虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

逆に最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/11(土)16:14:58 No.653940007

逆に最弱の都市ってドコだろう 都市ってだけだと範囲が広いから政令指定都市で

1 20/01/11(土)16:15:21 No.653940091

工藤会があるから…?

2 20/01/11(土)16:16:05 No.653940219

奈良の南半部

3 20/01/11(土)16:17:19 No.653940440

福岡市は機械関係で発展してんだっけ?

4 20/01/11(土)16:18:54 No.653940747

広島

5 20/01/11(土)16:19:36 No.653940881

>広島 ヤクザが強いじゃないですか…

6 20/01/11(土)16:19:37 No.653940886

北九州

7 20/01/11(土)16:20:25 No.653941043

カタ岡山市が地方最強の都市になった理由

8 20/01/11(土)16:20:34 No.653941062

>北九州 >ヤクザが強いじゃないですか…

9 20/01/11(土)16:20:40 No.653941091

最強(物理)

10 20/01/11(土)16:20:44 No.653941104

福岡県内ヒエラルキーだと福岡市と北九州市ってどっちが上なの

11 20/01/11(土)16:21:04 No.653941175

最弱の政令指定都市は新潟市じゃないか?

12 20/01/11(土)16:21:32 No.653941261

とうほぐの各市町村

13 20/01/11(土)16:22:25 No.653941442

>福岡県内ヒエラルキーだと福岡市と北九州市ってどっちが上なの 筑豊

14 20/01/11(土)16:23:53 No.653941723

福岡は住民が武装してるから強い

15 20/01/11(土)16:24:17 No.653941806

攻撃力的な意味でなら新潟か仙台かな

16 20/01/11(土)16:24:44 No.653941908

>福岡市は機械関係で発展してんだっけ? もともと古代から(江戸時代以外は)大陸との窓口として重要拠点になってて 戦前に港が整備されてから流通の拠点として発展して 戦後は九州の窓口として商業が栄えて今は大陸からの観光や商売で盛り上げてる

17 20/01/11(土)16:25:13 No.653942015

岡山市

18 20/01/11(土)16:25:13 No.653942017

横浜は地方ですか…?

19 20/01/11(土)16:25:46 No.653942114

政令指定都市にも中核市にもなれない県庁所在地は最弱

20 20/01/11(土)16:26:35 No.653942283

書き込みをした人によって削除されました

21 20/01/11(土)16:26:58 No.653942373

岡山じゃないの

22 20/01/11(土)16:28:04 No.653942585

岡山は四国の中心地だし…広島地方の中心地広島と比べないでください

23 20/01/11(土)16:28:19 No.653942632

>もともと古代から(江戸時代以外は)大陸との窓口として重要拠点になってて >戦前に港が整備されてから流通の拠点として発展して >戦後は九州の窓口として商業が栄えて今は大陸からの観光や商売で盛り上げてる なるほどなあ…

24 20/01/11(土)16:28:23 No.653942646

>>福岡県内ヒエラルキーだと福岡市と北九州市ってどっちが上なの >筑豊 経済的には夕張に並ぶレベルのド底辺なのに異様に押しが強くて補助金関係ではヒエラルキー上位の地方きたな……

25 20/01/11(土)16:29:25 No.653942858

筑豊ナンバーだ!逃げろ!

26 20/01/11(土)16:30:11 No.653943010

カタなろう系

27 20/01/11(土)16:30:40 No.653943109

>カタなろう系 筑豊人になろうとか恐ろしいこと…

28 20/01/11(土)16:31:11 No.653943210

夕張も筑豊も炭鉱の町だからな…

29 20/01/11(土)16:31:58 No.653943377

最強の都市に転生するんだ

30 20/01/11(土)16:33:01 No.653943597

福岡で働きたいなあってここ最近思うようになってきた

31 20/01/11(土)16:33:17 No.653943658

水戸かな…

32 20/01/11(土)16:33:47 No.653943760

福岡5年住んでたけどちょうど良かったよ

33 20/01/11(土)16:34:15 No.653943858

ヤクザと〇〇が合わさった土地は強い

34 20/01/11(土)16:36:06 No.653944203

政令指定都市最弱だと相模原かな…

35 20/01/11(土)16:36:27 No.653944273

岡山だと思う

36 20/01/11(土)16:36:41 No.653944323

静岡もなかなか

37 20/01/11(土)16:37:39 No.653944513

住んでる「」いたら聞いてみたいけど福岡の魅力ってどんなもん?

