20/01/11(土)21:23:27 香川が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/11(土)21:23:27 No.654019526
香川がパソコンもスマホも1時間までとか言い出した
1 20/01/11(土)21:23:42 No.654019607
うどんバカだから仕方ない
2 20/01/11(土)21:25:00 No.654020039
デスクワークを1時間で切り上げていいのか!?
3 20/01/11(土)21:25:16 No.654020133
いいじゃん香川はそういうスローライフの県ってことで 嫌なら出ればいいし
4 20/01/11(土)21:25:50 No.654020311
うどんだけ残して滅んでいけ
5 20/01/11(土)21:26:03 No.654020396
18歳未満じゃん
6 20/01/11(土)21:28:09 No.654021087
でもキチガイを選んだ香川県民も悪いんですよ
7 20/01/11(土)21:28:39 No.654021235
文明禁止したら? 香川が音信不通になっても誰も困らないし
8 20/01/11(土)21:28:40 No.654021237
安倍「ITの専門家育てる」 うどん「パソコンはわるいぶんめい」
9 20/01/11(土)21:29:20 No.654021464
プログラミングをカリキュラムに組み込むっていってるのに香川はばかだな
10 20/01/11(土)21:29:48 No.654021607
頭ン中までうどんで出来てんのか!!
11 20/01/11(土)21:30:05 No.654021712
スマホやPCにうどんアプリを強いられちゃうんだ…
12 20/01/11(土)21:31:17 No.654022084
日本人なのだからうどんを捏ねて日銭を稼げばそれでいいだろう
13 20/01/11(土)21:31:25 No.654022123
知るかバカうどん
14 20/01/11(土)21:31:25 No.654022125
やっぱり白い粉は体に悪いんだ
15 20/01/11(土)21:31:43 No.654022229
img一時間以上触ってたら罰してくれって思うときがたまにある
16 20/01/11(土)21:32:08 No.654022353
香川はうどん通信網に優れているしな
17 20/01/11(土)21:33:12 No.654022691
粉も水も自給自足できてないのに鎖国してどうするというんだ
18 20/01/11(土)21:33:36 No.654022818
うどん決めすぎるとこんなんなっちゃうのか…
19 20/01/11(土)21:35:02 No.654023299
通販してる農家とか死んじゃうじゃん
20 20/01/11(土)21:35:04 No.654023315
どうやって確認するんです?
21 20/01/11(土)21:35:59 No.654023650
ゲーム1時間で炎上してたけどスマホもかい 若い子何すんだよ虚無だぞ
22 20/01/11(土)21:36:39 No.654023892
>若い子何すんだよ虚無だぞ うどんがある
23 20/01/11(土)21:36:59 No.654024031
うどん脳だから… su3563027.jpg
24 20/01/11(土)21:37:14 No.654024133
ヤドンが知事やってるんだろ? スマホ規制してSwitchやらせるんだな
25 20/01/11(土)21:39:17 No.654024869
eうどん
26 20/01/11(土)21:39:29 No.654024935
推進の中心になってる人のHP見たら 人々はマスコミの印象操作に操られているんだ!真実を知って欲しい! みたいに熱弁してるアレな人だったので ネット規制が本丸だろうなあ
27 20/01/11(土)21:39:33 No.654024953
こんなポルポトみたいな奴21世紀にいるんだ
28 20/01/11(土)21:39:52 No.654025049
香川県は高橋名人が知事でもやってるの?
29 20/01/11(土)21:39:56 No.654025062
スマホ警察が巡回してスマホの使用を取り締まり 食事はうどん そんなディストピア
30 20/01/11(土)21:41:01 No.654025435
スマホがタバコ並みに厳罰される世界
31 20/01/11(土)21:43:44 No.654026357
日本会議が絡んでるから全国に広まるかもね
32 20/01/11(土)21:44:37 No.654026681
家庭にカネを出さずに口だけ出すのはLDPの伝統だからな
33 20/01/11(土)21:44:53 No.654026785
パソコンもファミコンも一緒よ
34 20/01/11(土)21:45:10 No.654026915
岡京はあるあるあるねーよ!位の信ぴょう性があるけど 香川だし…
35 20/01/11(土)21:45:31 No.654027023
そんなことより香川県は蔓延する糖尿病をなんとかすべきだ
36 20/01/11(土)21:47:42 No.654027882
>香川がパソコンもスマホも1時間までとか言い出した どこで言ってんのそれ
37 20/01/11(土)21:47:48 No.654027908
うちゲームとかサービスやってるけど 香川からの接続はブロックしたほうがいいのかな
38 20/01/11(土)21:48:22 No.654028110
>どこで言ってんのそれ 香川
39 20/01/11(土)21:49:12 No.654028424
ネット依存症対策だからネットも1日1時間になるのだろうか
40 20/01/11(土)21:49:27 No.654028507
>通販してる農家とか死んじゃうじゃん 高校生が農家してんのか
41 20/01/11(土)21:49:57 No.654028691
香川県民がエリートうどん兵になってしまう
42 20/01/11(土)21:49:58 No.654028696
香川県民だけど普段全然ニュースとか見てなかったので困惑してる… 来年出ていくので許すが…
43 20/01/11(土)21:50:16 No.654028805
仕事するフリするにはとりあえず規制しとけばいいからな…
44 20/01/11(土)21:50:33 No.654028908
おーい!ヤマギシとかそっち系の新興カルトー! 今すぐ香川県に売り込みかけろー!
