虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/11(土)13:44:28 家のル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/11(土)13:44:28 No.653909402

家のルーターに調子が良くないので買い換えようと思う 「」のおすすめはあるかい

1 20/01/11(土)13:45:28 No.653909624

Wi-Fi 6 certifiedな奴

2 20/01/11(土)13:45:55 No.653909725

未包装

3 20/01/11(土)13:45:57 No.653909734

昔はNECのって言われたが今はそうでもないのかな

4 20/01/11(土)13:46:07 No.653909769

NECかバッファローの新しい規格のやつから適当に選べば多分OK

5 20/01/11(土)13:46:21 No.653909802

ルーターの調子の良し悪しってどう分かるの

6 20/01/11(土)13:46:40 No.653909869

有線で繋げれる環境ならやっぱ有線のほうがいいの?

7 20/01/11(土)13:46:48 No.653909892

>昔はNECのって言われたが今はそうでもないのかな 一時期やらかしたからなあ

8 20/01/11(土)13:47:17 No.653909997

BUFFALO以外

9 20/01/11(土)13:47:22 No.653910013

5Gのやつ

10 20/01/11(土)13:47:23 No.653910018

>ルーターの調子の良し悪しってどう分かるの 定期的に何故か切断されるようになった理由は分かんない

11 20/01/11(土)13:47:37 No.653910072

バッファローとNECとコレガ以外

12 20/01/11(土)13:48:13 No.653910201

v6+対応してる中ではバッファローしか選択肢がなかった

13 20/01/11(土)13:49:17 No.653910403

何だかんだUIがうんちだと色々苦労するよ

14 20/01/11(土)13:49:21 No.653910414

パソコン側のドライバー更新したらネットワーク不調直ったことある

15 20/01/11(土)13:50:21 No.653910641

NECはやめとけ

16 20/01/11(土)13:51:08 No.653910801

ヤマハ「(スッ)」

17 20/01/11(土)13:51:59 No.653911000

タイミングが悪い

18 20/01/11(土)13:52:33 No.653911098

Huaweiにしようぜ

19 20/01/11(土)13:52:41 No.653911138

しゃあ今一押しのメーカーてどこなんです?

20 20/01/11(土)13:52:43 No.653911142

AtermWR4100Nを10年以上使ってるんですけお… まだ壊れねえ

21 20/01/11(土)13:53:16 No.653911251

Google Wi-Fiってどうなんだろう使ってる人いる? メッシュって便利なのかな

22 20/01/11(土)13:53:35 No.653911322

特定のゲームアプリだけしょっちゅう接続切れるんだけどスレ画が悪いのか回線が悪いのかわからん

23 20/01/11(土)13:53:46 No.653911360

TP-Link!

24 20/01/11(土)13:53:46 No.653911366

ネット関係なんておま環の最たるものだから相性いいの見つかるまで初期不良返品して色々試せ

25 20/01/11(土)13:53:52 No.653911386

回線がVDSLなのでNECの一番安いモデルにしたけど十分すぎる 光引けたらもっとお高いものにするんだけど

26 20/01/11(土)13:54:59 No.653911625

今だとwifi6のやつ買えばいいのかな

27 20/01/11(土)13:55:35 No.653911765

中華の謎メーカーの奴って大丈夫なのかな

28 20/01/11(土)13:55:35 No.653911768

今は時期がいいのか悪いのかわからない 普及しているようで普及していない普及しているwifi6

29 20/01/11(土)13:56:35 No.653911978

新しいルーター繋いでログインしてサクッと無線運用開始する時とあれこれ試してもだめで1日ぐらいおくと繋がるときの差はなんなんだろう

30 20/01/11(土)13:57:01 No.653912064

su3562026.jpg aliexpressで2000円くらいで売ってるXiaomiのキチガイルータ

31 20/01/11(土)13:57:09 No.653912088

ルータの機嫌

32 20/01/11(土)13:57:16 No.653912111

せっかく番号振ってわかりやすい名前つけたのに6Eとか生えてくるwifi世界の明日はどっちだ

33 20/01/11(土)13:57:16 No.653912114

I-O DATAの青いやつ使ってるけどあまり不便はないな

34 20/01/11(土)13:58:16 No.653912330

そういえば福岡大学の件どうなったんだろう…

35 20/01/11(土)13:58:43 No.653912421

>su3562026.jpg >aliexpressで2000円くらいで売ってるXiaomiのキチガイルータ 大丈夫なのこれ…

36 20/01/11(土)13:59:06 No.653912494

>せっかく番号振ってわかりやすい名前つけたのに6Eとか生えてくるwifi世界の明日はどっちだ LANケーブルと同じだな!

37 20/01/11(土)13:59:27 No.653912553

控えめに言って害悪

38 20/01/11(土)13:59:51 No.653912651

>大丈夫なのこれ… 当然だめだよ

39 20/01/11(土)13:59:56 No.653912670

asusの奴どうなん?