38 20/01/11(土)16:38:56 No.653944760

>静岡もなかなか スズキの車で轢き殺しまくれば結構強くない?

39 20/01/11(土)16:39:08 No.653944796

たまにここでも立つ福岡スレは8割食べ物の話題で進行するほどです

40 20/01/11(土)16:39:23 No.653944835

政令指定都市だとなんかイメージ湧きづらいな主要都市で強さ考えると東京の次は大阪って感じだけど

41 20/01/11(土)16:39:25 No.653944847

>スズキの車で轢き殺しまくれば結構強くない? それ浜松だから…

42 20/01/11(土)16:39:41 No.653944901

>たまにここでも立つ福岡スレは8割食べ物の話題で進行するほどです うまいものがある場所は強いぞ

43 20/01/11(土)16:40:43 No.653945110

>住んでる「」いたら聞いてみたいけど福岡の魅力ってどんなもん? 不自由のない都会でそれでいて東京みたいに人が多過ぎない あと人口の過半数が女で全体的にレベルが高く感じる

44 20/01/11(土)16:40:59 No.653945157

>住んでる「」いたら聞いてみたいけど福岡の魅力ってどんなもん? 沖縄から九州の優秀な人頭を集めるコンテンツパワー 東京に逃げられない人間にとっての楽園

45 20/01/11(土)16:41:23 No.653945236

>政令指定都市だとなんかイメージ湧きづらいな主要都市で強さ考えると東京の次は大阪って感じだけど 政令指定都市が主要都市じゃないの

46 20/01/11(土)16:41:28 No.653945248

>住んでる「」いたら聞いてみたいけど福岡の魅力ってどんなもん? ここがいい!ってほどのものはそれほどないけど不満らしい不満もほとんどない

47 20/01/11(土)16:41:28 No.653945254

福岡はラーメンが美味しいからいいな

48 20/01/11(土)16:41:42 No.653945305

>経済的には夕張に並ぶレベルのド底辺なのに異様に押しが強くて補助金関係ではヒエラルキー上位の地方きたな…… 推しが強い(怪死)

