虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/11(土)14:07:07 13年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/11(土)14:07:07 No.653914110

13年前の作品か・・

1 20/01/11(土)14:08:38 No.653914411

四年前くらいだろ?

2 20/01/11(土)14:09:14 No.653914536

>四年前くらいだろ? 痴呆症か

3 20/01/11(土)14:09:33 No.653914592

まだメディア展開続いてるし準最新作

4 20/01/11(土)14:10:31 No.653914773

まだまだ最近の作品って感じがする

5 20/01/11(土)14:12:23 No.653915136

同期のアニメ見るとこれも徐々に化石化しつつあるなあって

6 20/01/11(土)14:13:48 No.653915414

地デジ化後のアニメは劣化感じないから新しく見えると思ったけど種も新しく見えるわ…

7 20/01/11(土)14:14:38 No.653915574

種は流石にちょっと古いなって気がするけど 00はまだまだ現役な感じがする

8 20/01/11(土)14:19:54 No.653916626

二期なら戦闘も結構いい

9 20/01/11(土)14:21:26 No.653916921

種が15年前位なんだから8年くらいじゃないのか?

10 20/01/11(土)14:23:20 No.653917279

>二期なら戦闘も結構いい 1期も戦闘いいぞ 2期が更にいいだけで

11 20/01/11(土)14:24:54 No.653917588

00とかギアスとか今見るとノリがキツいからやっぱ昔だなあと思う

12 20/01/11(土)14:24:54 No.653917593

最近劇場版見返したけどやっぱ凄いよ

13 20/01/11(土)14:28:36 No.653918294

一話見て地デジ対応HDテレビ買いに行った 2kTVはまだ高かったな

14 20/01/11(土)14:30:21 No.653918617

ゲームも出たからまだ最近の作品

15 20/01/11(土)14:31:10 No.653918741

後続が続かないとこうなるんだなって

16 20/01/11(土)14:31:40 No.653918834

劇場版は10年前?

17 20/01/11(土)14:31:54 No.653918879

フルHD規格で作られてて丁寧に作られてたら10年以上経っても問題なく見れるのはありがたい…

18 20/01/11(土)14:32:40 No.653919013

真面目に劇場版は5年前ぐらいのイメージがある…

19 20/01/11(土)14:33:12 No.653919134

劇場版も10年前か

20 20/01/11(土)14:35:10 No.653919499

古く感じないのはそれだけ長く視聴に耐えるものを作ったってことだから凄いよね

21 20/01/11(土)14:36:54 No.653919792

これ以降アナザーガンダムが曰く付きなのが悪い ビルドとかはヒットしたけど

22 20/01/11(土)14:36:55 No.653919794

スローで観てようやくどう戦ってるのか分かるくらいなのが凄いよね劇場版のスピード感

23 20/01/11(土)14:37:52 No.653919990

バトルはどこ取っても今のロボット作品と比較しても遜色なく楽しめるのが結構すごい 思い出入ってるのは認める

24 20/01/11(土)14:37:58 No.653920010

映像技術と言うか撮影技術はここからそこまでめっちゃ変わってないからな せいぜいCG技術くらいで

25 20/01/11(土)14:39:15 No.653920240

00ファンはこうやって他のファンを見下すんだよね みたいな話に持っていきたいのか?

26 20/01/11(土)14:39:19 No.653920256

そもそも後のテレビシリーズが少ないのが原因な気がする ビルドシリーズはガンダムアニメじゃなくてガンプラアニメだし

27 20/01/11(土)14:41:11 No.653920559

>みたいな話に持っていきたいのか? 誰もそんな話してないけど

28 20/01/11(土)14:41:28 No.653920603

>バトルはどこ取っても今のロボット作品と比較しても遜色なく楽しめるのが結構すごい 一期までは急に棒立ちしてやられるパターンの多い最後のガンダムだったと思う ソレビの立ち位置と合わせてストーリーが本当に楽しかった

