20/01/11(土)20:43:17 >どれが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/11(土)20:43:17 No.654006260
>どれが一番お好き?
1 20/01/11(土)20:45:10 No.654006896
ファイヤー!
2 20/01/11(土)20:45:12 No.654006905
フリーザー仮面様
3 20/01/11(土)20:46:21 No.654007294
ガラ悪いサンダー
4 20/01/11(土)20:46:28 No.654007335
ファイヤーがかっこよい
5 20/01/11(土)20:46:49 No.654007441
サンダーはさすがに変わりすぎだろ
6 20/01/11(土)20:46:51 No.654007457
ダーク・ファイヤーは自分が一番かっこいいと思う心をコントロールできない…
7 20/01/11(土)20:46:56 No.654007484
なんでガラルで姿変わるの…こいつら一点ものじゃないの
8 20/01/11(土)20:47:17 No.654007580
ファイヤーが一番ダークポケモンっぽくてすき
9 20/01/11(土)20:47:18 No.654007584
エスパー・格闘・悪だろうからフェアリー時代だとフリーザ仮面が強いだろうな
10 20/01/11(土)20:47:20 No.654007596
ホホホ氷漬けになりなさいとか言いそうなフリーザー
11 20/01/11(土)20:47:24 No.654007626
ファイヤーはちょっと男の子すぎるね…好き…
12 20/01/11(土)20:47:49 No.654007751
フリーザーはきれいとかかわいい系でフォルムチェンジしろよ 何だその気持ち悪い見た目
13 20/01/11(土)20:47:57 No.654007793
にらみつけるさん!?
14 20/01/11(土)20:48:17 No.654007891
>なんでガラルで姿変わるの…こいつら一点ものじゃないの 一点ものなのはルギア爆誕の個体だけのはずだ
15 20/01/11(土)20:48:47 No.654008040
サンダーが一番好き
16 20/01/11(土)20:49:02 No.654008115
>なんでガラルで姿変わるの…こいつら一点ものじゃないの いろんな地方で普通に野生として徘徊してるしこいつらはただの貴重なヒリだよ
17 20/01/11(土)20:49:24 No.654008224
サンダーはこれで伝説パワー見せつけてくるとめっちゃかっこいい
18 20/01/11(土)20:49:29 No.654008250
サンダーのごっつい脚をさすさすしたい
19 20/01/11(土)20:49:39 No.654008311
ガラル三鳥見てるとデスゴルド思い出す このBGM絶対合うと思う https://www.youtube.com/watch?v=kEncrA4cavU
20 20/01/11(土)20:49:52 No.654008386
フリーザーはイツキが持ってそうな形してるな
21 20/01/11(土)20:50:09 No.654008468
>ホホホ氷漬けになりなさいとか言いそうなフリーザー イツキと似てるな
22 20/01/11(土)20:50:33 No.654008599
>エスパー・格闘・悪だろうからフェアリー時代だとフリーザ仮面が強いだろうな ファイヤーは原種だとフェアリー耐性あるし炎悪でも等倍で互角の戦いができるぞ
23 20/01/11(土)20:51:04 No.654008766
サンダーは特性次第だろうなぁ 地面にいる電気はちょっとアカン
24 20/01/11(土)20:51:09 No.654008792
>にらみつけるさん!? まだにらみつけるさん認識の奴いたのか
25 20/01/11(土)20:51:22 No.654008850
そういやこの三匹って特にエピソードないんだっけ
26 20/01/11(土)20:51:26 No.654008882
サンダーは電撃くちばし貰えるよきっと
27 20/01/11(土)20:51:42 No.654008968
3鳥が来るって事は 3おっさんも期待していいの?ゲーム内でフォルムチェンジとか??
28 20/01/11(土)20:51:55 No.654009034
炎悪は強いってどこかのダブル王者のレスラーが言ってた
29 20/01/11(土)20:52:40 No.654009271
>そういやこの三匹って特にエピソードないんだっけ アニメだと三匹揃えるとルギアが暴れるとかそんな感じじゃなかったか
30 20/01/11(土)20:53:07 No.654009406
削除依頼によって隔離されました >まだにらみつけるさん認識の奴いたのか 君と違ってポケモンずっと追いかけてる訳じゃないし…
31 20/01/11(土)20:53:49 No.654009634
>>まだにらみつけるさん認識の奴いたのか >君と違ってポケモンずっと追いかけてる訳じゃないし… 横からだけどにわかなのとか知識不足を棚に上げるのカッコ悪いよ
32 20/01/11(土)20:54:18 No.654009778
>まだにらみつけるさん認識の奴いたのか ファイヤーさんリージョン貰えたからって知識マウントはイキり過ぎですって
33 20/01/11(土)20:54:29 No.654009841
今だローズ!
34 20/01/11(土)20:54:47 No.654009964
>ファイヤーさんリージョン貰えたからって知識マウントはイキり過ぎですって 知識もないのにイキってる方がダサいです…
35 20/01/11(土)20:55:54 No.654010323
にらみつけるネタでいじることのどこに知識がない要素が…?
36 20/01/11(土)20:56:00 No.654010353
サンダーはなんというか…そのまま走りそうだな…
37 20/01/11(土)20:56:34 No.654010532
24年前から進歩してないんだろう頭が
38 20/01/11(土)20:56:41 No.654010575
ファイヤーとサンダーかっこいいな…
39 20/01/11(土)20:56:49 No.654010623
愛称はともかく半ば蔑称なあだ名を時代遅れになっても使ってるのはあんまよくない 今突然フリーザー最強とか言ったら「?」ってなるでしょ
40 20/01/11(土)20:56:59 No.654010683
>横からだけどにわかなのとか知識不足を棚に上げるのカッコ悪いよ ワタクシガラルフリーザーだけどこれ横からのレスじゃありませんよ
41 20/01/11(土)20:57:11 No.654010743
ちなみににらみつけるはダブルだと全体技なのでレート戦でもたまに使ってくる相手がいる
42 20/01/11(土)20:58:04 No.654011035
スレッドを立てた人によって削除されました 頭お子様が多すぎる…
43 20/01/11(土)20:58:33 No.654011180
スレッドを立てた人によって削除されました >頭お子様が多すぎる… にらみつける言うからもう30近いのにこれとか恥ずかしくなる
44 20/01/11(土)20:58:36 No.654011197
そもそも対戦やってて性能に目を向けてれば金銀以降だとバカにされたもんじゃないしな にらみつけるの初代も弱くはないしストーリーのイメージで固定されてるんだろう
45 20/01/11(土)20:58:37 No.654011203
>エスパー・格闘・悪だろうからフェアリー時代だとフリーザ仮面が強いだろうな 弱点つかれないことよりなにより エスパーってタイプが弱すぎる…
46 20/01/11(土)20:58:49 No.654011252
>ワタクシガラルフリーザーだけどこれ横からのレスじゃありませんよ お前別にエスパーって決まってないもんな 適当に言えるよな
47 20/01/11(土)20:59:11 No.654011355
馬鹿にする人は知識アップデートしないからね USUMの時代にジャラランガ馬鹿にしてるのは何を見てたのやら
48 20/01/11(土)20:59:22 No.654011407
なんでそんなにカッカしてるんだろう…
49 20/01/11(土)20:59:28 No.654011448
サンダーから物理で殺す意思を感じる
50 20/01/11(土)20:59:40 No.654011506
初代から一貫してサンダー>ファイヤー>フリーザーという事実
51 20/01/11(土)20:59:46 No.654011544
あの不快な鳴き声は…フリーザー仮面様!
