虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/11(土)02:13:38 ロシア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/11(土)02:13:38 No.653830066

ロシアは過酷すぎる環境と雷帝の圧政による停滞 北欧はスルト対策による圧倒的なリソースの少なさによる停滞 秦は人と呼べるものが始皇帝のみになることでの多様性の消失 インドは統合された神の悪の排除による多様性の消失 アトランティスは神々に見放されたことで人類の向上心の消失による停滞

1 20/01/11(土)02:25:25 No.653831917

残り2個が嫌な予感しかしねえな!

2 20/01/11(土)02:26:55 No.653832150

>残り2個が嫌な予感しかしねえな! 一応ベリルが女にちょっかい出してヘマったのはブラフの可能性もあるっちゃあるんだ それでもろくな事態にならないのは確定だが

3 20/01/11(土)02:27:11 No.653832193

アトランティスはまだ神に見捨てられた方の人類しか見えてないから本土がどうなってるか まぁろくな世界じゃないとは思うけど

4 20/01/11(土)02:28:40 No.653832425

まあロクでもない世界でもないと剪定されないわけで… いや可能性残ってるなら地表人類ほぼ滅亡なラストアンコールでも編纂だけど

5 20/01/11(土)02:29:33 No.653832555

残り僅かだけど必死に生きてる可哀想な人類を滅ぼしたい

6 20/01/11(土)02:29:35 No.653832563

オリュンポスの民は文字通り量産型の神になってるのかな…

7 20/01/11(土)02:31:59 No.653832952

>アトランティスはまだ神に見捨てられた方の人類しか見えてないから本土がどうなってるか >まぁろくな世界じゃないとは思うけど SINの朕珍ランドを強制的にした感じの奴になってるんじゃね? ナノマシンで脳までいじくって神様大好き神様を褒め称えるものをいっぱい作るね的なの なんだかんだで自由意志だった朕珍ランド式ではなく、素質があるヤツを仮面ライダーの怪人みたいにして運用してるんだろ

8 20/01/11(土)02:32:13 No.653832990

>残り僅かだけど必死に生きてる可哀想な人類を滅ぼしたい 残りに人類いない可能性

9 20/01/11(土)02:35:24 No.653833440

最後の異聞帯で良いから消えたくないって現地人に懇願されたい

10 20/01/11(土)02:36:00 No.653833528

>秦は人と呼べるものが始皇帝のみになることでの多様性の消失 軌道上までの進出で止まらず宇宙進出してたら剪定されずに継続できてたみたいな話をどこかで聞いたような…

11 20/01/11(土)02:37:18 No.653833724

>最後の異聞帯で良いから消えたくないって現地人に懇願されたい そいつなんで異聞帯の秘密知ってんだって感じになるしめっちゃ長い間同行させないといけなくね?

12 20/01/11(土)02:40:06 No.653834097

オリュンポスも本質的にはアトランティスと変わらん気がする 神の恩恵で汎人類史より栄えてるけど自立心がない 神離れできない永遠の幼年期 考えてみるとどの異聞帯も管理社会が徹底してて真の自由がないな

13 20/01/11(土)02:41:58 No.653834357

カイニスちゃん曰くオリュンポスの人間たちはみんないつも笑顔で朗らかに過ごしてて気持ち悪いだったか

14 20/01/11(土)02:42:24 No.653834413

>そいつなんで異聞帯の秘密知ってんだって感じになるしめっちゃ長い間同行させないといけなくね? 何かいけない理由あるか

15 20/01/11(土)02:42:27 No.653834418

書き込みをした人によって削除されました

16 20/01/11(土)02:45:48 No.653834827

>>そいつなんで異聞帯の秘密知ってんだって感じになるしめっちゃ長い間同行させないといけなくね? >何かいけない理由あるか 現地人が村単位か個人かですれ違ってる感あるな

17 20/01/11(土)02:46:24 No.653834888

アトランティスとオリュンポスはまだわからないが他の異聞帯は今回の騒動で目の上のたんこぶが無くなったことで切除免除みたいな感じにならないかな

18 20/01/11(土)02:47:18 No.653835003

ブリテンは妖精郷が隣にあるせいで人間が繁栄しきれないとかかね

19 20/01/11(土)02:48:43 No.653835210

>アトランティスとオリュンポスはまだわからないが他の異聞帯は今回の騒動で目の上のたんこぶが無くなったことで切除免除みたいな感じにならないかな 言ってることがよく分からないのだけど 目の上のたんこぶとは?

