虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/11(土)10:35:13 No.653873288

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/01/11(土)10:36:42 No.653873546

    どっちも同じじゃん!

    2 20/01/11(土)10:37:10 No.653873636

    車とか作ってんじゃねえぞ!

    3 20/01/11(土)10:38:17 No.653873841

    平凡な家が平凡じゃなくない?

    4 20/01/11(土)10:38:24 No.653873856

    おかしい…上の時点で俺の家よりかっこいいぞ

    5 20/01/11(土)10:38:59 No.653873948

    下野原家みたい

    6 20/01/11(土)10:39:13 No.653873997

    玄関に段差あるじゃん!スロープ作って

    7 20/01/11(土)10:39:55 No.653874102

    豆腐は現実においてはプレハブ以下の外見だからな…

    8 20/01/11(土)10:41:33 No.653874390

    下の方が平凡に見えるんだけど俺の感覚がおかしいんだろうか…

    9 20/01/11(土)10:41:38 No.653874408

    >おかしい…上の時点で俺の洞窟よりかっこいいぞ

    10 20/01/11(土)10:41:55 No.653874454

    下は車どうやって出るの?

    11 20/01/11(土)10:42:42 No.653874574

    平凡…平凡ってなんだ…

    12 20/01/11(土)10:43:01 No.653874637

    >下は車どうやって出るの? 正面の木の柵が開く体 実際は車も動かないから柵も開かなくていい

    13 20/01/11(土)10:43:14 No.653874668

    >下の方が平凡に見えるんだけど俺の感覚がおかしいんだろうか… 柵とかいれず家だけで見たら上のほうがおしゃれだと思う

    14 20/01/11(土)10:43:57 No.653874799

    大して変わらないように見える…

    15 20/01/11(土)10:44:31 No.653874888

    車modのかとおもったら自分で作ってあるやつだった

    16 20/01/11(土)10:44:40 No.653874909

    平凡な家の作り方 su3561736.png

    17 20/01/11(土)10:45:23 No.653875052

    いいか「」 洞穴も土で盛った立方体も現実において家とは言わない

    18 20/01/11(土)10:45:52 No.653875155

    >平凡な家の作り方 >su3561736.png こんなん燃えるじゃん 俺は丸石で作るぜー!

    19 20/01/11(土)10:45:58 No.653875180

    車すげえ

    20 20/01/11(土)10:46:04 No.653875197

    豆腐イズビューティフル

    21 20/01/11(土)10:46:14 No.653875218

    >平凡な家の作り方 >su3561736.png ちゃんと木材使っててオシャレな家だな…

    22 20/01/11(土)10:46:38 No.653875296

    豆腐をデコボコさせて見栄えのする家を作ってるうちに (有効なスペースを全く無駄なく使えてる豆腐こそ一番かっこいいのでは…?)とか思いだす

    23 20/01/11(土)10:47:16 No.653875424

    土で作る

    24 20/01/11(土)10:47:46 No.653875506

    こんなの作ったら村全部現代的に作り直さないといけないじゃん…

    25 20/01/11(土)10:48:57 No.653875709

    >こんなの作ったら村全部現代的に作り直さないといけないじゃん… めっちゃオシャレな家できた!ってなって俯瞰で見回したときげんなりする

    26 20/01/11(土)10:48:57 No.653875714

    機能性とデザインを両立させると石レンガブロックが豆腐にした時の違和感少なめで好き ぬぁ…焼くのめんど…

    27 20/01/11(土)10:49:04 No.653875742

    機能性を追及するならボックス型の倉庫に住むのが一番いいぞ

    28 20/01/11(土)10:49:24 No.653875800

    地下にアリの巣の様に作る、迷った

    29 20/01/11(土)10:49:54 No.653875882

    うちのほうがピストンドアとか付いててカッコいいし…

    30 20/01/11(土)10:50:04 No.653875917

    中から見た時視界狭すぎて屋根の上に登れるように作り直す

    31 20/01/11(土)10:50:11 No.653875935

    >こんなの作ったら村全部現代的に作り直さないといけないじゃん… 田舎に引っ越してきた都会モンRPができるぞ!