29 20/01/11(土)14:42:40 No.653920789

劇場版OOが一種のピークではあるけどさすがに動きすぎて肉眼で見えないのはどうなのってことで綺麗な一枚絵が滑らかに動く方向で進化してるよね劇場版ガンダム

30 20/01/11(土)14:43:33 No.653920930

トランザムの作画は逆に省エネだったのかそれとも超エネだったのかどうか

31 20/01/11(土)14:44:08 No.653921034

「」は00バカだから

32 20/01/11(土)14:45:04 No.653921207

有 最 褒

33 20/01/11(土)14:45:10 No.653921227

00の直後すぐAGE始まったから作画の劣化が辛かった

34 20/01/11(土)14:45:29 No.653921282

>トランザムの作画は逆に省エネだったのかそれとも超エネだったのかどうか 本当はケーブルだけ赤くなる予定だったんだっけ

35 20/01/11(土)14:46:38 No.653921523

GN粒子が画面の視覚効果として仕事をしすぎる

36 20/01/11(土)14:47:21 No.653921659

>種が15年前位なんだから8年くらいじゃないのか? 種は18年前だぞ

37 20/01/11(土)14:47:24 No.653921667

GNネーミングセンスが好き

38 20/01/11(土)14:47:37 No.653921704

>00の直後すぐAGE始まったから作画の劣化が辛かった 00は途中に2クールの休み入ってたし連続4クールのと比べるのはちょっと

39 20/01/11(土)14:48:01 No.653921781

ビルドはシリーズになっちゃったしこれ以降は単品で完結したアナザー二作しか無いんだよな・・・13年経ってるのに

40 20/01/11(土)14:48:48 No.653921921

>トランザムの作画は逆に省エネだったのかそれとも超エネだったのかどうか CGでコピペして飛び回らせるだけだから省エネだよトランザム

41 20/01/11(土)14:49:05 No.653921979

映画はよくやるけど最近テレビだとガンプラのしかやらんな

42 20/01/11(土)14:49:24 No.653922037

オリジンとかサンボルとかユニコーンとか宇宙世紀にリソース入れてるからねぇ

43 20/01/11(土)14:50:12 No.653922180

結局一年戦争に執着してるの笑う

44 20/01/11(土)14:50:42 No.653922276

>ビルドはシリーズになっちゃったしこれ以降は単品で完結したアナザー二作しか無いんだよな・・・13年経ってるのに Gレコ「俺アナザーにはならない?」

45 20/01/11(土)14:50:47 No.653922294

>00の直後すぐAGE始まったから作画の劣化が辛かった AGEはフリット編でローテクっぽく演出しようとして微妙になったけど スパロー登場辺りからは縛り捨てて00とは違う方向性で良くなってたと思うけどな

46 20/01/11(土)14:51:05 No.653922348

>00は途中に2クールの休み入ってたし連続4クールのと比べるのはちょっと 比べるのはちょっととか言われても直近だからそりゃ比べられるだろう

47 20/01/11(土)14:52:04 No.653922539

直前の種死と比べるべきでは

48 20/01/11(土)14:52:07 No.653922545

AGEも良い時は結構がんばってたよ 主にアセム世代とか 鉄血はあのデザインで動かしてるのはやっぱ頭おかしい

49 20/01/11(土)14:52:08 No.653922552

>比べるのはちょっととか言われても直近だからそりゃ比べられるだろう だとしても状況が違いすぎるだろうよ…

50 20/01/11(土)14:52:32 No.653922614

駄ニメで見たらHD対応してなくて画質が結構酷くてBD欲しくなった

51 20/01/11(土)14:52:57 No.653922692

>結局一年戦争に執着してるの笑う アニメ版オリジンは最初もっと短い予定だったのが延長されたけど サンライズ社長直々にアムロとおっちゃんが活躍する本編開始前に終了されたよ

