20/01/11(土)20:16:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/11(土)20:16:31 No.653998026
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/01/11(土)20:17:47 No.653998395
飯ぐらい好きに食わせろ
2 20/01/11(土)20:19:59 No.653999096
あ ん ・ ・ ・ !!
3 20/01/11(土)20:20:08 No.653999140
>飯ぐらい好きに食わせろ おや 願め いて しも たら だい けて でえ すと
4 20/01/11(土)20:21:10 No.653999471
ワサビのつけ方で客追い出すなら最初から大きく張り紙か何かしておいてほしい
5 20/01/11(土)20:22:54 No.653999960
>ワサビのつけ方で客追い出すなら最初から大きく張り紙か何かしておいてほしい いや客自身が気をつけるべきなのが食事のマナーだろう というかそんな店厚かましくないか…?
6 20/01/11(土)20:22:58 No.653999981
あれ…? 他のマンガでマナー講師がわさびは醤油に溶かしたらいけないって言ってるのを 寿司屋が「うちは別にどっちでもいいですよそれ池波が広めただけの嗜好なんで」 って言ってるのがあった気がするんだけどどっちが正しいの?
7 20/01/11(土)20:23:07 No.654000028
なんかわさびを醤油で解くのはマナー違反ざます!みたいなこと言ってボコボコに言われてたマナー講師が出てくる漫画なかったっけ…?
8 20/01/11(土)20:23:32 No.654000171
ワサビは醤油に溶いてもいいんだよって料理漫画のスレをさっき見たような…
9 20/01/11(土)20:23:52 No.654000272
どっちも同じやつだよ! 今スレ立ってるよ!
10 20/01/11(土)20:24:23 No.654000426
よかった…山葵食べれないから全部さび抜き派で…
11 20/01/11(土)20:25:15 No.654000721
魯山人は醤油にワサビ溶かなければ辛味が効くし溶くと醤油の味良くなるからどっちも美味しいよねって言ってたりする
12 20/01/11(土)20:25:41 No.654000841
いちいち乗せるの面倒くせえから溶くね
13 20/01/11(土)20:25:50 No.654000891
>魯山人は醤油にワサビ溶かなければ辛味が効くし溶くと醤油の味良くなるからどっちも美味しいよねって言ってたりする つまり食う人の好きにすりゃいいってことだろ?
14 20/01/11(土)20:26:41 No.654001155
なんですか じゃあこの目つき悪いおっさんは追い出され損じゃないですか
15 20/01/11(土)20:26:45 No.654001183
せっかく大人しくしてたのになんで突くの…
16 20/01/11(土)20:26:47 No.654001191
たかが飯食う程度の事で気を遣うなんてアホ臭いと思った人が多かったから回転寿司が流行ったのだ
17 20/01/11(土)20:26:58 No.654001244
それじゃスレ画がクソ店舗みたいじゃないですか
18 20/01/11(土)20:27:20 No.654001361
俺はわさびが食べたいんじゃなくてわさび醤油が食べたいんだ
19 20/01/11(土)20:28:14 No.654001625
>魯山人は醤油にワサビ溶かなければ辛味が効くし溶くと醤油の味良くなるからどっちも美味しいよねって言ってたりする じゃあ刺し身に山葵のせてわさび醤油で食べれば完璧じゃん!
20 20/01/11(土)20:28:35 No.654001723
画像のエスパーはわさび農家が来る事がわかってたので仕込みを入れただけだよ
21 20/01/11(土)20:28:35 No.654001724
高菜食べてしまったんですか!!!1!
22 20/01/11(土)20:29:04 No.654001877
直接わさびを舌につけたくない 刺激が強すぎて刺身の味もわさびの香りもわからなくなる
23 20/01/11(土)20:29:35 No.654002019
マジかよ最低だな笹寿司
24 20/01/11(土)20:30:40 No.654002374
今までわさびで怒ってるの見たことないし客がわさび農家と知っててのパフォーマンスだよねこれ
25 20/01/11(土)20:31:26 No.654002610
辛いの苦手だからワサビいらないかな って言ったらボロクソ言われそうでこの店には入れないな…
26 20/01/11(土)20:32:23 No.654002928
>辛いの苦手だからワサビいらないかな >って言ったらボロクソ言われそうでこの店には入れないな… どうぞ砂糖醤油です
27 20/01/11(土)20:32:38 No.654003017
ウーッ ウーッ
28 20/01/11(土)20:33:58 No.654003438
>ウーッ >ウーッ ワサビ丸々くったらそりゃあ…ね
29 20/01/11(土)20:34:02 No.654003456
ギャハハハハハハハ!!!