    32 20/01/11(土)10:51:09 No.653876105

    うっそだー そんな居間の窓に格子がかかってるような家が平凡のはずがない

    33 20/01/11(土)10:51:17 No.653876118

    もうドラえもんの家みたいな庭付きは平凡じゃないんだな

    34 20/01/11(土)10:51:26 No.653876152

    巨大ピストンエレベーター作って地下に住む! 地上への移動に時間かかるから隣に水流エレベーター作ってピストンエレベーター使ってない

    35 20/01/11(土)10:51:29 No.653876160

    あんま広い家作っても邪魔なんだよな… 各地に小さい拠点立てるスタイルに落ち着く

    36 20/01/11(土)10:51:35 No.653876172

    >>こんなの作ったら村全部現代的に作り直さないといけないじゃん… >田舎に引っ越してきた都会モンRPができるぞ! 村はずれのちょっと離れた所に建築するんだ…

    37 20/01/11(土)10:51:46 No.653876199

    レンガをおいそれと使えない俺は貧乏性

    38 20/01/11(土)10:51:52 No.653876219

    オシャレハウスは三日で飽きるが機能性と拡張性に優れた豆腐は飽きないからな…

    39 20/01/11(土)10:52:35 No.653876353

    豆腐が一番空間効率いいし… 洞窟が一番作業効率いいし…

    40 20/01/11(土)10:52:41 No.653876365

    豆腐はゲームにおいて最高の機能美だし…

    41 20/01/11(土)10:53:25 No.653876477

    外観に力入れてもゲーム的に必要な場所以外の内装をどうするか思い付かずクソみたいな部屋が大量に出来上がる

    42 20/01/11(土)10:53:34 No.653876508

    やっぱ山の中くり抜いて住むのが一番だよ

    43 20/01/11(土)10:53:36 No.653876513

    >>>こんなの作ったら村全部現代的に作り直さないといけないじゃん… >>田舎に引っ越してきた都会モンRPができるぞ! >村はずれのちょっと離れた所に建築するんだ… ホラーとかサスペンスとか始まるやつ!

    44 20/01/11(土)10:54:01 No.653876603

    でも豆腐ハウスや洞窟作業所で素材集めて加工してると 俺はなんのためにマイクラやってんだったかな? ってなっちゃうからおしゃれハウスへの夢は止めちゃダメなんだ

    45 20/01/11(土)10:54:04 No.653876613

    平凡な家、なんで一階に座敷牢があるの…?

    46 20/01/11(土)10:54:13 No.653876635

    豆腐は無限の可能性を秘めた白いキャンバスだからな…

    47 20/01/11(土)10:54:29 No.653876685

    おれの家なんて掘った土だぜー!

    48 20/01/11(土)10:54:55 No.653876751

    下の家上より小さいしカーポートだし屋根が瓦のせいで見た目築年数いってそうだし上の方がよくない? 資産価値で結構な差無い?

    49 20/01/11(土)10:55:04 No.653876773

    メサを見つけたらテラコッタで視覚の暴力豆腐を作るのが好き

    50 20/01/11(土)10:55:23 No.653876833

    こうなると道の舗装とか始める

    51 20/01/11(土)10:55:40 No.653876887

    一回気合い入れて色々参考に建てたはいいけど利便性から全く使わなくなるやつ

    52 20/01/11(土)10:56:06 No.653876979

    階段で屋根を作るのが面倒で豆腐組み合わせハウスになっちゃう

    53 20/01/11(土)10:56:23 No.653877020

    カッコいい建物の近くに豆腐があるんだよね…

    54 20/01/11(土)10:57:13 No.653877165

    >こうなると道の舗装とか始める 家自体は多少デティール凝れば満足しちゃうけど 地形や道の景観が気になりだして建てる場所や建てた後の舗装で膨大な時間がかかる

    55 20/01/11(土)10:57:39 No.653877249

    >外観に力入れても狭すぎたり広すぎたりクソみたいな部屋が大量に出来上がる

    56 20/01/11(土)10:58:02 No.653877303

    頑張って作ったオシャレな俺用の家に村人達が勝手に住み始める

    57 20/01/11(土)10:58:52 No.653877437

    凝った家を建てたけどそこから地下掘って地下で暮らす

    58 20/01/11(土)10:59:22 No.653877510

    >頑張って作ったオシャレな村人ヨウの家に村人達が全然住まない

    59 20/01/11(土)10:59:33 No.653877545

    壁や天井がどうやっても厚み1m取るから狭え!