20 20/01/11(土)02:50:44 No.653835443

異星の神的には本命のオリュンポス以外はどうでもいいけど空想樹で異聞帯が地球に縫い止められてる以上とりあえず滅ぼさないと汎人類史復活のめどがたたないから倒すしかない

21 20/01/11(土)03:02:26 No.653836674

残り二つそもそも人がほぼいないらしいからぐだマシュが曇らずに済みそうだな!

22 20/01/11(土)03:02:48 No.653836709

>>アトランティスとオリュンポスはまだわからないが他の異聞帯は今回の騒動で目の上のたんこぶが無くなったことで切除免除みたいな感じにならないかな >言ってることがよく分からないのだけど >目の上のたんこぶとは? 例えば北欧でスルトが消滅したことでスルトに使われてたリソースが人類にもたらされるから村の子達が殺されに外に出る必要も無くなることで人類が発展性を得るきっかけになるから切除される理由が1つ無くなるわけよ

23 20/01/11(土)03:03:02 No.653836726

秦が一番いいな

24 20/01/11(土)03:03:09 No.653836739

ブリテンはまだマシだと思う 南米は絶対ヤバい

25 20/01/11(土)03:04:19 No.653836853

ジャガーマン帝国とかした南米

26 20/01/11(土)03:05:00 No.653836928

型付き的に南米ってなんかあったっけ…?

27 20/01/11(土)03:05:40 No.653836984

>型付き的に南米ってなんかあったっけ…? ORT

28 20/01/11(土)03:06:13 No.653837039

雷帝倒した後のロシアほんとなんもないねカドックくん

29 20/01/11(土)03:06:15 No.653837046

>ブリテンはまだマシだと思う ブリテンは異聞帯じゃなくてブリテンそのものの厄ネタ成分が強い場所だと思う だからまぁ異聞帯としては南米よりはマシ…なのかな?

30 20/01/11(土)03:07:00 No.653837116

>アトランティスはまだ神に見捨てられた方の人類しか見えてないから本土がどうなってるか >まぁろくな世界じゃないとは思うけど ヘファイストスが「テオスクリロノミア以上のものを作れず一万年…ここが神の限界」って言ってたから 停滞してた神々が神代を終わらせず可能を持つ人に世界を譲らなかったからほいアウトってことなんだろう

31 20/01/11(土)03:07:28 No.653837150

>例えば北欧でスルトが消滅したことでスルトに使われてたリソースが人類にもたらされるから村の子達が殺されに外に出る必要も無くなることで人類が発展性を得るきっかけになるから切除される理由が1つ無くなるわけよ 空想樹生やして人類史上書きしてる時点で残られちゃまずいよ

32 20/01/11(土)03:09:19 No.653837342

オリュンポスはなまじセファールを撃退出来たのが運の尽きという 14000年前から詰んでたのかよ…ってなるのが悲しい

33 20/01/11(土)03:09:34 No.653837366

ギリシャ神が機械なのは汎でも同じと聞いたけど何故ギリシャだけ機械なんだ

34 20/01/11(土)03:10:04 No.653837417

>雷帝倒した後のロシアほんとなんもないねカドックくん 世界そのものが超寒冷化で詰んでるからな… 北欧と違って原因排除もクソもないからマジでどうしようもないのがロシア異聞帯

35 20/01/11(土)03:10:37 No.653837478

人理さんの審査結構厳しいのに中世暗黒時代でよく剪定されなかったな汎人類史

36 20/01/11(土)03:11:07 No.653837521

ロシアだけ完全に外的要因で詰まされてるからどうしようもない

37 20/01/11(土)03:11:29 No.653837560

>ギリシャ神が機械なのは汎でも同じと聞いたけど何故ギリシャだけ機械なんだ 宇宙人は他にもいるしそれがスペースメカでもそんなに変わらないよ いいね?