30 20/01/11(土)20:36:19 No.654004128
わさびとか薬味以上のものではないし好きにさせてくだち
31 20/01/11(土)20:37:10 No.654004400
僕は寿司に付けてくれてる分のわさびで十分どす
32 20/01/11(土)20:37:47 No.654004593
>どうぞ砂糖醤油です 九州の方の醤油とかカス扱いしてたりすんのかなぁ
33 20/01/11(土)20:39:11 No.654005025
わさび食いに来てるわけじゃないのに…
34 20/01/11(土)20:39:18 No.654005057
一般人が寿司エスパー様に逆らったのが悪い
35 20/01/11(土)20:40:35 No.654005437
ワサビ醤油にしてさらに刺身の上にワサビ乗っけて赤身系食うと最高にうまい 白身はそうでもない
36 20/01/11(土)20:41:38 No.654005737
なんかわさびじゃなくてかんぴょう作ってる人ですっげえ似た話を読んだことあるような気がする
37 20/01/11(土)20:42:12 No.654005898
大声が迷惑になるってことだけは間違ってないと思う
38 20/01/11(土)20:42:21 No.654005954
俺が第三者としてこの場にいたら (二度と来ねえこんな店…)ってなる
39 20/01/11(土)20:43:05 No.654006204
また後の話だとお客さんの好きな食べ方で結構ですよって言ってた
40 20/01/11(土)20:44:02 No.654006520
>辛いの苦手だからワサビいらないかな >って言ったらボロクソ言われそうでこの店には入れないな… 言えばサビ抜きくれるぞここの店
41 20/01/11(土)20:44:30 No.654006674
キレた客もエスパーでワサビ農家であることを瞬時に察して 喜ばせるためにオヤジと一芝居打ったってわけさ
42 20/01/11(土)20:44:45 No.654006758
九州の刺身醤油は取れ立てのごりごりの魚にうまあじ足すためのものと聞くので銀座ではカスやされると考えられる
43 20/01/11(土)20:44:58 No.654006837
>キレた客もエスパーでワサビ農家であることを瞬時に察して >喜ばせるためにオヤジと一芝居打ったってわけさ それならそうと最初に言ってくれなきゃ…
44 20/01/11(土)20:45:20 No.654006948
どうせ肉の焼き方とかみたいに数年で常識入れ替わったりするんでしょ
45 20/01/11(土)20:45:20 No.654006951
>キレた客もエスパーでワサビ農家であることを瞬時に察して >喜ばせるためにオヤジと一芝居打ったってわけさ 良い人だなヤクザみたいなおじさん…
46 20/01/11(土)20:45:21 No.654006956
ワサビの付け方一つでガチギレして客追い出したの見てから サビ抜き頼む勇気は俺にはない…
47 20/01/11(土)20:45:38 No.654007047
>キレた客もエスパーでワサビ農家であることを瞬時に察して >喜ばせるためにオヤジと一芝居打ったってわけさ su3562889.jpg
48 20/01/11(土)20:45:54 No.654007138
>>辛いの苦手だからワサビいらないかな >>って言ったらボロクソ言われそうでこの店には入れないな… >言えばサビ抜きくれるぞここの店 下手すりゃ言わなくとも察する
49 20/01/11(土)20:46:07 No.654007209
江戸前の旬のドラマ二期見ながら飯食ってたからタイムリー
50 20/01/11(土)20:47:47 No.654007740
わさび畑綺麗だよね 超豪華なテラリウムみたいで
51 20/01/11(土)20:49:01 No.654008113
ワサビ好きなんで安いのでも乗せちゃうわ 足りなくなる
52 20/01/11(土)20:49:51 No.654008378
旬くんちはお客もエスパーだからな…
53 20/01/11(土)20:50:52 No.654008709
薬味超おいしい派だからここ行ったらエスパーして山葵と茗荷と大葉とネギ山盛りでくれるかな
54 20/01/11(土)20:51:24 No.654008871
わさびを醤油に混ぜて寿司や刺身を食べるだけでなく 醤油ベースの焼き肉のタレにワサビ混ぜて肉食べるから 画像のわさび農家にボロクソ言われそうだ
55 20/01/11(土)20:52:15 No.654009142
蕎麦屋だとまたわさびの扱い違いそうだよね
56 20/01/11(土)20:52:29 No.654009200
わさびって自分の持ってる毒で枯れちゃうから川沿いじゃないと育たないんだっけ
57 20/01/11(土)20:52:59 No.654009367
>蕎麦屋だとまたわさびの扱い違いそうだよね 蕎麦でも普通は溶かさず食わんか?