52 20/01/11(土)20:59:57 No.654011611
スレッドを立てた人によって削除されました 純粋ににらみつけるネタまだ使ってる時点で年齢が察せてつらい ロートルのおじさんが未だにポケモンにしがみついてる事実がきつい
53 20/01/11(土)21:00:20 No.654011737
スレッドを立てた人によって削除されました 別にファイヤーが強かろうと弱かろうとにらみつけるを急に覚えたがった過去は消えないぞ
54 20/01/11(土)21:00:32 No.654011790
>サンダーは電撃くちばし貰えるよきっと 似合うけど一番与えちゃいけないヤツすぎる・・・ もう姿形からして物理が得意ですって言ってるようなもんだし
55 20/01/11(土)21:00:34 No.654011799
ガラル三鳥は裏をかいて普通にカントー野生BGMで来てくれても異質感出ていいと思う https://www.youtube.com/watch?v=s3mJDeKFd3g
56 20/01/11(土)21:00:39 No.654011824
あだ名の一つでヒートアップしすぎだろう
57 20/01/11(土)21:00:53 No.654011928
他の準伝もリージョン欲しいけど一点もの感強いの多いから難しいかな
58 20/01/11(土)21:00:55 No.654011938
初代世代のレス 激昂するファイヤー達
59 20/01/11(土)21:01:09 No.654012009
なんか全員元よりワルそうだな…
60 20/01/11(土)21:01:11 No.654012019
今回の足の太いサンダーいい… 覚える技も楽しみ
61 20/01/11(土)21:01:11 No.654012023
まぁ過去の知識しかないですよってのは別にいいが お前みたいにずっとポケモンやってる訳じゃねーんだよバーカみたいな反応はダサいと思う
62 20/01/11(土)21:01:19 No.654012073
そもそもにらみつけるの初代の時点で炎の渦でかなり強いんだファイヤーさん
63 20/01/11(土)21:01:20 No.654012079
サンダーくんこれ飛べないのかな… 飛行タイプ持ってない可能性もありそう
64 20/01/11(土)21:01:31 No.654012144
ポケモンはオタクのやるもんでオタクは知識が大事だから…ハッこれがポケモンマニア
65 20/01/11(土)21:01:45 No.654012231
>他の準伝もリージョン欲しいけど一点もの感強いの多いから難しいかな リージョンいけそうなのはヒードランくらいかな…
66 20/01/11(土)21:01:46 No.654012234
コケコって両盾を合わせると鳥の頭になるし電撃クチバシ覚えてもいいと思う
67 20/01/11(土)21:01:52 No.654012262
三鳥あるならルギアもリージョン欲しいけど映画で絡んでただけで三犬に対するホウオウみたいな関係性ではないから難しいか…
68 20/01/11(土)21:01:58 No.654012308
にらみつけるアンチアンチ初めて見た
69 20/01/11(土)21:02:10 No.654012369
>激昂するファイヤー達 一匹じゃないのか…
70 20/01/11(土)21:02:10 No.654012370
でも紹介動画でフリーザーが睨みつけてねえかな…
71 20/01/11(土)21:02:16 No.654012410
かっこいいとはちょっと違うけどこの中だとフリーザーが一番好きだな
72 20/01/11(土)21:02:29 No.654012487
ダサいとか他人言うけど最初に一番ダサかったのお前じゃん…
73 20/01/11(土)21:02:31 No.654012494
リージョンヒードランとかどうやっても元より優秀にならなさそうだな…
74 20/01/11(土)21:02:37 No.654012533
>サンダーくんこれ飛べないのかな… >飛行タイプ持ってない可能性もありそう これまでのリージョンがもれなくタイプ変更されてるし 三鳥もみんなひこうタイプ消えると思う
75 20/01/11(土)21:02:38 No.654012543
ただしビームは目から出る
76 20/01/11(土)21:02:42 No.654012561
上からゴーストあくドラゴンの可能性だってあるし
77 20/01/11(土)21:02:46 No.654012583
どいつも大分かっこよくなってんな
78 20/01/11(土)21:02:46 No.654012586
>今回の足の太いサンダーいい… >覚える技も楽しみ 肝心の飛び膝蹴りが逆間接のせいで無理そうなのが惜しまれる おのれバシャーモ ここは飛び蹴りとインファイトに賭けるしかない ……サンダーの耐久でやりたくないなあ……
79 20/01/11(土)21:02:53 No.654012624
>>エスパー・格闘・悪だろうからフェアリー時代だとフリーザ仮面が強いだろうな 全部悪っぽく見える… でも飛行成分消えるのかって疑問もある 浮遊になるのかな
80 20/01/11(土)21:03:05 No.654012685
ー ー θ
81 20/01/11(土)21:03:14 No.654012726
どう見ても氷雷炎はなくなってないから飛行は消えてるんだろうな
82 20/01/11(土)21:03:39 No.654012879
スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」いたらにらみつけるネタに噛みついてる変な子さっさと消してくんねえかな…
83 20/01/11(土)21:03:42 No.654012892
>>激昂するファイヤー達 >一匹じゃないのか… 三鳥は複数個体いるからな 一番キレた奴が闇堕ちしてガラルファイヤーになった 同じように第二世代以降の凋落にキレた奴がガラルフリーザーになって 発電所の事でイジられすぎてキレた奴がガラルサンダーになった
84 20/01/11(土)21:03:53 No.654012961
こいつらの名前で属性タイプの方変えてたら意味わからんからな…
85 20/01/11(土)21:03:56 No.654012984
目からビームを出すのは私の専売特許だ
86 20/01/11(土)21:04:05 No.654013037
ファイヤーは飛行消えるだろうけどめっちゃ飛行っぽくもあるんだよな
87 20/01/11(土)21:04:16 No.654013109
三鳥のリージョンフォルムかな?
