虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/11(土)18:56:28 TRPG界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/11(土)18:56:28 No.653975988

TRPG界隈の変化すごいな 10年離れたら完全に浦島太郎になってしまった

1 20/01/11(土)18:58:19 No.653976467

そんなに変わったっけ?10年ってけっこう最近じゃない?

2 20/01/11(土)18:59:23 No.653976704

10代からの10年と20代からの10年と30代からの10年は感覚的にかなり差があるから…

3 20/01/11(土)18:59:37 No.653976762

10年経てば版上げしてないシステムはないかも

4 20/01/11(土)19:01:17 No.653977143

10年前ならダブルクロスがかろうじてあるくらいか

5 20/01/11(土)19:01:24 No.653977182

25年ぶりくらいに復帰したらオンラインでセッションできるようになっていた

6 20/01/11(土)19:02:36 No.653977470

10年前ってSW2.0もう出てるのか 版上げしたのが最近とは言えいまいち昔に感じないのはなぜだろう…

7 20/01/11(土)19:03:50 No.653977788

クトゥルフの改版は15年ぶりだったらしい

8 20/01/11(土)19:04:13 No.653977905

旧から2.0になった時のインパクトが大きすぎたのかもしれない

9 20/01/11(土)19:05:36 No.653978277

クトゥルフ改訂するならついでにストブリ版上げしたりルンケ復活させたりできないものかな…

10 20/01/11(土)19:08:03 No.653978941

10年前ってもうクトゥルフが一回流行ってた頃じゃない?

11 20/01/11(土)19:11:45 No.653979993

もうちょいタイムラグあると思う 人気のある動画はあるにはあったがまだカオスフレアや旧SWみたいなTRPGをすでに遊んでる人達向けのものが主流だったと思う

12 20/01/11(土)19:14:55 No.653980874

既にTRPG動画がウケ出しててニャル子さんのフラッシュアニメがやってた頃だな

13 20/01/11(土)19:17:06 No.653981463

10年前だとちょうどデスマンにリプレイ動画を投稿する文化が形成され始めた時期って感じ

14 20/01/11(土)19:17:31 No.653981573

10年前ならニャル子さん出たばかりか 1期が12年だったかな

15 20/01/11(土)19:18:15 No.653981782

>10年前ならダブルクロスがかろうじてあるくらいか ダブルクロスは2001年だからもう20年近く前だぞ

16 20/01/11(土)19:19:26 No.653982079

時間が過ぎるのが早すぎる

17 20/01/11(土)19:19:34 No.653982113

いうても版上げしたら別ゲーだから…

18 20/01/11(土)19:20:31 No.653982358

N◎VAが復活してるのが地味にビビる

19 20/01/11(土)19:20:44 No.653982402

ちょっと前にビガミ10周年とかやってたよね?

20 20/01/11(土)19:21:12 No.653982525

女性プレイヤーが爆増したのはまじで驚いた

21 20/01/11(土)19:21:15 No.653982540

>10年離れたら完全に浦島太郎になってしまった そんなこと言ったらサタスペが流行ってるここはガラパゴスみたいじゃないか

22 20/01/11(土)19:21:55 No.653982725

N◎VAは息が長いからな…

23 20/01/11(土)19:22:32 No.653982895

>クトゥルフ改訂するならついでにストブリ版上げしたりルンケ復活させたりできないものかな… RQは新版でとるよ 邦訳予定がないだけで

24 20/01/11(土)19:25:08 No.653983601

>女性プレイヤーが爆増したのはまじで驚いた 昔からそれなりにいたが認識されていなかっただけな気はする

25 20/01/11(土)19:26:16 No.653983888

コンべって気軽に参加していいの? ドレス・コードとかあったり「TRPG力5…ゴミめ」とか言われたりしそうで怖い

26 20/01/11(土)19:27:32 No.653984241

>コンべって気軽に参加していいの? >ドレス・コードとかあったり「TRPG力5…ゴミめ」とか言われたりしそうで怖い コン・ペに参加するより「」とやった方が安心だと思われる