45 20/01/11(土)21:50:44 No.654028981
文明を後退させて豊かな生活を取り戻すのだ!
46 20/01/11(土)21:50:59 No.654029076
つうかただの罰則も拘束力もない 県民の努力目標としての条例だから
47 20/01/11(土)21:51:09 No.654029140
パソコンやスマホ使う時間をうどんこねる時間に使うのか
48 20/01/11(土)21:51:10 No.654029144
このご時世になんでそんな子供にあたりのキツい政策を…
49 20/01/11(土)21:51:28 No.654029244
>おーい!ヤマギシとかそっち系の新興カルトー! >今すぐ香川県に売り込みかけろー! 急に何言ってんの
50 20/01/11(土)21:51:32 No.654029268
糖質に脳がやられたのか
51 20/01/11(土)21:51:48 No.654029368
ヤバイじゃん 授業でパソコン1時間やったらもう終わりじゃん
52 20/01/11(土)21:51:58 No.654029438
一時間と制限されることにより目標をもって活動をするので効率良くなった とか言いきれば誤魔化される脳足りんが出てくるから大丈夫だ
53 20/01/11(土)21:52:13 No.654029514
スマホとパソコンを規制すればその時間を自己の向上に使うことは明らか!
54 20/01/11(土)21:52:17 No.654029543
>県民の努力目標としての条例だから 何の努力なんだ…
55 20/01/11(土)21:52:27 No.654029606
>このご時世になんでそんな子供にあたりのキツい政策を… ゲーム脳やスマホ依存症が増えてきたから
56 20/01/11(土)21:52:32 No.654029637
>高校生が農家してんのか 実家継ぐのは中学生くらいからマジで手伝ってるし
57 20/01/11(土)21:53:16 No.654029907
ネットに頭やられた人みたいなのが ネット規制やろうとしてんのが面白いな だからなのかもしれんが
58 20/01/11(土)21:53:21 No.654029939
娯楽のない香川で可哀想に
59 20/01/11(土)21:53:24 No.654029954
インフラ屋はトラフィック軽くなって喜ぶかもしれん ならんか…ならんな
60 20/01/11(土)21:53:44 No.654030057
ポルポトで草
61 20/01/11(土)21:53:50 No.654030096
中国が実際に開始してなかったっけそんな感じの制限
62 20/01/11(土)21:54:09 No.654030226
さすがに冗談で言ってんだよな
63 20/01/11(土)21:54:18 No.654030285
>ヤバイじゃん >授業でパソコン1時間やったらもう終わりじゃん 俺の卒業した高校パソコン使う授業2時間ある日があったな…大丈夫かな…
64 20/01/11(土)21:54:21 No.654030306
>こんなポルポトみたいな奴21世紀にいるんだ やばすぎでしょ
65 20/01/11(土)21:54:53 No.654030500
IT先進国の韓国ならそんなのとっくの昔に導入してるぞ?
66 20/01/11(土)21:55:04 No.654030557
>ゲーム脳やスマホ依存症が増えてきたから ゲーム脳なんて言ってるおじいちゃんここにもいるんだ…
67 20/01/11(土)21:55:12 No.654030614
平たいLANケーブルのことをきしめんって言ってたのがプライド傷つけたのかな…
68 20/01/11(土)21:55:21 No.654030666
プログラミングとか習えないじゃん
69 20/01/11(土)21:55:42 No.654030805
スマホがないと道に迷ってしまうおじさんとしては子ども達が路頭に迷わないか心配
70 20/01/11(土)21:56:06 No.654030941
香川的やさしさ
71 20/01/11(土)21:56:14 No.654030992
文明が怠惰な者たちを生み日本をここまで腐らせたんだ! って感じの狂った主張が老年壮年の人間にスーッと効くかもしれない
72 20/01/11(土)21:56:52 No.654031228
この議員がやってること前働いてたブラック会社の社長とおんなじだわ 俺らはクソみたいな給料で働かせて自分は仕事としてシリコンバレーに視察という名目で旅行 帰ってきたらグーグルとかあいつら全然しごとしてねーとか意味わからんことしか言ってなかった
73 20/01/11(土)21:56:55 No.654031241
老人の国
74 20/01/11(土)21:56:56 No.654031255
まあ香川なんて子供15人くらいだろうし…
75 20/01/11(土)21:57:00 No.654031270
四国なんて糞みたいなド田舎に住んでると頭おかしくなるんだな
76 20/01/11(土)21:57:01 No.654031278
うどん県前も閉じれないポップアップが出るサイトのリンク貼っただけで逮捕とかやってなかったっけ うどんに何入れてるの
77 20/01/11(土)21:57:02 No.654031290
この爺さん曰くeスポーツを推進してる議員は人間のクズらしいな
78 20/01/11(土)21:57:02 No.654031292
うどん県やったりクレバーな県だと勘違いしてた
79 20/01/11(土)21:57:08 No.654031322
>文明が怠惰な者たちを生み日本をここまで腐らせたんだ! >って感じの狂った主張が老年壮年の人間にスーッと効くかもしれない 何言ってんの?