88 20/01/11(土)21:04:28 No.654013187
スレッドを立てた人によって削除されました >スレ「」いたらにらみつけるネタに噛みついてる変な子さっさと消してくんねえかな… 終いにゃママに泣きつくガキみたいな真似しだした…
89 20/01/11(土)21:04:31 No.654013202
>一番キレた奴が闇堕ちしてガラルファイヤーになった >同じように第二世代以降の凋落にキレた奴がガラルフリーザーになって >発電所の事でイジられすぎてキレた奴がガラルサンダーになった 全部あくタイプだこれ
90 20/01/11(土)21:04:31 No.654013203
>こいつらの名前で属性タイプの方変えてたら意味わからんからな… 氷になったサンドとかも意味わからんし…
91 20/01/11(土)21:04:33 No.654013218
タイプカラーまんまだし下二羽の格闘と悪は揺るぎない感じはある ただ一番上はゴーストの可能性もゼロではない微妙な色使ってる
92 20/01/11(土)21:04:35 No.654013231
スレッドを立てた人によって削除されました >ダサいとか他人言うけど最初に一番ダサかったのお前じゃん… もういいからちょっと落ち着きなよおじさん
93 20/01/11(土)21:04:48 No.654013305
>コケコって両盾を合わせると鳥の頭になるし電撃クチバシ覚えてもいいと思う 一人でペリノラゴンすんのはマジでヤバいと思う
94 20/01/11(土)21:04:56 No.654013341
>ファイヤーは飛行消えるだろうけどめっちゃ飛行っぽくもあるんだよな 全員悪っぽいけど飛行無くなるのは勿体ないよなって
95 20/01/11(土)21:05:09 No.654013407
リージョンだとしたらガラルの風土はどうなってんだろ
96 20/01/11(土)21:05:12 No.654013417
UBは流石にこないのかな
97 20/01/11(土)21:05:15 No.654013440
>タイプカラーまんまだし下二羽の格闘と悪は揺るぎない感じはある >ただ一番上はゴーストの可能性もゼロではない微妙な色使ってる でも羽ばたかずに飛ぶところやエスパーのパーソナルカラーの紫だからなぁ…
98 20/01/11(土)21:05:24 No.654013481
フリーザーは4倍ない複合になってほしいなあ
99 20/01/11(土)21:05:29 No.654013512
>コケコって両盾を合わせると鳥の頭になるし電撃クチバシ覚えてもいいと思う アイツがそれ覚えたらもう犯罪だろ…
100 20/01/11(土)21:05:39 No.654013572
三鳥や新しいレジとか楽しみすぎるぞ
101 20/01/11(土)21:05:48 No.654013619
今回で3タイプ複合来るってことじゃねえのか
102 20/01/11(土)21:05:53 No.654013655
この人達一生レスバトルしないと死ぬ生き物かなにか?
103 20/01/11(土)21:06:04 No.654013720
でもサンダーは飛行消えるとエレキフィールドの恩恵受けれるメリットもあるぞ
104 20/01/11(土)21:06:30 No.654013878
フリーザー氷霊浮遊になってそうじゃない?
105 20/01/11(土)21:06:34 No.654013898
>今回で3タイプ複合来るってことじゃねえのか 特性で3タイプ目はありえるかもしれないけど流石にUIとか考えてタイプ3はまだまだなさそう
106 20/01/11(土)21:06:47 No.654013971
雷格闘は結構強そうに見える 悪炎は普通に強い 氷エスパーは…うん
107 20/01/11(土)21:06:53 No.654014007
一々これフリーザーとかで出さなくても普通に新ポケモンでだせばいいじゃん…
108 20/01/11(土)21:06:55 No.654014021
ファイヤーとフリーザはふゆうかもだけどサンダーにふゆうはなさそうだな
109 20/01/11(土)21:07:33 No.654014229
>一々これフリーザーとかで出さなくても普通に新ポケモンでだせばいいじゃん… いやインパクトないじゃん
110 20/01/11(土)21:07:37 No.654014248
フリーザーはなんかクソ強い専用技貰いそうな気がする
111 20/01/11(土)21:07:38 No.654014254
リージョンに文句言うやつってまだ生きてたのか
112 20/01/11(土)21:07:44 No.654014281
色眼鏡!色眼鏡の可能性があります!
113 20/01/11(土)21:07:50 No.654014314
>一々これフリーザーとかで出さなくても普通に新ポケモンでだせばいいじゃん… 別に他のポケモンで出さなきゃ行けない理由もないじゃん
114 20/01/11(土)21:08:15 No.654014442
>一々これフリーザーとかで出さなくても普通に新ポケモンでだせばいいじゃん… すでに50体近く居るリージョンポケ全否定かよ…
115 20/01/11(土)21:08:49 No.654014648
>一々これフリーザーとかで出さなくても普通に新ポケモンでだせばいいじゃん… 思い出の三鳥のデザインが汚されたとかでも感じたのかおっさん
116 20/01/11(土)21:09:05 No.654014741
>一々これフリーザーとかで出さなくても普通に新ポケモンでだせばいいじゃん… 一々はお前の減らず口だ過ぎる…
117 20/01/11(土)21:09:11 No.654014776
専用特性だと嬉しいな
118 20/01/11(土)21:09:19 No.654014812
リージョンは所謂ギャップ萌えみたいなものも込めてると思う
119 20/01/11(土)21:09:20 No.654014817
サンダーだっせ ドードーの分岐進化みたい
120 20/01/11(土)21:09:23 No.654014836
特性も変わるなら専用なのか汎用なのかも気になるところではあるよね
121 20/01/11(土)21:09:32 No.654014885
サンダー電気格闘浮遊だったらめっちゃ強くないか?