38 20/01/11(土)03:12:19 No.653837657

>人理さんの審査結構厳しいのに中世暗黒時代でよく剪定されなかったな汎人類史 暗黒とはいえ発展はしてたからな 剪定の基準は停滞と多様性潰れちゃうことみたいだし

39 20/01/11(土)03:12:38 No.653837698

>ギリシャ神が機械なのは汎でも同じと聞いたけど何故ギリシャだけ機械なんだ かっこいいだろう! ってのもあるんだろうけどデウス・エクス・マキナの発祥が古代ギリシャだからだったりして

40 20/01/11(土)03:12:57 No.653837737

>人理さんの審査結構厳しいのに中世暗黒時代でよく剪定されなかったな汎人類史 人類全体が暗黒だったわけじゃないからな

41 20/01/11(土)03:13:31 No.653837788

>人理さんの審査結構厳しいのに中世暗黒時代でよく剪定されなかったな汎人類史 これ以上の発展とかないですねってなるとアウトだから 発展する要素はたんまりあれば問題ない

42 20/01/11(土)03:17:17 No.653838161

>アトランティスは神々に見放されたことで人類の向上心の消失による停滞 これただの前哨戦だからオリュンポスだともっと気持ち悪い話が待ち受けてるんじゃない

43 20/01/11(土)03:18:32 No.653838300

>ギリシャ神が機械なのは汎でも同じと聞いたけど何故ギリシャだけ機械なんだ きのこがそう決めたから さらに言えば本拠地アトランティスから地球空洞のオリュンポスだから実はギリシャですらないぜ

44 20/01/11(土)03:18:33 No.653838302

そういやマテとか読んでると型月世界の神って全部宇宙からの飛来物っぽいよね… ギリシャ神やケツァ姉あたりはわかりやすいけどイシュタルやティアマト含めたバビロニア神や日本の神様あたりも宇宙由来と取れる解説になってる もしかして人類が外宇宙に出て行く=余所の星で神になれよってことなのでは…

45 20/01/11(土)03:19:03 No.653838351

>ギリシャ神が機械なのは汎でも同じと聞いたけど何故ギリシャだけ機械なんだ 南米はウイルスだよ

46 20/01/11(土)03:19:11 No.653838373

川上作品みたいなことになってきたな…

47 20/01/11(土)03:19:26 No.653838387

>人理さんの審査結構厳しいのに中世暗黒時代でよく剪定されなかったな汎人類史 中世停滞してたの主にヨーロッパだけですしおすし 古代ギリシャもトロイア戦争後から何世紀か停滞してたけど

48 20/01/11(土)03:20:10 No.653838458

もしかしてCCCギルエンドはギルと二人で異星の神になるルートだった…?

49 20/01/11(土)03:20:20 No.653838475

sinは始皇帝の支配が明快で強力すぎてもうこれで良くね?感がすごかった 実際civで制覇勝利してから1000年みたいな感じだったし 人類史的にはゴールでいいでしょ…

50 20/01/11(土)03:21:04 No.653838554

ケルトや北欧の神はどこから来たかは不明だけど 宇宙由来の技術を独自に発展させたことは仄めかされてるな

51 20/01/11(土)03:21:45 No.653838624

地球環境そのものが変動しない限り人類の足が止まるってことはそうそうないと思う 朕は本人が優秀なのもあったけどなぜか仙人が死滅してその技術を丸ごと手に入れちゃったのが大きい

52 20/01/11(土)03:22:07 No.653838678

SINは娯楽が…

53 20/01/11(土)03:22:11 No.653838682

メソポタミアは自然神なんじゃなかったっけ?