80 20/01/11(土)21:57:13 No.654031357
施行されても一部の小心者のキッズが逮捕されるかも知れないって怯えるくらいの影響しかなくね
81 20/01/11(土)21:57:42 No.654031532
子どもががんばって都会に出る方法を模索しようとしているそうだから ある意味いい政策なのかもしれない
82 20/01/11(土)21:57:56 No.654031613
なんでもかんでも制限すりゃあいいってうどんばっか食ってるからそんな頭になるんだよ じゃあお前らうどん食いすぎだからうどん一週間で1食までって制限したらそれ守れるのかよ
83 20/01/11(土)21:57:57 No.654031619
どっかの町村が変なことやってらーと思ったら県議会で吹いた
84 20/01/11(土)21:58:10 No.654031689
うどんキメすぎたらこうなるのか
85 20/01/11(土)21:58:10 No.654031691
pcとかスマホとか難しい事覚えたくない→そうだ禁止にすりゃいいんだ! ってのが本音に見える
86 20/01/11(土)21:58:15 No.654031738
発案者の議員が狂人だからまともに取り合わないのが正解だぞ もしこれを本気で可決まで持っていこうとしてる輩がいたら同じレベルの狂人だからな
87 20/01/11(土)21:58:45 No.654031914
実際ゲームとか1時間に制限するのって効果出てんの? ファミコンの時代からあったでしょこういうのは
88 20/01/11(土)21:58:49 No.654031938
規制するかわりに県民にお金配ってほしい
89 20/01/11(土)21:58:50 No.654031940
まあ民意なら仕方ないな 県民でなくてよかった
90 20/01/11(土)21:59:26 No.654032162
テレビはどうなんだ?
91 20/01/11(土)21:59:40 No.654032257
>発案者の議員が狂人だからまともに取り合わないのが正解だぞ >もしこれを本気で可決まで持っていこうとしてる輩がいたら同じレベルの狂人だからな そういう人が議員やっててまかり通るって怖いなぁ 誰も指摘しないんかね
92 20/01/11(土)21:59:57 No.654032343
>実際ゲームとか1時間に制限するのって効果出てんの? >ファミコンの時代からあったでしょこういうのは ゲームは1日1時間は外でも遊ぼうぜ!ってだけで別に制限ではない
93 20/01/11(土)21:59:57 No.654032344
まあこれに反発を覚える子供たちは香川から出ていくだろうしWin-Winでは
94 20/01/11(土)22:00:00 No.654032362
自分が理解できないことを棚に上げて懐古に浸る老害にはなりたくないものだな
95 20/01/11(土)22:00:10 No.654032444
案出しただけか
96 20/01/11(土)22:00:12 No.654032455
>テレビはどうなんだ? テレビはネットの流行や動画を紹介してくれるのでセーフ
97 20/01/11(土)22:00:26 No.654032562
滑稽だからこのまま突っ走って欲しい
98 20/01/11(土)22:00:41 No.654032655
>案出しただけか 通ったら香川にうどん以外のオリジナリティが生まれるな
99 20/01/11(土)22:00:44 No.654032685
罰則なしにしても条例ってそんなことまで禁止できる権利あんの
100 20/01/11(土)22:01:04 No.654032814
香川国でも作る気か
101 20/01/11(土)22:01:20 No.654032911
香川に住んだことあるけど妙に攻撃的ないらちが多かったし 狂人が議員にいてもあまり不思議じゃないかもな
102 20/01/11(土)22:01:39 No.654033031
>罰則なしにしても条例ってそんなことまで禁止できる権利あんの これは家庭それぞれでなるべくやってくださいねー的な指導レベル
103 20/01/11(土)22:01:40 No.654033036
>自分が理解できないことを棚に上げて懐古に浸る老害にはなりたくないものだな 今pcスマホが使えない老人って20年以上逃げ回ってきた人達だから筋金入りだなあ
104 20/01/11(土)22:01:42 No.654033047
>>実際ゲームとか1時間に制限するのって効果出てんの? >>ファミコンの時代からあったでしょこういうのは >ゲームは1日1時間は外でも遊ぼうぜ!ってだけで別に制限ではない 高橋名人じゃなくて実際に子供を制限した家庭の話だ
105 20/01/11(土)22:01:47 No.654033078
高校生は午後10時以降で中学生以下は午後9時以降禁止とかもあるからなこれ
106 20/01/11(土)22:02:05 No.654033161
脳の糖分消費を抑えた上にストレスでうどん過食に走らせて肥満と糖尿病発症率を上昇させる悪魔の策だよ
107 20/01/11(土)22:02:11 No.654033193
ゲームやスマホでうどんの時間を減らすとか香川県民の風上にも置けねぇやつ
108 20/01/11(土)22:02:27 No.654033280
四国もいいが島根には今もpc無いのかな?