40 20/01/11(土)14:00:16 No.653912731

Wifi6がドラフトなのに もうWifi6Eが出たらしいな

41 20/01/11(土)14:01:37 No.653913014

necはすぐファームのアプデ切るからダメ

42 20/01/11(土)14:01:46 No.653913050

NECでいいよ

43 20/01/11(土)14:01:48 No.653913054

安定してりゃどこのでもいいけどファームウェアの評判だけは事前に確認 評判悪いやつは大体フリーズ頻度が高いって評価がある

44 20/01/11(土)14:01:56 No.653913079

バッファローはルーターに賭けるHENTAIさを忘れちまったのかよ!

45 20/01/11(土)14:02:30 No.653913191

こういうとこで聞く程度の知識ならNECでいいよ

46 20/01/11(土)14:03:12 No.653913318

https://www.bcnretail.com/research/detail/20200103_150986.html こんな有害掲示板で聞く程度の知識なら素直に水牛買っとけ

47 20/01/11(土)14:03:31 No.653913365

受信側につけるブースターみたいなのって意味あるのあれ 中継機置いたほうがましじゃない?

48 20/01/11(土)14:03:41 No.653913395

電波法規ガン無視の中華ルータのパワーで広い家でも一台でカバーするのいいよね…

49 20/01/11(土)14:03:51 No.653913429

NEC一択とか言われてた時代に 電源抜いたら二度と起動しなかったので避けてる

50 20/01/11(土)14:03:53 No.653913440

話題の5G su3562040.jpg

51 20/01/11(土)14:04:09 No.653913492

水牛て

52 20/01/11(土)14:04:22 No.653913534

>電波法規ガン無視の中華ルータのパワーで広い家でも一台でカバーするのいいよね… そのうち電波監理局が訪問してくるやつだ…

53 20/01/11(土)14:04:22 No.653913536

バッファローの10年前に買ったやつ無線LAN途切れるからNECの買った

54 20/01/11(土)14:04:28 No.653913558

Wifi6はUSB子機ないの?

55 20/01/11(土)14:05:02 No.653913682

薄っぺらな知識しかないなら素直にバッファロー買っとけよ 「」に後で泣きついてもサポートなんかしてもらえないぞ

56 20/01/11(土)14:05:02 No.653913684

NETGEARかSynology買っときゃいいのよ

57 20/01/11(土)14:05:40 No.653913822

バッファローので特に不自由してないわ 安定してるしルータの設定いじくり回すような事するワケじゃないんで必要十分

58 20/01/11(土)14:05:41 No.653913824

NECのは5Ghzが最後までまともに動いてくれなかったからもう買わないと思う

59 20/01/11(土)14:06:08 No.653913904

西日本にも小型ONUが提供されるようになってから NTT網で使うルーターに関しては今はONU用のSFP+の口が付いてるか否かって明瞭な基準が出来たのはいいと思う KDDIとかNURO光は一緒に提供されるやつ使うだろうし

60 20/01/11(土)14:06:10 No.653913912

違法電波の取締なんて国道でトラック向けにしかやってないから大丈夫だ 万一見つかっても不起訴だろうし

61 20/01/11(土)14:06:16 No.653913930

最大接続台数多いやつがいいよ

62 20/01/11(土)14:06:26 No.653913963

NECは改善したの?

63 20/01/11(土)14:06:37 No.653914006

ちょうどバッファローの最新ルーターが出ますぜ旦那

64 20/01/11(土)14:06:41 No.653914017

NECの5ghzは2階まで届かなかったゴミだった

65 20/01/11(土)14:06:47 No.653914039

10年くらいバッファロー使ってたけど メッシュWi-Fiが欲しくなったのでNetgearに乗り換えた

66 20/01/11(土)14:07:17 No.653914148

ここで聞くようなレベルならバッファローにすりゃいいよ 時々地雷があるから評価だけは確認しろ

67 20/01/11(土)14:07:20 No.653914157

ルーターじゃなくて2.4Gが飽和してるせいでは 話題の5Gを使おう

68 20/01/11(土)14:07:33 No.653914205

設定弄り倒すなら尚更バッファローにしとけ どうせ「」ちゃんじゃ英語や中国語の記事読んでも理解出来ないでしょ?

69 20/01/11(土)14:07:59 No.653914286

img電波無法地帯

70 20/01/11(土)14:08:10 No.653914325

アマチュア無線やってる人が近隣にいるとタレコミ入る可能性はあるけど5GHz帯なら大丈夫かな

71 20/01/11(土)14:09:31 No.653914586

今度tplinkから出る 意識失って倒れた時にwifi電波がキャッチして自動で通報してくれるやつ

72 20/01/11(土)14:09:40 No.653914617

>違法電波の取締なんて国道でトラック向けにしかやってないから大丈夫だ >万一見つかっても不起訴だろうし 無線おじさん侮ってはいけない 壺の無線板を見ると今でもみんな何処からどれだけの出力で どの電波出しているかそれぞれの地域でいやらしく観測してる 壺が無いさらに昔だと各地方の通信局がお咎めくる前に 集団で乗り込んでリグやアンテナ壊したりしてた 犯罪だけど

73 20/01/11(土)14:09:53 No.653914656

アマ無線とwifiの電波って競合すんの?