27 20/01/11(土)19:27:44 No.653984295

今のゲーマーは風呂に入るしエロゲトークしたり女叩きしたりがないから参加しやすくなったのかもしれない 逆に昔はなんでヤバい人達の集会みたいになってたのか

28 20/01/11(土)19:28:23 No.653984485

昔も今も内輪の統計は取れないから正確なところはわからないが 動画等で外部への露出が増えたのオンセが盛んになった結果女性がいくらか多くなったような気はする オンセの時点で本当の男女比なんてわかりようがないけどな!

29 20/01/11(土)19:28:24 No.653984489

なんか2017年頃に北米でD&Dが復権してたとか記事があるね… デモゴルゴンくんってデモゴルゴンがモデルだったんだ…

30 20/01/11(土)19:29:28 No.653984773

>なんか2017年頃に北米でD&Dが復権してたとか記事があるね… >デモゴルゴンくんってデモゴルゴンがモデルだったんだ… あっちだと配信が流行ったと聞く

31 20/01/11(土)19:30:05 No.653984951

昔のコンベンションだって服装や言動に問題がある人が参加してくることがあっただけで そんなにヤバい人ばかりだったわけじゃないぞ 本当にヤバい人はコンベじゃなくて内輪で集まってたからな

32 20/01/11(土)19:32:52 No.653985717

ネットの普及がデカいと思うんだよね なんだかんだ「あぁ、これは人としてダメなんだ」っていう行為がオタク層にも周知されてきたというか

33 20/01/11(土)19:32:52 No.653985720

「」卓にも女性らしき人はちらちら見受けられる そんなこと確認しないし断定もできないんだけど

34 20/01/11(土)19:33:43 No.653985962

ボイスセッションをやらないあたりまあ

35 20/01/11(土)19:34:25 No.653986181

>ボイスセッションをやらないあたりまあ ボイセって書き起こしめんどくさくない…? 録音データ聞き直すのだるい…

36 20/01/11(土)19:34:31 No.653986213

ネトゲでもオンセでも ネットの向こう側の性別は気にしてはダメだよ 性別関係無しに二度とセッションしたくない「」も 是非また同席したい「」もいるけど

37 20/01/11(土)19:34:46 No.653986282

ネットの普及だとこの間出たサンサーラバラッドとか 経験点の入手項目に「SNSにプレイした報告上げる(1点)」とかあってちょっと笑った

38 20/01/11(土)19:34:56 No.653986331

書き起こすことはないけど 単純にrpしにくいのがやだなボイセ

39 20/01/11(土)19:34:59 No.653986341

10年前ってSNEが2.0一本に絞っていったり 月刊アリアンロッドサガ状態だったり 毎月何冊ものリプレイ本が出てるリプレイブーム最盛期くらいか

40 20/01/11(土)19:35:00 No.653986348

>ネットの普及がデカいと思うんだよね >なんだかんだ「あぁ、これは人としてダメなんだ」っていう行為がオタク層にも周知されてきたというか 実際身内居れば完結する遊びで他所がどう遊んでるかなんて知る機会も無かったからね…

41 20/01/11(土)19:35:14 No.653986419

ボイセは色々とハードルが高い

42 20/01/11(土)19:35:33 No.653986515

ネットでプレイヤーシート完全管理できるログホラは感動したなぁ 公式がやってるんだもんそれを

43 20/01/11(土)19:36:16 No.653986711

旧ソードワールドとかスレイヤーズあたりしか分からない…

44 20/01/11(土)19:36:50 No.653986897

D&D Beyond日本語対応しないかな

45 20/01/11(土)19:37:58 No.653987204

>ネットでプレイヤーシート完全管理できるログホラは感動したなぁ >公式がやってるんだもんそれを すべて非公式はみんな知ってると思ったがそうでもないんだな 公式がやらないと周知されんのかね