122 20/01/11(土)21:09:40 No.654014926
リージョンって地方毎にポケモンの生態が一転するっていう世界観を広げるいい設定だと思うんだけどな…
123 20/01/11(土)21:09:42 No.654014957
ファイヤーがストレートに邪悪かつパワフルそうでかっこいいけど サンダーの歪な進化した感じも フリーザーの敵幹部に闇堕ちしましたって感じも それぞれアンチカラーとして十分かっこいいと思う 絶対映画で対決して欲しい
124 20/01/11(土)21:09:52 No.654015004
やっぱり伝説ポケモンって図鑑の著者が適当に設定盛ってるだけで やや珍しい普通のポケモンなのでは
125 20/01/11(土)21:10:27 No.654015201
>やっぱり伝説ポケモンって図鑑の著者が適当に設定盛ってるだけで >やや珍しい普通のポケモンなのでは 三鳥は実際そうだぞ
126 20/01/11(土)21:10:32 No.654015219
左右で比べるとファイヤーだけ公式絵が移動中でなんか統一感ないな
127 20/01/11(土)21:10:38 No.654015254
ファイヤーはピカブイでにらみつけるをまた覚えるようになっていたよね
128 20/01/11(土)21:10:38 No.654015257
三鳥に関してはそもそも珍しい鳥ぐらいの扱いだった気がする
129 20/01/11(土)21:10:39 No.654015260
最低だなオーキド
130 20/01/11(土)21:10:48 No.654015306
>やっぱり伝説ポケモンって図鑑の著者が適当に設定盛ってるだけで >やや珍しい普通のポケモンなのでは 設定盛ってるのは普通のポケモンだってそうだ 伝説ポケモンがやや珍しいポケモンって言うのは結構前から一貫してる
131 20/01/11(土)21:10:53 No.654015354
それじゃあオーキドが馬鹿みたいじゃないですか
132 20/01/11(土)21:10:56 No.654015371
まあこのヒリ達に関しては図鑑でもそこまで伝説盛られてないというか…
133 20/01/11(土)21:10:57 No.654015380
サンダーは翼が小さくなった代わりに足が太くなってこれは…物理型…
134 20/01/11(土)21:11:04 No.654015422
浮遊に他の特性もらえない縛りも例外がドータクン以外にドガスもきたし これからどんどん増やしてほしいなあ マスキッパにしょくちゅうおくれ
135 20/01/11(土)21:11:30 No.654015547
焼けた塔の話を考えるとエンテイは一点もののはずだが噴火のたびに生まれるとかも言われてて訳わからん…
136 20/01/11(土)21:11:45 No.654015621
>それじゃあオーキドが馬鹿みたいじゃないですか なにが?
137 20/01/11(土)21:12:02 No.654015713
なんならシェイミとか幻でもいっぱいいる設定のやついるからな…
138 20/01/11(土)21:12:02 No.654015716
他に複数個体いそうな準伝説はいるかな ヒードランは伝説性が全くないからいそうだよね
139 20/01/11(土)21:12:10 No.654015765
ウカッツもそうだそうだと言っています
140 20/01/11(土)21:12:25 No.654015853
なぜうんだ
141 20/01/11(土)21:12:32 No.654015890
>やっぱり伝説ポケモンって図鑑の著者が適当に設定盛ってるだけで >やや珍しい普通のポケモンなのでは 火山が噴火した数だけエンテイがいるしな・・・
142 20/01/11(土)21:12:38 No.654015918
ルギアは複数いるんじゃない?
143 20/01/11(土)21:12:40 No.654015932
ラティとかそれこそ群生してるからな
144 20/01/11(土)21:12:51 No.654015986
>他に複数個体いそうな準伝説はいるかな >ヒードランは伝説性が全くないからいそうだよね 一応世界誕生の時のこもれ火から生まれたみたいな話もあるから…
145 20/01/11(土)21:12:55 No.654016010
>サンダー電気格闘浮遊だったらめっちゃ強くないか? 浮いてる電気は強いを体現してるのがサンダーだったけど タイプ変更してなおそれをやったらバケモノだと思う 岩も地面も効かないぞ
146 20/01/11(土)21:13:27 No.654016176
複数いそうなのは3鳥・レジあたりで多分ユニークなのは3犬 UMAとか3闘はどうだろう?
147 20/01/11(土)21:13:28 No.654016191
サンダーが電撃くちばしで相手をボコボコにする未来が見える
148 20/01/11(土)21:13:48 No.654016293
シンオウ伝説はみんな一個体しかいなさそう
149 20/01/11(土)21:13:49 No.654016300
ヒードランは図鑑がアレなだけで ゲーム中で封印してないといるだけで火山噴火させるし 神話じゃちゃんとらしい設定はあるし…
150 20/01/11(土)21:13:58 No.654016354
親と違うポケモンは産まれないから生き物である限りは一点物はありえないのでは?
