虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/11(土)13:54:33 大きい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/11(土)13:54:33 No.653911526

大きいロボットいいよね…

1 20/01/11(土)13:57:12 No.653912095

初号機くんは自由か!

2 20/01/11(土)13:58:23 No.653912352

>初号機くんは自由か! はい

3 20/01/11(土)14:00:32 No.653912795

キングジェイダーいいなあ

4 20/01/11(土)14:01:20 No.653912952

キングジェイダー以上の連中って市街戦できないよね 町ごと薙ぎ払わないと攻撃できないよねもう 自機のメインカメラから足元見るだけで100mとかもう敵は双眼鏡で見るレベル

5 20/01/11(土)14:01:32 No.653912995

ジャイアントロボがこういう集まりだと全然ジャイアント感ない

6 20/01/11(土)14:02:00 No.653913084

大きさ変動するんだ…と思ったら複数居た

7 20/01/11(土)14:02:09 No.653913114

>キングジェイダーいいなあ ずっと強いのいいよね…

8 20/01/11(土)14:02:15 No.653913136

>キングジェイダーいいなあ 自己修復もあってジェイアークならほぼほぼ光速出せる おかしい

9 20/01/11(土)14:02:46 No.653913249

アクエリオン入ってるってことは比較的最近のもの入ってる?

10 20/01/11(土)14:02:54 No.653913265

スパロボの話だけどダイターン見てビビるバッフクランとかそういうクロスオーバー好き

11 20/01/11(土)14:03:21 No.653913342

ガイキングは戦艦のカタパルト塞ぐ程度って考えると正しいサイズな気もする

12 20/01/11(土)14:03:35 No.653913377

>大きさ変動するんだ…と思ったら複数居た テレビ版と新劇だと思う

13 20/01/11(土)14:03:51 No.653913426

あれっこんなにちまかったっけビゴー

14 20/01/11(土)14:03:51 No.653913428

初号機ってそんなコロコロ設定変わってるのか

15 20/01/11(土)14:03:52 No.653913435

エヴァ旧劇は基本40mだけど絵面優先で縮尺を自由にしたので40~200mって事になった(多分特撮オマージュ) 新劇は80mで統一してる

16 20/01/11(土)14:04:23 No.653913539

馬場がいない

17 20/01/11(土)14:05:10 No.653913704

>初号機ってそんなコロコロ設定変わってるのか 設定というよりその場の気分で変わる

18 20/01/11(土)14:05:19 No.653913742

バルディオスが意外にでかい

19 20/01/11(土)14:05:49 No.653913847

整備や修理のことを考えるとつまらなくなるので なるべく思わないようにしてる

20 20/01/11(土)14:05:54 No.653913861

メカンダーみたいな凶悪なのが100m越えてるのは恐怖でしかないな

21 20/01/11(土)14:06:08 No.653913902

ここにお出しできないサイズの連中は比較する意味が無いしな…

22 20/01/11(土)14:06:14 No.653913927

ハイパー化とは違うのか

23 20/01/11(土)14:06:33 No.653913985

定期的に見たくなる https://www.youtube.com/watch?v=WzG5FNdtH5E

24 20/01/11(土)14:07:09 No.653914116

ビッグオーにしろジャイアントロボにしろでっけえから 他がおかしいだけ

25 20/01/11(土)14:07:16 No.653914140

ダンガードが無駄にでかすぎる

26 20/01/11(土)14:07:38 No.653914222

>ハイパー化とは違うのか あれは大きい立体映像だし 割れるけど

27 20/01/11(土)14:08:31 No.653914394

その辺に立たせといたらコクピットまでどんだけかかるんだ

28 20/01/11(土)14:09:43 No.653914626

ドロッセルお嬢様小さいな そしてアーマロイドレディはモデル体型すぎる

29 20/01/11(土)14:10:06 No.653914692

宇宙怪獣に挟まれたイメージが強くて大きいとは思ってなかったけどガンバスターってデカかったんだな

30 20/01/11(土)14:10:07 No.653914695

思ったよりファフナーはデカイよね 劇中描写だとなんかMSぐらいかなと思ったら設定だとその3倍ぐらいあるし ティターンズモデルはもっとデカイ

31 20/01/11(土)14:10:34 No.653914781

>あれっこんなにちまかったっけビゴー デカすぎたら地下のレール使って移動できんし 大体ドーム内戦闘もするからな とは言え平均的なガンダムより倍近くでかい時点でやっぱ巨大ではある

