01/12(日)11:44:01 No.654182385

黒である必要ないだろ!

50 20/01/12(日)11:44:18 No.654182454

とりあえず俺はLOW_R_LACK_SQUAREってすることに決めたからあとは皆さんで好きに話し合ってください

51 20/01/12(日)11:44:23 No.654182475

upper left diagonal half square

52 20/01/12(日)11:44:35 No.654182518

プログラムの定数って英語として正確である必要あるの…? 極論Hidari-ue-90do-sankakuとかでも良いんじゃないのダメなの

53 20/01/12(日)11:44:52 No.654182584

super hexagon

54 20/01/12(日)11:45:04 No.654182629

>とりあえず俺はLOW_R_LACK_SQUAREってすることに決めたからあとは皆さんで好きに話し合ってください 腹立つな君!

55 20/01/12(日)11:45:34 No.654182748

>極論Hidari-ue-90do-sankakuとかでも良いんじゃないのダメなの とりあえず三角形に関する定数だからtriangleで検索して引っかからなかったらイライラしない?

56 20/01/12(日)11:45:56 No.654182835

おう どうせならRIGHTは省略しないほうがあとで混乱しないと思うが決まったなら良かった

57 20/01/12(日)11:46:25 No.654182976

別にスレ「」がそれでいいならそれでいいけど 二等辺三角形であることが重要なら右下が欠けた四角形って名称はちょっと違うんじゃないかなって思うよ

58 20/01/12(日)11:46:43 No.654183051

>>極論Hidari-ue-90do-sankakuとかでも良いんじゃないのダメなの >とりあえず三角形に関する定数だからtriangleで検索して引っかからなかったらイライラしない? じゃHidari-ue -90do-triangleにするとか? まあ何でもいいんだけど正確な英語表記を求める必要はないのでは…

59 20/01/12(日)11:46:48 No.654183075

こういうのは大抵そのものの名称よりも用途で名付けたほうがわかりやすい気がする

60 20/01/12(日)11:48:04 No.654183382

右下が欠けた正方形ってどの程度欠けたか伝わらなくない? 5角形とかになったりしない?

61 20/01/12(日)11:49:10 No.654183605

>黒である必要ないだろ! 左上が直角な三角形は黒しか無いんだ… 右下が直角なら両方あるんだけど https://www.fileformat.info/info/unicode/char/25ff/index.htm https://www.fileformat.info/info/unicode/char/25e2/index.htm

62 20/01/12(日)11:49:37 No.654183704

2・3語でうまいこと定義できたら気持ちいいなこれ

63 20/01/12(日)11:49:39 No.654183713

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

64 20/01/12(日)11:50:06 No.654183818

頂点の座標で表現しているのであれば右下が欠けた正方形でよさそうだけれども

65 20/01/12(日)11:50:20 No.654183869

>左上が直角な三角形は黒しか無いんだ… そういうことじゃなくて… というか意図的なボケだと思ったんだけど素なのか

66 20/01/12(日)11:51:43 No.654184196

>左上が直角な三角形は黒しか無いんだ… http://unicode.org/cldr/utility/character.jsp?a=25F8 あるじゃねーか!

67 20/01/12(日)11:51:57 No.654184244

わかりやすいかはともかくオシャレなネーミングだ

68 20/01/12(日)11:51:57 No.654184247

>というか意図的なボケだと思ったんだけど素なのか いやボケたつもりだったけどごめん あとUnicodeの記号はWHITEがついたりつかなかったり結構あやふやだから あんまり名称の色に意味無いよと言うことも言いたかった

69 20/01/12(日)11:52:23 No.654184350

half lackじゃいかんのか

70 20/01/12(日)11:52:46 No.654184442

isosceles right angledはなんぼ何でも長いのでirぐらいに略して直角の位置を >テンキー読みで1-7-9-1 triangleとかどうだろう で1としてtriangle_ir_1にしてコメント書いとくとかに俺ならする 最近のエディタはインテリセンス優秀だし丸まんま付けても良さそうではある

71 20/01/12(日)11:53:09 No.654184510

そもそもそんな名前を付けなきゃいけないコードってなんだよ

72 20/01/12(日)11:54:41 No.654184863

>あるじゃねーか! すまない見逃してた! 言い訳させてもらうとUnicodeにはアルファベットとか漢字とかの種別ごとにカテゴリ分けさせてもらっていて さっきのBLACK UPPER LEFT TRIANGLEなどはSymbol, Otherと汎用記号なんだけど そのUPPER LEFT TRIANGLEはSymbol, Mathで数学記号用でフォントによっては豆腐になったりする

73 20/01/12(日)11:55:29 No.654185033

直角二等辺三角形ならrectangular equilateral triangleで直角の位置が北西だから 俺だったらNW-RETとか名前つけちゃうかな

↑Top