54 20/01/11(土)03:22:50 No.653838744

>メソポタミアは自然神なんじゃなかったっけ? 人間の夢想した自然法則の管理存在だよな

55 20/01/11(土)03:22:54 No.653838753

仙人は世界の裏側に引き籠ったっぽかったような

56 20/01/11(土)03:23:09 No.653838782

精霊の類は世界の裏から来ることを考えると 主だった連中がその辺になるブリテンや中国の神々は純地球産なのかな

57 20/01/11(土)03:24:03 No.653838870

>メソポタミアは自然神なんじゃなかったっけ? ティアマトがなんか星間航行可能とか言われてるからなぁ

58 20/01/11(土)03:24:19 No.653838903

>人類史的にはゴールでいいでしょ… それはそれでいいんだけど結局ぐだたちの歴史じゃないんで退いてもらうよりない 相手が優れてるからって負けを認めて大人しく死滅しますなんて甘えは許されないからな

59 20/01/11(土)03:24:22 No.653838912

朕の頃になるともう仙人はいなかったってだけで死んだとは言われてないはず

60 20/01/11(土)03:25:25 No.653839023

メソポタミアは下手するとサーヴァントユニヴァース直結のいわく形容しがたいSF存在の可能性がある

61 20/01/11(土)03:25:33 No.653839036

そもそも人間がいないパターンはありそうだよな… ブリテンは妖精しかいないとか南米はオラフしかいないとか

62 20/01/11(土)03:26:35 No.653839139

南米は隕石落ちなかったまま恐竜人類が蔓延ってると予想するね!

63 20/01/11(土)03:26:39 No.653839149

とりあえず型月史観的にはギリシャは宇宙人のロボが住み着いて人間を統治してたけどセファールに全滅させられたって感じなんだろうか

64 20/01/11(土)03:26:42 No.653839157

朕は凄いけど朕の好み一本で民の在り方も技術文化も定まってるのは 凄い危うい状態だから

65 20/01/11(土)03:26:57 No.653839183

恐竜人類とかやって

66 20/01/11(土)03:27:36 No.653839241

>とりあえず型月史観的にはギリシャは宇宙人のロボが住み着いて人間を統治してたけどセファールに全滅させられたって感じなんだろうか 元々アトランティスでやってたのがボコボコにされて古代ギリシャに流れ着いた感じじゃないかな

67 20/01/11(土)03:27:43 No.653839251

ブリテンは妖精郷が乱立してて妖精郷ごとに世界ルールが違うとか言われてるので 異聞帯のパッチワーク状態なんじゃない

68 20/01/11(土)03:28:11 No.653839301

>とりあえず型月史観的にはギリシャは宇宙人のロボが住み着いて人間を統治してたけどセファールに全滅させられたって感じなんだろうか 基本はボコられて衰退したんだろう ギリシャ異聞帯のはなんか聖剣使いがさっさと仕事したのかしらんけどそうなる前にセファール撃退できたっぽい

69 20/01/11(土)03:28:14 No.653839306

ギリシャロボ軍団はテラフォーミングが主機能な連中ばかりだけど 元々は誰かに使われる存在だったのが自律化したのだろうか

70 20/01/11(土)03:28:35 No.653839343

>ティアマトがなんか星間航行可能とか言われてるからなぁ あとティアマトのマテリアル内に >「人間にとってビーストIIはおぞましい侵略者(インベーダー)だが、ビーストIIにとっても人間はおそろしい異星人(エイリアン)なのである。」 なんてモロな解説があったりする

71 20/01/11(土)03:28:46 No.653839359

型月世界の人理はいずれ宇宙に旅立つ必要があるみたいだからな なので発展や進歩の可能性がないと剪定される そういう意味ではSINも剪定対象になるんだよな

72 20/01/11(土)03:28:47 No.653839363

>朕は凄いけど朕の好み一本で民の在り方も技術文化も定まってるのは >凄い危うい状態だから 朕も別に他のものいらないって程狭量じゃないんだけど一人しかいないのでアイデアには限界があるんだ 本体が阿房宮じゃちょっと散歩して見聞広めようとか出来ないし

