虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

倉庫を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/11(土)14:15:33 No.653915772

倉庫を建てたい 布基礎に土間コン 構造は1cm厚ぐらいの重量鉄骨ラーメンで 外壁はブロック積みでもガルヴァリューム鋼でもおk 内壁は間柱建てて断熱材とボード打ち 天井断熱あり これで坪単価いくらかかるか教えてください 大きさは500平米以下です

1 20/01/11(土)14:16:36 No.653915958

スレを建てる場所が間違ってるようだが

2 20/01/11(土)14:16:37 No.653915961

工務店でも行って見積もり取ってこい

3 20/01/11(土)14:16:57 No.653916039

見積もりだしてもらえよ

4 20/01/11(土)14:17:04 No.653916058

そんくらい自分でやれ

5 20/01/11(土)14:17:15 No.653916094

そう、こんな風にね 倉庫だけに

6 20/01/11(土)14:17:26 No.653916133

さすがにここで聞かないほうがいいやつだ 何人専門知識持った「」がいるんだ

7 20/01/11(土)14:18:01 No.653916253

200万くらい

8 20/01/11(土)14:18:09 No.653916282

「」を万能だと思いすぎなのでは

9 20/01/11(土)14:18:26 No.653916350

単管で作りなよ

10 20/01/11(土)14:18:55 No.653916452

>ガルヴァリューム鋼 なんか強そう

11 20/01/11(土)14:19:17 No.653916528

>内壁は間柱建てて断熱材とボード打ち >天井断熱あり 全く断熱足りないけど平気?

12 20/01/11(土)14:20:19 No.653916702

まあ500万くらいだな

13 20/01/11(土)14:20:30 No.653916739

単管造は結局馬鹿みたいに筋交いれんといけないから結局鉄骨造とコスト変わらんかったりする 壁なしポリカ屋根でいいなら単管でもいいが

14 20/01/11(土)14:20:36 No.653916763

弊社なら!

15 20/01/11(土)14:21:04 No.653916854

>弊社なら! 今月中に!

16 20/01/11(土)14:21:10 No.653916879

100人乗っても大丈夫!

17 <a href="mailto:s">20/01/11(土)14:21:26</a> [s] No.653916922

>全く断熱足りないけど平気? 倉庫だし最低限の遮光遮熱ができれば十分 流石に中で作業するとき夏暑すぎ冬寒すぎではきついので

18 20/01/11(土)14:21:48 No.653916993

デカくね?何入れる倉庫なんだ

19 20/01/11(土)14:22:14 No.653917063

ブロック積みってマイクラ感ある

20 20/01/11(土)14:22:27 No.653917102

そこそこの倉庫だな 知らんけど

21 20/01/11(土)14:24:16 No.653917458

10万で建てられるから前金でくれ

22 <a href="mailto:s">20/01/11(土)14:24:32</a> [s] No.653917510

> デカくね?何入れる倉庫なんだ タイヤとか車とか

23 20/01/11(土)14:24:36 No.653917526

エアコンは?作業するときは換気扇もいるぞ 電気も通すから別途費用がかかる 水回り整備するなら倍率ドンだ

24 20/01/11(土)14:25:08 No.653917642

建築法的に大丈夫?

25 20/01/11(土)14:25:12 No.653917659

倉庫っていうか危険物を置いておくタイプ? 指定数量が何倍とかの

26 20/01/11(土)14:25:12 No.653917661

確認申請必要だから建築士免許がないなら設計事務所に頼りなさい

27 20/01/11(土)14:25:25 No.653917695

>エアコンは?作業するときは換気扇もいるぞ マジかよ…うちの倉庫ついてないわ…

28 20/01/11(土)14:26:58 No.653917991

普通に建築確認申請必要なでかさだから業者に丸投げしなさい ここで聞く事ではない

29 <a href="mailto:s">20/01/11(土)14:27:29</a> [s] No.653918080

> エアコンは?作業するときは換気扇もいるぞ >電気も通すから別途費用がかかる 2種電工持ってる 天吊りタイプを自分で付ける予定 >水回り整備するなら倍率ドンだ 上水は水道を壁配管で通す予定 下水は特にいらない

30 20/01/11(土)14:28:49 No.653918335

ざっくり3000万くらい掛かりそうだな 設備いれればさらにドンだ

31 <a href="mailto:s">20/01/11(土)14:28:57</a> [s] No.653918358

申請が必要なのはわかるよ… ただどんなもんかな…って

32 20/01/11(土)14:29:01 No.653918370

>> エアコンは?作業するときは換気扇もいるぞ >>電気も通すから別途費用がかかる >2種電工持ってる >天吊りタイプを自分で付ける予定 >>水回り整備するなら倍率ドンだ >上水は水道を壁配管で通す予定 >下水は特にいらない 知り合いの建築関連の人に聞くか見積もり取ってこいや!!!