49 20/01/11(土)16:41:47 No.653945318

IT土方としても一応食っていける二流の街それが福岡

50 20/01/11(土)16:41:52 No.653945334

福岡はお菓子もうまい

51 20/01/11(土)16:42:04 No.653945379

福岡市には空港も港もすぐそこにあって 糸島市って魚も農作物も美味いのが隣接してて 九州の酒が集まるから強い うどんはやわい

52 20/01/11(土)16:42:08 No.653945395

>福岡はラーメンが美味しいからいいな 実際はうどんの方をよく食べるんよ

53 20/01/11(土)16:42:11 No.653945407

もう一度住むとしたら東京よりも福岡だなあ

54 20/01/11(土)16:42:38 No.653945510

実際福岡のほうが身の丈に合う人間は多いとは思ってる 無意味な仮定だけど

55 20/01/11(土)16:43:13 No.653945612

>ヤクザと〇〇が合わさった土地は強い ◯◯の話を関電問題で聞くことになるとは思わなかった

56 20/01/11(土)16:43:18 No.653945624

空港が市街地から恐ろしく近い

57 20/01/11(土)16:43:50 No.653945746

>夕張も筑豊も炭鉱の町だからな… 炭鉱ができた頃は駅前の食堂で銃撃戦やってたそうだ 西部開拓時代だ

58 20/01/11(土)16:44:36 No.653945892

岡山は倉敷のおかけで成り立ってるからな

59 20/01/11(土)16:45:24 No.653946073

イメージだけで言うけど福岡は食べ物美味しそうあと女の子がめっちゃかわいい

60 20/01/11(土)16:45:48 No.653946142

https://www.tnc.co.jp/store/shop/archives/category/udonmap うどんmapという番組もある

61 20/01/11(土)16:46:34 No.653946320

長浜ラーメンは酔った勢いで食うもの

62 20/01/11(土)16:47:03 No.653946425

相模原の悪口はそこまでだ

63 20/01/11(土)16:47:15 No.653946460

福岡の女の子がいいってのはなんとなくわかる 親しみやすいよね

64 20/01/11(土)16:47:40 No.653946530

福岡市からちょっと遠ざかった地域の言葉は普通に喋るだけで喧嘩腰とか言われるのに博多弁は可愛いとかで人気者扱い

65 20/01/11(土)16:47:44 No.653946541

真っ先に仙台が上がるかと思ってたけどそうでもないんだな

66 20/01/11(土)16:48:19 No.653946649

なんだかんだで帰りたくなる地元だからな…

67 20/01/11(土)16:48:26 No.653946672

手榴弾とラーメンのイメージ

68 20/01/11(土)16:48:31 No.653946691

日本中あちこち住んだけど気に入ったのは福岡と仙台だ

69 20/01/11(土)16:48:41 No.653946723

堺市か浜松あたり

70 20/01/11(土)16:48:43 No.653946732

仙台市は結構上の方な気がする

71 20/01/11(土)16:48:44 No.653946735

東京は確かに便利だけども ここ数年震災のリスクをやたら喧伝してるせいで今更上京してまで住むのは…って気分にはなってる

72 20/01/11(土)16:48:47 No.653946748

食べ物美味いけど基本甘い

73 20/01/11(土)16:49:26 No.653946879

手榴弾やマシンガンやヤクザネタは福岡市民が喜んで使いたがる そういう県民性ではある

74 20/01/11(土)16:49:54 No.653946977

>仙台市は結構上の方な気がする 武力でも?

75 20/01/11(土)16:50:04 No.653947010

筑豊地区は本当に何もないぞ! しかも博多出るには片道約1000円かかるし

76 20/01/11(土)16:50:07 No.653947017

>手榴弾とロケランとラーメンのイメージ

77 20/01/11(土)16:50:17 No.653947050

台風と豪雨は多いけど壊滅的なレベルの震災とかはまあ少なめだからな…

78 20/01/11(土)16:50:37 No.653947128

名古屋葉なんか運転荒いとか名古屋嬢はブサイクとかあんまり良いイメージない…

79 20/01/11(土)16:50:40 No.653947144

東京は何かと便利!と言うが便利なのはイベントにしょっちゅう出掛ける人ぐらいだろう 並ぶの嫌いなんだよ

80 20/01/11(土)16:51:25 No.653947286

東京はアニメとイベントに強いのが嬉しい

81 20/01/11(土)16:51:47 No.653947361

福岡に出張に行った先輩が 福岡いいよね…福岡行きたい…福岡住みたい… で転職したの思い出した

82 20/01/11(土)16:51:52 No.653947376

浜松は広いだけでなーんも無い

83 20/01/11(土)16:51:59 No.653947395

最弱なら日野市かな

84 20/01/11(土)16:52:11 No.653947435

>並ぶの嫌いなんだよ 好きで並んでる奴はいねえよ!

85 20/01/11(土)16:52:23 No.653947482

>福岡に出張に行った先輩が >福岡いいよね…福岡行きたい…福岡住みたい… >で転職したの思い出した 大丈夫?ヤクザにヤバい薬漬けにされてない?

86 20/01/11(土)16:52:47 No.653947555

満場一致で静岡市だろ

87 20/01/11(土)16:52:51 No.653947567

東京の人は健脚だと思う あんなに歩いたり並んだりして平然としてる

88 20/01/11(土)16:53:01 No.653947604

並ぶのが嫌いな県民性だから他の所と比べると列短めだからな…

89 20/01/11(土)16:53:10 No.653947635

京都とか住み辛そう

90 20/01/11(土)16:53:30 No.653947711

>>並ぶの嫌いなんだよ >好きで並んでる奴はいねえよ! 東京大好きな人って並ぶの好きじゃないの? 行列のできる店とか好きじゃない

91 20/01/11(土)16:53:40 No.653947754

秋田市こそ最弱…

92 20/01/11(土)16:54:11 No.653947863

「地方」じゃなくて単に最強都市だとどこだろ?

93 20/01/11(土)16:54:15 No.653947872

福岡県民が並ぶのは開店前のパルコと夕飯時のラーメン屋だけだからな…

94 20/01/11(土)16:54:31 No.653947929

麻生太郎がお坊ちゃまなのにやたら口悪いのはあの辺出身だからで納得してしまう

95 20/01/11(土)16:54:50 No.653947994

福岡市内だと大して観光地ないけど 普段住むには何の関係もないしな…

96 20/01/11(土)16:55:07 No.653948057

岐阜じゃない? 名物も観光地もぱっとしないし何もないよマジで

97 20/01/11(土)16:55:18 No.653948093

>「地方」じゃなくて単に最強都市だとどこだろ? ニューヨーク?