73 20/01/11(土)03:28:49 No.653839367

ゼウスの孕ませ行脚とかポセイドンレイプの印象がだいぶ変わるな… ポセイドンとかもうゾイドじゃん

74 20/01/11(土)03:29:01 No.653839384

最初はこっちの上位互換みたいな世界も出てのかなとか思ってたけど 基本剪定敗者復活戦みたいな感じだし無さそうだ

75 20/01/11(土)03:29:04 No.653839389

>とりあえず型月史観的にはギリシャは宇宙人のロボが住み着いて人間を統治してたけどセファールに全滅させられたって感じなんだろうか 大西洋あたりにいたロボギリシャ神がセファールにぶっ壊されて伝承とか概念的なものだけギリシャに渡ってギリシャ神話ができたって解説してなかったっけ

76 20/01/11(土)03:29:20 No.653839421

トランスフォーマーみたいな連中だったのかな…

77 20/01/11(土)03:29:41 No.653839449

>>「人間にとってビーストIIはおぞましい侵略者(インベーダー)だが、ビーストIIにとっても人間はおそろしい異星人(エイリアン)なのである。」 >なんてモロな解説があったりする 精神性の話じゃないの 巣立っちゃった子供にママの声は届かない、みたいな

78 20/01/11(土)03:29:44 No.653839455

剪定条件に可能性が極端に狭まってるってのもあるから一見ゴールインしててもその先がほぼ一本道だと駄目だされる 実際のとこそんな事しなくても宇宙の容量持つでしょってあーぱーあたりに言われてた気もするけど

79 20/01/11(土)03:30:13 No.653839489

カドックくん仮にカルデア倒して象さん撃退しても勝ち目なかったよね…

80 20/01/11(土)03:30:56 No.653839565

神に頼らずにあんだけやってた朕の株が上がる さすがにオリュンポス神には分が悪そうだが…

81 20/01/11(土)03:31:26 No.653839622

>最初はこっちの上位互換みたいな世界も出てのかなとか思ってたけど >基本剪定敗者復活戦みたいな感じだし無さそうだ 上位世界はおそらくサバユニとかアポあたりになるんじゃねーかな

82 20/01/11(土)03:31:48 No.653839656

>カドックくん仮にカルデア倒して象さん撃退しても勝ち目なかったよね… ヤガはそこそこ戦える種族だけど切り札になり得る雷帝を排除しなきゃスタートラインにも立てないって…

83 20/01/11(土)03:32:03 No.653839672

>カドックくん仮にカルデア倒して象さん撃退しても勝ち目なかったよね… 民の強さで言えばヤガは圧倒的だった アトランティス人以下だが…

84 20/01/11(土)03:33:00 No.653839752

>最初はこっちの上位互換みたいな世界も出てのかなとか思ってたけど >基本剪定敗者復活戦みたいな感じだし無さそうだ 並行世界論はフツーに採用されてるんでこっちよりいいってだけじゃ何のかかわりもなく発展していくよ

85 20/01/11(土)03:33:14 No.653839764

地球が星としての存続ができるのならば 治めるのが人類でも神でも獣でもいい 場合によってはそれらがいなくてもいいやって事になったりしない?

86 20/01/11(土)03:33:17 No.653839773

>ゼウスの孕ませ行脚とかポセイドンレイプの印象がだいぶ変わるな… >ポセイドンとかもうゾイドじゃん ポセイドンが地球の環境をギリシャ神にとって住みよく改善しようとしたように ゼウスも人間との子供を作って地球に根付こうとしたのかねえ… あるいはアラヤに取り入ろうとした結果とか?