33 20/01/11(土)14:29:33 No.653918462

積雪とかはある地域?

34 20/01/11(土)14:29:35 No.653918472

用途地域や地目によっては倉庫建てれない事があるからね 調べに行くには市役所の建築審査課で実際の設計は工務店や設計事務所に相談だ あと多分その規模なら楽々2500万円は超えるよ

35 20/01/11(土)14:29:37 No.653918475

手間と金と時間とを天秤にかけるだけだな 連れがリフォームした時中を全部自分でやって登記も自力でやってたけど 二度とやりたくないって位面倒くさかったつってたな

36 20/01/11(土)14:30:27 No.653918630

>ただどんなもんかな…って みんなが言ってるが「」に聞いてどうなるものでもない

37 20/01/11(土)14:30:27 No.653918631

友人が玩具とフィギュアで部屋が埋まったのを 親に相談したら家買ってくれた話は笑ったなあ 今の富裕層ってすげえよな

38 20/01/11(土)14:31:43 No.653918847

ブルジョアめ

39 20/01/11(土)14:31:49 No.653918864

虹裏無料見積所と思ってる「」初めて見た

40 20/01/11(土)14:31:51 No.653918871

中に柱立ててもいい?

41 20/01/11(土)14:31:58 No.653918891

>200万くらい >まあ500万くらいだな >ざっくり3000万くらい掛かりそうだな

42 20/01/11(土)14:32:08 No.653918926

うちの工場同じぐらいの工場で3000万以上したわ 天井二階建てぐらいの大きさだから安い方だったけど

43 20/01/11(土)14:32:15 No.653918948

>申請が必要なのはわかるよ… >ただどんなもんかな…って 資格なしでは確認申請出せないからね…一級建築士見つけなさい あと素人の設計じゃ建てれないから一級建築士の設計と一級建築士の工事監理が必要だ ちなみに設計・監理料の法定目安は総工事費の1割だ

44 20/01/11(土)14:33:21 No.653919163

コンテナハウス買ってきた方がいいんじゃないか

45 20/01/11(土)14:33:21 No.653919164

何でここで聞くんだよ…

46 20/01/11(土)14:33:37 No.653919212

高さも4mくらいでいかにも倉庫な感じなら四千万くらいかな 自分で頑張れば五百万で材料も相当頑張れば二百万くらいって事でどうかな? 詳細見積もりは金貰わんとやる気しねぇ…

47 20/01/11(土)14:33:58 No.653919280

重量鉄骨ってこのくらい規模の平屋に使うんか?

48 20/01/11(土)14:34:12 No.653919329

あいつ

49 20/01/11(土)14:34:40 No.653919406

>重量鉄骨ってこのくらい規模の平屋に使うんか? 五百平米つってるからスレ画は関係ないんじゃないか?

50 20/01/11(土)14:34:44 No.653919423

重量鉄骨使ってる時点で自分でどうこう出来る範囲じゃないわ

51 20/01/11(土)14:34:47 No.653919435

やる気だわ

52 20/01/11(土)14:35:03 No.653919475

500㎡かぁ

53 20/01/11(土)14:35:07 No.653919487

3000万はフカシだろ… ガレージ

54 20/01/11(土)14:35:12 No.653919507

しっかりとした目的と規模とおおよその大きさまで目処ついてるなら 相談先は「」なんかじゃなく専門家だろうよ…

55 20/01/11(土)14:35:53 No.653919625

弊社なら100万円でできます!