74 20/01/11(土)14:10:20 No.653914736

子供の頃はルーター壊れるって意味がよく分からなかった よく分からないけど壊れるんだよね…

75 20/01/11(土)14:10:21 No.653914739

5GHzでもちょっと壁があるだけで怪しいのに6GHzって大丈夫なんかい

76 20/01/11(土)14:10:50 No.653914843

NECルーターのNAT溢れ一時期よく聞いたけど今どうなってんだろう

77 20/01/11(土)14:11:04 No.653914899

>集団で乗り込んでリグやアンテナ壊したりしてた な、なぜ…?

78 20/01/11(土)14:11:33 No.653914978

無線おじさん怖… アルミホイル巻いとこ

79 20/01/11(土)14:11:35 No.653914986

>無線おじさん侮ってはいけない 今でもアマ無線やってる層はガチな変人多いからな… 街中で八木アンテナ持って発信元確認するとかマジでやってる

80 20/01/11(土)14:11:55 No.653915051

ルーターの知識ある人どれだけいるんだろ比較して使うことすら困難だろうし…

81 20/01/11(土)14:11:59 No.653915070

セミナー行ったら貰ったmerakiのWiFi AP使ってる すごくいい ちょっとお金かかるけど考え無しで使えていいと思う

82 20/01/11(土)14:12:18 No.653915117

安い海外製のに飛びつかなきゃなんでもいいよ

83 20/01/11(土)14:12:36 No.653915192

>5GHzでもちょっと壁があるだけで怪しいのに6GHzって大丈夫なんかい 5GHzの時点で3階4階届くって書いてあるようなのが2階でもろくにつながらんからなあ…

84 20/01/11(土)14:12:39 No.653915205

たまにスピーカーからおっさんの声聞こえてくるから怖いよ 違法無線

85 20/01/11(土)14:12:39 No.653915206

通学路近いからFree Wi-Fi設置して小学生ホイホイしたい

86 20/01/11(土)14:12:43 No.653915219

Linksys もうルーター出さないんです

87 20/01/11(土)14:12:51 No.653915253

>アマ無線とwifiの電波って競合すんの? 競合するしないじゃなくて電波出てるとそれの発信元と素性を確認しようとするんだ

88 20/01/11(土)14:12:55 No.653915262

今の最強ルーター宇宙船みたいなデザインしてるよね…

89 20/01/11(土)14:13:53 No.653915433

>家のルーターに調子が良くないの 日本人なら「てにをは」ぐらいちゃんと使えよ…

90 20/01/11(土)14:14:06 No.653915465

メッシュは家の中では電波弱い部分がなくなるけど そんなに速度も出ない

91 20/01/11(土)14:14:13 No.653915487

アンテナいらないから単なる見た目のオプションらしいな

92 20/01/11(土)14:14:15 No.653915497

>競合するしないじゃなくて電波出てるとそれの発信元と素性を確認しようとするんだ なんで…?

93 20/01/11(土)14:14:31 No.653915543

>アマ無線とwifiの電波って競合すんの? するよ 2.4も5GHzも アマチュア無線で使ってる人は皆無だけどアマチュア無線側からWifiがぶんどったので変に恨んでる人がいる

94 20/01/11(土)14:14:48 No.653915618

アンテナを増やせば強くなるんだろ 100本くらい生やそうぜ

95 20/01/11(土)14:14:53 No.653915639

ゲーミングルーター買っとけばいいんじゃね

96 20/01/11(土)14:15:18 No.653915721

>通学路近いからFree Wi-Fi設置して小学生ホイホイしたい FreeCandyVanみたいな…

97 20/01/11(土)14:15:24 No.653915741

親機を子機代わりに使えるやつもあるよね

98 20/01/11(土)14:15:50 No.653915813

synologyってどうなの

99 20/01/11(土)14:15:53 No.653915822

>ゲーミングルーター買っとけばいいんじゃね かっこいい以外のメリットってあるんですか?

100 20/01/11(土)14:16:03 No.653915854

>かっこいい以外のメリットってあるんですか? 光る

101 20/01/11(土)14:16:15 No.653915890

>>かっこいい以外のメリットってあるんですか? >光る 唸る

102 20/01/11(土)14:16:15 No.653915891

>かっこいい以外のメリットってあるんですか? 最優先メリットじゃん!