    60 20/01/11(土)11:00:19 [ハーフブロック] No.653877670

    >壁や天井がどうやっても厚み1m取るから狭え! やぁ

    61 20/01/11(土)11:00:31 No.653877714

    狭いのやだからどんどんでかくなって建材が足りなくなる

    62 20/01/11(土)11:00:33 No.653877721

    難しい…

    63 20/01/11(土)11:00:41 No.653877736

    外観を考えるのが重要視されて内装がゴミになることはよくある

    64 20/01/11(土)11:01:39 No.653877879

    だからこうして壁のないチェスト並べただけのスペースを作る

    65 20/01/11(土)11:01:50 No.653877915

    色々MOD要素取り込んでるのになんで頑なに横ハーフは実装しないんだろう

    66 20/01/11(土)11:01:55 No.653877929

    凝った家の隣に利便性抜群の豆腐を建ててそこで暮らす

    67 20/01/11(土)11:04:05 No.653878259

    横ハーフ実装したらまた光源がバグりそう

    68 20/01/11(土)11:04:51 No.653878385

    横ハーフのメリットがあんま想像できない

    69 20/01/11(土)11:05:04 No.653878422

    UOのハウジングで何回作っても豆腐ハウスに最終的になったの思い出した…

    70 20/01/11(土)11:05:15 No.653878459

    利便性豆腐はこった家の地下に作るな

    71 20/01/11(土)11:05:49 No.653878569

    下の方がダサくないか

    72 20/01/11(土)11:06:22 No.653878659

    石の柵で壁作ろう

    73 20/01/11(土)11:07:40 No.653878884

    forgemultipartとか使うと利点はよくわかるぞハーフ あれハーフどころかワンエイスまでスライスできるけど

    74 20/01/11(土)11:07:49 No.653878915

    豆腐に豆腐を増築し続けて九龍城みたいになるのいいよね…

    75 20/01/11(土)11:07:51 No.653878922

    家の平凡なしょぼい作り方ではなく平凡な家を真面目に作る方法っていう意味じゃないの…?

    76 20/01/11(土)11:07:55 No.653878946

    竪穴住居でいいよ

    77 20/01/11(土)11:08:38 No.653879067

    森の洋館を自分の拠点にしてやるぜ!と制圧したはいいものの 広過ぎて改築が面倒くさくなってそばの豆腐ハウスで生活してた

    78 20/01/11(土)11:09:08 No.653879150

    快適倉庫住まいだ

    79 20/01/11(土)11:09:10 No.653879156

    センスが遠い…

    80 20/01/11(土)11:09:11 No.653879159

    防具立てを酷使する人だ

    81 20/01/11(土)11:09:53 No.653879278

    森の洋館は燃やすに限る

    82 20/01/11(土)11:12:13 No.653879682

    俺は木で豆腐作った後に砂で囲んで燃えないようにしてるし…

    83 20/01/11(土)11:12:30 No.653879734

    俺ならスレ画の感じで作ったあと地下に住む

    84 20/01/11(土)11:12:56 No.653879809

    機能性は豆腐が一番だし…

    85 20/01/11(土)11:13:06 No.653879838

    >森の洋館は燃やすに限る 勿体ないからくり抜いて建材にしてるのが俺だ 絨毯も綺麗に剥いて帰る

    86 20/01/11(土)11:14:06 No.653880013

    豆腐をいっぱい作って連結するとなんかいい感じになる

    87 20/01/11(土)11:15:26 No.653880240

    木豆腐も別に落雷が直撃したところで1ブロック消えるぐらいだから気にしなくていいけどな…

    88 20/01/11(土)11:16:33 No.653880452

    地下都市できた!

    89 20/01/11(土)11:16:33 No.653880454

    山に穴掘って拠点にする

    90 20/01/11(土)11:17:51 No.653880697

    ガラス張りの家作ろうとして間違ってパリンして諦めた

    91 20/01/11(土)11:19:27 No.653880999

    平屋であんまり部屋多くない方が使いやすい… でも倉庫は地下で自動仕分けに

    92 20/01/11(土)11:19:41 No.653881047

    小さい豆腐集めて九龍城みたいにはしてみたい

    93 20/01/11(土)11:20:53 No.653881267

    庭要らねーから広くしてえ

    94 20/01/11(土)11:21:05 No.653881303

    >ガラス張りの家作ろうとして間違ってパリンして諦めた バニラのガラスは建材としてはウンコだとおもう

    95 20/01/11(土)11:21:08 No.653881308

    他のゲームの建築を真似しようとするのは一度はやるよね

    96 20/01/11(土)11:21:29 No.653881359

    豆腐の集合体で作った豆腐ハウス!