32 20/01/11(土)14:10:36 No.653914792

>その辺に立たせといたらコクピットまでどんだけかかるんだ ガンバスターは足元まで直通のエレベーターがあるから地上に直接降りられる 二機合体メカだし複数の関節を通るのにどういう構造なのかは謎

33 20/01/11(土)14:11:11 No.653914920

富野がでかくしすぎたっていってたのガンダムだっけイデオンだっけ

34 20/01/11(土)14:11:38 No.653914994

元のグレンラガンはレイズナーより小さかったのか…

35 20/01/11(土)14:11:51 No.653915035

あの…ゲッペラ…

36 20/01/11(土)14:12:01 No.653915078

>宇宙怪獣に挟まれたイメージが強くて大きいとは思ってなかったけどガンバスターってデカかったんだな 宇宙怪獣が規格外すぎる…

37 20/01/11(土)14:12:30 No.653915167

ガンバスターでかいけど東京タワーほどでは無いんだな

38 20/01/11(土)14:12:34 No.653915187

>あの…天元突破以降のグレンラガン…

39 20/01/11(土)14:12:50 No.653915248

スパロボで宇宙怪獣にガンダムで挑むのがどれだけ無謀なのかよくわかるな…

40 20/01/11(土)14:12:53 No.653915259

キングジェイダーはソルダートが飛行して移動できるように翼の形状に合わせて艦内廊下の形が逆三角形になってる 遊びに行くと不便

41 20/01/11(土)14:13:00 No.653915278

特にサイズ考えずに見せたい画優先で作ってたらビルより小さかったりビルと同じサイズだったりビルよりでっかかったりみたいな感じになったのかな

42 20/01/11(土)14:13:21 No.653915346

>ティターンズモデルはもっとデカイ そしてゼロファフナーはさらにその倍の100Mだ

43 20/01/11(土)14:13:23 No.653915354

>あの…ゲッペラ… >あの…天元突破以降のグレンラガン… でかすぎるからここには載せられないよう! 上のようつべ動画で我慢なさい

44 20/01/11(土)14:13:25 No.653915360

>富野がでかくしすぎたっていってたのガンダムだっけイデオンだっけ お台場ガンダム足元から見上げての感想じゃなかったっけ

45 20/01/11(土)14:13:53 No.653915431

>あの…ゲッペラ… でかい奴の名前言えばいいってもんじゃないしみんな存在承知しるだろ

46 20/01/11(土)14:13:59 No.653915449

お台場のガンダムでもデケーって思ったのに

47 20/01/11(土)14:14:13 No.653915488

スペクトルマンはどこ

48 20/01/11(土)14:14:44 No.653915602

メカンダーロボ無駄にでかいな…

49 20/01/11(土)14:14:46 No.653915608

>あの…天元突破以降のグレンラガン… 画像上でくるぶしにもみたないだろうから 認識できないだけで居る くらいにおもっとけ アークグレンラガンの時点で5kmやぞ

50 20/01/11(土)14:15:18 No.653915718

>ガンバスターでかいけど東京タワーほどでは無いんだな というか東京タワーがデカすぎるんだ ゴジラだってアニゴジでようやく300m届いたけどそれまではどれだけ強くても100m代が限度だったんでタワーと並べられない まぁモスラは初代幼虫の時点で200mくらいあるからタワーと並ぶと映えるんだが…