103 20/01/11(土)14:16:38 No.653915971

>唸る DX超合金筐体

104 20/01/11(土)14:16:46 No.653915997

>>>かっこいい以外のメリットってあるんですか? >>光る >唸る 迸る

105 20/01/11(土)14:16:48 No.653916004

うちのは停電から復旧したら壊れてたなあ そんな大したことしてないだろうにうんともすんとも

106 20/01/11(土)14:17:28 No.653916139

有線ギガでIPv6対応で安いやつ

107 20/01/11(土)14:17:29 No.653916143

どうせ法律で電波の強さは制限されてるし積んでる半導体はQualcommやらMTKから買ってるだけでコモディティ化が進んでメーカーでの性能上の大差はないから素直にバッファロー選んどけば良い 法律を破って最悪豚箱送りでも構わないならいくつか選択肢はあるが

108 20/01/11(土)14:17:46 No.653916193

synologyは現行の後継が出たら絶対買う なぜなら信者だから

109 20/01/11(土)14:17:53 No.653916224

>メッシュは家の中では電波弱い部分がなくなるけど >そんなに速度も出ない 速度欲しいなら頑張って有線環境作った方が良いというのはある 無線は安定してる方がメリットよ

110 20/01/11(土)14:17:56 No.653916231

電波おじさんはアメリカのトランシーバーとかの 日本では普通使われない周波数帯には強いけど 2.4GHzや5GHz帯は見つけるの難しそう

111 20/01/11(土)14:18:19 No.653916321

>NTT網で使うルーターに関しては今はONU用のSFP+の口が付いてるか否かって明瞭な基準が出来たのはいいと思う なかなか売ってなくないかそれ

112 20/01/11(土)14:18:50 No.653916438

鉄筋コンクリート造の離れまで届くやつで電波つよいのとかあるかな

113 20/01/11(土)14:19:05 No.653916485

バッファローなんであんな定番になってるのかわからん 別に質よくないぞバッファロー

114 20/01/11(土)14:19:15 No.653916521

>鉄筋コンクリート造の離れまで届くやつで電波つよいのとかあるかな ないよ 素直に中継機買おうね

115 20/01/11(土)14:19:50 No.653916614

>>NTT網で使うルーターに関しては今はONU用のSFP+の口が付いてるか否かって明瞭な基準が出来たのはいいと思う >なかなか売ってなくないかそれ 一般家庭には縁のない話だと思う

116 20/01/11(土)14:19:57 No.653916637

機材の質で選ばれてるんじゃなくて ユーザー総数と情報の量で選ばれてるんだバッファロー 最悪トラブってもぐぐれば誰かが解決してる

117 20/01/11(土)14:20:04 No.653916654

ゲーミングルーターの高いのだと マッチングする人を選べるようになるよ 低pingのみとかも可能

118 20/01/11(土)14:20:17 No.653916694

>鉄筋コンクリート造の離れまで届くやつで電波つよいのとかあるかな 無い 素直に有線引き込んでソコにルーター置くか中継機なりメッシュ範囲に含むなりする方が良い

119 20/01/11(土)14:20:19 No.653916706

>鉄筋コンクリート造の離れまで届くやつで電波つよいのとかあるかな どの程度距離開いてるかによるけど 離れって表現からして普通に中継させた方が良いと思う

120 20/01/11(土)14:20:22 No.653916712

今アマで13cm使うのはまず無いから2.4GHzで怒られることはないと思う(そもそもで汚れ過ぎている) 5GHzの一番上で違法な高出力で出してると5cm使ってる人がマジギレするはず(こちらは業務無線でも多用されてる)

121 20/01/11(土)14:20:26 No.653916724

>どうせ法律で電波の強さは制限されてるし積んでる半導体はQualcommやらMTKから買ってるだけでコモディティ化が進んでメーカーでの性能上の大差はないから素直にバッファロー選んどけば良い どのメーカー買っても中身のチップは同じだけど 国ごとの法律によって許される電波の強さが違うから ファームウェアで制御してる だから日本で買ったルーターに海外仕様のファームウェア焼くと電波強くなったりする やっちゃダメだけど

122 20/01/11(土)14:20:27 No.653916728

>バッファローなんであんな定番になってるのかわからん >別に質よくないぞバッファロー お安くて質が良いメーカーなんてものがそもそも存在しないからかな… なんかトラブった時トラブルシューティングは楽だし

123 20/01/11(土)14:20:39 No.653916771

>バッファローなんであんな定番になってるのかわからん >別に質よくないぞバッファロー 悪いわけでもないからな Wi-Fi繋がりゃいいって使い方なら悩むような事ないからすすめるだけなんで

124 20/01/11(土)14:20:40 No.653916775

Wi-Fi6対応ルーターが少なすぎる… なんでこんな高級機しかないの? エレコムのは大丈夫なの?

125 20/01/11(土)14:21:13 No.653916887

NECも価格帯とその時期のモデルによって当たり外れ大きいからコレって物はなかなかない

126 20/01/11(土)14:21:17 No.653916893

>なんでこんな高級機しかないの? 規格の出始めはこんなもんだ

127 20/01/11(土)14:21:18 No.653916898

8年物のバッファローのルーターが時々通信切れがちだったな 回線のせいかと思ってたんだけど先月停電の際にぶっ壊れてまた同価格帯のバッファローの買ったらサクサクになって ルーターって壊れるか壊れてないかの二択だけじゃないんだと見を以て体験した