58 20/01/11(土)20:53:10 No.654009420
>蕎麦でも普通は溶かさず食わんか? えっ
59 20/01/11(土)20:53:25 No.654009498
出た…麺に直接わさび塗る人…
60 20/01/11(土)20:54:05 No.654009711
>>蕎麦でも普通は溶かさず食わんか? >えっ えっ?溶かすの?
61 20/01/11(土)20:54:40 No.654009917
ワサビの辛さは苦手だけどわさび醤油は結構好き
62 20/01/11(土)20:54:41 No.654009923
マナーを知り尽くしたエスパーかよ
63 20/01/11(土)20:54:42 No.654009927
大変だなあ銀座の大衆向け?寿司屋は…
64 20/01/11(土)20:55:16 No.654010126
シャリに乗せるワサビが合うように調整してるんでさぁ~ 刺身…?
65 20/01/11(土)20:55:17 No.654010134
蕎麦は好みによるがつゆに溶かす人もそばの上に乗っけて食う人もいるよ
66 20/01/11(土)20:55:29 No.654010205
そばつゆに溶かすとつゆに苦味出るからあんま溶かないでそば乗せだな 塩とわさびだけでも食べてみたり
67 20/01/11(土)20:55:38 No.654010244
わさびといいつつホースラディッシュに緑色の着色料を混ぜたようなもんなら好きにしてくだせえ
68 20/01/11(土)20:55:55 No.654010327
>蕎麦でも普通は溶かさず食わんか? 普通はとか言っちゃうのがもう…
69 20/01/11(土)20:56:07 No.654010385
柄の悪い客だから難癖付けてもいいと思って ついでに良い客の気分を良くしただけだよ
70 20/01/11(土)20:56:16 No.654010428
まあエスパーだからワサビ屋と気づいたのと ついでに面倒臭い客さばこうという魂胆があったと考えられる
71 20/01/11(土)20:56:28 No.654010490
というか蕎麦のつゆにワサビ溶かすとか風味も完全に滅茶苦茶になるしずっとワサビ味のつゆで食わないといけなくならない?
72 20/01/11(土)20:56:28 No.654010494
わさびをつけると繊細な風味が消えやすぜ
73 20/01/11(土)20:56:32 No.654010513
出たな…そばを塩で食う人
74 20/01/11(土)20:57:08 No.654010722
左上のコマで泥酔して面倒起こしそうな伏線は貼ってた
75 20/01/11(土)20:57:10 No.654010733
>>蕎麦でも普通は溶かさず食わんか? >普通はとか言っちゃうのがもう… 今だと刺身も醤油に溶かして食う人なんてまず見ないしそんな間違ってもいないと思う
76 20/01/11(土)20:57:10 No.654010737
>出たな…そばを塩で食う人 「素材の味」が過剰にもてはやされていたころ お湯でそばやうどん、ラーメンまで食う人がいたぞ
77 20/01/11(土)20:57:28 No.654010838
>そばつゆに溶かすとつゆに苦味出るからあんま溶かないでそば乗せだな 全部溶かして追加でワサビもらって乗せる派でさぁ~
78 20/01/11(土)20:58:20 No.654011121
正直、刺身や蕎麦や寿司そのものより ワサビの香りや辛味が好きで食ってるふしがある
79 20/01/11(土)20:58:22 No.654011133
ワサビ単体で食う
80 20/01/11(土)20:58:35 No.654011189
死ぬ前につゆにたっぷりわさびを溶かして死にたい
81 20/01/11(土)20:58:35 No.654011192
ドラマでもまっちゃんは顔色の機微で様子おかしいの見抜くからな
82 20/01/11(土)20:58:49 No.654011251
>>そばつゆに溶かすとつゆに苦味出るからあんま溶かないでそば乗せだな >全部溶かして追加でワサビもらって乗せる派でさぁ~ それもう食ってんの蕎麦味のワサビやん!