46 20/01/11(土)19:38:01 No.653987228

20年くらい前の時点でそれなりには外部の環境がわかるようにはなってたよ やっぱりコンベンションなどで実際に会う人しか知らないのとネット越しとはいえ人と経験談を交わせるのではだいぶ違うね

47 20/01/11(土)19:38:03 No.653987234

向こうじゃ若い俳優さんや声優さんがセッションしてるの放送してるってんでいい手本になってるんやな

48 20/01/11(土)19:38:45 No.653987430

>向こうじゃ若い俳優さんや声優さんがセッションしてるの放送してるってんでいい手本になってるんやな 向こうってどこ

49 20/01/11(土)19:38:52 No.653987469

ログホラがすごいのはデータ含めて全部ネット上でやれたこと あの便利さには驚いた

50 20/01/11(土)19:39:05 No.653987540

先日久しぶりにお外のオンセ参加してみたらわからない…文化が違う…ってなった

51 20/01/11(土)19:39:19 No.653987617

アメリカじゃない?

52 20/01/11(土)19:39:39 No.653987717

俳優や声優のセッションって時点でリプレイと同じようにあんまり真に受けるのもどうかと思う

53 20/01/11(土)19:40:02 No.653987819

とふ連携出来るキャラシ倉庫とかめっちゃ便利だよね… サイフィクとかやる時ダイスも直接投げられるのありがたい

54 20/01/11(土)19:40:18 No.653987896

そこまで力入れて生き残れないのだから厳しい世界だ…

55 20/01/11(土)19:41:13 No.653988170

多分「」の中にもそういう人はいるんだろうけど 一度GMが超上手い人と一緒に卓をやってみたい GMの違いでどのくらい内容変わってくるものなのか気になる

56 20/01/11(土)19:42:22 No.653988501

GMが上手いといっても色んなタイプがあるわけだがどういう人と卓を囲みたいんだ

57 20/01/11(土)19:42:30 No.653988539

お前の謎解きは凄く面倒くさいって言われたし…

58 20/01/11(土)19:42:34 No.653988563

>毎月何冊ものリプレイ本が出てるリプレイブーム最盛期くらいか リプレイは動画の出現でほんと見なくなったなぁ SWは今でも隔月くらいのペースで出してるみたいだけど 無料で大量に見れる動画が溢れたのはゲーム界隈としては活気でて良かったんだろうけど 制作に携わる会社としては大きな収入源消えてだいぶ痛手だったろうな

59 20/01/11(土)19:42:40 No.653988598

ダブルクロスそろそろ版上げされねえかな…

60 20/01/11(土)19:43:17 No.653988773

>そこまで力入れて生き残れないのだから厳しい世界だ… ログホラみたいな原作ありのTRPGって良くも悪くも原作の勢いに左右されがちじゃない?