56 20/01/11(土)14:36:04 No.653919655

布基礎土間コンだけで100万超えそうな雰囲気あるな

57 20/01/11(土)14:36:46 No.653919776

まず業者に行って見積もりもらってこい 自分でやる部分があるなら詳細打ち合わせしてこい ここで概算出せるような規模じゃないよ

58 20/01/11(土)14:36:53 No.653919791

何入れる倉庫か言わん時点でダメ

59 20/01/11(土)14:36:58 No.653919805

こんな質問するくらいだからユニック車くらい持ってるだろうし 端材なり入手する伝手もあると計算すれば200万でいけるいける大丈夫

60 20/01/11(土)14:36:58 No.653919813

弊社なら99万8千円です!

61 20/01/11(土)14:37:15 No.653919867

500㎡つっても10*50と20*25じゃ全然違ってくると思う

62 20/01/11(土)14:38:07 No.653920028

こういうののDIYする人はどこで知識仕入れるんだろう 一般書だと載ってないよね

63 20/01/11(土)14:38:10 No.653920038

材料と重機と作業員が自前で確保出来るならあとは設計事務所に払う金だけだ

64 20/01/11(土)14:38:51 No.653920170

この規模の倉庫だと数千万とか普通にあるし…

65 20/01/11(土)14:39:05 No.653920212

>3000万はフカシだろ… それでも今めっちゃ高いからな… 木造ガレージ建てたら1000万だったよ…

66 20/01/11(土)14:39:05 No.653920215

DIYするならつべで動画あさるのがはやいかも

67 20/01/11(土)14:39:55 No.653920362

>こういうののDIYする人はどこで知識仕入れるんだろう >一般書だと載ってないよね 基本はDIY出来ないよ そういう職業についてて基礎知ってるか任せる人が居ないと無理ー

68 20/01/11(土)14:40:25 No.653920433

500平米ってめちゃでかくね? そのくらいの広さだったらD型ハウスの方が安そう

69 20/01/11(土)14:40:44 No.653920486

今は工場生産品でもなければ坪100万は普通だよ むしろS造ならそれでも安く済んだと言われるくらいだ

70 20/01/11(土)14:40:55 No.653920513

倉庫に断熱材いる?

71 20/01/11(土)14:41:03 No.653920536

資材屋は店舗構えてるとこでもトーシロお断わりと堂々表示してたりするしな…

72 20/01/11(土)14:41:38 No.653920628

>資材屋は店舗構えてるとこでもトーシロお断わりと堂々表示してたりするしな… 揉める元だからな…

73 20/01/11(土)14:41:51 No.653920659

>倉庫に断熱材いる? 普通ならいらないだろうけど作業したり食品入れたりだと部分的にはいるかも

74 20/01/11(土)14:42:17 No.653920717

スレ「」がある程度知ってる人間だろうから尚更専門家に相談すべきだよ ここでの雑談ネタには適さないと思うぜ

75 20/01/11(土)14:42:26 No.653920746

>資材屋は店舗構えてるとこでもトーシロお断わりと堂々表示してたりするしな… そりゃ業者なら知ってる事知らない奴に売って理解不能なクレーム付けられても困るからな…

76 20/01/11(土)14:42:36 No.653920779

自動車ディーラーの設計やったけど軽い工場まで含めて485㎡だったよ 居抜きの改装だったけどそれでも2500万円かかった

77 20/01/11(土)14:42:54 No.653920817

カクイチとかのプレハブ倉庫で適当なのあんじゃね

78 20/01/11(土)14:42:57 No.653920826

500㎡で車とタイヤ入れる倉庫ってリース屋かなんかか

79 20/01/11(土)14:43:21 No.653920891

>200万くらい 孫請け >まあ500万くらいだな 下請け >ざっくり3000万くらい掛かりそうだな 元請け

80 20/01/11(土)14:43:34 No.653920933

ここでは精々ユンボの相談ぐらいにとどめておくのが好ましいって中古ユンボの在庫を出してくる「」が言ってた

81 20/01/11(土)14:44:52 No.653921170

基礎打って断熱入れてってもう普通の家建てるのとあんま変わらんレベルじゃないのか

82 20/01/11(土)14:45:18 No.653921246

ビニールテントのごついやつならもうちょっと安くすまないかな 夏の暑さは知らない

83 20/01/11(土)14:45:27 No.653921278

断熱はともかく基礎はやらんとなぁ…

84 20/01/11(土)14:45:59 No.653921375

プレハブ小屋置きなよ 価格分かりやすいよ

85 20/01/11(土)14:46:20 No.653921459

土間コンクリは基礎ではないので気をつけなはれや!

