虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/11(土)18:56:40 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/11(土)18:56:40 No.653976035

アメリカに行こう!

1 20/01/11(土)18:58:48 No.653976570

SFのコミカライズかな…

2 20/01/11(土)19:00:41 No.653977006

クスリでもキメてるのか

3 20/01/11(土)19:01:51 No.653977298

最後のセリフがなんというか凄いセンスと説得力を感じる

4 20/01/11(土)19:02:50 No.653977529

ヒで見かけてまたなんか啓蒙モノかなってスルーしたら この…何

5 20/01/11(土)19:02:53 No.653977541

詳細希望件!

6 20/01/11(土)19:03:17 No.653977639

海外行ったスゲー!漫画かと思ったらナニコレ…

7 20/01/11(土)19:03:28 No.653977693

su3562634.jpg 続き

8 20/01/11(土)19:05:40 No.653978290

なにを伝えようとしているの

9 20/01/11(土)19:06:07 No.653978426

よくわからないがなんとなく嫌いではない でもよくわからない

10 20/01/11(土)19:06:31 No.653978532

>なにを伝えようとしているの アメリカの真実

11 20/01/11(土)19:06:52 No.653978631

May I help you を直訳するとそうなるのかと感心した

12 20/01/11(土)19:07:59 No.653978922

ニンジャの要素は要りました?

13 20/01/11(土)19:09:46 No.653979446

>ニンジャの要素は要りました? 「いやだってインターネット開発したのもITの色々を発明発展させたのもアメリカ人じゃん…?」という疑問に対する回答

14 20/01/11(土)19:09:52 No.653979478

星新一っぽい話だな 結構面白かった

15 20/01/11(土)19:10:04 No.653979530

面白いなこれ

16 20/01/11(土)19:10:11 No.653979568

>なにを伝えようとしているの アメリカには真実しかない 真実こそがアメリカなのだ

17 20/01/11(土)19:11:21 No.653979877

上スバルについた旅人の漫画思い出した

18 20/01/11(土)19:11:36 No.653979938

マヴォに置いてあったかトーチに置いてあったか忘れた

19 20/01/11(土)19:11:37 No.653979950

>星新一っぽい話だな ちょっと分かる気がする 全体的に落ち着いてるけど何処か居心地が悪くて不安になる世界を描ける感じが

20 20/01/11(土)19:12:02 No.653980081

アメリカの真実…

21 20/01/11(土)19:12:07 No.653980101

俺はアメリカに向いてる気がする

22 20/01/11(土)19:13:20 No.653980441

>ニンジャの要素は要りました? ニンジャとのつながりなんて普通はそのへんの人が知ってるわけない ではなぜ知ってるのか? 彼らがアメリカ人だからだ

23 20/01/11(土)19:14:02 No.653980639

アメリカには真実しかないからな

24 20/01/11(土)19:14:50 No.653980850

待ってこれひょっとしてアメリカじゃない仮にアメリカだとしてもUnited States of Americaではなくない?

25 20/01/11(土)19:16:40 No.653981337

>待ってこれひょっとしてアメリカじゃない仮にアメリカだとしてもUnited States of Americaではなくない? アメリカに行ったことあるのか?

26 20/01/11(土)19:17:12 No.653981497

俺はアメリカに向いてない

27 20/01/11(土)19:18:42 No.653981882

こんなアメリカなら行ってみたい

28 20/01/11(土)19:19:10 No.653981996

>こんなアメリカなら行ってみたい 私に何か出来ることはありますか?

29 20/01/11(土)19:21:21 No.653982568

>こんなアメリカなら行ってみたい ネットが使えないからimgにも来れなくなるぞ

30 20/01/11(土)19:21:45 No.653982680

アイマスクの人が不気味すぎる 以上

31 20/01/11(土)19:22:03 No.653982759

いきなり忍殺になるのやめて

32 20/01/11(土)19:22:35 No.653982909

アメリカはクソ広いのでアメリカ人ですらアメリカのことはよく知らないという事態はわりとふつう いやこれはマジで

33 20/01/11(土)19:22:45 No.653982960

忍殺?