109 20/01/11(土)22:02:34 No.654033325
>これは家庭それぞれでなるべくやってくださいねー的な指導レベル えー…つまんねー…
110 20/01/11(土)22:02:44 No.654033401
対岸の火事だし実際やったらどうなるか気になるからこのまま可決して欲しいという思いもある
111 20/01/11(土)22:02:55 No.654033476
>対岸の火事だし実際やったらどうなるか気になるからこのまま可決して欲しいという思いもある はい
112 20/01/11(土)22:03:33 No.654033708
>自分が理解できないことを棚に上げて懐古に浸る老害にはなりたくないものだな こういう人たちって絶対に自分が正しいと信じて疑わないし都合の悪いことは全部他人のせいにできる 本人は自分の世界だけで生きていけるから死ぬまでずーっと幸せだと思う
113 20/01/11(土)22:03:37 No.654033725
というか実行力が全くない条例なので 支持者に向けた仕事やってますよアピールレベルだな
114 20/01/11(土)22:03:48 No.654033801
>これは家庭それぞれでなるべくやってくださいねー的な指導レベル そんな強制力しかないのに条例として制定する意味あるのか…?
115 20/01/11(土)22:03:56 No.654033863
ばかがわ
116 20/01/11(土)22:03:58 No.654033883
大丈夫?USB知ってる?
117 20/01/11(土)22:04:01 No.654033901
強制収容所…じゃなくて再教育施設作って麦畑の世話させようぜー
118 20/01/11(土)22:04:04 No.654033914
四国に3年住んでたけど住みづらいばかりであまりいいことなかった 今の生活もつらいこともあるけどそれでも四国から出てせいせいした
119 20/01/11(土)22:04:32 No.654034103
>というか実行力が全くない条例なので …狂人のくせに日和やがって
120 20/01/11(土)22:04:40 No.654034148
>大丈夫?USB知ってる? うどんすごいボリュームでしょ?香川じゃ常識だよ
121 20/01/11(土)22:04:48 No.654034195
まず土地自体が住みづらいからな…
122 20/01/11(土)22:04:55 No.654034240
かがわじんはうどんを捏ねるマシーンであればよいのだ
123 20/01/11(土)22:04:59 No.654034271
普通に呼びかけレベルでいいよね これに従わないといけないゲーセン苦労するな
124 20/01/11(土)22:05:09 No.654034344
脳みそじゃなくてうどん詰まってる
125 20/01/11(土)22:05:17 No.654034394
>今pcスマホが使えない老人って20年以上逃げ回ってきた人達だから筋金入りだなあ こういう年寄りって後何年待てば死滅するのかな
126 20/01/11(土)22:05:40 No.654034560
>対岸の火事だし実際やったらどうなるか気になるからこのまま可決して欲しいという思いもある 別にどうもならないと思うよ 強いていうなら無駄な啓発活動に変に税金が使われたりはしそうだけど 結局有名無実化するだけ
127 20/01/11(土)22:05:43 No.654034581
>これに従わないといけないゲーセン苦労するな 香川県にゲーセンなんてあるわけないじゃん
128 20/01/11(土)22:05:50 No.654034624
>そんな強制力しかないのに条例として制定する意味あるのか…? 自治体が生死が関わらないような状況の各家庭に「指導」というのは人権上出来ないから 条例という形にしようという話
129 20/01/11(土)22:06:06 No.654034712
>大丈夫?USB知ってる? Uうどん Sすごい Bぶっとい
130 20/01/11(土)22:06:13 No.654034751
誰だって手軽で情報豊富なスマホを利用したいに決まってるじゃん ちょっと当たったうどん効果にすがってるようなこんなクソ田舎が復活するわけねえだろ ばーか!滅びろ香川県!!
131 20/01/11(土)22:06:20 No.654034789
>こういう年寄りって後何年待てば死滅するのかな ファミコン世代が確かまだ30中盤ぐらいなんで あと30年ぐらいは余裕じゃないかなあ
132 20/01/11(土)22:06:33 No.654034887
うどんには強烈な常習性とともに脳を破壊し思考力を奪う高架があることが立食された
133 20/01/11(土)22:06:35 No.654034903
はぁゲームもねぇスマホもねぇ ダムの水もそんなにねぇ
134 20/01/11(土)22:07:06 No.654035090
>自治体が生死が関わらないような状況の各家庭に「指導」というのは人権上出来ないから >条例という形にしようという話 頭狂ってるの?
135 20/01/11(土)22:07:11 No.654035126
しかも教育関連の使用には制限時間を設けないというトンチキルールでもある
136 20/01/11(土)22:07:18 No.654035170
>うどんには強烈な常習性とともに脳を破壊し思考力を奪う高架があることが立食された 駅でも茹でろ
137 20/01/11(土)22:07:24 No.654035219
>うどんには強烈な常習性とともに脳を破壊し思考力を奪う高架があることが立食された 危険性訴えながら食ってんじゃねえよ!!!