86 20/01/11(土)14:46:25 No.653921477

基礎はベタギソじゃなくて土間仕様なら少しは… あとその規模なら杭は必要だよね

87 20/01/11(土)14:47:14 No.653921628

普通に1000万単位の工事になるやつだ…

88 20/01/11(土)14:47:19 No.653921646

https://makezine.jp/blog/2015/04/build-functional-geodesic-dome-pvc.html DIYでドームハウスを自作すれば安上がりだぞ

89 20/01/11(土)14:47:33 No.653921692

テント倉庫で1000万くらいか

90 20/01/11(土)14:48:06 No.653921804

多分ここにいる大半の「」よりスレ「」の方が詳しい

91 20/01/11(土)14:48:07 No.653921806

外壁は鋼板がいいと思うよ

92 20/01/11(土)14:48:09 No.653921817

倉庫なら出来合いのプレハブがいいだろ 200万もありゃ買える

93 20/01/11(土)14:48:09 No.653921818

>テント倉庫で1000万くらいか テント倉庫も恒久設置ならめっちゃ高いからな…

94 20/01/11(土)14:48:15 No.653921831

3Dプリンタを使えばあるいは…!

95 20/01/11(土)14:48:22 No.653921849

用途が一切語られないからユーザー目線の話ではもうすでになくて初めから何もかも間違ってた… そういうのだと思いまぁ~すSTAP細胞はなかったんだよ…

96 20/01/11(土)14:48:36 No.653921884

ラーメンとか言われてもドイツ語のほうじゃなくて食品の方思いつくぞ俺

97 20/01/11(土)14:48:46 No.653921918

うちなら100万でできるから前金で振り込んでくれ

98 20/01/11(土)14:49:14 No.653922006

ふかしにしても500平米って結構な面積だな

99 20/01/11(土)14:49:16 No.653922013

建築家の「」もいるだろうから 積算くらいパッとやってくれるだろう

100 20/01/11(土)14:49:19 No.653922019

>プレハブ小屋置きなよ >価格分かりやすいよ 500㎡のプレハブ欲しい!でスイと出てきそうだな ネット見積もりで十分そうだ

101 20/01/11(土)14:49:50 No.653922125

>用途が一切語られないからユーザー目線の話ではもうすでになくて初めから何もかも間違ってた… >そういうのだと思いまぁ~すSTAP細胞はなかったんだよ… >> デカくね?何入れる倉庫なんだ >タイヤとか車とか

102 20/01/11(土)14:49:52 No.653922132

>用途が一切語られないからユーザー目線の話ではもうすでになくて初めから何もかも間違ってた… >そういうのだと思いまぁ~すSTAP細胞はなかったんだよ… ?

103 20/01/11(土)14:49:57 No.653922145

>建築家の「」もいるだろうから >積算くらいパッとやってくれるだろう 対価無しで片手間でやるようなものじゃないんで…

104 20/01/11(土)14:50:20 No.653922206

安く仕上げたいだけだったらこれはもう中古の建物を探したほうがいいよ 新築でこの規模は会社が作るものだ

105 20/01/11(土)14:50:29 No.653922224

…500?

106 20/01/11(土)14:50:34 No.653922241

柱や梁が剛結合してたらラーメンだから世の中ほとんどラーメンよ

107 20/01/11(土)14:51:05 No.653922349

暇そうな「」とっつかまえて建てよう

108 20/01/11(土)14:51:25 No.653922408

ラーメンだと高そうなんでブレースで…

109 <a href="mailto:s">20/01/11(土)14:51:29</a> [s] No.653922422

用途は家具やタイヤや車を一時的に置く倉庫だけど ウェイトしたり工作したり車いじったりするぐらいの作業はする 居住しない コンセント5口もあれば十分 平家 工場倉庫じゃない 家庭用倉庫の延長でちょっと丈夫なやつがほしい…かな