61 20/01/11(土)19:43:45 No.653988914

>お前の謎解きは凄く面倒くさいって言われたし… PLの脳みそ頼りじゃなくてPCが判定全部成功したらクリア出来るくらいでいいんだ…

62 20/01/11(土)19:44:06 No.653989009

>ボイスセッションをやらないあたりまあ 喋るの苦手だし個人的にはチャットでやりたい

63 20/01/11(土)19:44:22 No.653989083

>制作に携わる会社としては大きな収入源消えてだいぶ痛手だったろうな 水もので稼いでいた今までがおかしかっただけだと思う ゲーム屋ならゲーム売らないと

64 20/01/11(土)19:44:44 No.653989183

上手い下手というより下手じゃなきゃあとは相性だろう バランス調整上手い人とお話に人を引き込むのが上手い人じゃ全然違うし

65 20/01/11(土)19:45:14 No.653989309

基本的に謎解きは面倒くせぇ 身内で好みのわかってる同士でお出しされるもの以外やりたくねぇ

66 20/01/11(土)19:45:16 No.653989328

>ログホラみたいな原作ありのTRPGって良くも悪くも原作の勢いに左右されがちじゃない? クトゥルフの原作に勢いがあるとは思えない…

67 20/01/11(土)19:45:32 No.653989404

GMの好きな世界観と参加者の好きな世界観合って無きゃ 双方楽しくはないだろうし上手いとは思われないだろうしなあ

68 20/01/11(土)19:45:42 No.653989437

FEARの人たちのロールプレイ好きだったんだけどなんかV関連に行っちゃってなあ

69 20/01/11(土)19:46:12 No.653989574

DXはデザイナーが退社してるから… ステージ集に通常ステージでも使える強いデータつけて販売してお茶を濁し続けてる

70 20/01/11(土)19:46:27 No.653989651

えっ きくたけと社長がVシネマに?

71 20/01/11(土)19:46:51 No.653989764

俺はリドル入れるときは必ず元ネタとかそういう割れると謎を解くまでもないブレイクスルー入れたりしてるな 気付いたら君の勝ちだ!みたいなノリ 詰まったときの判定での突破も用意はしておくけど使った事ない

72 20/01/11(土)19:46:55 No.653989779

>N◎VAが復活してるのが地味にビビる 復活というかFEARでずっと元気なシステムだから… 一個前のDも10年選手で新しいサプリが今月に出たXも今年で7年目だ

73 20/01/11(土)19:47:04 No.653989831

DX版上げしたら今40歳の春日恭二が大変な事にならない?

74 20/01/11(土)19:47:26 No.653989942

サタスペも版上げというか せめてサタスペ一年間は出てくれないかな…

75 20/01/11(土)19:47:30 No.653989957

>DX版上げしたら今40歳の春日恭二が大変な事にならない? エグザイルだし平気平気

76 20/01/11(土)19:48:18 No.653990214

田中天最近見ないなと思ってたら最近までサイゲにいてたそうな

77 20/01/11(土)19:48:24 No.653990234

クトゥルフとログホラを原作ものとして括るのはちょっと乱暴じゃねえかな…

78 20/01/11(土)19:48:36 No.653990298

公式がリプレイでマネタイズするのが難しくなったのは大変

79 20/01/11(土)19:48:59 No.653990405

サタスペはアホゲーのようでいてシステムはクソカッチリしてるから弄りづらいのかもしれん

80 20/01/11(土)19:49:14 No.653990475

CoCで痛快怪奇活劇やりたい人と本格ホラーシナリオやりたい人が揃うと大事故になったりするのいいよね

81 20/01/11(土)19:49:55 No.653990643

クトゥルフは原作知らなくてもいいというか知らないほうが楽しめるまであるけど ログホラはある程度知っといたほうが楽しめるもんだしな

82 20/01/11(土)19:49:59 No.653990674

>CoCで痛快怪奇活劇やりたい人と本格ホラーシナリオやりたい人が揃うと大事故になったりするのいいよね どっちも楽しみ方としては正解だしなぁ 譲りあえればいいけど片方がもう片方を否定しにかかると悲惨

83 20/01/11(土)19:50:08 No.653990718

>水もので稼いでいた今までがおかしかっただけだと思う >ゲーム屋ならゲーム売らないと アニメがグッズで稼いでるのと似たようなものだから健全だと思うがなあ あとルルブだけあっても遊び方がわからないとこはあるのでガイドとしての側面もあるリプレイ ルルブだけあっても遊ぶ相手がいない層とかもいるし

84 20/01/11(土)19:51:19 No.653991008

リプレイ真似たら事故るで

85 20/01/11(土)19:51:25 No.653991045

俺はまだメビウスやデザイアみたいなリプレイを読みたいんだよ!