83 20/01/11(土)20:59:11 No.654011357
わさびを溶かすなんて野蛮人ね
84 20/01/11(土)20:59:14 No.654011372
su3562907.jpg
85 20/01/11(土)20:59:20 No.654011401
>今だと刺身も醤油に溶かして食う人なんてまず見ないしそんな間違ってもいないと思う そんなに他の人の食い方見てんの…? なにをそんなに気にして食べることがあんのよ
86 20/01/11(土)20:59:24 No.654011426
昔月曜から夜更かしで擦らずにそのまま食べられるみたいなワサビが出てたな… 擦らないとあまり辛くならないからワサビの香りそのまま楽しめるみたいな事言ってた
87 20/01/11(土)20:59:33 No.654011468
私はエスパーを知り尽くしたマナー!
88 20/01/11(土)20:59:49 No.654011557
刺激の強い薬味自体が邪魔じゃねぇかな
89 20/01/11(土)21:00:10 No.654011693
ワサビ1:醤油1のドロドロのやつで刺身食べるの私好き!(バアァァァン
90 20/01/11(土)21:00:22 No.654011746
ワサビを蕎麦に練り込んでる店がたまにあるよね
91 20/01/11(土)21:00:22 No.654011750
>刺激の強い薬味自体が邪魔じゃねぇかな いや別に
92 20/01/11(土)21:00:35 No.654011803
一応このすし屋リーズナブルだけど銀座にあるって設定だからさあ
93 20/01/11(土)21:00:42 No.654011842
わさび少ない方がそばの風味も寿司の味も感じられるよ というか無くていい
94 20/01/11(土)21:00:45 No.654011860
擦らないわさびは辛くない代わりに苦いぞ
95 20/01/11(土)21:00:53 No.654011929
>刺激の強い薬味自体が邪魔じゃねぇかな 山葵が魚介系の旨味ます研究結果すら知らないの?
96 20/01/11(土)21:01:14 No.654012042
>わさび少ない方がそばの風味も寿司の味も感じられるよ >というか無くていい 醤油も無くていいよね
97 20/01/11(土)21:01:34 No.654012164
眼鏡のオッサンが部下に海鮮丼にワサビ醤油かけんな! とか怒った後みんな帰った後一人だけワサビ醤油かけて食ってたじゃん アイツも出禁にしろよ
98 20/01/11(土)21:01:38 No.654012189
素材族っすか
99 20/01/11(土)21:02:11 No.654012374
>su3562907.jpg 客に残された時間2分しかないじゃん…
100 20/01/11(土)21:02:25 No.654012463
風味いいよね… ほら塩で食べよ塩で
101 20/01/11(土)21:02:35 No.654012524
3分以上5分未満でわさびを食え
102 20/01/11(土)21:02:44 No.654012576
ソザイ族きたな
103 20/01/11(土)21:02:51 No.654012615
とかしてものせてもどっちでもいいよって話は旬だっけ
104 20/01/11(土)21:02:52 No.654012620
>わさび少ない方がそばの風味も寿司の味も感じられるよ >というか無くていい 歴史を考えると古いネタ誤魔化すのとか食中毒予防だから今はなくてもいいのかもしれない ただ俺は生まれ育った頃からサビ入りの寿司だし生涯サビ入りでいい
105 20/01/11(土)21:02:54 No.654012634
わさびを塩で食えば最高ってことか
106 20/01/11(土)21:03:16 No.654012735
帰ってくんな!