151 20/01/11(土)21:14:02 No.654016375
電気格闘(浮遊)の場合…… 原種の弱点は全部消失 地面無効 岩虫悪鋼電半減 弱点はドマイナーな超と後フェアリーだけ ヤベーぞ 絶対地に足をつけていてもらう
152 20/01/11(土)21:14:05 No.654016391
なんでフリーザー(仮)だけ面白いの…
153 20/01/11(土)21:14:16 No.654016452
3犬が名もなきポケモンをホウオウが復活させたってのはどの媒体の設定だっけ
154 20/01/11(土)21:14:24 No.654016494
図鑑担当者はヒードランになんの恨みが
155 20/01/11(土)21:14:30 No.654016539
>ファイヤーはピカブイでにらみつけるをまた覚えるようになっていたよね 全員です……
156 20/01/11(土)21:14:32 No.654016548
>他に複数個体いそうな準伝説はいるかな >ヒードランは伝説性が全くないからいそうだよね ディアンシーとかメレシーの突然変異なんだし条件さえ揃えば複数居てもおかしくなさそう
157 20/01/11(土)21:14:34 No.654016560
アルセウスの気分次第でギガス以外のシンオウ伝説はいくらでも産まれる
158 20/01/11(土)21:14:47 No.654016632
強くても種族値をダメな感じに弄ればなんとか…
159 20/01/11(土)21:15:05 No.654016712
リージョンサンダーはA135くらいありそう
160 20/01/11(土)21:15:14 No.654016759
フリーザーは羽ばたかずに浮遊してる設定らしいから エスパー濃厚だと思う
161 20/01/11(土)21:15:21 No.654016796
今更だけどアニメとゲームの設定混在するけど 三鳥はルギア派三犬はホウオウ派で対になってんだな
162 20/01/11(土)21:15:31 No.654016840
>シンオウ伝説はみんな一個体しかいなさそう たまたま世界創造の場に居合わせて余った子を貰った主人公がいるらしい
163 20/01/11(土)21:15:52 No.654016945
>フリーザーは羽ばたかずに浮遊してる設定らしいから >エスパー濃厚だと思う 雰囲気もメガオドリドリマイマイフォームって感じだしな
164 20/01/11(土)21:15:59 No.654016979
>シンオウ伝説はみんな一個体しかいなさそう でもHGSSで生まれるし…
165 20/01/11(土)21:16:06 No.654017021
>一々これフリーザーとかで出さなくても普通に新ポケモンでだせばいいじゃん… ファイヤー大好きな俺に言わせてもらうと 従来と大きく違う他の可能性と姿を見せてもらえるってのは大変うれしいなと思う次第です 比較対象のリザードンばっかり姿代わってズルい!って思ってたのもあります
166 20/01/11(土)21:16:07 No.654017024
>浮遊に他の特性もらえない縛りも例外がドータクン以外にドガスもきたし >これからどんどん増やしてほしいなあ >マスキッパにしょくちゅうおくれ むしタイプ技無効+草タイプ技がむしタイプに抜群取れるとかなら面白そう
167 20/01/11(土)21:16:08 No.654017030
>3犬が名もなきポケモンをホウオウが復活させたってのはどの媒体の設定だっけ ゲームの時点で
168 20/01/11(土)21:16:28 No.654017154
>電気格闘(浮遊)の場合…… >原種の弱点は全部消失 >地面無効 >岩虫悪鋼電半減 >弱点はドマイナーな超と後フェアリーだけ >ヤベーぞ >絶対地に足をつけていてもらう 飛行等倍で飛行に一致弱点つける格闘でもある
169 20/01/11(土)21:16:39 No.654017226
>3犬が名もなきポケモンをホウオウが復活させたってのはどの媒体の設定だっけ ゲーム中で見る現場がまさにじゃないのか?
170 20/01/11(土)21:17:05 No.654017366
ルギアは元々アニメオリジナルポケモンでデザインもアニメ側のスタッフなんだってな 制作が遅れたおかげでパッケージに載るポケモンになったとか
171 20/01/11(土)21:17:33 No.654017532
>今更だけどアニメとゲームの設定混在するけど >三鳥はルギア派三犬はホウオウ派で対になってんだな うn ルギアと三鳥は一応映画だけだね ホウオウは原作で三犬の親分 レジも後から親分生えてきたし一応トリオマスターかトリオ内で上下関係的なのが設けられる傾向がある
172 20/01/11(土)21:17:42 No.654017596
金銀ベータ版にいる三犬はまさに転生前な見た目だったよね
173 20/01/11(土)21:18:05 No.654017746
浮遊電気はロトム対策のドリュウズがそのまま刺さるからそこまで暴れなさそう
174 20/01/11(土)21:18:06 No.654017748
・フリーザー 雪山で死にかけると現れる 雪が降る ・サンダー 雷雲の中にいる 羽ばたくと雷が降る ・ファイヤー 燃えている羽が綺麗 春の訪れを告げる
175 20/01/11(土)21:18:07 No.654017753
3匹まとめられがちだが明確に上下関係あるコピペロスは珍しい
176 20/01/11(土)21:18:07 No.654017755
準伝て公式だとなんて呼び名なんだろうか600族は晩成ポケモンらしいけど
177 20/01/11(土)21:18:22 No.654017833
>浮遊電気はロトム対策のドリュウズがそのまま刺さるからそこまで暴れなさそう 格闘技で普通にボコられるのでは?
178 20/01/11(土)21:18:33 No.654017900
三鳥の場合はポケモンってタイトルない時期のイラストにファイヤーとフリーザーだけいたり三鳥同士でも合計種族値違ったりしたから後で平等に組み直したんだと思う 性能的にはサンダーが親玉だけど
179 20/01/11(土)21:18:42 No.654017936
>準伝て公式だとなんて呼び名なんだろうか600族は晩成ポケモンらしいけど レートに出られる伝説のポケモン この程度
180 20/01/11(土)21:18:46 No.654017955
おうごんのあし:キックのわざのいりょくがあがる とかそんな感じで 足黒いけど
181 20/01/11(土)21:18:50 No.654017968
>準伝て公式だとなんて呼び名なんだろうか600族は晩成ポケモンらしいけど 伝説のポケモンで良いんじゃないかな
182 20/01/11(土)21:18:58 No.654018022
>・フリーザー >雪山で死にかけると現れる >雪が降る 嫌な奴だな!
183 20/01/11(土)21:19:11 No.654018089
>レジも後から親分生えてきたし一応トリオマスターかトリオ内で上下関係的なのが設けられる傾向がある そういえば三闘も後からケルディオが生えて来たなそういえば 上下関係で言えばケルディオの師匠が三闘だけど
184 20/01/11(土)21:19:17 No.654018121
レジはなんか量産型っぽいよね
185 20/01/11(土)21:19:49 No.654018311
>>浮遊電気はロトム対策のドリュウズがそのまま刺さるからそこまで暴れなさそう >格闘技で普通にボコられるのでは? 原種のSと同じと考えれば普通に先制されるからな…
186 20/01/11(土)21:19:57 No.654018361
準伝はバランスのためかあまり強い特性にされない傾向あるからなぁ…
187 20/01/11(土)21:19:58 No.654018366
海外では準伝説という概念が無いらしいな
188 20/01/11(土)21:20:00 No.654018374
ダークルギアが本編に輸入されるのか
189 20/01/11(土)21:20:04 No.654018399
ホウオウあいつ気軽に死者蘇生やってんのか…
190 20/01/11(土)21:20:19 No.654018477
>雪山で死にかけると現れる うん >雪が降る 殺しに来てませんか?