51 20/01/11(土)14:15:28 No.653915758

>元のグレンラガンはレイズナーより小さかったのか… 劇中だとどう見てもガンダムサイズにしか見えないよなグレンラガン

52 20/01/11(土)14:15:42 No.653915796

ジアースは500mだったか

53 20/01/11(土)14:16:07 No.653915864

アークグレンラガンの時点でここに収まりきらない

54 20/01/11(土)14:16:30 No.653915941

初号機入れんなよって思ったけどたくさん描いてあったので良かった

55 20/01/11(土)14:16:34 No.653915953

たまに思うんだけど縮尺デカくなったらその分動作速度も速くないとダメだよね? 巨大ロボが人間と同じ速さで歩いてたらアホみたいに遅いし

56 20/01/11(土)14:16:38 No.653915967

デカすぎは結局市街戦とか書けないから却って使い道ないのよね

57 20/01/11(土)14:16:40 No.653915974

巨大ランカでダメだった

58 20/01/11(土)14:17:17 No.653916101

バイカンフーも50mぐらいあると思ってたって大張が言ってた

59 20/01/11(土)14:17:42 No.653916185

もう六本木のあたりは数百メートルのビル乱立してるし 100メートルのロボではあんまり映えないかもしれない

60 20/01/11(土)14:17:44 No.653916189

ガンダムやマジンガーの時点で乗りものとしてはだいぶでかいもんな

61 20/01/11(土)14:18:27 No.653916355

富野じゃなくて高橋だけどダグラムのコンバットアーマーのサイズは持て余してボトムズのアーマードトルーパーでサイズダウンしたと聞く

62 20/01/11(土)14:18:31 No.653916373

ガンダムで既に実物見たらデカい…ってなるからな

63 20/01/11(土)14:18:47 No.653916422

動画の方は最後の方のラッシュが面白いな

64 20/01/11(土)14:18:48 No.653916426

現実の戦闘機が20メートルくらいあるからな

65 20/01/11(土)14:18:53 No.653916447

>元のグレンラガンはレイズナーより小さかったのか… グレンラガン5mは普通に誤植だと思う ラガン1.5mなら15mはあるぞ

66 20/01/11(土)14:19:01 No.653916475

100メートルでもギリギリ見えてるミクさん

67 20/01/11(土)14:19:08 No.653916494

エルドランロボはライジンオーガンバルガーに対してゴウザウラーかなりデカかったな

68 20/01/11(土)14:19:41 No.653916590

頭の中での比較対象が建物だったから実寸ユニコーン見て20m位ってこんなものかってなった まああれが動いてきたら恐怖でしかないんだけど

69 20/01/11(土)14:20:00 No.653916647

エヴァと言えばQでマーク6がやけにでかかったのはもともと大きいのか サードインパクトの影響で膨張したせいなのかいまいち分からなかったな

70 20/01/11(土)14:20:32 No.653916742

>現実の戦闘機が20メートルくらいあるからな まあ戦闘機は基本的にその長さを垂直にはしないからな

71 20/01/11(土)14:21:19 No.653916903

リアルスケールガンダムは建物の横だと案外リアリティを感じた でも足元に行くと超怖い

72 20/01/11(土)14:21:44 No.653916973

ていうかランドシップでかすぎない?

73 20/01/11(土)14:22:34 No.653917128

>現実の戦闘機が20メートルくらいあるからな バルキリーもそんなもんだったっけと思ってぐぐったらもうちょい小さかった

74 20/01/11(土)14:22:57 No.653917201

こう見るとモビルスーツは本当にパワードスーツの大型版だな

75 20/01/11(土)14:23:26 No.653917294

エヴァってこんなにサイズ可変してたっけ してたかも…

76 20/01/11(土)14:23:40 No.653917335

マクロスはたしかキロメートル級だからこの画像の連中よりでかいのか

77 20/01/11(土)14:24:39 No.653917535

>エヴァと言えばQでマーク6がやけにでかかったのはもともと大きいのか >サードインパクトの影響で膨張したせいなのかいまいち分からなかったな リリスと下半身合体してたからその影響でデカくなってたのかなとは思う 一瞬だけどMk9に首切られる時並んだ時は大きさ一緒ぐらいだったし

