虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/11(土)09:35:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/11(土)09:35:30 No.653864686

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/01/11(土)09:39:20 No.653865208

なんでこんな嬉しそうなの

2 20/01/11(土)09:40:19 No.653865368

どのドラも斬られても文句言えないわ

3 20/01/11(土)09:41:25 No.653865515

身も蓋もないことをサラッと言う方がドラっぽい

4 20/01/11(土)09:47:46 No.653866425

2番目が1番例のコマにイメージ近い

5 20/01/11(土)09:48:14 No.653866498

わさドラで2回やったの?

6 20/01/11(土)09:57:02 No.653867667

1番目は演出が良いな

7 20/01/11(土)09:58:05 No.653867786

真ん中のやつが一番好き

8 20/01/11(土)10:00:02 No.653868088

最新のが一番嬉しそうで駄目だった

9 20/01/11(土)10:00:26 No.653868153

戦争が終わるのはいいことだからな…

10 20/01/11(土)10:00:37 No.653868185

むしろあれだけ長くやってて初期の初期に1回やっただけなのかのぶドラ

11 20/01/11(土)10:01:32 No.653868311

二個目がちょうどいい塩梅

12 20/01/11(土)10:05:09 No.653868797

子供ならではの無神経さな感じ出てるの二番目だな 3番目は煽りすぎ

13 20/01/11(土)10:07:13 No.653869049

>むしろあれだけ長くやってて初期の初期に1回やっただけなのかのぶドラ のび太のバパが戦前生まれじゃないと話にならないから わさドラ1回目は動物園で出会ったおじいさんで 2回目が大叔父になってる

14 20/01/11(土)10:07:33 No.653869105

二番目はたぶん口パク合ってないな

15 20/01/11(土)10:08:04 No.653869173

一番下の次回予告 su3561685.webm

16 20/01/11(土)10:08:58 No.653869287

作画リニューアル一発目で色々やり過ぎた

17 20/01/11(土)10:09:09 No.653869310

>わさドラで2回やったの? 一回原作エピソード全部消化したので二週目してるのだ 数年後には三週目入るんじゃないかな

18 20/01/11(土)10:09:48 No.653869400

わさドラももう15年やってるからな

19 20/01/11(土)10:10:58 No.653869566

わさドラはアニオリしないの?

20 20/01/11(土)10:11:16 No.653869610

まぁ視聴者の子供層はもう何巡もしてるから気づかないわな

21 20/01/11(土)10:11:30 No.653869642

>わさドラはアニオリしないの? しょっちゅうやってるよ

22 20/01/11(土)10:13:29 No.653869950

像の話は名作だからな…

23 20/01/11(土)10:13:46 No.653869999

考えてもみたらドラちゃんからしてみれば大昔の出来事だしギャハハくらいしてもいい

24 20/01/11(土)10:15:27 No.653870264

昔は再放送って形取ってたのをリメイクって形で消化してんのか

25 20/01/11(土)10:18:31 No.653870732

>考えてもみたらドラちゃんからしてみれば大昔の出来事だしギャハハくらいしてもいい のび太も小学生だから相手がどう受けとるのかなんて少しも考えてないだろうしな

26 20/01/11(土)10:19:26 No.653870886

ミニドラって今のドラえもんにも出てるんだな

27 20/01/11(土)10:20:20 No.653871039

>ミニドラって今のドラえもんにも出てるんだな 宝島だとかなり大活躍だよ

28 20/01/11(土)10:20:27 No.653871067

やる話がなくなったのでアニオリして暴走したのがのぶドラ末期だからな

29 20/01/11(土)10:22:47 No.653871398

>やる話がなくなったのでアニオリして暴走したのがのぶドラ末期だからな のぶドラ世代ですら最終回はクソって認識だからな…

30 20/01/11(土)10:25:34 No.653871818

上二つはしれっという感じが程よいのに下のは演出が臭い

31 20/01/11(土)10:27:25 No.653872073

下が万歳なのが酷い

32 20/01/11(土)10:27:38 No.653872099

>考えてもみたらドラちゃんからしてみれば大昔の出来事だしギャハハくらいしてもいい 「ニッポンが(また)負けるのw」

33 20/01/11(土)10:27:46 No.653872122

やっぱ3番目はなんかおかしい

34 20/01/11(土)10:32:32 No.653872849

二番目みたいに他人事の様なサラッとした言い方が原作に近いと思う三番目は明らかに変

35 20/01/11(土)10:33:35 No.653873007

三番目もこれはこれで見たときは楽しかったからいいかなって

36 20/01/11(土)10:33:46 No.653873031

お姉さんがキモいショタに負けるの!(万歳)

37 20/01/11(土)10:35:46 No.653873400

三番目のは銃の作画がめっちゃ良かったのを思い出す

38 20/01/11(土)10:37:02 No.653873612

原作はあくまで象を殺すかどうかって話の中で戦争を理由にされたからそれはもう大丈夫って言い方だったけど 下は完全に戦争が終わることそのものを喜んでる形だな

39 20/01/11(土)10:37:46 No.653873728

>やる話がなくなったのでアニオリして暴走したのがのぶドラ末期だからな 前半がアニオリで後半が再放送だったから落差があまりに大きくて駄目だった

40 20/01/11(土)10:39:12 No.653873993

上の抜刀のSE好きだな

41 20/01/11(土)10:39:47 No.653874083

ドラえもんとかのび太からしたら単に歴史上の出来事だもんな

42 20/01/11(土)10:44:52 No.653874938

書いてるF先生が戦中世代だからケチのつけようがない

43 20/01/11(土)10:46:30 No.653875273

>書いてるF先生が戦中世代だからケチのつけようがない でもドラえもんを反日に利用するなって一部の人が

44 20/01/11(土)10:46:45 No.653875318

ドラえもんの感覚では200年くらい前だから現代人が大塩平八郎の乱バカにするようなもんでしょ

45 20/01/11(土)10:48:11 No.653875566

これに限ったことじゃないけどわさドラ演出過剰で鬱陶しい

46 20/01/11(土)10:48:34 No.653875641

>書いてるF先生が戦中世代だからケチのつけようがない Fドラは万歳なんかしてない

47 20/01/11(土)10:48:46 No.653875665

原作により近いのは一番上だな

48 20/01/11(土)10:49:56 No.653875889

>ドラえもんの感覚では200年くらい前だから現代人が大塩平八郎の乱バカにするようなもんでしょ 塩漬けになるの。

49 20/01/11(土)10:50:10 No.653875931

内心皆兵力差で負けを悟ってただろう

50 20/01/11(土)10:51:22 No.653876141

現代人の感覚でさらっと言うならまだしも嬉しそうなのはよくわからんね

↑Top