191 20/01/11(土)21:20:37 No.654018568
>レジはなんか量産型っぽいよね ギガスがこねればどうにでもなりそうだよねレジ…
192 20/01/11(土)21:20:48 No.654018636
フリーザーはトドメ刺しに来てるな
193 20/01/11(土)21:20:49 No.654018648
>準伝はバランスのためかあまり強い特性にされない傾向あるからなぁ… それももう大分昔の話な気がするなあ
194 20/01/11(土)21:20:58 No.654018700
>>雪山で死にかけると現れる >うん >>雪が降る >殺しに来てませんか? 雪山は餌が少ないからな…
195 20/01/11(土)21:21:11 No.654018759
カプとかイカれた特性してたし
196 20/01/11(土)21:21:15 No.654018780
>レジはなんか量産型っぽいよね ダイ○○○とレジ○○○が同じだからな…
197 20/01/11(土)21:21:33 No.654018881
>それももう大分昔の話な気がするなあ BWあたりから自重してないよね
198 20/01/11(土)21:21:36 No.654018894
ルギアはゲームの方でもある程度3鳥と関連付けられることがあるので準公式設定くらいの扱いかな
199 20/01/11(土)21:21:42 No.654018925
>ホウオウあいつ気軽に死者蘇生やってんのか… せいなるはい持ってるからな…
200 20/01/11(土)21:21:45 No.654018942
3鳥は夢特性もパッとしないからここで変な特性きたら面白いな
201 20/01/11(土)21:22:08 No.654019078
よりによってカツラの命を救った逸話のあるファイヤーが悪落ちするとは……
202 20/01/11(土)21:22:12 No.654019100
>ホウオウあいつ気軽に死者蘇生やってんのか… 良いだろ?ホウオウだぜ?
203 20/01/11(土)21:22:23 No.654019165
>ホウオウあいつ気軽に死者蘇生やってんのか… 聖なる灰とかやべー性能してるからなあれ…
204 20/01/11(土)21:22:30 No.654019208
>準伝はバランスのためかあまり強い特性にされない傾向あるからなぁ… カプはめちゃくちゃだったじゃん!今回でナーフされたけど!
205 20/01/11(土)21:22:32 No.654019218
そういえばポケモンがデカくなるダイマックスと巨人ポケモンのレジギガスって関係めっちゃありそうだもんな 本編で触れなかったのが不自然な位だ
206 20/01/11(土)21:22:39 No.654019252
ポケモンにおけるでんせつのポケモンは7割ぐらい複数いる ルギアとかホウオウも複数個体確認されてる
207 20/01/11(土)21:22:49 No.654019307
BW時代のアイスボディ避雷針炎の身体は正直あの頃の悪いノリで考えた冗談すぎると思うし思いとどまってくれてよかった いや静電気はねえよと思うが
208 20/01/11(土)21:22:54 No.654019343
全員闇落ち感あってしゅき
209 20/01/11(土)21:23:09 No.654019413
3鳥のプレッシャーとかサンダー以外無特性みたいなもんだしなー
210 20/01/11(土)21:23:17 No.654019462
これでタイプ特性据え置きだったりして
211 20/01/11(土)21:23:35 No.654019573
この不快なふぶきの音は...!
212 20/01/11(土)21:23:44 No.654019624
フリーザくん遊んでるよね?
213 20/01/11(土)21:24:10 No.654019798
フリーザーに初代仕様のふぶきを渡せばまた活躍するかな…
214 20/01/11(土)21:24:19 No.654019840
フリーザークイズ!
215 <a href="mailto:初代ふぶき">20/01/11(土)21:24:22</a> [初代ふぶき] No.654019849
>この不快なふぶきの音は...! ズビー(ガシュガシュガシュ
216 20/01/11(土)21:24:48 No.654019968
>フリーザーに初代仕様のふぶきを渡せばまた活躍するかな… 特性とかで無茶させない場合それくらいは必要だと思う それでも今は凍らない方法自力で治す方法は豊富だし
217 20/01/11(土)21:25:05 No.654020073
>3鳥のプレッシャーとかサンダー以外無特性みたいなもんだしなー 一応受け向き種族値してる人にはなにか
218 20/01/11(土)21:25:11 No.654020104
今作のポケモンでウカッツの妄想が事実のように書かれてるのと 現地に生息しない他国フォームのポケモンがゲームの都合でコンプに必須なの ポケモン図鑑の位置づけがよくわからなくなってきた
219 20/01/11(土)21:25:13 No.654020120
>3鳥のプレッシャーとかサンダー以外無特性みたいなもんだしなー ファイヤーにだってノァイヤーがあるだろ!
220 20/01/11(土)21:25:22 No.654020172
>そういえばポケモンがデカくなるダイマックスと巨人ポケモンのレジギガスって関係めっちゃありそうだもんな レジギガスくん3.7mしかないんすよ…
221 20/01/11(土)21:25:50 No.654020310
初代仕様吹雪でも炎タイプ後出しで安定してしまうのが
222 20/01/11(土)21:25:51 No.654020316
フリーザーにはノーガードを上げよう
223 20/01/11(土)21:26:07 No.654020425
>ポケモン図鑑の位置づけがよくわからなくなってきた 地元の噂程度の信憑性しかないのは前からじゃない?
224 20/01/11(土)21:26:35 No.654020580
フリーザーは氷エスパーと仮定するとバリコオルと重なって微妙かと思ったけど 4倍なしで原種の耐久そのまんまなら弱点保険が使いやすいかも でもSは並だな…
225 20/01/11(土)21:26:36 No.654020585
ドードーがひこうなんだからこのサンダーもひこうのはず
226 20/01/11(土)21:26:44 No.654020625
>今作のポケモンでウカッツの妄想が事実のように書かれてるのと >現地に生息しない他国フォームのポケモンがゲームの都合でコンプに必須なの >ポケモン図鑑の位置づけがよくわからなくなってきた 最低だと思うロト…
227 20/01/11(土)21:26:46 No.654020630
フリーザーは初代でも実はあんまり強くないのがバレたのが...
228 20/01/11(土)21:26:46 No.654020633
サンダーはなんかドードーみたいでダサい
229 20/01/11(土)21:26:46 No.654020634
>フリーザーにはノーガードを上げよう ダルマの価値がさらに上がる…
230 20/01/11(土)21:26:51 No.654020660
ガラルフリーザーは原種フリーザーよりも冷たい吹雪を操って原種を圧倒するけどミラーコートで倒される役回り
231 20/01/11(土)21:27:05 No.654020736
>レジギガスくん3.7mしかないんすよ… だそ けん
232 20/01/11(土)21:27:14 No.654020785
氷ゴースト浮遊だったら無効3つだし使ってみたい
233 20/01/11(土)21:27:16 No.654020797
ドードーよりヒクイドリだろ カッコいいよ
234 20/01/11(土)21:27:29 No.654020866
>今作のポケモンでウカッツの妄想が事実のように書かれてるのと >現地に生息しない他国フォームのポケモンがゲームの都合でコンプに必須なの >ポケモン図鑑の位置づけがよくわからなくなってきた 初代のころから図鑑には胡乱なことばっか書いてあるじゃん!
