20/01/12(日)00:16:08 ビルド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/12(日)00:16:08 No.654081807
ビルドアップニッパー!
1 20/01/12(日)00:18:47 No.654082863
またニッパー増えたんか
2 20/01/12(日)00:19:35 No.654083168
なぜ今更大した性能でもないニッパーを出したのか
3 20/01/12(日)00:20:52 No.654083623
お手頃価格で雑に使えるそこそこ切れ味の頑丈ニッパーというのもそれはそれで使い出がある スレ画がそうかはわからないg
4 20/01/12(日)00:21:58 No.654083986
デザインカトキハジメぐらいの事は言って欲しい
5 20/01/12(日)00:23:44 No.654084584
>なぜ今更大した性能でもないニッパーを出したのか プラモをガンプラしか置いてないような子供向け玩具売り場とかだと工具メーカーの製品仕入れ無かったりする ガンプラと同じ発注書で仕入れられるって重要
6 20/01/12(日)00:27:54 No.654086026
値段の割に刃の仕上げがあんまり良さそうではないように見えた実際はどうなんだろ 同じ値段帯ならミネシマプレミアムとか クレオスのミスターニッパーあたりは勧めてもいいと思うけど
7 20/01/12(日)00:29:55 No.654086555
ベビーニッパークラスの性能なら別に良いんだよ 同価格帯の中でもぶっちぎりで最低品質の奴を出しちゃうのがマジで酷い
8 20/01/12(日)00:31:55 No.654087174
> お手頃価格で雑に使えるそこそこ切れ味の頑丈ニッパーというのもそれはそれで使い出がある それならハセガワトライツールのエッチングニッパーでいいんじゃないかな
9 20/01/12(日)00:33:05 No.654087551
評判悪いのは知ってたけどこれバンダイのニッパーなんだ… そこらのメーカーが出してる1000円くらいのニッパーの方が 遥かにマシだよこれ
10 20/01/12(日)00:34:06 No.654087862
バンダイはなんでか時々 よりによってお前がなぜ今さらこんなゴミを? っていう商品をお出ししてくるな…
11 20/01/12(日)00:35:47 No.654088387
同価格帯では使い方さえ慣れれば滅茶苦茶コスパがいいケロロニッパーがあるからなぁ…
12 20/01/12(日)00:35:52 No.654088403
単に切れ味が悪いとかじゃなくて刃先が明らかに粗悪で造型も悪いんだよね 酷いのになると開封した時点で歪んでるのもあったし
13 20/01/12(日)00:36:53 No.654088701
バンダイが工具の品質管理なんてできるわけないんや…
14 20/01/12(日)00:37:11 No.654088794
二度切り推奨してるくせに二度切りするとパーツにがっつり傷がつく
15 20/01/12(日)00:38:20 No.654089156
>ガンプラと同じ発注書で仕入れられるって重要 その需要に気づいて子どもにゴミを掴ませようと?
16 20/01/12(日)00:38:29 No.654089201
su3563683.jpg これの会社が製造担当したとは思えないくらい作りが雑なんだよね… 設計自体に難があるのかね…?
17 20/01/12(日)00:39:00 No.654089376
>バンダイが工具の品質管理なんてできるわけないんや… ちゃんと工具メーカーにオーダーメイドで作って貰った奴だよ!結果としてゴミがお出しされただけで!
18 20/01/12(日)00:40:17 No.654089748
そらこれの品質管理するのはバンダイじゃないでしょう
19 20/01/12(日)00:40:35 No.654089848
>これの会社が製造担当したとは思えないくらい作りが雑なんだよね… >su3563683.jpg なん…だと…?
20 20/01/12(日)00:41:25 No.654090149
>ちゃんと工具メーカーにオーダーメイドで作って貰った奴だよ!結果としてゴミがお出しされただけで! そういうOEM先の品質管理がおもちゃ関係とは勝手が違ったんでないかなー
21 20/01/12(日)00:41:36 No.654090198
初心者用の工具セットとかあるけどさ それの質が悪すぎると模型=難しいって印象が染みつくんだよね
22 20/01/12(日)00:41:41 No.654090229
エンジニアって工具メーカーなのは知ってるけど プラスチックニッパーはともかくプラモデル用ニッパーなんて作ってたの?