138 20/01/11(土)22:07:33 No.654035272
街歩いてても今は70歳くらいでも 簡単スマホ使いこなしててそれでポケゴ流行ってるから 割とネットに全く触れない年寄りの方がレアなんじゃねえかな
139 20/01/11(土)22:07:42 No.654035320
香川県のようなクソ田舎こそITの力が必要なのにその源泉となるものを皆排除するとかまさに死国だな
140 20/01/11(土)22:07:44 No.654035327
>しかも教育関連の使用には制限時間を設けないというトンチキルールでもある あぁ…教育ってそういう…
141 20/01/11(土)22:08:00 No.654035440
>ファミコン世代が確かまだ30中盤ぐらいなんで 現時点で30~40歳でPCやスマホから逃げてるやつは世の中に影響なんて与えられる立場に無いと思う…
142 20/01/11(土)22:08:11 No.654035508
>まず土地自体が住みづらいからな… うどん県はあまり災害に見舞われない住みやすい土地だぞ 裏を返せば災害にあったときの危機意識や備えやノウハウが蓄積されてないとも言えるかも知れない
143 20/01/11(土)22:08:31 No.654035640
>裏を返せば災害にあったときの危機意識や備えやノウハウが蓄積されてないとも言えるかも知れない 蓄積されてるのはうどんだけなんやな
144 20/01/11(土)22:08:32 No.654035644
まず30~40でそういう席に就けるやつがすくねえ
145 20/01/11(土)22:08:35 No.654035667
教育関連の使用ってどこまで含めるんだ 教師が使えばオールオッケーか?
146 20/01/11(土)22:08:49 No.654035751
世の中のこと何も知らん香川のかっぺが言うことに みんなマジレスしすぎやって
147 20/01/11(土)22:09:04 No.654035841
こんな案出るレベルなのがヤバいよ
148 20/01/11(土)22:09:04 No.654035845
>街歩いてても今は70歳くらいでも >簡単スマホ使いこなしててそれでポケゴ流行ってるから >割とネットに全く触れない年寄りの方がレアなんじゃねえかな 田舎のお年寄りは未だにスマホどころかケータイすら持ってないのが多い ちなみに主な情報源はテレビだけなのだ…
149 20/01/11(土)22:09:08 No.654035873
俺はいいと思う ここ見ててもそうだがネットやパソコンに人間性破壊されてる奴が多過ぎる まともな感性してればスマホやネットが害悪なのは確定的に明らかだし制限かけるのは国の義務であるとも言える 俺は嫌だけど
150 20/01/11(土)22:09:09 No.654035880
>現時点で30~40歳でPCやスマホから逃げてるやつは世の中に影響なんて与えられる立場に無いと思う… 40台でも逃げてるやついるのでそいつらが現場から離れるの30年は必要でしょ
151 20/01/11(土)22:09:23 No.654035976
>教育関連の使用ってどこまで含めるんだ >教師が使えばオールオッケーか? 授業でタブレットつかうところとかあるしそういうのはオッケーなんじゃないかな
152 20/01/11(土)22:09:44 No.654036098
うどん県の人は頭がおかしいんだから暖かい目で見守ってあげないと
153 20/01/11(土)22:09:49 No.654036130
>ちなみに主な情報源はテレビだけなのだ… いいですよね会話の話題がテレビと親戚と近所の悪口だけの田舎老人
154 20/01/11(土)22:10:00 No.654036199
>香川県のようなクソ田舎こそITの力が必要なのにその源泉となるものを皆排除するとかまさに死国だな 「うどん県」自体ネットで拡散させたものだしなぁ
155 20/01/11(土)22:10:01 No.654036214
>まともな感性してればスマホやネットが害悪なのは確定的に明らかだし制限かけるのは国の義務であるとも言える やはり香川が正常…
156 20/01/11(土)22:10:05 No.654036232
ソシャゲーとかを禁止すればいいだけなのでは…
157 20/01/11(土)22:10:12 No.654036281
>うどん県の人は頭がおかしいんだから暖かい目で見守ってあげないと おかしいのは血糖値だけじゃないのか
158 20/01/11(土)22:10:16 No.654036305
>俺はいいと思う >ここ見ててもそうだがネットやパソコンに人間性破壊されてる奴が多過ぎる >まともな感性してればスマホやネットが害悪なのは確定的に明らかだし制限かけるのは国の義務であるとも言える >俺は嫌だけど 大前提として匿名掲示板なんて掃き溜めだぞ 何故か俺は違うって言い出す人居るけど
159 20/01/11(土)22:10:17 No.654036316
>俺はいいと思う >ここ見ててもそうだがネットやパソコンに人間性破壊されてる奴が多過ぎる >まともな感性してればスマホやネットが害悪なのは確定的に明らかだし制限かけるのは国の義務であるとも言える >俺は嫌だけど 説得力に満ちたレスだな
160 20/01/11(土)22:10:23 No.654036347
>裏を返せば災害にあったときの危機意識や備えやノウハウが蓄積されてないとも言えるかも知れない 2018年の西日本豪雨のときも災害経験がなさすぎて何もできなかったぞ
161 20/01/11(土)22:10:40 No.654036443
>ちなみに主な情報源はテレビだけなのだ… 俺の両親もテレビの言ってることはなんでも正しいと思ってるな…
162 20/01/11(土)22:10:44 No.654036458
けどこれ発案した議員がナンバーワン当選してるんだよね 香川県民の意思だよこれは
163 20/01/11(土)22:10:48 No.654036487
スマホやネットに触れるのは危険な面があるから まずリテラシー教育をどうするか? まず時代の流れが早過ぎて対応できてないのが 問題だからそこから始めるか…と他が教育問題としてやってるのに そんなことよりうちは条例だ!ってなるのが面白い
164 20/01/11(土)22:10:50 No.654036498
香川に入国するとスマホを取り上げられるようになるのか…
165 20/01/11(土)22:11:20 No.654036670
>香川に入国するとスマホを取り上げられるようになるのか… ハンターハンターのNGLかよ
166 20/01/11(土)22:11:25 No.654036691
>俺の両親もテレビの言ってることはなんでも正しいと思ってるな… ああ、次は反動でネットのクソ情報は正しいと思う流れだ あれ?ネット禁止マジで良いことかも?