34 20/01/11(土)19:23:04 No.653983049

いまのアメリカをみているとインターネット廃止とかも現実味を帯びてくるのでアレだ

35 20/01/11(土)19:24:07 No.653983345

実際に行ってみた人以外にアメリカの真実なんて分からないからな…

36 20/01/11(土)19:24:24 No.653983413

>いまのアメリカをみているとインターネット廃止とかも現実味を帯びてくるのでアレだ ないないそれはない

37 20/01/11(土)19:24:39 No.653983470

アメリカを超え日本人は進化せねば・・・

38 20/01/11(土)19:25:29 No.653983692

固より全のこのアメリカってどちらかというと共産主義なのでは

39 20/01/11(土)19:25:35 No.653983716

アメリカなんて日本以上に俗な存在じゃないか…

40 20/01/11(土)19:26:06 No.653983857

いやでも俺も日本人だけど都道府県の位置あんま正確に覚えてないし

41 20/01/11(土)19:26:18 No.653983896

この人もしかして薬でもやってる?

42 20/01/11(土)19:27:26 No.653984217

なんかどんどんズレてってこえーよ

43 20/01/11(土)19:27:36 No.653984256

宇宙人による認識改変が働いてる…

44 20/01/11(土)19:27:55 No.653984348

あーそういう事か 分かると面白い

45 20/01/11(土)19:27:57 No.653984362

風刺ではないぞという予防線が見える気がするが邪推の余地もある…かもしれない

46 20/01/11(土)19:30:40 No.653985114

ここはアメリカではないのでは

47 20/01/11(土)19:31:25 No.653985322

いもげには真実しかない

48 20/01/11(土)19:32:04 No.653985511

最後に安易に俺もアメリカ人になりてぇ~とかいうオチじゃなくて良かった ていうかなりたくないなこんなもん!

49 20/01/11(土)19:32:50 No.653985708

よく考えなくてもこの漫画のアメリカ人の姿なんか変だもんな

50 20/01/11(土)19:32:54 No.653985728

>ていうかなりたくないなこんなもん! 全力で君の力になる! 以上

51 20/01/11(土)19:33:48 No.653985982

スコシフシギな方のSFだった

52 20/01/11(土)19:34:08 No.653986084

>よく考えなくてもこの漫画のアメリカ人の姿なんか変だもんな ビルゲイツやジョブズは人間の姿なのに何故アメリカ人は違うのか それはアメリカには真実しかないからである

53 20/01/11(土)19:34:08 No.653986090

俺も考えてみたらアメリカに行ったことないのにどこかで聞いた言葉でアメリカのことさも見てきたように語ってるしな

54 20/01/11(土)19:34:48 No.653986293

意味不明なのに妙に筋が通ってるからなんか理解できないけど理解できるみたいな曖昧な感想に至っている…

55 20/01/11(土)19:35:26 No.653986472

アメリカに行った事ないから忍者が偽装したアメリカしか知らない

56 20/01/11(土)19:35:30 No.653986496

>よく考えなくてもこの漫画のアメリカ人の姿なんか変だもんな 実際にアメリカに行ってアメリカ人見てきた?

57 20/01/11(土)19:35:58 No.653986615

よくわからないがアメリカに行く際は忍者の修行を済ませてから行こうと思った

58 20/01/11(土)19:37:31 No.653987081

アメリカには宇宙人がいるの?

59 20/01/11(土)19:37:35 No.653987107

ラブやんのジャモジさんが作ったアメリカ料理も実は真実の一面だったかもしれない

60 20/01/11(土)19:37:47 No.653987154

アメリカって何だっけ

61 20/01/11(土)19:38:18 No.653987313

これ旅行先が北海道とか九州でも通用するんじゃない?