23 20/01/12(日)00:42:06 No.654090348
>これの会社が製造担当したとは思えないくらい作りが雑なんだよね… ネジザウルスって使えるの?
24 20/01/12(日)00:42:16 No.654090389
エンジニアが生産してるのに何故こんなことに…って感じだったな…
25 20/01/12(日)00:43:02 No.654090667
> ネジザウルスって使えるの? なめたネジ外すにはすげえ使える
26 20/01/12(日)00:43:21 No.654090771
ガンダムベースとか海外の直営店とか他社の工具と競合せずに売れる場所が増えてきてるのも大きい
27 20/01/12(日)00:43:23 No.654090789
>これの会社が製造担当したとは思えないくらい作りが雑なんだよね… >設計自体に難があるのかね…? 普段はちゃんとしたの作ってるとこなんだからよっぽど無茶な短納期や生産数要求されたのかな…
28 20/01/12(日)00:43:48 No.654090906
バンダイとクレオスが本当に協力したならあり得ない事態だと思うので やはりエンジニアがしくじったのかな
29 20/01/12(日)00:44:11 No.654091031
ノウハウないならなんで受けたのってなる
30 20/01/12(日)00:44:34 No.654091149
>ガンダムベースとか海外の直営店とか他社の工具と競合せずに売れる場所が増えてきてるのも大きい 工具の一角だけクレオスの製品とか置いてるのがじわじわ来るんだけど 将来的には全部バンダイのOEM品になったりするんかなあ
31 20/01/12(日)00:45:27 No.654091406
>以前からネジザウルスを個人的に愛用しており、性能もさることながら、 >グリップのデザイン性に魅力を感じていたため、 >私から候補メーカーとして株式会社エンジニア様をご提案させていただきました。 なんかクレオスの担当がバンダイにエンジニア紹介したらしいが エンジニアにはたぶんプラモデルのノウハウはないよな? エンジニアの製品を勝手にプラモづくりに使ってるファンはいるかもしれないけど
32 20/01/12(日)00:45:28 No.654091415
このニッパーの前に別のニッパーも出してたと思うけど用向きが違うの?
33 20/01/12(日)00:46:00 No.654091615
>このニッパーの前に別のニッパーも出してたと思うけど用向きが違うの? まず値段が違う
34 20/01/12(日)00:46:20 No.654091713
>このニッパーの前に別のニッパーも出してたと思うけど用向きが違うの? 前は初心者向けの入門用ニッパーで こっちは上級者にも納得の高級ニッパーって扱いだったはずなんだ
35 20/01/12(日)00:46:30 No.654091756
クレオスの道具が置けるなら別にそのままでいいんじゃねえの バンダイとかなり仲良しだろガンプラ専用の塗料や道具とかも作ってたと思うしクレオス
36 20/01/12(日)00:47:05 No.654091943
http://www.engineer.jp/products/nipper/np01/item_07/np-03_04 プラスチック切断用ニッパーはちゃんと作ってるよ 普通にプラモのゲートカットに使えるし
37 20/01/12(日)00:47:33 No.654092076
>http://www.engineer.jp/products/nipper/np01/item_07/np-03_04 ガンプラ作ってて駄目だった
38 20/01/12(日)00:48:09 No.654092256
クレオスのニッパーだってミネシマかどっかのOEMじゃないっけ
39 20/01/12(日)00:48:15 No.654092290
>http://www.engineer.jp/products/nipper/np01/item_07/np-03_04 >プラスチック切断用ニッパーはちゃんと作ってるよ >普通にプラモのゲートカットに使えるし じゃそれそのままバンダイ用にブラッシュアップしろよ!