235 20/01/11(土)21:27:30 No.654020872
>フリーザーは氷エスパーと仮定するとバリコオルと重なって微妙かと思ったけど >4倍なしで原種の耐久そのまんまなら弱点保険が使いやすいかも >でもSは並だな… 原種のまんまだと弱点保険してもパワーがあまり…… 三鳥って基本技範囲狭いし
236 20/01/11(土)21:27:39 No.654020921
ガラルサンダーというと技名みたい
237 20/01/11(土)21:27:41 No.654020936
>>そういえばポケモンがデカくなるダイマックスと巨人ポケモンのレジギガスって関係めっちゃありそうだもんな >レジギガスくん3.7mしかないんすよ… だからアイツだけねがいぼしとか関係なく自力でデカくなる技とか持ってそうだなって…
238 20/01/11(土)21:27:42 No.654020943
じもとってどこだよ
239 20/01/11(土)21:27:59 No.654021034
>フリーザーは氷エスパーと仮定するとバリコオルと重なって微妙かと思ったけど >4倍なしで原種の耐久そのまんまなら弱点保険が使いやすいかも >でもSは並だな… 大ジェットできるだろうしいけるいける
240 20/01/11(土)21:28:06 No.654021077
>初代のころから図鑑には胡乱なことばっか書いてあるじゃん! じもとでは うたがわれている
241 20/01/11(土)21:28:24 No.654021153
>ドードーよりキーウイだろ >カワイイよ
242 20/01/11(土)21:28:41 No.654021243
ギガスは大陸ひっぱった伝承持ちだからな…
243 20/01/11(土)21:28:43 No.654021262
ポケモン図鑑全部信じてたら朝起きたらポケモンになってるやついるじゃねえか!
244 20/01/11(土)21:28:51 No.654021308
フリーザーは出すだけで霰+オーロラくらい盛っても良い
245 20/01/11(土)21:28:57 No.654021335
剣盾でも地元の事図鑑に書かれてるからな…
246 20/01/11(土)21:29:00 No.654021356
吹雪のエフェクトに関しては第四世代か第三世代が施行だったと思ってる 3Dはバトレボの奴
247 20/01/11(土)21:29:16 No.654021444
サンダーは電気飛行の格闘スキン これでいこう
248 20/01/11(土)21:29:17 No.654021452
>じもとってどこだよ スターミーが野生で出現する地元といえば! BW以降はちょくちょくあるな…
249 20/01/11(土)21:29:20 No.654021470
この不快な電子音は…!
250 20/01/11(土)21:29:28 No.654021511
初代はこんなキャラクタービジネスになると考えてないから 怪獣図鑑のノリそのままだよね
251 20/01/11(土)21:29:28 No.654021513
>フリーザーは出すだけで霰+オーロラくらい盛っても良い 良くねぇわ!
252 20/01/11(土)21:29:51 No.654021618
たまに豆知識みたいなこと図鑑に書いてるときあるよね…
253 20/01/11(土)21:29:52 No.654021631
>この不快な電子音は…! テーレー(ズギュ
254 20/01/11(土)21:30:09 No.654021737
足が強そうだなサンダー
255 20/01/11(土)21:30:13 No.654021750
>フリーザーは出すだけで霰+オーロラくらい盛っても良い H80B40くらいになってくれるならそれでもいいよ
256 20/01/11(土)21:30:26 No.654021828
>初代はこんなキャラクタービジネスになると考えてないから >怪獣図鑑のノリそのままだよね いまだに公式ではわりと怪獣扱いはしてると思うよポケモン
257 20/01/11(土)21:30:31 No.654021848
>たまに豆知識みたいなこと図鑑に書いてるときあるよね… ヒードランさぁ…
258 20/01/11(土)21:30:32 No.654021857
ミラクルアイの特性引っ提げてくるかもしれないフリーザー
259 20/01/11(土)21:30:35 No.654021873
この不快なプレッシャーは...!
260 20/01/11(土)21:30:51 No.654021948
まさかこいつらガラルだからガラ悪くなってんの?
261 20/01/11(土)21:30:54 No.654021965
ファイヤーはリザードンの素早さちょっと下げて他あげてみたいな性能だし ダイジェット前提なら今回原種でもかなり使いやすい気がする
262 20/01/11(土)21:31:04 No.654022010
平和なガラルを脅かそうとする準伝妖魔どもよ聞くが良い!
263 20/01/11(土)21:31:13 No.654022063
>サンダーは電気飛行の格闘スキン >これでいこう やるか・・・格闘メガトンキック!
264 20/01/11(土)21:31:32 No.654022155
ガラルはやたら悪タイプが多いイメージ
265 20/01/11(土)21:31:40 No.654022202
>ファイヤーはリザードンの素早さちょっと下げて他あげてみたいな性能だし >ダイジェット前提なら今回原種でもかなり使いやすい気がする 技レコードで変なもん覚えるかもしれないしな
266 20/01/11(土)21:31:40 No.654022207
クリアしてからムゲンダイナの図鑑見たら結局何も判明してなくて駄目だった
267 20/01/11(土)21:31:56 No.654022290
>やるか・・・格闘メガトンキック! あれたしか命中めっちゃ低くなかったっけ
268 20/01/11(土)21:32:09 No.654022358
>ファイヤーはリザードンの素早さちょっと下げて他あげてみたいな性能だし >ダイジェット前提なら今回原種でもかなり使いやすい気がする しかしリザほど器用じゃないからむしろタイプ被りで厳しいのでは…
269 20/01/11(土)21:32:14 No.654022387
原種でもっていうか原種は元々強くね?