87 20/01/11(土)03:33:40 No.653839805

>最初はこっちの上位互換みたいな世界も出てのかなとか思ってたけど >基本剪定敗者復活戦みたいな感じだし無さそうだ まず剪定されてる時点で可能性狭まってる状態なのが確定してるからどの異聞帯でもその一点では汎人類史が確実に勝ってる事になるからな

88 20/01/11(土)03:34:23 No.653839871

>場合によってはそれらがいなくてもいいやって事になったりしない? そういう世界もあるのかもしれないけど アラヤが消えた平行世界は編纂剪定以前に隣の樹って扱いのプロトよりもっと遠そう

89 20/01/11(土)03:34:26 No.653839874

ヤガって普通の地球の気温で生活できるのかな一応暖炉は家に合ったけど

90 20/01/11(土)03:34:37 No.653839886

キリ様は圧倒的だけどわりと底は見えた感あるから次で退場してもおかしくなさそう 圧倒的なだけの奴なら今までもそうだったし…

91 20/01/11(土)03:34:44 No.653839898

>実際のとこそんな事しなくても宇宙の容量持つでしょってあーぱーあたりに言われてた気もするけど まあ宇宙は大丈夫でも観測する側は観測する手が足りなくて狭い世界線まで見てらんないのかもしれない 何者か(抑止?)から観測されない=その時間から先が存在しない=剪定だから…

92 20/01/11(土)03:34:59 No.653839923

朕の行動が朕の世界の脆弱性を一番示してた

93 20/01/11(土)03:35:01 No.653839925

>地球が星としての存続ができるのならば >治めるのが人類でも神でも獣でもいい >場合によってはそれらがいなくてもいいやって事になったりしない? なったりする でも編纂だの剪定だのは人理の話だから 例えば恐竜から進化した人類の支配する地球とかあってもFGOの汎人類史には何の関係もないんだ

94 20/01/11(土)03:35:37 No.653839984

雷帝は眠ってるだけで軍隊が無限湧きする宝具で起きたら怪獣ってだいぶインチキなんだけどね…

95 20/01/11(土)03:35:48 No.653840002

>民の強さで言えばヤガは圧倒的だった >アトランティス人以下だが… ケモ強化されてるはずのヤガが燃費極悪で魔獣に武器使ってギリ勝てる程度なのに ゼウスカウパーで強化されたアトランティス人が長生きでクソ強いのは無常すぎる…

96 20/01/11(土)03:36:55 No.653840099

インドだけいまいち印象がうす味な感じ 秦で話の展開に変化ついたのにまたこのパターンの異聞帯かーってなったのもあるが

97 20/01/11(土)03:37:20 No.653840139

>ヤガって普通の地球の気温で生活できるのかな一応暖炉は家に合ったけど むしろ地球環境が普通レベルにまで戻らないとあの世界じゃジリ便だよ 魔力量の問題もあるけど派生は近代だから改造次第で何とかなるかもしれないし

98 20/01/11(土)03:38:46 No.653840269

>インドだけいまいち印象がうす味な感じ >秦で話の展開に変化ついたのにまたこのパターンの異聞帯かーってなったのもあるが 結局オルジュナ個人が毎回回転して世界狭めていくだけだからね… リンボ野郎も言ってた通り世界崩壊RTAしやすいってだけが特徴の異聞帯だよ

99 20/01/11(土)03:39:11 No.653840309

>精神性の話じゃないの >巣立っちゃった子供にママの声は届かない、みたいな その可能性もあるしマテの文脈としてはそっちな気もするんだけど アルテミス実装時点でギリシャ神の設定できてるっぽい上で侵略者(インベーダー)やら異星人(エイリアン)やらって単語を選んだのはなんか意味深じゃない?