128 20/01/11(土)14:21:18 No.653916899

トラブル対応自分で出来ない人のが多いから 売れてるのを買うのは普通のこと 「」だって大半はそうだよ

129 20/01/11(土)14:21:19 No.653916900

ルーターマニアでもない限りは最大手でいいよねってなるし…

130 20/01/11(土)14:21:22 No.653916911

7~8年前の5000円くらいで買ったやつ使ってるけどなんか調子悪い…

131 20/01/11(土)14:21:52 No.653917006

>7~8年前の5000円くらいで買ったやつ使ってるけどなんか調子悪い… TPの3000円のくらいで劇的に変わりそうだな

132 20/01/11(土)14:21:56 No.653917024

ASUSの使ってて気に入ってるんだけど最近はゲーミングに舵を切ったので買い替え先が見つからない

133 20/01/11(土)14:22:21 No.653917077

>なかなか売ってなくないかそれ SPF+ついててお手頃な家庭用ルーターはこれ https://network.yamaha.com/products/routers/nvr510/index

134 20/01/11(土)14:22:42 No.653917158

>親機を子機代わりに使えるやつもあるよね アクセスポイントモードは今どきどのルーターにも付いてるよー

135 20/01/11(土)14:22:44 No.653917164

ルーターに限らず品質良くないっていうのが低品質って意味なのか高品質ではないって意味なのか判らんことがある

136 20/01/11(土)14:22:55 No.653917193

>鉄筋コンクリート造の離れまで届くやつで電波つよいのとかあるかな >ないよ やっぱないんだいろいろ試してるけど安定しないんだ 中継機で行くありがとう

137 20/01/11(土)14:22:59 No.653917207

>ルーターって壊れるか壊れてないかの二択だけじゃないんだと見を以て体験した 電波は「壊れかけ」というPC関連ではあまりない状態になるので 他のパーツだと壊れりゃ動かないのに壊れかけのまま動きやがる

138 20/01/11(土)14:23:20 No.653917278

旗艦機種はどこも意識してカッチリ作り込む気があるけど 安い機種はメーカー跨いでODM元が一緒だったりするの面白いよね エレコムとIOデータがハードもファームも殆ど同じだったり

139 20/01/11(土)14:23:22 No.653917284

接続が瞬断するようになってルータのファームウェア初期化させたら直ったことがあるが あれファームウェアの更新に失敗してたんじゃねえかな

140 20/01/11(土)14:24:00 No.653917402

そもそもメーカーで質を語れるほどルーターを試しまくってる人間なんていないと思うが… シェア高くてトラブルシューティング楽だったりISPや周りの人に泣きついた時なんとかなりやすいの勧めるのは当然だよ よくわかってない人にiPhone勧めるみたいなもんだ

141 20/01/11(土)14:24:01 No.653917409

別にルーターにそこまでこだわりを持つもんでもないしバッファローでいいよね…

142 20/01/11(土)14:24:03 No.653917416

>SPF+ついててお手頃な家庭用ルーターはこれ >https://network.yamaha.com/products/routers/nvr510/index >1台でオフィスのネットワーク環境構築することができ、省スペース化と省電力化を実現します。 家庭用…?

143 20/01/11(土)14:24:17 No.653917462

wifi6はルータが対応しても子機が対応しないと意味ないから まだ買うには早いと思う 来年ぐらいにはこなれてくる

144 20/01/11(土)14:24:22 No.653917480

俺も3000円で買ったアイオーの8年くらい前のやつ使ってるけど壊れないから買い替えないんだよな

145 20/01/11(土)14:24:25 No.653917492

>ルーターに限らず品質良くないっていうのが低品質って意味なのか高品質ではないって意味なのか判らんことがある トヨタみたいな品質求めてるだけだろ PC関係でそんな品質求める方が間違ってると思う

146 20/01/11(土)14:24:26 No.653917495

NTTに電話すると小型ONUに変えてもらえるよ 俺はPPPoEやめるタイミングでヤフオクで数千円で買った富士通のルーターに変えてみた なにがいいってACアダプタが一つ減るのだ…

147 20/01/11(土)14:24:36 No.653917524

>電波は「壊れかけ」というPC関連ではあまりない状態になるので >他のパーツだと壊れりゃ動かないのに壊れかけのまま動きやがる なるとほどなー だから壊れかけのRadio…

148 20/01/11(土)14:25:12 No.653917657

7年前のNEC(WR8700N)から回線のプラン変更時に無料で送りつけてくれるNECの下位モデルに変える予定だけどそれだけで満足しそうだ ダメだったら規格が安定するまで少し待って何か適当なのを探すつもりだ

149 20/01/11(土)14:25:21 No.653917682

親が実家のインターネットが遅いって言うから正月に尼でTPリンクのヤツ2000円だったから買って付け替えて あう光のモデムも9年目だったから不調って言って交換した 3桁メガ出たの初めて見た

150 20/01/11(土)14:25:36 No.653917727

>俺も3000円で買ったアイオーの8年くらい前のやつ使ってるけど壊れないから買い替えないんだよな やっすいやつに限って壊れないの あるよね…

151 20/01/11(土)14:25:41 No.653917742

>>7~8年前の5000円くらいで買ったやつ使ってるけどなんか調子悪い… >TPの3000円のくらいで劇的に変わりそうだな ブラウザゲーすらちょいちょい接続切れるから買い換えようと思ってたんだけどTPっていうのが良いのかありがとう

152 20/01/11(土)14:26:24 No.653917878

ところでLANケーブルってどこの買えばいいんです?