40 20/01/12(日)00:48:37 No.654092403
>http://www.engineer.jp/products/nipper/np01/item_07/np-03_04 インパルスのしかもBBをチョイスするのがいいセンスだ
41 20/01/12(日)00:49:04 No.654092555
品質管理に当てるコストが少なかったか単純に手抜きしただけなのか
42 20/01/12(日)00:49:56 No.654092846
工具福袋はこれを連想して手が出せなかった…
43 20/01/12(日)00:50:14 No.654092946
安い値段にかっこいいグリップを付ければこうもなろう
44 20/01/12(日)00:50:21 No.654092991
>ネジザウルスって使えるの? もろちん
45 20/01/12(日)00:50:46 No.654093132
>ガンダムベースとか海外の直営店とか他社の工具と競合せずに>売れる場所が増えてきてるのも大きい ガンダムベースはガンダムベースで同じくらいの値段で刻印入りの薄刃ニッパー販売してたりするんだ…
46 20/01/12(日)00:50:50 No.654093154
薄刃ニッパーの替え時がわからない…
47 20/01/12(日)00:50:56 No.654093180
>安い値段にかっこいいグリップを付ければこうもなろう いや >http://www.engineer.jp/products/nipper/np01/item_07/np-03_04 の値段と数百円ぐらいしかかわんないよ!?
48 20/01/12(日)00:51:11 No.654093261
https://www.yodobashi.com/community/product/review/840000iInbG0z00xJcGm0/detail.html ユーザーの使い方が悪い!みたいな擁護したレビューだけどそうじゃなくて使用する前の店頭陳列の時点で刃先ボロボロだったり左右の刃がズレてるんだけどなあ
49 20/01/12(日)00:51:26 No.654093337
ネジザウルスは本体もだけどあのオイルがやばい マジ簡単に回せる
50 20/01/12(日)00:51:44 No.654093433
ガンプラに使う工具は全て制作の手間や時間を短縮するためのものでしかない だから使いにくいなと思ったら買い換えたらいいんだ
51 20/01/12(日)00:51:52 No.654093480
http://www.engineer.jp/products/nipper/np01/item_03/np-05 画像のと比較するならこっちじゃない?
52 20/01/12(日)00:51:52 No.654093485
>の値段と数百円ぐらいしかかわんないよ!? かんたんにいってくれるなあ
53 20/01/12(日)00:52:50 No.654093741
プラモにも使えるニッパー出してるけどプラモ用の工具なんか作りたか無いんじゃ! って意思表明を製品でお出ししたんだろうか…
54 20/01/12(日)00:53:02 No.654093810
3社関わってる製品とメーカーオリジナルで数百円って結構大きい差額だと思うの
55 20/01/12(日)00:53:05 No.654093827
ネジザウルスは救世主だからな
56 20/01/12(日)00:53:31 No.654093953
>プラモにも使えるニッパー出してるけどプラモ用の工具なんか作りたか無いんじゃ! >って意思表明を製品でお出ししたんだろうか… 別にそんなこたないでしょ だってそれなら自社ブランドの紹介で楽しそうにガンプラ作ってんなよ…
57 20/01/12(日)00:55:08 No.654094433
そんなお気持ち表明したところで評判落ちるだけなんで普通はやりませんね…
58 20/01/12(日)00:55:10 No.654094445
同じ中小企業の同じような製品で数百円ならともかく 大手が関わって大量生産と販路を最初から用意できてる状態で 中小企業の製品と比べて数百円安いってのは同価格帯の誤差だと思うよ
59 20/01/12(日)00:55:32 No.654094561
大人の事情があるんだろうけどガンプラと一緒に買う子供が気の毒だな…
60 20/01/12(日)00:55:47 No.654094618
尼で買ったら刃が噛み合ってないの届いて初めて返品機能使った
61 20/01/12(日)00:55:49 No.654094628
今はニッパー選べすぎて迷うよな… 昔はタミヤの!で良かったんだが
62 20/01/12(日)00:56:23 No.654094821
刃が片方なかったりかみ合わせがまともじゃなかったりは根本的におかしいと思うの