78 20/01/11(土)14:25:00 No.653917609

>エヴァってこんなにサイズ可変してたっけ >してたかも… 少なくともTV版は割と

79 20/01/11(土)14:25:06 No.653917637

30m前後>マクロスはたしかキロメートル級だからこの画像の連中よりでかいのか 確か4kmとかだった気がするからこの図には入らない

80 20/01/11(土)14:25:28 No.653917707

ゲッターとかユニクロンとかも入れようぜ!

81 20/01/11(土)14:25:39 No.653917737

この中で最強はゴッドライディーンかな

82 20/01/11(土)14:26:21 No.653917869

>たまに思うんだけど縮尺デカくなったらその分動作速度も速くないとダメだよね? >巨大ロボが人間と同じ速さで歩いてたらアホみたいに遅いし 黒いでかいの・白いでかいの「亜光速とかできます」

83 20/01/11(土)14:26:35 No.653917912

こんなでかいもんどうやって動かしてんだってなる 大抵そのためのスーパーパワーが用意されてるんだけどさ

84 20/01/11(土)14:26:46 No.653917944

>ゲッターとかユニクロンとか超銀河グレンラガンとかも入れようぜ!

85 20/01/11(土)14:26:57 No.653917985

基本的に活躍シーンが宇宙空間で比較対象があんまりなかったから気付かなかったけど ガンバスターってこんなデカかったんだな

86 20/01/11(土)14:27:08 No.653918018

マクロスは確かに人型になれるけど なんつーかヱクセリヲン入れてしまうようなもんだからなあ

87 20/01/11(土)14:27:37 No.653918108

そんなガンバスターがちっぽけに見えてしまうくらい宇宙怪獣がデカイ

88 20/01/11(土)14:27:54 No.653918162

アークグレンとか移民船サイズはまずキロ単位スタートだよ! ユニクロン球で9km!

89 20/01/11(土)14:28:35 No.653918292

Gロボとかビッグオーでけぇ!ガンダムの倍あるじゃんと思ってたけど 他の作品のロボと並べると案外小さかったんだな…

90 20/01/11(土)14:28:40 No.653918307

>たまに思うんだけど縮尺デカくなったらその分動作速度も速くないとダメだよね? >巨大ロボが人間と同じ速さで歩いてたらアホみたいに遅いし シンゴジで第二形態が40㎞ぐらいで移動して図体の割に遅いなと言われてたな

91 20/01/11(土)14:29:01 No.653918373

でかいのはいいからもっと小さいの入れていこうぜ

92 20/01/11(土)14:29:10 No.653918399

超銀河グレンラガンが月サイズ…

93 20/01/11(土)14:29:16 No.653918412

キングジェイダーとガオガイガーの身長差すごいな

94 20/01/11(土)14:29:23 No.653918436

>Gロボとかビッグオーでけぇ!ガンダムの倍あるじゃんと思ってたけど >他の作品のロボと並べると案外小さかったんだな… というかガンダムが小さいよね18mだし

95 20/01/11(土)14:29:51 No.653918520

グレンラガンとか見たい奴は貼られてる動画見とけ

96 20/01/11(土)14:30:05 No.653918564

ここに入れていいのは強攻型の全高が270mのクォーターくらいかな

97 20/01/11(土)14:30:16 No.653918598

>ユニクロン球で9km! オリジナルとユニクロン三部作のユニクロンはまた違うのかも知れないけど 初めて玩具が一般販売された際に配られたビデオではユニクロンの全長を4万kmって言ってた気がする

98 20/01/11(土)14:30:19 No.653918611

初号機で笑っちゃった

99 20/01/11(土)14:30:24 No.653918622

>Gロボとかビッグオーでけぇ!ガンダムの倍あるじゃんと思ってたけど >他の作品のロボと並べると案外小さかったんだな… 40mはちょうど真ん中くらいのサイズかな… マジンガーやガンダムが18mそこらとかでそのリスペクトからかやっぱ20mくらいのが多いんだけど でも100m超えだのKmだの∞だの出てくるから…

100 20/01/11(土)14:31:37 No.653918821

>でかいのはいいからもっと小さいの入れていこうぜ 下の方に張り付いてるからよく見えないんだよ!