110 20/01/11(土)14:51:34 No.653922439

概概算で1500万くらいかな

111 20/01/11(土)14:51:49 No.653922492

>建築家の「」もいるだろうから >積算くらいパッとやってくれるだろう 設計事務所で働いてるけど出来るわけないでしょ… そもそも敷地の用途地域や地目でいくら金があっても建てれない場合があるんだし 道路の条件だって分からないし

112 20/01/11(土)14:51:50 No.653922494

>暇そうな「」とっつかまえて建てよう 「」はみんな暇人でしょ

113 20/01/11(土)14:52:10 No.653922557

普通のガレージと勘違いしそうだが倉庫で500平米って書いてあるからな… そりゃ坪単価もそれなりになる

114 20/01/11(土)14:52:52 No.653922677

>家庭用倉庫の延長でちょっと丈夫なやつがほしい…かな 500㎡はディーラー店舗規模だよ

115 20/01/11(土)14:53:13 No.653922739

既製品じゃダメなの?

116 20/01/11(土)14:53:23 No.653922773

水回り通すと面倒だからガーデンパンぐらいで我慢しときなさい

117 20/01/11(土)14:53:30 No.653922800

プロに見積もり出してもらわない理由が何かあるのか

118 20/01/11(土)14:53:42 No.653922831

まぁこんな風に後出しになってくるんだから尚更店にいけだし わりと上の値段で間違ってない

119 20/01/11(土)14:53:46 No.653922847

既製品の2台駐車出来る位のガレージで十分すぎる懸案じゃないかな…

120 20/01/11(土)14:53:53 No.653922862

500平米がの倉庫が欲しいってどんだけ広い家に住んでんだ

121 20/01/11(土)14:53:56 No.653922883

業務でもなく特に置くもんもなくこんな広さって 持て余し気味の空間にマットレスやサンドバッグ置いてハードボイルドな私立探偵でもやるんか

122 20/01/11(土)14:54:22 No.653922963

役所からの予算確保用の概算見積依頼ってこの程度の情報でやっつけてるよ

123 20/01/11(土)14:54:22 No.653922964

コンビニが200平米ぐらいです…

124 20/01/11(土)14:54:50 No.653923055

500㎡とかうちの工場よりデカいわ ホイストも付けようぜ

125 20/01/11(土)14:56:01 No.653923291

>プロに見積もり出してもらわない理由が何かあるのか 上の方で >ただどんなもんかな…って って言ってるから話してる「」はみんなブレインストーミング気分じゃないのか

126 20/01/11(土)14:56:04 No.653923299

どれくらいの車と家具とタイヤ置くつもりか分からないけど500は広すぎない…?

127 20/01/11(土)14:56:20 No.653923357

>プロに見積もり出してもらわない理由が何かあるのか 違法建築で安くなんとかしようとしてるからじゃないかな?

128 20/01/11(土)14:56:52 No.653923470

>どれくらいの車と家具とタイヤ置くつもりか分からないけど500は広すぎない…? 恐らく大型トラックの車庫だろう 堀ピットも作ってやろう

129 20/01/11(土)14:57:10 No.653923535

500…500!? でかい倉庫だな!

130 20/01/11(土)14:57:47 No.653923649

2t平トラックが余裕もって5台6台入るんじゃないか?500㎡つったら

131 20/01/11(土)14:57:55 No.653923674

入口適当なドアじゃなくてシャッターじゃん 横から出入りできるドアもいるじゃん

132 20/01/11(土)14:58:23 No.653923761

ウンコブリブリ

133 20/01/11(土)14:58:27 No.653923776

500とかさすがにご家庭で使うわけじゃないだろう…

134 <a href="mailto:s">20/01/11(土)14:58:31</a> [s] No.653923788

>コンビニが200 すまない…コンビニの店舗スペースぐらいのを考えてた 500はなんとなく25mプールサイズを想像してた上で出したよ ありがとう

135 20/01/11(土)14:59:12 No.653923930

算数からやり直してこい!