167 20/01/11(土)22:11:32 No.654036719
まあクソ真面目にこれ守ったとしても 1時間過ぎた後は漫画とか読むんじゃねえかな…
168 20/01/11(土)22:11:38 No.654036762
そこはかとない忍殺めいたアトモスフィアを感じる
169 20/01/11(土)22:11:38 No.654036769
>ソシャゲーとかを禁止すればいいだけなのでは… こんなことするやつがソシャゲって言葉と意味知ってるはずないだろ
170 20/01/11(土)22:11:57 No.654036868
依存症に無知な人が依存症じゃない人に対して罰を与える構図だからダメなんだよねこれ 依存症に必要なのは手厚い福祉であって依存症ではない健常者の自由を制限することじゃないよ これは他の依存症にも言えることだけどね… まあ議員先生の仕事してますアピールに悪用されるだけだろう死ね
171 20/01/11(土)22:12:01 No.654036901
>けどこれ発案した議員がナンバーワン当選してるんだよね >香川県民の意思だよこれは それじゃ仕方ない…せいぜいその考えを香川県の外に出さないでほしいな
172 20/01/11(土)22:12:02 No.654036905
>まずリテラシー教育をどうするか? シャットアウトしてコミューンのつながりを強固にしよう
173 20/01/11(土)22:12:35 No.654037080
うどんの食い過ぎで血糖値高まり過ぎてもう脳の血管もボロボロなんだ
174 20/01/11(土)22:12:46 No.654037132
段々うどん県って言うのうどんに失礼な気がしてきた…
175 20/01/11(土)22:12:51 No.654037167
リテラシーも何も触れなければ問題なんて起きないだろ
176 20/01/11(土)22:12:57 No.654037207
ていうか国が将来を見据えて子供のプログラミング教育に力入れてるってのに真っ向から対立するようなことよくやるよな
177 20/01/11(土)22:13:06 No.654037265
>スマホやネットに触れるのは危険な面があるから >まずリテラシー教育をどうするか? >まず時代の流れが早過ぎて対応できてないのが >問題だからそこから始めるか…と他が教育問題としてやってるのに >そんなことよりうちは条例だ!ってなるのが面白い 決定権のある年寄りには新しく出て来た物の功罪が見極められない
178 20/01/11(土)22:13:11 No.654037298
時代が進んでもファシストは減るどころか手を変え品を変え出てくるな
179 20/01/11(土)22:13:20 No.654037346
>ていうか国が将来を見据えて子供のプログラミング教育に力入れてるってのに真っ向から対立するようなことよくやるよな クソpc買わせるための利権だぞ
180 20/01/11(土)22:13:20 No.654037351
娯楽規制はちょっとね…
181 20/01/11(土)22:13:31 No.654037430
二言目にはうどん絡めてディスられてるのが共通認識でダメだった
182 20/01/11(土)22:13:32 No.654037431
>段々うどん県って言うのうどんに失礼な気がしてきた… うどんと言えば福岡だもんな
183 20/01/11(土)22:13:36 No.654037456
パソコンで勉強するのはいいんじゃない
184 20/01/11(土)22:13:37 No.654037463
先導してるのが自民党で日本会議の自称行動する保守バリバリの先生様だから まあ仕方ないよな
185 20/01/11(土)22:14:05 No.654037603
うちの会社にも導入してくれ そしたら11時には家に帰れる
186 20/01/11(土)22:14:06 No.654037606
>依存症に無知な人が依存症じゃない人に対して罰を与える構図だからダメなんだよねこれ 今の世の中は腐ってるからしょうがない 全世界VS香川+うどんという構図になっていくのはもう誰にも止められない
187 20/01/11(土)22:14:07 No.654037617
>>俺の両親もテレビの言ってることはなんでも正しいと思ってるな… >ああ、次は反動でネットのクソ情報は正しいと思う流れだ >あれ?ネット禁止マジで良いことかも? 香川の若者は高校卒業して一気にネットに触れるようになって 20代からこれをやる事になる訳だ
188 20/01/11(土)22:14:13 No.654037648
>うどんと言えば福岡だもんな いや埼玉だろ?
189 20/01/11(土)22:14:15 No.654037655
あっだんだんまさはるになってきたな
190 20/01/11(土)22:14:16 No.654037665
>ていうか国が将来を見据えて子供のプログラミング教育に力入れてるってのに真っ向から対立するようなことよくやるよな アベが主導してる方針なんて日本を悪い方向に進めるものでしかないし 真の愛国者はむしろそれに立ち向かっていくべきだろ?