101 20/01/11(土)14:32:00 No.653918898

サイズ可変といえば鉄人28号も 原作は最初3~5mくらいから始まって作風変化によりデカくなったり縮んだり アニメで18mと決まったからこれが公式なんだけどどう見ても小さいじゃねーか!なシーンが多く存在する

102 20/01/11(土)14:32:30 No.653918985

宇宙で戦うなら推進機やら生命維持機やらででかくなるのもわからなくもないけど 比較対象ないから大きさや速度がわかりにくいのが難点だな

103 20/01/11(土)14:32:33 No.653918995

ミクロマンがロボ乗り出した時のこれもうわかんねえな感

104 20/01/11(土)14:32:48 No.653919039

トランスフォーマーはでかいの多いよね ユニクロンまでいかなくても都市に変形するメトロフレックスとかは相当でかいし 確かフォートレスマキシマスは全長が富士山よりでかかった気がする

105 20/01/11(土)14:33:11 No.653919125

ガンバスターは都庁とほぼ同じ高さって考えるとほんとでかい…

106 20/01/11(土)14:33:55 No.653919261

旧初号機が40~49mあると思ってたけど何で見た数値だったかな… 単に監督がウルトラマン好きだからウルトラマンと同じだと思ってただけだったか

107 20/01/11(土)14:34:03 No.653919298

特に考えずに設定してそのままgoした連中と 真面目に考えてデカイ連中並べたらそりゃカオスですわ

108 20/01/11(土)14:34:24 No.653919360

つまり都庁がロボ化すれば…?

109 20/01/11(土)14:34:26 No.653919366

>ガンバスターは都庁とほぼ同じ高さって考えるとほんとでかい… あれ もしかしてサイズといい両肩の2本のでっぱりといいもしかしてそれイメージ…?

110 20/01/11(土)14:34:27 No.653919369

>ガンバスターは都庁とほぼ同じ高さって考えるとほんとでかい… 冷静に考えて都庁がおかしい

111 20/01/11(土)14:34:36 No.653919394

地味にマジンガー系列は全然サイズ違うんだな Zとダイザーなんて大人と子供みたいだ

112 20/01/11(土)14:34:42 No.653919412

>旧初号機が40~49mあると思ってたけど何で見た数値だったかな… >単に監督がウルトラマン好きだからウルトラマンと同じだと思ってただけだったか ウルトラマンと同じだから可変なんだ

113 20/01/11(土)14:35:09 No.653919498

色々考えるとATやKMFくらいが一番扱いやすいサイズな気がする お台場ガンダム見るとあれですら相当デケェ

114 20/01/11(土)14:35:15 No.653919523

>旧初号機が40~49mあると思ってたけど何で見た数値だったかな… スパロボに参戦するまで演出重視で全長決めてなかったとかだった気がするけどもううろ覚えだ

115 20/01/11(土)14:35:22 No.653919544

>キングジェイダーとガオガイガーの身長差すごいな 31.5mと101mだからな… 子供と大人の差だ

116 20/01/11(土)14:36:17 No.653919700

スパロボFだっけか エヴァの全高が40~200mって表記されてたのは

117 20/01/11(土)14:36:18 No.653919703

>あれ >もしかしてサイズといい両肩の2本のでっぱりといいもしかしてそれイメージ…? ミル貝見たら都庁着工が1988年(多分もっと前にデザインは公開されてる)でトップの1巻が同1988年だから余裕で参考にできるな…