153 20/01/11(土)14:26:41 No.653917932

アイオーって安かろう悪かろうなの?

154 20/01/11(土)14:26:56 No.653917982

バッファローのルーターはACアダプターが弱くてなんかの拍子にルーター壊れたと思ってもアダプター変えると復活する例をよく聞く アダプターの故障でそういうことあるんだ?

155 20/01/11(土)14:27:02 No.653917999

L2TP対応してる無線LANルーターでお手頃なのない?

156 20/01/11(土)14:27:09 No.653918020

>ブラウザゲーすらちょいちょい接続切れるから買い換えようと思ってたんだけどTPっていうのが良いのかありがとう TPは安いのが特徴で割り切れるかどうかだよ 設定とかは牛よりも簡単だった

157 20/01/11(土)14:27:10 No.653918025

>ところでLANケーブルってどこの買えばいいんです? どこのというかカテゴリーで見るんや

158 20/01/11(土)14:27:10 No.653918026

YAMAHA買おうぜ!

159 20/01/11(土)14:27:16 No.653918039

今はもう無線の時代だぜ!

160 20/01/11(土)14:27:21 No.653918054

自分も新しいルーターに交換したけど 10年とか経ってる人はさっさと買えたほうがいい スマホやPCのアクセス速度ですら差が出てしまっているから まだ動くからとか言わずにさっさと交換しよう

161 20/01/11(土)14:27:28 No.653918078

>ところでLANケーブルってどこの買えばいいんです? どれ買っても大差ないけどcat7は買うな

162 20/01/11(土)14:27:32 No.653918092

一時期無線が切れまくってたけど電源を入れなおしたら回復したからびっくりした 一番最初にやる復活手段がそのまますんなり成功するなんて…

163 20/01/11(土)14:27:37 No.653918107

>アダプターの故障でそういうことあるんだ? ACアダプタは壊れるもんだぞ

164 20/01/11(土)14:28:12 No.653918213

>ところでLANケーブルってどこの買えばいいんです? STPって書かれたのは買うな

165 20/01/11(土)14:28:16 No.653918225

スレ画の使ってるけどめっちゃブチブチ切れる

166 20/01/11(土)14:28:21 No.653918247

ACアダプターって要は電源ユニットだし

167 20/01/11(土)14:28:34 No.653918289

バッファローのはアプリから簡単にアクセスできるからいい

168 20/01/11(土)14:28:40 No.653918305

ご家庭でcat7以上は意味がないんだってね 6eで十分どころか持て余すらしい 7のケーブル低品質も多いとかで

169 20/01/11(土)14:28:42 No.653918313

ついてくるLANケーブルが想定外のゴミとかいうのもあったりする 短めのにかえたらはやくなったり

170 20/01/11(土)14:28:50 No.653918338

>バッファローのルーターはACアダプターが弱くてなんかの拍子にルーター壊れたと思ってもアダプター変えると復活する例をよく聞く 中身はLinuxサーバーみたいなものだからな… 自作PCも電源死んだりするし

171 20/01/11(土)14:28:56 No.653918354

だいたい365d24h動くもんだから 多かれ少なかれおかしくなってくよ もう割り切るしかない

172 20/01/11(土)14:28:58 No.653918359

やっぱルーターって中途半端な壊れ方するんだなって

173 20/01/11(土)14:29:15 No.653918410

長期間電源入れっぱなものはたまに再起動するといいよ これはコピー機とかでも同じで長く起動してると色々溜まって突然誤動作とかする した

174 20/01/11(土)14:29:33 No.653918464

ルーターは壊れたら即買い換えるけどONUが調子悪くなったらNTTに連絡取らないといけないのが面倒だな ルーターと同じく劣化していくだろうし

175 20/01/11(土)14:29:50 No.653918512

スマホもPCもax対応になったからルーターも買いたいんだけどな…

176 20/01/11(土)14:29:57 No.653918536

>cat7 なんで対応機器置いてないのにケーブルだけは売るんだろう…

177 20/01/11(土)14:30:16 No.653918601

>今はもう無線の時代だぜ! 無線するのにルーターが要るんだよ!!