191 20/01/11(土)22:14:21 No.654037695
数日でたぶん撤回すると思うよ…
192 20/01/11(土)22:14:26 No.654037726
>俺はいいと思う >ここ見ててもそうだがネットやパソコンに人間性破壊されてる奴が多過ぎる >まともな感性してればスマホやネットが害悪なのは確定的に明らかだし制限かけるのは国の義務であるとも言える >俺は嫌だけど 人間性を破壊されている…
193 20/01/11(土)22:14:29 No.654037739
大山一郎 【抱負】教育県香川の復活、家族の絆を守れる福祉政策の推進、景気対策の大幅な見直しに取り組む。
194 20/01/11(土)22:15:12 No.654037978
>あっだんだんまさはるになってきたな 最初からだぞ
195 20/01/11(土)22:15:17 No.654038009
>教育県香川の復活、家族の絆を守れる福祉政策の推進、景気対策の大幅な見直し …やはり香川的優しさ、うどん神聖政治
196 20/01/11(土)22:15:31 No.654038079
>>うどんと言えば福岡だもんな >いや埼玉だろ? 一応説明しておくとうどん消費量第二位が埼玉 でも一人辺りの消費量で言えば香川は埼玉の10倍以上なのでどこも敵わない
197 20/01/11(土)22:16:01 No.654038217
うどんはまさはる
198 20/01/11(土)22:16:03 No.654038232
>でも一人辺りの消費量で言えば香川は埼玉の10倍以上なのでどこも敵わない なそ にん
199 20/01/11(土)22:16:08 No.654038254
>でも一人辺りの消費量で言えば香川は埼玉の10倍以上なのでどこも敵わない …炭水化物そんなにとるのって健康にヤバくない?
200 20/01/11(土)22:16:08 No.654038259
>家族の絆を守れる福祉政策の推進 若者は家から逃がさない
201 20/01/11(土)22:16:10 No.654038267
>でも一人辺りの消費量で言えば香川は埼玉の10倍以上なのでどこも敵わない やっぱこの人たち血糖値おかしいよ
202 20/01/11(土)22:16:11 No.654038273
昭和の爺婆が足引っ張りすぎな国
203 20/01/11(土)22:16:16 No.654038299
>数日でたぶん撤回すると思うよ… こういう政策推進してる連中がネットの評判気にするとは思えん
204 20/01/11(土)22:16:24 No.654038361
>いき過ぎた個人主義を増長させる自由・人権主義に偏りすぎた教育を改め、教師の持つ懲戒権と生徒の義務・責任・権利とを明確にし、統制のある指導を行います。 本物は言うことが違うな
205 20/01/11(土)22:16:27 No.654038380
>でも一人辺りの消費量で言えば香川は埼玉の10倍以上なのでどこも敵わない もうそれうどん中毒やんけ
206 20/01/11(土)22:16:39 No.654038437
>若者は地方から逃がさない
207 20/01/11(土)22:16:39 No.654038440
>…炭水化物そんなにとるのって健康にヤバくない? 関係あるかわからんが糖尿病ワーストだからな
208 20/01/11(土)22:16:39 No.654038441
怒らないでくださいね 家族の絆があれば依存症になる前に何とかなるじゃないですか
209 20/01/11(土)22:16:40 No.654038446
スマホにマウス付けてpcごっこ楽しいみたいな事言ってるひとヒで割と見かけてビビったが 親pc買ってやらんのか?もうとっくにバイトして自腹で買うようなもんじゃないだろ Wacomまでスマホ対応したのマジでpc持ってない謎層が増えたせいぽいが…
210 20/01/11(土)22:16:47 No.654038484
>>あっだんだんまさはるになってきたな >最初からだぞ 都道府県の条例はまさはるかな
211 20/01/11(土)22:16:48 No.654038492
大脳がうどん玉のごとく
212 20/01/11(土)22:16:49 No.654038494
>こういう政策推進してる連中がネットの評判気にするとは思えん なんたってネット1時間しか見ないからな
213 20/01/11(土)22:16:56 No.654038540
10倍って
214 20/01/11(土)22:17:17 No.654038656
>>いき過ぎた個人主義を増長させる自由・人権主義に偏りすぎた教育を改め、教師の持つ懲戒権と生徒の義務・責任・権利とを明確にし、統制のある指導を行います。 >本物は言うことが違うな …ガチじゃねーか
215 20/01/11(土)22:17:24 No.654038699
大山一郎は、国家を解体せしめるような以下の法律・条例等に反対します。 外国人地方参政権 反対 夫婦別姓 反対 多重国籍を認める国籍法改正 反対 人権侵害救済法案 反対 自治基本条例 反対 子ども・子育て条例 反対
216 20/01/11(土)22:17:33 No.654038750
>家族の絆があれば依存症になる前に何とかなるじゃないですか 絆があった結果がうどん依存症なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
217 20/01/11(土)22:17:41 No.654038811
若者は脱うどん県するな
218 20/01/11(土)22:17:42 No.654038816
実効性あるのこんなの
219 20/01/11(土)22:17:53 No.654038881
>まあ民意なら仕方ないな >県民でなくてよかった これ推進してる県議達は国にゲームとネット規制の法整備するように働きかけると言ってるから他人事じゃない
220 20/01/11(土)22:18:02 No.654038935
>>いき過ぎた個人主義を増長させる自由・人権主義に偏りすぎた教育を改め、教師の持つ懲戒権と生徒の義務・責任・権利とを明確にし、統制のある指導を行います。 >本物は言うことが違うな なんかサイコなんだよね… 若さに対する恨みもありそう
221 20/01/11(土)22:18:03 No.654038941
…若者は悪いこと言わんから逃げたほうがええよ
222 20/01/11(土)22:18:11 No.654038984
これはガチだな 香川独立の日も近い
223 20/01/11(土)22:18:15 No.654039004
うどんを水がぐらぐらと沸騰した寸胴鍋の中に叩き込めー!