107 20/01/11(土)21:03:19 No.654012753
やはりグルメ漫画は悪だな
108 20/01/11(土)21:03:21 No.654012764
>とかしてものせてもどっちでもいいよって話は旬だっけ マナー講師が出てくるのは味いちもんめ
109 20/01/11(土)21:03:23 No.654012777
>客に残された時間2分しかないじゃん… 実際スシはお出しされたらすぐ食え
110 20/01/11(土)21:03:27 No.654012807
>>su3562907.jpg >客に残された時間2分しかないじゃん… こういう寿司屋だと握り立てが一番だからすぐ食えって感じだし
111 20/01/11(土)21:03:32 No.654012839
食事なんて本人の自己満足なんだから周りに迷惑かけない限り見逃してやれ
112 20/01/11(土)21:03:38 No.654012874
>su3562907.jpg 3分経たないと香りが出なくて 5分経つと香りが消えるって 難儀な食材じゃのう
113 20/01/11(土)21:03:42 No.654012894
いや頼んだの刺身…
114 20/01/11(土)21:03:43 No.654012903
毒おじも寿司を塩で食ってたぞ塩で食え毒になるから
115 20/01/11(土)21:03:47 No.654012925
親方の手の塩分あるから塩すらいらない
116 20/01/11(土)21:04:00 No.654013010
>3分以上5分未満でわさびを食え だから盛り合わせず一貫一貫出すんでさぁ~
117 20/01/11(土)21:04:07 No.654013048
最近パック寿司でもサビ抜きが多いのはそういう通めいた連中が増えてきたからなんだろうか
118 20/01/11(土)21:04:08 No.654013052
>とかしてものせてもどっちでもいいよって話は旬だっけ 後の話でどっちでもいいよっていう話はある 溶かない方がいいけどと前置きして
119 20/01/11(土)21:04:17 No.654013124
ピクルスのないハンバーガーはアカン ワサビのない寿司もイカン 男のいない百合はええ
120 20/01/11(土)21:04:22 No.654013151
>>su3562907.jpg >客に残された時間2分しかないじゃん… 香りが出はじめて消えるまで5分だ
121 20/01/11(土)21:04:39 No.654013255
>最近パック寿司でもサビ抜きが多いのはそういう通めいた連中が増えてきたからなんだろうか コストカットもかねてると思う
122 20/01/11(土)21:04:46 No.654013297
>今だと刺身も醤油に溶かして食う人なんてまず見ないしそんな間違ってもいないと思う フフッてなっちゃうからやめて
123 20/01/11(土)21:04:49 No.654013307
寿司じゃなくて市場で買った魚丸齧りしたら一番風味があるんじゃね?
124 20/01/11(土)21:05:27 No.654013501
>>>su3562907.jpg >>客に残された時間2分しかないじゃん… >香りが出はじめて消えるまで5分だ すった瞬間に香りでてきてませんか…?
125 20/01/11(土)21:05:28 No.654013510
わさびを醤油に溶いてさらにわさびを乗っけて食う それが通だよ
126 20/01/11(土)21:05:33 No.654013538
高菜食べてしまったんですか
127 20/01/11(土)21:05:51 No.654013640
>最近パック寿司でもサビ抜きが多いのはそういう通めいた連中が増えてきたからなんだろうか コストカットとサビ抜きのなら後から好みでわさび足せるけど入ってるの抜くのは面倒だし スーパーとかならファミリー向けで子どもようにも買う客多いしね
128 20/01/11(土)21:05:53 No.654013661
>コストカットもかねてると思う この前行った回転寿司屋でワサビは自分でってスタイルでビックリした ただ手間結構省けるしアリなんだろうなあ
129 20/01/11(土)21:06:19 No.654013812
そんなに山葵がいいなら泪巻きだけ食ってろ!
130 20/01/11(土)21:06:31 No.654013883
>わさびを醤油に溶いてさらにわさびを乗っけてわさび巻きを食う
131 20/01/11(土)21:06:44 No.654013948
ていうかマイクの話順番入れ替わってね
132 20/01/11(土)21:06:51 No.654013996
>そんなに山葵がいいなら泪巻きだけ食ってろ! ありがたい…
133 20/01/11(土)21:06:51 No.654013997
>この前行った回転寿司屋でワサビは自分でってスタイルでビックリした 何年回転寿司行ってなかったの?
134 20/01/11(土)21:07:14 No.654014131
わさび屋じゃなくて寿司屋なんだから好きにしたらいいのに
135 20/01/11(土)21:07:21 No.654014176
>寿司じゃなくて海で泳ぎながら魚丸齧りしたら一番風味があるんじゃね?
136 20/01/11(土)21:07:21 No.654014178
笹寿司でてこい! こんな店公衆便所にしてやれ!