178 20/01/11(土)14:30:38 No.653918665

別にそんなに高品質求めてないから もう割り切ってウォッチドックなりで自己診断して 自分が狂ってきていると分かったら寝てる間にでも 勝手に再起動してほしい

179 20/01/11(土)14:30:44 No.653918682

Tplinkの丸い奴は設定がスマホアプリからしか出来なくて違和感があった

180 20/01/11(土)14:30:45 No.653918684

>やっぱルーターって中途半端な壊れ方するんだなって 特定のアプリゲーのお知らせだけ見れないとか変な壊れ方したことあるわ まさかと予備のルーターに変えてみたら治った

181 20/01/11(土)14:31:04 No.653918728

店頭に見に行くとわざわざ自社の古い無線ルーターと 新型の速度を映像で比べてこれだけ違います! ってやってるけどアレはウソじゃないから

182 20/01/11(土)14:31:09 No.653918736

>>昔はNECのって言われたが今はそうでもないのかな >一時期やらかしたからなあ 今でもフラッグシップ機以外は中身はエレコムと変わらないぞ

183 20/01/11(土)14:31:27 No.653918784

時限で再起動する機能ほしい 特定の時間帯は省エネする設定とかはあるんだけど

184 20/01/11(土)14:31:29 No.653918789

流石にもうコレガは買い替えるべきか…

185 20/01/11(土)14:31:35 No.653918813

>ところでLANケーブルってどこの買えばいいんです? cat6aのutp

186 20/01/11(土)14:31:36 No.653918819

30mのを4000円くらいで買った 10m余った

187 20/01/11(土)14:31:40 No.653918833

なんで規制ってされてるの? わからん

188 20/01/11(土)14:31:44 No.653918853

TP-linkの利点は安い・必要十分な性能・アホでも出来る設定 欠点はダサイ・必要以上の事は出来ない・心配性の人は心配になるハードソフトの作り

189 20/01/11(土)14:32:25 No.653918975

>>ところでLANケーブルってどこの買えばいいんです? >どれ買っても大差ないけどcat7は買うな やっぱ時代はcat8だよなー!

190 20/01/11(土)14:32:34 No.653918996

>なんで規制ってされてるの? >わからん 他の国は無法だったせいで今現在対応に苦慮してるよ

191 20/01/11(土)14:32:48 No.653919040

>流石にもうコレガは買い替えるべきか… 古いルータから買い替えると劇的に変わるよ コレガは昔使ってたけど頻繁にフリーズするわシャレにならん位熱くなるわでロクな思い出が無い…

192 20/01/11(土)14:32:55 No.653919063

>アダプターの故障でそういうことあるんだ? まあ水牛のアダプターは安物だからな…

193 20/01/11(土)14:32:57 No.653919073

TP-link調べてみたら予想上にダサくてダメだった

194 20/01/11(土)14:33:15 No.653919142

>アイオーって安かろう悪かろうなの? 自分は8年前に買ったバッファローのヤツ使ってたけど 設定はこっちのが雑でも使い勝手は良かった IOの新型に変えたら二重ルーターになっただけで アクセス不能になったわ モデムをブリッジにしたら解決したけど

195 20/01/11(土)14:33:21 No.653919158

ちょくちょく切断するんでルータのせいかと思ってたら 家までの経路がダメになってたこともあるから 一度調べてもらったほうがいいかもよ

196 20/01/11(土)14:33:41 No.653919225

複数機器使ってるなら4×4とか効いてくるぞ

197 20/01/11(土)14:33:46 No.653919238

ファーウェイはどうなん?

198 20/01/11(土)14:33:57 No.653919274

>>アダプターの故障でそういうことあるんだ? >ACアダプタは壊れるもんだぞ 単に電気通すだけじゃなくて動作そのものを制御するのに一役買ってるんです?

199 20/01/11(土)14:34:36 No.653919392

>ルーターは壊れたら即買い換えるけどONUが調子悪くなったらNTTに連絡取らないといけないのが面倒だな >ルーターと同じく劣化していくだろうし IPoEだとONUにあんまり設定残さないでいいけど気軽に交換できるもんなんかな…

200 20/01/11(土)14:35:09 No.653919494

アダプタが不調ってことは届く電気が不安定だったりするわけで そうなると動いてはいても動作がおかしいとか最悪本体まで壊れるとかあるよ

201 20/01/11(土)14:35:12 No.653919508

>単に電気通すだけじゃなくて動作そのものを制御するのに一役買ってるんです? 動かすために必要な電気を安定して届けられない つまり瞬停みたいな状態が起き始める 本格的に駄目になれば電源OFFON連打してるようなもんだから本体も逝く

202 20/01/11(土)14:35:14 No.653919518

バッファローはブツ切れするのと他社ルータとブリッヂ出来なかったから手を出さないことにした

203 20/01/11(土)14:35:24 No.653919553

IPoE対応のルータに買い替えて快適になったけど 古いルーター捨てるのももったいないので 新しいルーターをPPPoEパススルーに設定して、その下に古いルーターを繋いでPPPoE接続させて 家にIPアドレスが2個ある状態にしてる