52 20/01/11(土)14:53:41 No.653922829

>結局一年戦争に執着してるの笑う 一番執着してるのは購買側なんだけどな

53 20/01/11(土)14:53:57 No.653922884

AGEは全体の作画水準は00と並ぶくらい高いよ 戦闘演出が異常にへなへなな回があったのが若干マイナスなくらい

54 20/01/11(土)14:54:31 No.653922999

>>結局一年戦争に執着してるの笑う >一番執着してるのは購買側なんだけどな 買うから続くのは当然過ぎる結果だ…

55 20/01/11(土)14:55:14 No.653923134

種は随所に見られる使い回しが俺でも分かって流石に古めの作品になってきたと思うけど00も使い回しあったんかな

56 20/01/11(土)14:55:25 No.653923178

>駄ニメで見たらHD対応してなくて画質が結構酷くてBD欲しくなった 10周年でBDBOX出てるから丁度いいぞ

57 20/01/11(土)14:56:16 No.653923339

結局バンクもあるし真っ赤になるのも省エネの為

58 20/01/11(土)14:56:28 No.653923378

>>結局一年戦争に執着してるの笑う >一番執着してるのは購買側なんだけどな うるさいバカなーじ!今俺たちは一年戦争に執着してるバンナムやサンライズをバカにしてんだ 買う側の話はどうでもいい

59 20/01/11(土)14:56:28 No.653923380

>種は随所に見られる使い回しが俺でも分かって流石に古めの作品になってきたと思うけど00も使い回しあったんかな 有名なのは00ライザーの合体シーンかな 背景違ったりちょこちょこ変わってるけど

60 20/01/11(土)14:57:08 No.653923529

>鉄血はあのデザインで動かしてるのはやっぱ頭おかしい 遠距離攻撃ではダインスレイヴ以外はカメラや武器破壊以上の撃破禁止 爆発は基本推進剤と弾薬のみでフレームが露出したデザインとか悪夢のようだ

61 20/01/11(土)14:57:26 No.653923588

>だとしても状況が違いすぎるだろうよ… 製作現場のこととか今の俺に言われても当時の俺がそう思ったってだけの話をどうすりゃええねんと

62 20/01/11(土)14:58:05 No.653923709

所々変えてもバンクなんじゃないかな 映画は一部削ったね

63 20/01/11(土)14:58:22 No.653923756

種死のバンク祭りは16年前当時でもボロクソ言われてたので新旧の問題ではない

64 20/01/11(土)14:59:16 No.653923955

>鉄血はあのデザインで動かしてるのはやっぱ頭おかしい 回数少ないだけあって戦闘シーンよかったなあ 毎回戦えよって意見もあるけど俺はあっちの路線の方が好きだな00でも中東編の戦闘辛かったし

65 20/01/11(土)15:00:09 No.653924129

流石にキャラクターデザインには少しだけ古さを感じてきた

66 20/01/11(土)15:00:38 No.653924208

10年前の作品でもキュリオスのMG、ようやく発売 GNフラッグのプラモ化はまだかな?

67 20/01/11(土)15:00:43 No.653924232

>種は随所に見られる使い回しが俺でも分かって流石に古めの作品になってきたと思うけど00も使い回しあったんかな たしかアルケー戦とガラッゾ戦で攻撃を避けられるセラヴィーのシーンは流用 相手が違うからそこまで目立たないけど

68 20/01/11(土)15:00:49 No.653924262

鉄血はデザインは良いけど結局俺が求めてるのは話とかどうでもいい毎週ロボットプロレスしろやって事だったんだと実感させられた 戦闘シーンはどれも良いんだし作画コスト落として毎話やってほしかったな

69 20/01/11(土)15:01:02 No.653924306

ガデッサのあの特徴的な貯め音のビーム凄い好き

70 20/01/11(土)15:01:03 No.653924312

>毎回戦えよって意見もあるけど俺はあっちの路線の方が好きだな00でも中東編の戦闘辛かったし カスタムフラッグvsデュナメスとか エクシアvsひろしイナクトとか良作画だったろ!?

71 20/01/11(土)15:01:21 No.653924376

鉄血はMSが一条の光になったり凄かったなぁ

72 20/01/11(土)15:01:28 No.653924414

どこかコラなのか探してしまった

73 20/01/11(土)15:01:43 No.653924468

ニコル何回死んでんだよとは普通に言われてたし

74 20/01/11(土)15:01:44 No.653924469

鉄血も気合い入った戦闘回はよかったね

75 20/01/11(土)15:01:55 No.653924506

一期は23話が一番印象に残ってる

76 20/01/11(土)15:02:09 No.653924554

>エクシアvsひろしイナクトとか良作画だったろ!? バーカ

77 20/01/11(土)15:02:19 No.653924585

>一期は23話が一番印象に残ってる いいよね揺れまくるコックピット

78 20/01/11(土)15:02:24 No.653924600

00と鉄血は同じでよかったよね 両方好きだろう

79 20/01/11(土)15:02:57 No.653924724

正面俯瞰っぽく00Rが横にスライドしながら敵を切ってるシーンはよくバンクになってた気がする

80 20/01/11(土)15:04:31 No.653925046

>キュリオスのMG 出るの!?