63 20/01/12(日)00:56:35 No.654094879
ニッパーでも他のものでもなんでも同じだ どれだけ評判良くても悪くても結局自分で使ってみるしかないのだ それでもスレ画は勧めないが
64 20/01/12(日)00:56:47 No.654094947
まともに品管が機能してたらこんな刃先の状態の個体が大量に出荷されちゃうなんて起きないよね…
65 20/01/12(日)00:57:38 No.654095192
>ユーザーの使い方が悪い!みたいな擁護したレビューだけどそうじゃなくて使用する前の店頭陳列の時点で刃先ボロボロだったり左右の刃がズレてるんだけどなあ 刃先ボロボロというか研磨伸びのバリ処理してないんだよアレ
66 20/01/12(日)00:57:57 No.654095278
今でもタミヤの!でとりあえず問題はないよ こだわったりし始めると選択し多すぎて迷うけど
67 20/01/12(日)00:58:26 No.654095415
何のために存在してるんだこいつ…
68 20/01/12(日)00:59:18 No.654095672
ハズレ当たった時エラー品じゃん!レアじゃん!とか思ったけど全然レアじゃなかったやつ
69 20/01/12(日)00:59:20 No.654095678
>尼で買ったら刃が噛み合ってないの届いて初めて返品機能使った 泣き寝入りしたけどそういう機能あったな
70 20/01/12(日)00:59:20 No.654095680
とりあえず最初に買うならタミヤ薄刃でいいかなって
71 20/01/12(日)00:59:47 No.654095797
数年ぶりにプラモデル組むマンにオススメできるニッパーとかないんですか
72 20/01/12(日)00:59:47 No.654095800
クレオスの新しい奴はどんな感じだったんだろ
73 20/01/12(日)00:59:50 No.654095818
今日はニッパーでも叩くか…
74 20/01/12(日)01:00:16 No.654095931
>今でもタミヤの!でとりあえず問題はないよ ロングセラーのならまず問題ないだろうし新しいのが出れば出るほど逆に保守的な選び方しちゃうんだよなあ
75 20/01/12(日)01:00:39 No.654096032
>数年ぶりにプラモデル組むマンにオススメできるニッパーとかないんですか タミヤの薄刃 ゴッドハンドのケロロ グッスマの薄刃 好きなのを選べ
76 20/01/12(日)01:00:46 No.654096071
薄刃のほう? モデラーズニッパーαじゃダメ?
77 20/01/12(日)01:00:49 No.654096085
そもそもエンジニア自体が工具の製造はしてないんじゃなかったか ODMで企画と販売だけしてる会社のはず
78 20/01/12(日)01:01:39 No.654096302
量販店での入手性を考えるとケロロかタミヤだな
79 20/01/12(日)01:01:47 No.654096350
よっぽどこれはやめとけって品でなければ同じ価格帯なら大して差はない気はする
80 20/01/12(日)01:01:48 No.654096355
ケロロニッパーいいよね
81 20/01/12(日)01:01:55 No.654096390
刃物メーカーが展示会でプラモデル向けって売り文句で出してたニッパーを買ったけど特に不満無く使えてるな
82 20/01/12(日)01:01:55 No.654096395
グッスマのやつは刃の付き方理解したら使いやすくなった 左手用やんけこれ
83 20/01/12(日)01:02:05 No.654096443
>モデラーズニッパーαじゃダメ? 駄目とかはないよ 単純に薄刃のほうが白化少ないってだけで
84 20/01/12(日)01:02:20 No.654096518
タミヤで揃えておけばいいんだよ
85 20/01/12(日)01:02:20 No.654096523
>数年ぶりにプラモデル組むマンにオススメできるニッパーとかないんですか 精密タイプなもの以外なら 家電や模型店の売り場にあるニッパーは何を使ってもいいよ
86 20/01/12(日)01:02:25 No.654096552
> 昔はタミヤの!で良かったんだが タミヤ薄刃は昔は値段の割に異様に切れ味良かったんだけど 当時はアルティメットニッパー作ったとこが研ぎの工程やってたそうで 今?新品使っても切る時プチンって言うよ
87 20/01/12(日)01:02:39 No.654096614
ハセガワのエッチングニッパー使い続けてるけど全然切れ味落ちない…気がする
88 20/01/12(日)01:03:40 No.654096874
グッスマニッパーはOEM元の3peaksのやつ買えば同じのが多少安く買える 確かヨドバシの通販とかでも扱ってたんじゃないかな