118 20/01/11(土)14:36:18 No.653919707

>キングジェイダーとガオガイガーの身長差すごいな ジェイダーの段階でガオガイガーと同じくらいだからな

119 20/01/11(土)14:36:54 No.653919793

初号機も第4使徒で山を下ってるけど第13使徒のとこだと山並に大きいしね

120 20/01/11(土)14:36:58 No.653919809

>キングジェイダーとガオガイガーの身長差すごいな なのにそれらにフュージョンするガイガーとジェイダーのサイズはさほど変わらないんだよな 立体化しづらい!

121 20/01/11(土)14:37:39 No.653919945

>ジェイダーの段階でガオガイガーと同じくらいだからな ガイガーよりちょっとでかいくらいだよ!

122 20/01/11(土)14:37:51 No.653919989

>ジェイダーの段階でガオガイガーと同じくらいだからな ガイガーとジェイダーで比較するともっと差があるということか…

123 20/01/11(土)14:38:12 No.653920046

高度な情報戦はよせ

124 20/01/11(土)14:38:13 No.653920050

ゴッドライディーンてこんなデカかったのか… って思ったけど海の上で立ってるシーンすげえデカそうな描写だった記憶が甦ってきた

125 20/01/11(土)14:38:41 No.653920139

やっぱりガンバスター大きいな… まあ敵の宇宙怪獣がデカすぎるから仕方ないんだけど 兵隊クラスでさえ500mあるし

126 20/01/11(土)14:39:26 No.653920281

ガイガーが23mくらいでジェイダーが25mくらいで ブーツ履いただけのガオガイガーは31m

127 20/01/11(土)14:40:12 No.653920400

どちらかというとガオガイガーがガイガーからそこまで大きくなってないだけだからな

128 20/01/11(土)14:40:18 No.653920416

ピンポイントでもないバリアで対原種仕様のブロウクンマグナム普通に弾くキングジェイダー のジェネレイティングアーマーをちょくちょく何%か損耗させる原種大戦こわいね

129 20/01/11(土)14:41:12 No.653920560

>兵隊クラスでさえ500mあるし まぁそりゃスミスも死ぬわってサイズ差だな…

130 20/01/11(土)14:41:16 No.653920573

>どちらかというとガオガイガーがガイガーからそこまで大きくなってないだけだからな ファイナルフュージョンが合体というか装着な合体方式だからね

131 20/01/11(土)14:41:21 No.653920589

>どちらかというとガオガイガーがガイガーからそこまで大きくなってないだけだからな 背の高さって意味だとドリルブーツ履いただけだからな 背負いものとかしてるから凄いゴツくは見えるんだが

132 20/01/11(土)14:41:56 No.653920674

真ドラゴンでもデカ過ぎるのに載せられるか!エンペラーなんて!

133 20/01/11(土)14:42:31 No.653920762

こんだけでかくなっていったい何と戦っているんだ

134 20/01/11(土)14:42:33 No.653920767

ダイターンの120mという大きさにも驚かされたけど ザンボットの65mという意外な大きさにも驚いた記憶がある

135 20/01/11(土)14:42:39 No.653920787

ガオガイガーよりちょっと小さく超竜神いるけどパワーだけなら互角以上なんだよな

136 20/01/11(土)14:42:41 No.653920791

昔はゴッドシグマは256mだったのにいつのまにか50mクラスに

137 20/01/11(土)14:43:23 No.653920898

アニメだとガオガイガーと同じくらいに見えてたけどジェイダーそんな大きくないんだな… 勉強不足だったわごめん…

138 20/01/11(土)14:43:45 No.653920964

>こんだけでかくなっていったい何と戦っているんだ もっとでかい化物

139 20/01/11(土)14:43:48 No.653920972

アンスパさんは大きさグレンと同じか

140 20/01/11(土)14:43:51 No.653920986

グレンラガンは本編の戦いの規模に応じてデカくなってるのいいよね まぁ終盤は最強議論に参加する気か莫迦!のやりすぎだったが

141 20/01/11(土)14:43:55 No.653920999

>色々考えるとATやKMFくらいが一番扱いやすいサイズな気がする >お台場ガンダム見るとあれですら相当デケェ 巨人ではなく兵器として描くと兵士との対比が難しい!支援兵器が巨大化する!って面倒くさいそうな