204 20/01/11(土)14:35:27 No.653919562

>>なんで規制ってされてるの? >>わからん >他の国は無法だったせいで今現在対応に苦慮してるよ 無法以前に2.5GHzで規格する業界団体も悪いのですよ

205 20/01/11(土)14:35:32 No.653919583

どのメーカーもいい噂悪い噂どっちもあるから難しいね 俺は今まで何のトラブルもなく安定してるNECを信じてる

206 20/01/11(土)14:36:09 No.653919672

人間で言うなら不整脈頻発する心筋梗塞寸前の心臓みたいなもんよ

207 20/01/11(土)14:36:18 No.653919705

今バッファローだけど最近の奴はファームウェアが不安定とか聞いて次は他にしたい

208 20/01/11(土)14:36:30 No.653919731

>単に電気通すだけじゃなくて動作そのものを制御するのに一役買ってるんです? ACアダプタは壊れると電圧が安定しなくなるんだ でギリギリ再起動しない程度まで電圧が低下したりするんだ そうするとルーターの処理がおかしくなる

209 20/01/11(土)14:36:50 No.653919786

今は誰もが持ってるのにややこしいこと多くてサポートの人とかめちゃくちゃ大変そう

210 20/01/11(土)14:37:13 No.653919862

何だかんだ言いながらも「」は牛使ってるんだな

211 20/01/11(土)14:37:24 No.653919894

ルーターって長時間起動当たり前だからたまに触ると結構熱持っててビックリする

212 20/01/11(土)14:37:45 No.653919967

NECは中身が台湾ルーターなんだっけちがうんだっけ どうなんだろうなあの辺わけわかんない

213 20/01/11(土)14:37:48 No.653919984

>>ルーターと同じく劣化していくだろうし >IPoEだとONUにあんまり設定残さないでいいけど気軽に交換できるもんなんかな… ググると壊れたから問い合わせたら新型送ってもらって壊れたの送り返したとかは出てくるな

214 20/01/11(土)14:38:09 No.653920036

>今は誰もが持ってるのにややこしいこと多くてサポートの人とかめちゃくちゃ大変そう 年寄りになるとさらに…苦労が忍ばれる

215 20/01/11(土)14:38:15 No.653920057

メーカーも中低の価格帯は設定でも余計なこと出来ない作りにしてるよね

216 20/01/11(土)14:38:22 No.653920081

>ルーターって長時間起動当たり前だからたまに触ると結構熱持っててビックリする なのでモデムやルータは熱こもらないよう開けたとこに置いてる

217 20/01/11(土)14:38:35 No.653920119

>本格的に駄目になれば電源OFFON連打してるようなもんだから本体も逝く >でギリギリ再起動しない程度まで電圧が低下したりするんだ あー確かにそんな感じだったわ…

218 20/01/11(土)14:38:39 No.653920132

電波の帯域も道路みたいなもので一応限界が… あぁでもWifiとかいうのはクソだな… あれのせいで無線LANとWifiを意味も分からず 喋ってくる人がいて困る

219 20/01/11(土)14:39:30 No.653920287

>今は誰もが持ってるのにややこしいこと多くてサポートの人とかめちゃくちゃ大変そう アマゾンでルーターのレビューなんか見るとこいつ何言ってるんだみたいなトンチンカンな話がどんどん出てくる…

220 20/01/11(土)14:39:49 No.653920348

wifiっていつごろから浸透し始めたか覚えてないな… いつの間にかみんな使ってた

221 20/01/11(土)14:40:01 No.653920377

>今は誰もが持ってるのにややこしいこと多くてサポートの人とかめちゃくちゃ大変そう 大体再起動で直る それのやり方すら分からない説明書読めない人用にサポートがある ブラウザって何?ってレベルの人もざらにいて頭抱えるのがサポート

222 20/01/11(土)14:40:34 No.653920455

建物の中は電波でいっぱいだぁ!!! って状況になりつつあるよね

223 20/01/11(土)14:40:57 No.653920523

無線LANの範囲の中に国際規格としてのwifiがあるんだったかな

224 20/01/11(土)14:41:54 No.653920668

同僚に家のスマホが繋がんなくてとか言われて???ってなった経験がある お家に行って調べたらアクセスポイントには繋がるけどルーターとONU間の接続がルーター側の故障で出来なくなってた アラームランプも付いてなかった 自分がパソコン大先生で良かったわ

225 20/01/11(土)14:42:19 No.653920723

一般人はwifiに準拠した世界で使ってるからあんま違い意識する場面そもそもないと思う

226 20/01/11(土)14:42:22 No.653920733

コレガはセキュリティホール放置されてるから色んな意味で使うのやめたほうがいいよ

227 20/01/11(土)14:43:27 No.653920909

>Google Wi-Fiってどうなんだろう使ってる人いる? googleはなんにでも手を出して飽きて即放棄するから 逆に一番信頼できないタイプのような

228 20/01/11(土)14:43:29 No.653920917

>同僚に家のスマホが繋がんなくてとか言われて???ってなった経験がある コレわかんないよね

229 20/01/11(土)14:43:33 No.653920929

無線LANの名称で説明してると Wifiじゃないんですけおおおおおお!! ってけおる客とかいるよ それで説明しても理解してくれない人がたまにいる

230 20/01/11(土)14:44:07 No.653921028

最近は無線LANとwifiはほぼイコールだしね よくよく考えたら俺もwifi以外の無線LANにつないだことない

231 20/01/11(土)14:44:20 No.653921075

wifiをウィーフィーという人もいる

↑Top