98 20/01/11(土)16:55:47 No.653948210

キャナルシティ博多いいよね

99 20/01/11(土)16:56:02 No.653948264

まあニューヨークだろうね

100 20/01/11(土)16:56:10 No.653948289

エルサレムだろう

101 20/01/11(土)16:56:26 No.653948358

一県で大体完結してるからたまに関東関西行くぐらいならここが一番住みやすいからな…

102 20/01/11(土)16:56:42 No.653948414

政令指令都市って枠組みだったら丁度福岡の真下の県が最弱だと思う

103 20/01/11(土)16:56:45 No.653948429

>並ぶのが嫌いな県民性だから他の所と比べると列短めだからな… バスも並ばないもんな福岡県民

104 20/01/11(土)16:57:27 No.653948582

地方ではマシなだけで神奈川とかの関東にはやっぱり勝てない

105 20/01/11(土)16:57:49 No.653948651

仲が良いから実現しないと思うけど静岡と浜松は戦ったらどっちが強いの?

106 20/01/11(土)16:58:10 No.653948737

大阪より福岡のが強いの?

107 20/01/11(土)16:58:24 No.653948792

北九州住んでたけど小倉に近いわけでもないから都市っていうか普通の町だった 小倉にアクセス出来るんならオタク的にもそんなに苦じゃないかなとは思う

108 20/01/11(土)16:58:40 No.653948839

あっという間に人口70万を割った上人口密度も政令市最低の静岡かな…

109 20/01/11(土)16:58:42 No.653948857

熊本はくまモンいなかったら最弱だったな

110 20/01/11(土)16:58:43 No.653948860

東京大阪の次に強いのって何処?いま横浜住んでるけど東京と比べるとそこまで大都市か?って疑問はよく思い浮かぶから他にもっと大規模で栄えてるところがありそうって考えたりしてる

111 20/01/11(土)16:59:12 No.653948962

県庁所在地なのに宮崎は夜9時で真っ暗で驚いた 飲み屋以外何もねぇ

112 20/01/11(土)16:59:18 No.653948986

>大阪より福岡のが強いの? 大阪最近落ち目だからな… 経済とか名古屋に負けたらしいし… 名古屋なんて何もないのに…

113 20/01/11(土)16:59:22 No.653949000

>バスも並ばないもんな福岡県民 福岡ではバスが並ぶ

114 20/01/11(土)16:59:25 No.653949012

熊本は水がすごく美味いし…

115 20/01/11(土)16:59:36 No.653949046

攻殻でも何か首都になってたな福岡…

116 20/01/11(土)16:59:44 No.653949076

大阪は地方判定じゃないんじゃないかな

117 20/01/11(土)16:59:46 No.653949086

大学と理系が就職する企業がもっとあればなー あと一級河川

118 20/01/11(土)17:00:14 No.653949192

福岡出身だけど電車は大阪出るまで年に数回程度しか乗ったことない… バスはめっちゃ乗る

119 20/01/11(土)17:00:18 No.653949209

名古屋はトヨタの稼ぎで生きてるんじゃないの?

120 20/01/11(土)17:00:31 No.653949254

福岡と大阪どっちも住んだけど 大阪のが仕事と人通りは多いしオタクイベントも豊富だ ただ既に仕事があるならオタクイベントこそ少ないが福岡の方が圧倒的に暮らしやすいぞ

121 20/01/11(土)17:00:43 No.653949296

福岡大学って国立じゃないの!?と県外の人によく言われる

122 20/01/11(土)17:01:42 No.653949523

>仲が良いから実現しないと思うけど静岡と浜松は戦ったらどっちが強いの? 静岡かな 浜松は広すぎて管理できてねぇって感じ 道路沿いに店なーんも無いし草生えっぱなしで中央分離帯の向こう側が見えないほどだった

123 20/01/11(土)17:02:00 No.653949584

>福岡大学って国立じゃないの!?と県外の人によく言われる 九大のボロいキャンパス大丈夫なのかな…

124 20/01/11(土)17:02:21 No.653949642

地方は深夜アニメ少ないのと漫画の入荷遅いのが… 今では配信と電子書籍で結構格差無くなったから住みやすい

125 20/01/11(土)17:02:57 No.653949757

福岡から出たことがないから食べ物がうまいって感覚がわからん

126 20/01/11(土)17:03:14 No.653949816

このスレ見てたら福岡で職探してみようかな…って気持ちになってきた

127 20/01/11(土)17:03:23 No.653949847

九大移転してからは綺麗よ なんであんなところに移転したのかは謎だけど

128 20/01/11(土)17:03:32 No.653949882

九大の僻地じゃない方の古いキャンパスは取り壊してまとめて僻地に移転するんじゃ無かったか

129 20/01/11(土)17:04:08 No.653950003

>福岡から出たことがないから食べ物がうまいって感覚がわからん 旅行で行く程度だけど間違いなく美味しいと思う

130 20/01/11(土)17:04:12 No.653950014

九州は福岡熊本鹿児島は場所によるけどそこそこ大きい 宮崎はお前だけ県内も県外へも行き来しづらいんだよ!