137 20/01/11(土)21:07:42 No.654014272
蕎麦の美味しい食べ方は~とか言って蘊蓄語ってるやつ思い出した
138 20/01/11(土)21:07:48 No.654014308
>何年回転寿司行ってなかったの? 5年くらい
139 20/01/11(土)21:08:02 No.654014379
>>寿司じゃなくて海で泳ぎながら魚丸齧りしたら一番風味があるんじゃね? 活かりすぎててまずいよ
140 20/01/11(土)21:08:06 No.654014404
>すった瞬間に香りでてきてませんか…? 本当だ さめ皮のおろし器でやるとそうなんだろうか…?
141 20/01/11(土)21:08:59 No.654014696
>活かりすぎててまずいよ あのコリコリ食感が好きですまない…
142 20/01/11(土)21:09:24 No.654014843
うんちくマウンティングするやつと一緒だと飯が不味くなるよね いちゃもんつけられたパンチパーマの人かわいそう
143 20/01/11(土)21:09:48 No.654014986
>ていうかマイクの話順番入れ替わってね 入れ替わってないよ 擦りたてワサビおいちい!って話だよ
144 20/01/11(土)21:09:48 No.654014989
このワサビ馬鹿どもめ!そんなにワサビを食いたけりゃ食わせてやる!
145 20/01/11(土)21:10:03 No.654015058
>うんちくマウンティングするやつと一緒だと飯が不味くなるよね マウンティングされたと騒ぐ奴とも食いたくないですよね!
146 20/01/11(土)21:10:39 No.654015263
>このワサビ馬鹿どもめ!そんなにワサビを食いたけりゃ食わせてやる! あーっ!
147 20/01/11(土)21:10:55 No.654015369
普段糞客には甘いのにパンチパーマにだけこんな厳しいの
148 20/01/11(土)21:11:15 No.654015471
>su3562907.jpg うちで使っているものより香りは落ちるけど~の情報いる…?
149 20/01/11(土)21:11:58 No.654015692
>マウンティングされたと騒ぐ奴とも食いたくないですよね! そうだねだから1人で飯食べようね
150 20/01/11(土)21:12:20 No.654015820
>>su3562907.jpg >うちで使っているものより香りは落ちるけど~の情報いる…? 日本とアメリカの土壌の差もあるしあっちで日本のいいやつと同じくらいの作れるなんて凄いって感じじゃねぇの
151 20/01/11(土)21:12:30 No.654015877
>>このワサビ馬鹿どもめ!そんなにワサビを食いたけりゃ食わせてやる! >あーっ! 辛かったのか
152 20/01/11(土)21:12:36 No.654015912
>このワサビ馬鹿どもめ!そんなにワサビを食いたけりゃ食わせてやる! 噴飯マンはたよりになる…
153 20/01/11(土)21:12:45 No.654015953
摺ってからフタすると強くなるのは辛み成分で香りはすった直後が一番強い
154 20/01/11(土)21:13:14 No.654016113
>>su3562907.jpg >うちで使っているものより香りは落ちるけど~の情報いる…? いるだろ 味を試して欲しいんなら
155 20/01/11(土)21:13:18 No.654016131
まあ超高級店ならワサビもトータルで計算されてるだろうしワサビグチャグチャ溶いたら怒るかも 旬くんのところはお手軽だから何やってもいいべ
156 20/01/11(土)21:13:34 No.654016219
何でも好みの問題ですませるのもそれはそれで違うと思うよ 舌バカな食い方ってのはある
157 20/01/11(土)21:14:09 No.654016414
エスパー戦にかまけてたらババアが来て普通に接客業としての甘さを指摘されるんでっせー!!
158 20/01/11(土)21:14:28 No.654016523
>そうだねだから1人で飯食べようね 1人で食ってたら店主に追い出された(最悪)
159 20/01/11(土)21:14:44 No.654016620
和食に持ち込んだマヨネーズかけるわけでも無いし店にあるのも使って文句言うのも考えられんわ
160 20/01/11(土)21:15:29 No.654016835
>何でも好みの問題ですませるのもそれはそれで違うと思うよ >舌バカな食い方ってのはある まだ世の中の人が美味しさを知らないだけだし… この食い方が一番美味しいし…