224 20/01/11(土)22:18:21 No.654039035
>…若者は悪いこと言わんから逃げたほうがええよ 四国にいるの?
225 20/01/11(土)22:18:23 No.654039048
今どき一郎なんて古風な名前で生きてるだけのことはあるな…
226 20/01/11(土)22:18:27 No.654039076
黙って従わないと溜め池送りにされるんだ…
227 20/01/11(土)22:18:33 No.654039104
>これ推進してる県議達は国にゲームとネット規制の法整備するように働きかけると言ってるから他人事じゃない 他人事で済むと思う
228 20/01/11(土)22:18:42 No.654039156
ネット先進国の徳島に電波泥棒しに行っちまう
229 20/01/11(土)22:18:52 No.654039212
>昭和の爺婆が足引っ張りすぎな国 CDプレイヤー動かせない事を自慢みたくいう老人結構居たよ割と珍しくなかった そもそもカセットプレイヤーとほぼ同じなのに… ギャグじゃなくてそんな奴等居るんだよマジで
230 20/01/11(土)22:18:52 No.654039213
子どもの事を考えてるんですよ!って人が 子育て条例に反対ってめっちゃ面白くね?
231 20/01/11(土)22:19:17 No.654039344
>黙って従わないと溜め池送りにされるんだ… ゲーム依存症の人間から絞った血でうどんを茹でて食べるのかもしれない
232 20/01/11(土)22:19:17 No.654039346
迷走したまさはるギャグから一気にホラーにするのやめてくんない?
233 20/01/11(土)22:19:21 No.654039367
>実効性あるのこんなの 他の委員から実効性をはっきり示せって言われてる
234 20/01/11(土)22:19:34 No.654039442
>子どもの事を考えてるんですよ!って人が >子育て条例に反対ってめっちゃ面白くね? 子供のことを考えてない条例に反対して 真に子供のことを考える条例を推し進める なんの矛盾が?
235 20/01/11(土)22:19:47 No.654039506
>CDプレイヤー動かせない事を自慢みたくいう老人結構居たよ割と珍しくなかった 恥ずかしいだけなのになんで自慢するんだろうな? 思考がおかしいのかな
236 20/01/11(土)22:20:20 No.654039693
>大山一郎は、国家を解体せしめるような以下の法律・条例等に反対します。 > 外国人地方参政権 反対 > 夫婦別姓 反対 > 多重国籍を認める国籍法改正 反対 > 人権侵害救済法案 反対 > 自治基本条例 反対 > 子ども・子育て条例 反対 演技性人格障害かな?
237 20/01/11(土)22:20:23 No.654039713
>恥ずかしいだけなのになんで自慢するんだろうな? >思考がおかしいのかな 今もスマホを使えないことを自慢する人かなり居るという
238 20/01/11(土)22:20:31 No.654039752
>他の委員から実効性をはっきり示せって言われてる まず管理するのは無理だろうね
239 20/01/11(土)22:20:39 No.654039795
正直強制力もなにもないし香川県民の大体がこの条例をシカトするから特に問題はないように思える
240 20/01/11(土)22:20:55 No.654039884
>他の委員から実効性をはっきり示せって言われてる こんなもんに実効性つけたら独裁まっしぐらでは?
241 20/01/11(土)22:20:56 No.654039894
>正直強制力もなにもないし香川県民の大体がこの条例をシカトするから特に問題はないように思える だったらいいね
242 20/01/11(土)22:20:59 No.654039919
>演技性人格障害かな? 普通に多い 行動する保守系
243 20/01/11(土)22:21:11 No.654039992
でもたれ込みがあったらスマホ警察が来ちゃうんでしょう?
244 20/01/11(土)22:21:14 No.654040006
二代目若林組大山組の大山一郎さん!?
245 20/01/11(土)22:21:14 No.654040011
>>まあ民意なら仕方ないな >>県民でなくてよかった >これ推進してる県議達は国にゲームとネット規制の法整備するように働きかけると言ってるから他人事じゃない 何がヤバイって完全に無知なおじさんおばさん議員団なのがヤバイ 多分党との意志疎通もできないと思うよ
246 20/01/11(土)22:21:20 No.654040038
でもこの条例を叩き棒にすることで香川の人たちは都合よく振る舞うことができるんだ 最高じゃん
247 20/01/11(土)22:21:36 No.654040132
推進者これ日本会議のメンバーかよ
248 20/01/11(土)22:22:02 No.654040287
>というか実行力が全くない条例なので >支持者に向けた仕事やってますよアピールレベルだな 何から何までど田舎の出来事って感じの話だ