81 20/01/11(土)15:04:41 No.653925092

>流石にキャラクターデザインには少しだけ古さを感じてきた がゆんって出た当初から古くなかったか…?

82 20/01/11(土)15:05:04 No.653925176

種以降はよく見たらバンクかな?ってシーンはあるけど明らかにバンクだ!コレ!?ってシーンはあんまり無いかな? AGEもクロノスのビームに纏めてやられるシャルドール改のカットが使い回された以外は目立った部分はあんまりなかった

83 20/01/11(土)15:05:09 No.653925197

コンピューターのGUI表現あたりはこの辺りで格段に進歩した印象がある 制作がフルデジタル化してあるおかげか種はまだマシだけど アナログ制作時代の∀以前のガンダムのコンピューターの表現は正直凄く古臭いわ…

84 20/01/11(土)15:05:37 No.653925288

>>キュリオスのMG >出るの!? デュナメス出したんだからプルトーネまで止まらないで欲しい

85 20/01/11(土)15:05:39 No.653925290

戦闘凝ってる00にも鉄血にもバンクはあるよ ただ種死でめちゃくちゃ言われたから気づかないくらい少ない

86 20/01/11(土)15:05:50 No.653925327

>バーカ 具体例出されたら言い返せなくなっちゃったのかな…

87 20/01/11(土)15:06:02 No.653925351

戦闘シーンでのバンク多用は種死の印象があったけど Wも結構使ってた(特にバスターライフル関連で)

88 20/01/11(土)15:06:28 No.653925450

種死は別の機体で同じ動きしてるのがな…

89 20/01/11(土)15:06:36 No.653925475

ガンダムでキャラデザが古くさくない作品が思い出せない

90 20/01/11(土)15:06:41 No.653925498

>コンピューターのGUI表現あたりはこの辺りで格段に進歩した印象がある >制作がフルデジタル化してあるおかげか種はまだマシだけど >アナログ制作時代の∀以前のガンダムのコンピューターの表現は正直凄く古臭いわ… UIにかなり拘ってたよね

91 20/01/11(土)15:06:43 No.653925505

>種以降はよく見たらバンクかな?ってシーンはあるけど明らかにバンクだ!コレ!?ってシーンはあんまり無いかな? >AGEもクロノスのビームに纏めてやられるシャルドール改のカットが使い回された以外は目立った部分はあんまりなかった FXが手をフワッとやってビットが首切るカットは長めのバンクな上に3回くらいあったからさすがに目立ってた

92 20/01/11(土)15:06:50 No.653925530

>鉄血はMSが一条の光になったり凄かったなぁ これは00ライザーVSスサノオもやってた トランザムの加速表現ではあるが

93 20/01/11(土)15:07:08 No.653925599

>カスタムフラッグvsデュナメスとか >エクシアvsひろしイナクトとか良作画だったろ!? 二期の話じゃねえの

94 20/01/11(土)15:07:24 No.653925638

>コンピューターのGUI表現あたりはこの辺りで格段に進歩した印象がある 映像の高精細化で誤魔化し効きにくくなったから デタラメな書き込みしにくくなって力入れるようになったみたいな話をUCの時にしてたな

95 20/01/11(土)15:07:31 No.653925657

種とかは総集編の多さのが原因かも

96 20/01/11(土)15:07:36 No.653925676

>UIにかなり拘ってたよね 確かあれだけサンジゲンに作らせてたよね

97 20/01/11(土)15:07:44 No.653925697

ていうかTVでやるビルドじゃないガンダムって新作出るまで何年も待たせるFFドラクエと同じでどんどん御大層な扱いになってってる気がする テイルズみたいに年1で出すくらいの粗製濫造でええんだけどな 何年も待たされて鉄血みたいなオチになるとさっさと忘れてはい次いこうかってならない

↑Top