    97 20/01/11(土)11:21:53 No.653881433

    https://www.youtube.com/channel/UC78eTws-wOypzmbODkom0LA サムネがもうヤバい人だ

    98 20/01/11(土)11:22:03 No.653881460

    立派な家を作るぞ!それまでは豆腐を拠点とする! ↓ 豆腐いい…豆腐しか使ってない…

    99 20/01/11(土)11:22:12 No.653881485

    なんでみんな素材そのままなの? 上から水かけながしておけばクリーパー来ても安心なのに

    100 20/01/11(土)11:22:23 No.653881527

    >豆腐の集合体で作った豆腐ハウス! 大きめの豆腐というだけで利便性は確約されたようなもんだな…

    101 20/01/11(土)11:22:32 No.653881553

    >上から水かけながしておけばクリーパー来ても安心なのに 重い

    102 20/01/11(土)11:23:53 No.653881806

    こんな小さな家不便すぎるし チェスト全然置けないし

    103 20/01/11(土)11:24:33 No.653881920

    実は豆腐ハウスもある程度デカいと見映えがする

    104 20/01/11(土)11:24:42 No.653881937

    階段とかで下手に屋根造ると拡張性が悪いというか面倒なのでつけない

    105 20/01/11(土)11:25:20 No.653882040

    ビルトインガレージが平凡…?

    106 20/01/11(土)11:25:44 No.653882108

    >こんなん燃えるじゃん >俺は土で作るぜー!

    107 20/01/11(土)11:26:11 No.653882178

    >>こんなん燃えるじゃん >>俺は土で作るぜー! クリーパーの爆ぜる音

    108 20/01/11(土)11:29:12 No.653882685

    豆腐ハウスでも上の沸きつぶしついでに屋根を別素材の下付きハーフにすればほらオシャレ! …やっぱY11に住むわ

    109 20/01/11(土)11:29:12 No.653882687

    >>>俺は土で作るぜー! >クリーパーの爆ぜる音 黒曜石で作るぜー!

    110 20/01/11(土)11:29:42 No.653882767

    俺の家…平凡過ぎるって意味だよな?

    111 20/01/11(土)11:30:30 No.653882901

    チェストで家作ればいいじゃん!

    112 20/01/11(土)11:31:39 No.653883087

    >チェストで家作ればいいじゃん! 作業台とかカマドとかそういうもので家作ると楽しいよ 気味が悪いけど

    113 20/01/11(土)11:32:57 No.653883340

    マイクラのガラスは変な光のテクスチャあるせいでイメージ通りの透明さがない

    114 20/01/11(土)11:33:09 No.653883365

    >作業台とかカマドとかそういうもので家作ると楽しいよ >気味が悪いけど つべの配信で作業台ハウス作ってるのを見たことあるけど凄くキモかった

    115 20/01/11(土)11:33:17 No.653883388

    水は最強の壁なり 水に包まれた家は案外安全

    116 20/01/11(土)11:35:00 No.653883667

    最近の略奪者って家の中で湧いたりするの?

    117 20/01/11(土)11:35:06 No.653883683

    建材使わずに水だけで家作れたらカッコいいと思う 作り方はしらん

    118 20/01/11(土)11:35:49 No.653883792

    >水に包まれた家は案外安全 もういっそコンジット沈めた水中で暮らすのが安全 ドラウンドのわきには一応気をつけよう(トライデントの飛来音

    119 20/01/11(土)11:36:21 No.653883874

    >建材使わずに水だけで家作れたらカッコいいと思う >作り方はしらん 屋根が作れないんじゃないか

    120 20/01/11(土)11:37:02 No.653883983

    屋根は氷ブロック使うとかかな…

    121 20/01/11(土)11:38:36 No.653884229

    水中生活は最初楽しいけど外出するときめんどくさくなって止めたな…

    122 20/01/11(土)11:40:07 No.653884495

    マイクラ世界の水は遮光性高すぎる…

    123 20/01/11(土)11:40:25 No.653884546

    豆腐に水ぶっかけるだけでも対爆性は十分だけどな…

    124 20/01/11(土)11:41:55 No.653884788

    >水に包まれた家は案外安全 個人的には鉄則だわコレ クリーパーに爆破されないメリットはデカい 下手したらトライデント持ちのドラウンドが沸いてくれるメリット付き