136 20/01/11(土)14:59:15 No.653923950

500㎡は150坪だぞ 加減しろバカ

137 20/01/11(土)14:59:40 No.653924028

>すまない…コンビニの店舗スペースぐらいのを考えてた >500はなんとなく25mプールサイズを想像してた上で出したよ >ありがとう 設定に無理が出てきたからって軌道修正しようとするのは良くないよ

138 20/01/11(土)15:00:03 No.653924105

500㎡は坪に換算したら151坪だよ よほど広大な敷地をお持ちのようで

139 20/01/11(土)15:00:23 No.653924157

>すまない…コンビニの店舗スペースぐらいのを考えてた 廃コンビニ山ほどあるからそれ居ぬきでいい

140 20/01/11(土)15:00:31 No.653924185

でかいホームセンター行けよ コンテナハウス売ってるだろ

141 20/01/11(土)15:00:37 No.653924204

>すまない…コンビニの店舗スペースぐらいのを考えてた イナバ物置なんかの既製品の作業ガレージでいけるんじゃないかな… わざわざフルオーダーでごっついの建てる意味が分からん

142 20/01/11(土)15:01:02 No.653924307

500㎡!? 単純に考えて22.3×22.3の倉庫って結構な大きさだぞ というか鉄骨も1cm厚のひょろいのじゃ持たないし何より計画届とか申請必要な規模だろ

143 20/01/11(土)15:01:12 No.653924336

安上りに済ますなら車庫スペースは雨避け程度にして 居住スペースにだけ断熱材入れるとか 運輸業者の営業所の図面をコピペかな… それでも数千万円単位のお仕事になると思う

144 20/01/11(土)15:01:23 No.653924383

その土地の建ぺい率容積率も調べておこうな

145 20/01/11(土)15:01:40 No.653924455

50㎡でも車4~5台は置けるからな…

146 20/01/11(土)15:01:42 No.653924459

車とタイヤ置く程度ならイナバのでかいやつでも良いよね 安上がりだよ

147 20/01/11(土)15:01:57 No.653924515

農地にトラクター入れる車庫建ててもいい?

148 20/01/11(土)15:02:14 No.653924570

前にその規模の4倍大きい倉庫を作る仕事に携わったけど施工費4億くらいだったよ 1億いくかいかないかじゃないか

149 20/01/11(土)15:02:25 No.653924602

>車とタイヤ置く程度ならイナバのでかいやつでも良いよね >安上がりだよ ユニット式で連結すればいくらでも入れられるからな…

150 20/01/11(土)15:02:37 No.653924648

151坪の室内ガレージって博物館でも作るつもりか

151 20/01/11(土)15:02:58 No.653924728

>農地にトラクター入れる車庫建ててもいい? いいよ

152 20/01/11(土)15:03:12 No.653924775

ちなみに普通乗用車の駐車スペースは2.5m*5.0mの12.5平米くらいがよく採用される 間取りを一切考慮しないと500平米だと最大で40台だな 

153 20/01/11(土)15:03:44 No.653924884

>農地にトラクター入れる車庫建ててもいい? 基礎作らないビニールハウスならセーフ

154 20/01/11(土)15:03:45 No.653924889

>業務でもなく特に置くもんもなくこんな広さって >持て余し気味の空間にマットレスやサンドバッグ置いてハードボイルドな私立探偵でもやるんか 倉庫の中にコンテナハウス入れてそこを寝床にしよう

155 20/01/11(土)15:03:45 No.653924892

>500平米だと最大で40台だな  なそ にん

156 20/01/11(土)15:03:50 No.653924910

コンビニサイズならギリギリハードボイルドごっこができるサイズ感に落ち着いてきたな… 地下スペースか隠し部屋スペース作ろうぜ

157 20/01/11(土)15:04:04 No.653924942

500平米だとだいたい3500万くらいじゃないかな

158 20/01/11(土)15:04:05 No.653924947

女児でも入れるの?

159 20/01/11(土)15:04:23 No.653925019

参考に…確認申請不要なのは10㎡までだよ 10㎡がどんなもんかといえば1台分の自作のガレージ上屋を作ったら引っかかるレベルだ

160 20/01/11(土)15:04:41 No.653925091

>いいよ わぁい!建てる! >基礎作らないビニールハウスならセーフ 今ビニールだけど雪が降るとつらいから…

161 20/01/11(土)15:04:45 No.653925105

にはは臭

162 20/01/11(土)15:04:57 No.653925159

スレ「」の人物像がまったく見えてこないので嘘か致命的なバカのどっちかなんだろうなというのは解る

163 20/01/11(土)15:05:15 No.653925218

>コンビニサイズならギリギリハードボイルドごっこができるサイズ感に落ち着いてきたな… >地下スペースか隠し部屋スペース作ろうぜ 射撃場と武器庫だな!