131 20/01/11(土)17:05:14 No.653950204

>福岡から出たことがないから食べ物がうまいって感覚がわからん 魚食えば一発で漁港のありがたみが分かるよ

132 20/01/11(土)17:05:15 No.653950206

でも福岡出身の人は関東に出たい人が多い

133 20/01/11(土)17:05:26 No.653950238

飯がうまいって言うのはどこでも使える便利な言葉だからな

134 20/01/11(土)17:05:50 No.653950309

>「地方」じゃなくて単に最強都市だとどこだろ? シカゴの階層構造と機能には感銘を受けたよ あれこそ未来の都市だわ

135 20/01/11(土)17:05:57 No.653950327

魚介の値段が質と比べて安すぎるからな…

136 20/01/11(土)17:05:59 No.653950336

>このスレ見てたら福岡で職探してみようかな…って気持ちになってきた ITの求人は多いぞ 額面で20万越えてるようなのは少ないぞ

137 20/01/11(土)17:06:08 No.653950374

高速道路的には宮崎って鹿児島のさらに先だもんね

138 20/01/11(土)17:06:23 No.653950423

>あと人口の過半数が女で全体的にレベルが高く感じる 九州の女ってだいたい福岡に来るよね

139 20/01/11(土)17:06:28 No.653950438

宮崎は飯が美味いことしか誇れないぞ! ただし肉なんかはガチで美味い

140 20/01/11(土)17:06:41 No.653950485

東京から遠いってのはどうしようも無いデメリットではある 最近はLCCが飛んでるけど

141 20/01/11(土)17:07:01 No.653950550

>なんであんなところに移転したのかは謎だけど あんな立地の大学に通いたいと思う学生の気が知れんよ

142 20/01/11(土)17:07:23 No.653950622

>名古屋はトヨタの稼ぎで生きてるんじゃないの? 名古屋はそもそも港が強かったからトヨタが育った感じがあるので…

143 20/01/11(土)17:07:26 No.653950634

関東出て結局帰る奴も少なくないからな…

144 20/01/11(土)17:07:37 No.653950685

>魚食えば一発で漁港のありがたみが分かるよ これは東京来て思ったな 刺身は特に

145 20/01/11(土)17:07:44 No.653950716

福井市のやばさを君たちは知らない JR駅前の一等地にあるのが潰れ掛けの中古CD屋

146 20/01/11(土)17:08:14 No.653950804

九大は福岡生まれの俺からすれば頂点だったけど本州の人の知名度の低さよ

147 20/01/11(土)17:08:22 No.653950835

福岡市にも家賃が崩壊してるアパートがあるんだっけ?

148 20/01/11(土)17:08:40 No.653950889

>>なんであんなところに移転したのかは謎だけど >あんな立地の大学に通いたいと思う学生の気が知れんよ 九州だと東大京大出てますより九大出てますの方が価値あるし…

149 20/01/11(土)17:08:43 No.653950896

>>あと人口の過半数が女で全体的にレベルが高く感じる >九州の女ってだいたい福岡に来るよね 女性は福岡に来る人多いね 次に近い都市が大阪だから妥協してるんだけど 男性は職の問題で県外に出る

150 20/01/11(土)17:09:33 No.653951082

駅前最弱は松江市かな...

151 20/01/11(土)17:09:34 No.653951087

>あんな立地の大学に通いたいと思う学生の気が知れんよ 理系だと次点の九工大も飯塚の奥地にあるから仕方ない…

152 20/01/11(土)17:09:49 No.653951139

相模原の中心都市は町田

153 20/01/11(土)17:09:55 No.653951159

>福井市のやばさを君たちは知らない 毎回言ってるけど簡単に話題に出るような仙台とかとは違うからなそういう辺境って まず存在知ってる「」のが少ないとかそういう次元なの自覚しないと

154 20/01/11(土)17:10:08 No.653951199

>関東出て結局帰る奴も少なくないからな… 結局親の介護で長男や一人っ子が帰ってくるな 可哀想ではある

155 20/01/11(土)17:11:37 No.653951488

>ITの求人は多いぞ >額面で20万越えてるようなのは少ないぞ ITって未経験でも良かったりする? それならチャレンジしようかな

156 20/01/11(土)17:12:22 No.653951654

トリガーに福岡スタジオあるのプロメアで初めて知った

↑Top