100 20/01/11(土)03:40:05 No.653840393

インドは最初はあーまたワンマン暴君かーと思うんだけど 神ジュナの魂の灯火とか消去されても人の心に残るモノとか全貌見えた後で思い返すとジワジワ来る

101 20/01/11(土)03:40:09 No.653840399

なんだかんだで楽しそうにカルデアと戦ってた中国人たちが一番印象深い気はする 良ちゃんは苦労人だけど…

102 20/01/11(土)03:40:34 No.653840438

オリュンポス山と朕のメカボディって似てるよね

103 20/01/11(土)03:40:34 No.653840439

スカスカ様の世界どんな詰み方してたんだっけ…

104 20/01/11(土)03:41:07 No.653840494

アルテミスはマテ2の時点で本来の姿は巨乳も何も関係ないって言われてたんだよな

105 20/01/11(土)03:41:46 No.653840557

>スカスカ様の世界どんな詰み方してたんだっけ… そもそも数百人しか人間が維持出来ないくらいに世界にリソースがない

106 20/01/11(土)03:41:57 No.653840569

>スカスカ様の世界どんな詰み方してたんだっけ… めっちゃ燃やされた ギリギリ助かった→3000年経ってもあまり変わらない……

107 20/01/11(土)03:42:25 No.653840597

>スカスカ様の世界どんな詰み方してたんだっけ… 綺麗に燃えるはずのテクスチャが半端に残っちゃった 半年くらいで終わるだろうからその間は愛そうって悲しい運営してたらなんと3000年も経ってしまったのです

108 20/01/11(土)03:42:32 No.653840611

>スカスカ様の世界どんな詰み方してたんだっけ… スルトの炎の残滓が延々と世界を焼き続けているのでスカスカ様が力の大部分を割いて抑え込まないといけない

109 20/01/11(土)03:42:33 No.653840613

>スカスカ様の世界どんな詰み方してたんだっけ… スルトファイヤーされたのをギリギリで食い止めたけど炎消しきれてないし 神もスカスカ様しか残ってないのでなんとか現状維持するだけの余力しかない

110 20/01/11(土)03:42:46 No.653840624

>スカスカ様の世界どんな詰み方してたんだっけ… スルトくんのせいでどんどんカツカツになっていった アイス配りも出来なくなるくらいに

111 20/01/11(土)03:43:01 No.653840646

>スカスカ様の世界どんな詰み方してたんだっけ… 魔術リソースの大半をスルトが遺した炎と本体封印に使ってるから 100村1万人の人間と多少の巨人魔獣を養うしか出来ない

112 20/01/11(土)03:43:34 No.653840696

スルトを戦力として数えないなら秦の運営は北欧の上位互換的な気はする スカスカ様が欲しくて仕方なかった民を食わせるリソースがいくらでもある…

113 20/01/11(土)03:43:40 No.653840708

一番しんどそうだなスカスカ様

114 20/01/11(土)03:44:01 No.653840745

やった事の規模でいうとスルトくんが圧倒的なんだよなぁ 行動はストーキングしかしてないけど…

115 20/01/11(土)03:44:09 No.653840755

>スカスカ様の世界どんな詰み方してたんだっけ… 黄昏でスカスカ様以外の神々死亡 生き残ったスルトをスカスカ様の全力で封印 残った力で荒廃した大地を生きながらえさせるもリソースカツカツ なので巨人をマスクで操ったり人間牧場作って間引きしてた

116 20/01/11(土)03:45:13 No.653840831

スカスカ様かわいそうすぎる…

117 20/01/11(土)03:45:18 No.653840834

>スカスカ様が欲しくて仕方なかった民を食わせるリソースがいくらでもある… 争わせると醜いし余裕あるけど間引くね こりゃ毛嫌いされるわ

118 20/01/11(土)03:45:21 No.653840839

>やった事の規模でいうとスルトくんが圧倒的なんだよなぁ >行動はストーキングしかしてないけど… まぁそこら辺は伊達じゃないからな メンタルが気持ち悪いけど

119 20/01/11(土)03:45:25 No.653840845

>一番しんどそうだなスカスカ様 なので余裕あるのに北欧と似たようなことしてる朕はスカスカ様的には絶対相容れないんだよね…

120 20/01/11(土)03:45:59 No.653840889

スルトは神特攻でオリュンポス神が主戦力のギリシャに有利取れる上に いざとなったら戦力関係なくテクスチャ燃やして異聞帯消滅できるからキリ様も警戒するわな…

121 20/01/11(土)03:46:01 No.653840891

>行動はストーキングしかしてないけど… 仕事できなくて意気消沈したところを運命の出会いして変わったんだぞ

122 20/01/11(土)03:46:41 No.653840959

信長の野望や戦国ランスみたいな異聞帯運営SLGをどっかが出さないかな…

123 20/01/11(土)03:47:09 No.653841006

スルト自体の由来ってわかってるんだっけ?