62 20/01/11(土)19:38:32 No.653987377

>実際にアメリカに行ってアメリカ人見てきた? こういうことかァ~

63 20/01/11(土)19:38:33 No.653987386

>アメリカには宇宙人がいるの? 日本にニンジャがいるようにアメリカには宇宙人がいる 当たり前のことだ

64 20/01/11(土)19:39:04 No.653987534

>これ旅行先が北海道とか九州でも通用するんじゃない? そこに真実があれば

65 20/01/11(土)19:39:25 No.653987649

あのバケモノがアメリカ人なのかな

66 20/01/11(土)19:40:56 No.653988090

>あのバケモノがアメリカ人なのかな アメリカ人をバケモノ呼ばわりとか差別主義者かよ

67 20/01/11(土)19:41:37 No.653988274

面倒な要素をニンジャで済ませるな

68 20/01/11(土)19:43:05 No.653988705

埼玉にはネットがありません 埼玉には真実しかありませんから

69 20/01/11(土)19:43:17 No.653988768

>「いやだってインターネット開発したのもITの色々を発明発展させたのもアメリカ人じゃん…?」という疑問に対する回答 よく分からないんだけれどそもそもインターネットを開発したのはイギリスだし今のPCを作ったのはハンガリー人だよね? 何でアメリカ人じゃんって疑問が生まれるの?

70 20/01/11(土)19:43:53 No.653988951

>何でアメリカ人じゃんって疑問が生まれるの? アメリカには真実しかないから

71 20/01/11(土)19:44:37 No.653989159

これ前見たわ 一年くらい前に見たわ

72 20/01/11(土)19:45:38 No.653989427

>よく分からないんだけれどそもそもインターネットを開発したのはイギリスだし今のPCを作ったのはハンガリー人だよね? >何でアメリカ人じゃんって疑問が生まれるの? マイクロソフトもグーグルもアップルもアメリカの企業だからかな…

73 20/01/11(土)19:45:43 No.653989443

>これ前見たわ >一年くらい前に見たわ どこで?ネット?

74 20/01/11(土)19:45:45 No.653989446

なるほど わからん

75 20/01/11(土)19:45:49 No.653989467

個人という概念が無くなった結果変貌した元人類とかなのかなアメリカ人

76 20/01/11(土)19:45:57 No.653989505

ああ合衆国ってそういう…

77 20/01/11(土)19:46:20 No.653989611

ドイツ滞在まんが描いてる人もなんかわけわからんことになってきたの思い出した

78 20/01/11(土)19:46:39 No.653989704

日本人以外はアメリカ人だよ

79 20/01/11(土)19:46:47 No.653989742

>>これ前見たわ >>一年くらい前に見たわ >どこで?ネット? いやアメリカ

80 20/01/11(土)19:47:07 No.653989847

差別主義者はいなくなってそう

81 20/01/11(土)19:48:11 No.653990175

死も同時に失くしてるアメリカ人

82 20/01/11(土)19:48:35 No.653990293

>あーそういう事か >分かると面白い 誰か説明してくれよ!?

83 20/01/11(土)19:49:27 No.653990521

わからん…でもつい最後まで読んでしまった

84 20/01/11(土)19:49:52 No.653990625

>>あーそういう事か >>分かると面白い >誰か説明してくれよ!? アメリカ人ならわかる 全だからだ

85 20/01/11(土)19:50:13 No.653990740

ヒントはツボとお腹が減らないところだな

86 20/01/11(土)19:51:05 No.653990945

メディアの情報ではなく実際に目にしなければ真実はわからない

87 20/01/11(土)19:51:16 No.653990996

よくジェフってわかったなって思ったけど見直すと出てくるアメリカ人が全員ちゃんと書き分けられてるのか

88 20/01/11(土)19:51:53 No.653991174

皮肉とか風刺的な要素があるとしたらネットde真実な人に対する皮肉なんだろうけど それ以上は分からん…

89 20/01/11(土)19:52:42 No.653991393

食事を30時間忘れるとか主人公アメリ化しかけてたよね

90 20/01/11(土)19:54:14 No.653991808

レストランでもアメリカ人なにも食ってないな…

91 20/01/11(土)19:55:00 No.653992016

ネット捨てたところのタイミングで宇宙人に侵略されたのかな

↑Top