164 20/01/11(土)15:05:16 No.653925222

なんだにははか

165 20/01/11(土)15:05:21 No.653925236

取り敢えず建築用語だけ持ってきた感がある

166 20/01/11(土)15:05:26 No.653925257

もう野ざらしでいいんじゃない

167 20/01/11(土)15:06:00 No.653925342

ガルバリウムとかよく知ってたな ビフォーアフターで学んだのか

168 20/01/11(土)15:06:06 No.653925365

>スレ「」の人物像がまったく見えてこないので嘘か致命的なバカのどっちかなんだろうなというのは解る 多分これ後者のほうだよ…

169 20/01/11(土)15:06:07 No.653925366

こんなとこで聞いてる時点で致命的なバカなのはわかるし…

170 20/01/11(土)15:06:14 No.653925396

固定資産税かかるから事前にどの程度になるか聞いときなよ

171 20/01/11(土)15:06:34 No.653925464

うちなら7000万で建ててあげるよ

172 20/01/11(土)15:06:56 No.653925549

家の土地のことならこんなところじゃなくてママンにでも聞けよ

173 20/01/11(土)15:07:01 No.653925563

シティハンターの家はなんだっけ 安ホテルみたいなとこだっけ

174 20/01/11(土)15:07:02 No.653925569

よく分からんけど建てると申請必要でイナバの既製品のなら申請いらんの?

175 20/01/11(土)15:07:07 No.653925596

今からガルバリウム鋼板作る仕事だぞ俺 巻き取ってるのを見てるだけだぞ俺

176 20/01/11(土)15:07:08 No.653925598

坪単価いくら?っていいつつ平米で説明してるのはなんなんだ

177 20/01/11(土)15:07:31 No.653925654

お前んちの車庫 俺の実家より広いな

178 20/01/11(土)15:07:36 No.653925675

500平米ってデカくない?