142 20/01/11(土)14:44:08 No.653921032

>兵隊クラスでさえ500mあるし ミル貝見たら全長30m(脚含めると100m)ってあるが…

143 20/01/11(土)14:44:22 No.653921077

>こんだけでかくなっていったい何と戦っているんだ 宇宙全体食い尽くすような宇宙怪獣や 銀河の人類封印するつもりのあんかけスパゲッティや 前文明の遺産の巨大戦闘人類や 31個の衛星サイズの敵

144 20/01/11(土)14:45:31 No.653921287

ゾンダーのシステムだと木星決戦で衛星全部ぶっ壊したことになるよねあれ

145 20/01/11(土)14:45:43 No.653921333

ただ小型サイズだと今度はパイロット中に入れた上で可動機構等のクリアランス取れてるか? ともなるし…

146 20/01/11(土)14:45:48 No.653921348

>ピンポイントでもないバリアで対原種仕様のブロウクンマグナム普通に弾くキングジェイダー >のジェネレイティングアーマーをちょくちょく何%か損耗させる原種大戦こわいね ザ・パワーを借りた時の原種なんて殆ど衛星とかに憑依してたからな… 単純にデカイ Zマスターはもうデカイとかそんな大きさの話じゃない

147 20/01/11(土)14:45:55 No.653921363

この画像見るたび思うが解像度低くて小さい奴らどこに何いるか全くわからんな

148 20/01/11(土)14:45:59 No.653921377

大きさに対してダンガードはよわっちすぎた印象

149 20/01/11(土)14:46:21 No.653921463

ライディーンもなんか超デカイのいたような

150 20/01/11(土)14:46:47 No.653921550

全然しらんけどこんだけでかくてダンガードはなにと戦っていたんだ

151 20/01/11(土)14:47:33 No.653921693

ガオガイガーはガイガーからあまり大きさ変わってない筈だからむしろガイガーでかない?って

152 20/01/11(土)14:47:38 No.653921709

>>兵隊クラスでさえ500mあるし >ミル貝見たら全長30m(脚含めると100m)ってあるが… そうだったか なんか前にスパロボの図鑑だと500mって書かれてたのがあったから それで勘違いしてたよ

153 20/01/11(土)14:48:44 No.653921907

サイズ比で考えるとノノ強すぎるな

154 20/01/11(土)14:48:46 No.653921913

ぐんぐん大きくなるウルトラマンみたいだな初号機の図

155 20/01/11(土)14:48:46 No.653921914

スーパーロボットは間違いなく は?うちのほうがでかくてつよいんですけど? で盛り続けた形跡がある

156 20/01/11(土)14:49:23 No.653922033

>サイズ比で考えるとノノ強すぎるな 軍団も体積で含めろ

157 20/01/11(土)14:50:32 No.653922234

エヴァは大体40mぐらいなんだろうけど演出優先でハッタリ利かせてるというか 山にデカデカと人型が残ってるシーンあったりしたからね

158 20/01/11(土)14:50:57 No.653922327

演出上の大きさといえばサザビー

159 20/01/11(土)14:53:01 No.653922705

>なんか前にスパロボの図鑑だと500mって書かれてたのがあったから >それで勘違いしてたよ 多分サイズでなく見た目を思い違いしてると思う 兵隊はザクの頭みたいなやつで 500mのはピンク色のとがったやつ

160 20/01/11(土)14:55:37 No.653923213

エルトリウムくらいならゴルディオンクラッシャーで対処できる 超銀河はもう無理

↑Top