86 20/01/11(土)19:51:31 No.653991074

>サタスペはアホゲーのようでいてシステムはクソカッチリしてるから弄りづらいのかもしれん FAQとエラッタだけは更新してもらう絶対にだ わざと解釈幅緩くしてるってレベルでなく判断がめんどうなことになるテキストは直すか回答出して…

87 20/01/11(土)19:51:50 No.653991159

>あとルルブだけあっても遊び方がわからないとこはあるのでガイドとしての側面もあるリプレイ はじめてGMやる時にルルブのサンプル以外にも参考が欲しくなるからありがたかったな

88 20/01/11(土)19:52:05 No.653991227

ARAサガみたいな大規模企画はもう無理だろうなあ…

89 20/01/11(土)19:52:09 No.653991242

>リプレイ真似たら事故るで 基本的な流れがわかればそれでいいし… きくたけリプレイもきくたけ節を抜けばわりとオーソドックスだ

90 20/01/11(土)19:52:14 No.653991266

なろうみたいに無料のを拾い上げて商業ラインに載せれる力があれば商業リプレイも残ったかもしれんが どこの会社もわりと零細だからそんなマンパワーはないし そもそも無料の時点で絵も動画もついてて商業化で追加要素ほとんどないしな

91 20/01/11(土)19:52:33 No.653991352

>CoCで痛快怪奇活劇やりたい人と本格ホラーシナリオやりたい人が揃うと大事故になったりするのいいよね KPは集める前にどういうシナリオやるのかはちゃんと説明してくれ…

92 20/01/11(土)19:52:35 No.653991359

なんでもそうだけど特にCoCはどういう方向の話やるかキーパーは事前に説明しとけよ PLの心構えが一致してないと本当に事故りやすいんだよCoC

93 20/01/11(土)19:52:38 No.653991380

>ARAサガみたいな大規模企画はもう無理だろうなあ… サガバブル凄かったね…

94 20/01/11(土)19:52:56 No.653991451

明日DXやりたい つーか買ってから全く手を付けてねぇ

95 20/01/11(土)19:53:14 No.653991534

>ARAサガみたいな大規模企画はもう無理だろうなあ… あれも元々はリプレイにするやつじゃなかったんだっけか ファンが出せというから広がりに広がってああなったと聞いた

96 20/01/11(土)19:53:19 No.653991555

>サガバブル凄かったね… あのNPC企画に採用されたのは本当にいい思い出だわ

97 20/01/11(土)19:53:31 No.653991607

>そもそも無料の時点で絵も動画もついてて商業化で追加要素ほとんどないしな 立ち絵と挿絵はまた別だと思う

98 20/01/11(土)19:53:37 No.653991635

サイフィク系はリプレイ付属してなかったら感覚掴みにくかったろうとは思う

99 20/01/11(土)19:53:44 No.653991673

>はじめてGMやる時にルルブのサンプル以外にも参考が欲しくなるからありがたかったな るるいえシリーズとかGM目線で幕間で次はこうしたら面白くなるかもみたいな話もあって良かった

100 20/01/11(土)19:53:47 No.653991682

>クトゥルフの原作に勢いがあるとは思えない… クトゥルフはもう原作から完全に乖離してるというか… そもそも最近のコンテンツじゃなくて古典だからそういうのはまた別枠なのかなって

101 20/01/11(土)19:53:49 No.653991694

業界内で後進が育たなかった印象がある 先駆者がおじいさんになってたり別の事業に移ったりしてるのも寂しい

102 20/01/11(土)19:53:50 No.653991699

>明日DXやりたい >つーか買ってから全く手を付けてねぇ まだ普通に売ってるのか

103 20/01/11(土)19:54:00 No.653991742

>明日DXやりたい やろうぜ!

104 20/01/11(土)19:54:17 No.653991830

>あれも元々はリプレイにするやつじゃなかったんだっけか リプレイ用の企画だったけどファンがその大陸の設定で遊びたいっていうからサプリが出ただよ

105 20/01/11(土)19:54:19 No.653991835

>サガバブル凄かったね… サガ関連書籍だけで年間20冊ほどでてたものな…

106 20/01/11(土)19:54:23 No.653991854

DX立つのか!?

107 20/01/11(土)19:54:39 No.653991930

DX見学してみてえな…

108 20/01/11(土)19:54:40 No.653991933

>サタスペやりたい

↑Top