179 20/01/11(土)15:07:37 No.653925678

>よく分からんけど建てると申請必要でイナバの既製品のなら申請いらんの? イナバもでかいやつは必要

180 20/01/11(土)15:07:38 No.653925680

名前こそ強そうだけど良いトタン程度のもんじゃないですか

181 20/01/11(土)15:07:47 No.653925705

致命的な馬鹿かにははのどっちかだろうから適当に遊んでやればいい

182 20/01/11(土)15:08:13 No.653925806

なんかガンダニウムっぽいよねガルバニウム

183 20/01/11(土)15:08:18 No.653925826

本当はジャガイモ保管するつもりだったんじゃないかな

184 20/01/11(土)15:08:29 No.653925872

土間面積500㎡だと考えて土間(t=200)だけで生コン100㎥必要だぞ 単価考えるとそれだけで130万くらい吹っ飛ぶぞ

185 20/01/11(土)15:08:33 No.653925884

>名前こそ強そうだけど良いトタン程度のもんじゃないですか まあ長持ちするし安いし 壁としての性能はアレだけど…

186 20/01/11(土)15:08:39 No.653925910

致命的なバカが嘘をついているという線もあるな…

187 20/01/11(土)15:08:56 No.653925968

もう建設予定地の画像でも上がらないと「」の中では嘘か釣り認定にしかならんな

188 20/01/11(土)15:08:57 No.653925975

>本当はジャガイモ保管するつもりだったんじゃないかな 北海道のジャガイモ農家「」はあれからどうしただろうか…

189 20/01/11(土)15:09:23 No.653926084

>なんかガンダニウムっぽいよねガルバニウム 強そうな名前の割にただの亜鉛とアルミの合金をメッキしただけなんだよな

190 20/01/11(土)15:10:02 No.653926232

100坪ぐらいの土地に40坪ぐらいの二階建ての家と半二階のガレージを建てるのが俺の夢なんだ

191 20/01/11(土)15:10:28 No.653926304

>>本当はジャガイモ保管するつもりだったんじゃないかな >北海道のジャガイモ農家「」はあれからどうしただろうか… 台風と地震に殺されたのでは

192 20/01/11(土)15:10:29 No.653926310

単価よりも一番金かかるのが作業員の人件費だから それと工作機械のお金ね…杭打ち機とかどれだけ金がかかるか分からんでしょ

193 20/01/11(土)15:10:43 No.653926364

トタンと違って黒光りが長持ちしていかにも美観がいい

194 20/01/11(土)15:10:51 No.653926395

平地とは考えられないから雑木伐採抜根廃棄物処理整地だけでもかなり費用掛かる

195 20/01/11(土)15:11:23 No.653926519

>本当はジャガイモ保管するつもりだったんじゃないかな この前サトイモの冬眠作業やったけどめっちゃしんどかったな… 深さ30cmを2畳分やるだけで消耗しきっちゃってサスペンスで人1人埋める穴なんて掘れるわけないわ…ってなった

196 20/01/11(土)15:11:56 No.653926633

建てるだけなら家でもかなり安く済む 土地を整備したりとか地盤が緩いから基礎入れるとなると途端に跳ね上がる

197 20/01/11(土)15:12:20 No.653926705

>>本当はジャガイモ保管するつもりだったんじゃないかな >この前サトイモの冬眠作業やったけどめっちゃしんどかったな… >深さ30cmを2畳分やるだけで消耗しきっちゃってサスペンスで人1人埋める穴なんて掘れるわけないわ…ってなった レンタルユンボ!

198 20/01/11(土)15:12:46 No.653926798

鉄骨ラーメンってなんなんだ

199 20/01/11(土)15:12:56 No.653926842

>トタンと違って黒光りが長持ちしていかにも美観がいい ガルバリウムは素地だと銀色だけど

200 20/01/11(土)15:12:59 No.653926853

>土間面積500㎡だと考えて土間(t=200)だけで生コン100?必要だぞ >単価考えるとそれだけで130万くらい吹っ飛ぶぞ そんな時は! >弊社なら100万円でできます! みたいなアホ営業に頼もう

201 20/01/11(土)15:13:20 No.653926923

ガキの頃はすっげー穴掘ったしと思ったけどあれ砂場だからザクザク掘れただけで ふつーの土壌に人入るサイズの穴は苦労したな

202 20/01/11(土)15:13:33 No.653926976

>鉄骨ラーメンってなんなんだ ラーメンてのはドイツ語で桁構造って意味

203 20/01/11(土)15:13:38 No.653927000

家建てるだけなら安いだろうけどたいていそういうところは施工雑で後で金がかかる 土留不完全で枡落ち込んできてるじゃねえかてめー!

204 20/01/11(土)15:13:41 No.653927014

>>>本当はジャガイモ保管するつもりだったんじゃないかな >>この前サトイモの冬眠作業やったけどめっちゃしんどかったな… >>深さ30cmを2畳分やるだけで消耗しきっちゃってサスペンスで人1人埋める穴なんて掘れるわけないわ…ってなった >レンタルユンボ! うちのミニバックの一番小さいのは日でリース幾らだったかな…

205 20/01/11(土)15:13:46 No.653927037

>鉄骨ラーメンってなんなんだ ラーメン構造という作り

206 20/01/11(土)15:14:14 No.653927136

>ふつーの土壌に人入るサイズの穴は苦労したな わかる山の中の地面ってかたくて全然掘れないよね

207 20/01/11(土)15:14:31 No.653927202

あーじゃがいも売りさばいてた「」も似たような頭の弱さだったし同一人物なのはあり得るな・・・

208 20/01/11(土)15:14:31 No.653927205

埋立地だと2階建ての30坪住宅でも地盤改良杭工事で原価100万とかざらだからね 住宅非住宅の違いはあるにしてもえらいカネがかかる

209 20/01/11(土)15:14:32 No.653927215

>>単価考えるとそれだけで130万くらい吹っ飛ぶぞ >そんな時は! >>弊社なら100万円でできます! >みたいなアホ営業に頼もう 大丈夫?現場がキレてとんでもない雑な施工しない?

210 20/01/11(土)15:15:16 No.653927352

自作してその工程撮影してYouTubeにあげてよ

211 20/01/11(土)15:15:38 No.653927429

>>弊社なら100万円でできます! >みたいなアホ営業に頼もう そういうところに頼むと20万円分砕石でコンクリートが削られているんだよ!

↑Top