270 20/01/11(土)21:32:24 No.654022442
まあ種族値高いのは約束されてるし贅沢いわないから4倍がなければそれでいい
271 20/01/11(土)21:32:29 No.654022465
>いまだに公式ではわりと怪獣扱いはしてると思うよポケモン 初代以降も素直にカワイイやカッコイイ出来ない説明出てくるよね
272 20/01/11(土)21:32:44 No.654022536
三鳥は特性弱いし…
273 20/01/11(土)21:33:00 No.654022624
ファイヤーってレートで何してたやつなのか覚えがない どう使われてたの
274 20/01/11(土)21:33:11 No.654022681
俺が見た最後のファイヤーは雨パで燃え尽きて暴風撃ってた
275 20/01/11(土)21:33:32 No.654022793
サンダーは原種の時点で超強い ファイヤーは原種でもまあ強い 雨パの眷属として見かける フリーザーは原種だとかなり苦しい
276 20/01/11(土)21:33:46 No.654022879
サンダーはでんげきくちばし貰うなよ コケコも絶対貰うなよ
277 20/01/11(土)21:34:10 No.654023006
>ファイヤーってレートで何してたやつなのか覚えがない >どう使われてたの 暴風でモロバレルを殺し! 燃え尽きるでソルガレオを殺し! 追い風でカイオーガをサポートし! ジオコンゼルネさんには吠えるでお帰り頂きますね……
278 20/01/11(土)21:34:10 No.654023007
>>いまだに公式ではわりと怪獣扱いはしてると思うよポケモン >初代以降も素直にカワイイやカッコイイ出来ない説明出てくるよね イッシュのゴーストは殺意が高い ミミッキュ氏も死人を出している
279 20/01/11(土)21:34:39 No.654023171
原種は雨パに入る炎タイプだよ
280 20/01/11(土)21:34:39 No.654023174
雨パで活躍するファイヤーって字面が面白すぎる・・・
281 20/01/11(土)21:34:40 No.654023181
>ファイヤーってレートで何してたやつなのか覚えがない >どう使われてたの 雨パによく入ってた
282 20/01/11(土)21:34:40 No.654023184
ダーク•ファイヤーは感情をコントロールできなさそうだな
283 20/01/11(土)21:34:57 No.654023273
アレンジがUBっぽいセンスでちょっとやだ
284 20/01/11(土)21:34:57 No.654023274
>>ファイヤーってレートで何してたやつなのか覚えがない >>どう使われてたの >暴風でモロバレルを殺し! >燃え尽きるでソルガレオを殺し! >追い風でカイオーガをサポートし! >ジオコンゼルネさんには吠えるでお帰り頂きますね…… GSかよ ホウオウ差し置いて活躍とはなかなかやるな…
285 20/01/11(土)21:35:10 No.654023353
第五世代だと普通に雨眼鏡ファイヤー強かったよ ヒードランとか水ロトムで受けようとしてそのまま粉砕とかあった
286 20/01/11(土)21:35:42 No.654023536
雨パは結構雨パのメタのメタという形でイメージにそぐわないやつ添えたりするからな…
287 20/01/11(土)21:36:26 No.654023818
>第五世代だと普通に雨眼鏡ファイヤー強かったよ >ヒードランとか水ロトムで受けようとしてそのまま粉砕とかあった ヒードランでも眼鏡暴風だめなの!?
288 20/01/11(土)21:36:32 No.654023858
もえつきると羽休めでタイプ完全に別物になるのずりいよ
289 20/01/11(土)21:36:40 No.654023904
そもそも晴れパ自体元はファイヤーの代名詞だったのにあっさり捨てて雨パに魂売ったからな
290 20/01/11(土)21:37:08 No.654024103
>アレンジがUBっぽいセンスでちょっとやだ 単純にカッコよくしてくれるならともかくこれは正直うーn…
291 20/01/11(土)21:37:15 No.654024137
まずC125からの必中暴風が強い トップメタ級のジャラランガに強い バレルやナットレイ焼けるのがでかい 追い風も使える
292 20/01/11(土)21:37:41 No.654024300
>もえつきると羽休めでタイプ完全に別物になるのずりいよ 文字通りのタイプ:ヌルじゃん・・・
293 20/01/11(土)21:37:56 No.654024381
ピッピのことギエピーとか呼んだらdelされそうなスレだった
294 20/01/11(土)21:38:08 No.654024447
3鳥の特性が日照り雨降し雪降らしだったらだいぶ生き方も変わっていただろうに
295 20/01/11(土)21:38:21 No.654024500
>単純にカッコよくしてくれるならともかくこれは正直うーn… 元々が正統派カッコイイ路線だから違う路線を模索するしかないんだ
296 20/01/11(土)21:38:27 No.654024553
>ピッピのことギエピーとか呼んだらdelされそうなスレだった 赤字になってから帰ってくるとか恥ずかしい
297 20/01/11(土)21:38:41 No.654024639
>ヒードランでも眼鏡暴風だめなの!? 当時は雨永続だし暴風威力120だから眼鏡暴風は一致270必中混乱3割だし 足もドランの方が遅くて流石に下降エッジじゃ落とせないから最低3回は殴られる 当時の鋼は眼鏡流星2耐え(315x2を半減)位の硬さだったから流石に苦しかった
298 20/01/11(土)21:39:04 No.654024768
サンダーファイヤーはすごくかっこいいと思うよ フリーザー仮面様も好き
299 20/01/11(土)21:39:12 No.654024836
>元々が正統派カッコイイ路線だから違う路線を模索するしかないんだ ファイヤーはダークかっこいいけどフリーザーなんか変態仮面じゃん!
300 20/01/11(土)21:39:41 No.654024996
口角上がってる悪そうなヒリいいよね
301 20/01/11(土)21:39:46 No.654025023
書き込みをした人によって削除されました
302 20/01/11(土)21:40:06 No.654025122
>3鳥の特性が日照り雨降し雪降らしだったらだいぶ生き方も変わっていただろうに フリーザーはいいかもしれねえが メガ枠使うリザードンですらあれな事を考えるとサンダーとファイヤーが手に負えなくなっちまうー!
303 20/01/11(土)21:40:27 No.654025240
ガラルのリージョンは基本的にキワモノに振りすぎてる でもカモネギの「確かに生育環境変わったら同種でもちょっと違うよね」感はすごくよかった
304 20/01/11(土)21:41:32 No.654025608
サンダーの伝説っぽさを捨てて強さを選んだ感じ好き
305 20/01/11(土)21:41:34 No.654025620
フリーザーは元々のデザインの完成度が高いからこれぐらい変えないとダメだったって部分がありそう
306 20/01/11(土)21:42:00 No.654025760
サンダーはオニドリルみたいで