89 20/01/12(日)01:03:41 No.654096884
タミヤ薄刃は昔の評判ばっかで語られてるけど割と耐久性ないのですぐ刃が鈍るよ それに気付かないままの人も多そう
90 20/01/12(日)01:04:24 No.654097090
バンダイから出てる他のOEM品はちゃんと使えるからビルドアップニッパーが最悪の地雷なだけだよ
91 20/01/12(日)01:04:32 No.654097122
アルティメットニッパーではレジンは保証外とニパ子が言ってたので パーツニッパーを買い足そうかと思ったがこれは…お高い… タミヤ薄刃でもいいだろうか
92 20/01/12(日)01:05:04 No.654097257
薄歯でガンプラみたいに粘っこい樹脂切るのも良くないと思う
93 20/01/12(日)01:05:54 No.654097482
> ハセガワのエッチングニッパー使い続けてるけど全然切れ味落ちない…気がする そりゃ元々金属切るためのニッパーだもの 耐久性は段違いよ
94 20/01/12(日)01:06:00 No.654097506
>ネジザウルスって使えるの? 究極の工具
95 20/01/12(日)01:06:02 No.654097516
>バンダイから出てる他のOEM品はちゃんと使えるからビルドアップニッパーが最悪の地雷なだけだよ 他のバンダイ品はミネシマのベビーニッパーとプレミアムニッパーだから
96 20/01/12(日)01:07:19 No.654097852
自分にはゴッドハンドのロリニッパーがちょうどよかった
97 20/01/12(日)01:07:25 No.654097873
ウェーブの片刃のやつが値段の割に良かったよ 研ぎは荒くて波打ってるけど
98 20/01/12(日)01:07:41 No.654097944
>タミヤ薄刃でもいいだろうか いいとも どうしても不満なら高いのかいなさる
99 20/01/12(日)01:07:56 No.654098021
アルティメットは確かにぬるっと切れるんだけど雑に使ったら刃が欠けそうで怖い
100 20/01/12(日)01:08:25 No.654098132
左手用ってみえたからぐっすまさがしてくる
101 20/01/12(日)01:08:43 No.654098215
そこでやや刃の太くなったウェブ限定版の登場だ その名もアルティメットニッパー・タフ
102 20/01/12(日)01:08:55 No.654098273
>アルティメットは確かにぬるっと切れるんだけど雑に使ったら刃が欠けそうで怖い 丁寧に扱っても欠けるので安心してほしい
103 20/01/12(日)01:09:09 No.654098342
アルティメットは物好きのためのやつだから… 普通にプラモ作るのならタミヤのモデラーズや薄刃ニッパーとかでも十分だよ
104 20/01/12(日)01:09:16 No.654098361
>その名もアルティメットニッパー・タフ なにっ
105 20/01/12(日)01:10:35 No.654098693
ぶっちゃけ手間を惜しまないならニッパーの性能よりゲート処理の方が大事な気がする
106 20/01/12(日)01:10:38 No.654098703
ガン・プラに適したニッパとは何か
107 20/01/12(日)01:10:46 No.654098730
アルティメット使ったらゲート処理の時間が大幅短縮できるようになったので プラモ作りのモチベーションが如実に向上したのを感じる
108 20/01/12(日)01:11:13 No.654098851
面倒でも安物ニッパ―でランナーを切るところから始める
109 20/01/12(日)01:11:36 No.654098946
もうこうなったら手でもごう!
110 20/01/12(日)01:11:42 No.654098969
高級な道具に必要性なんてないけど 持ってると作業の効率が上がるんだよな 上にも書かれてるけどさ
111 20/01/12(日)01:11:46 No.654098980
そこそこのニッパーでパパッと切って組み立てるのが精神衛生上最高である
112 20/01/12(日)01:12:03 No.654099057
アルティメットはスケモやる時に真価が出るな 中国人もみんな使ってるくらい人気
113 20/01/12(日)01:13:07 No.654099345
極端な話仕上げの手間減らすのを金で解決してるようなもんだから最低限の性能あればなんでもいいんだよニッパーなんて
114 20/01/12(日)01:13:38 No.654099460
パチ組み派はともかく 全塗装派の場合は面出しで全面ヤスることになるからあんまり効率は変わらんしなぁ