124 20/01/11(土)03:47:37 No.653841044

世界的に一番終わってそうなのに戦力だけは強そうで迷惑過ぎる

125 20/01/11(土)03:48:01 No.653841088

>信長の野望や戦国ランスみたいな異聞帯運営SLGをどっかが出さないかな… 同人ゲームで作るには余りに難易度が高いな

126 20/01/11(土)03:48:28 No.653841119

>スルト自体の由来ってわかってるんだっけ? ユミルの怒り部分

127 20/01/11(土)03:48:41 No.653841141

>信長の野望や戦国ランスみたいな異聞帯運営SLGをどっかが出さないかな… (やって来るカルデア)

128 20/01/11(土)03:48:56 No.653841159

>(やって来るカルデア) 詰みである

129 20/01/11(土)03:49:22 No.653841190

>いざとなったら戦力関係なくテクスチャ燃やして異聞帯消滅できるからキリ様も警戒するわな… でも本編で切り札扱いしてたからなんかやらかそうとはしてたんだよなキリ様…

130 20/01/11(土)03:49:34 No.653841206

>世界的に一番終わってそうなのに戦力だけは強そうで迷惑過ぎる スルトが消えたら復興も出来るっぽいから 超強力かつ献身的な女神とヒトと各種魔獣に巨人と 飛躍の可能性は一番あった

131 20/01/11(土)03:50:16 No.653841265

>世界的に一番終わってそうなのに戦力だけは強そうで迷惑過ぎる ロシア以外ワイルドカードを持ってるようなものだったけどスルト君はその中でもピカイチすぎる…

132 20/01/11(土)03:52:39 No.653841472

コントロール出来たとしても雷帝くらいじゃ他の異聞帯にどうにも出来なかっただろうし やっぱロシアが一番不遇だ

133 20/01/11(土)03:54:11 No.653841602

雷帝消えた時点でヤガによる他国での略奪プレイしかできなくなるしな…

134 20/01/11(土)03:54:41 No.653841634

ゼウス級とか言われてなかったっけ雷帝

135 20/01/11(土)03:54:53 No.653841656

とにかく全部、停滞と多様性の消失で飽きられて終わってるから 想像を絶するバカとキチガイが次々産まれ続けて毎日底値が更新され続ける汎人類史って凄いんだな…って

136 20/01/11(土)03:56:19 No.653841753

>>(やって来るカルデア) >詰みである クリプター視点だと目を離すとガンガン強化されるお邪魔キャラって感じでクソウゼエな…

137 20/01/11(土)03:58:00 No.653841871

現環境に適さない固体が生まれ続けるってことは環境の変化に耐えやすいってことだからな…

138 20/01/11(土)03:58:20 No.653841896

異聞帯運営するだけならアラヤもガイアも抑止力になり得ないからカルデアは来ないし現地鯖は召喚されないよ スタートがテクスチャ剥がして空想樹植えるとこからなら何しても詰みだよ

139 20/01/11(土)03:58:20 No.653841899

今までの異聞帯の王は ・クソみたいな環境で必死に頑張ろうとしたけど周りからは邪魔扱い ・同じくクソ環境で頑張って疲れ切ってた ・本人的には満足してたしなんなら今でも再建狙ってる ・自我が薄いほぼ舞台装置的存在 と様々だけどゼウスさんはどんなパンチを効かせてくるのか…

140 20/01/11(土)03:59:14 No.653841959

>異聞帯運営するだけならアラヤもガイアも抑止力になり得ないからカルデアは来ないし現地鯖は召喚されないよ >スタートがテクスチャ剥がして空想樹植えるとこからなら何しても詰みだよ 空想樹育ててもなんか出てきて乗っ取られるくさいからな

141 20/01/11(土)03:59:46 No.653841989

じゃあ空想樹切り取って槍でテクスチャ縫いつけたら良いじゃん

↑Top