虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • カカポ貼る のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/10(金)23:59:46 No.653796685

    カカポ貼る

    1 20/01/11(土)00:00:13 No.653796847

    なんだカカポか

    2 20/01/11(土)00:01:04 No.653797120

    煙いだろうけどがんばるのよー

    3 20/01/11(土)00:01:18 No.653797197

    可愛いからカカポ

    4 20/01/11(土)00:01:57 No.653797380

    いい匂いがする 敵に見つかる

    5 20/01/11(土)00:08:54 No.653799311

    >敵に見つかる どうして持ち込んだんですか

    6 20/01/11(土)00:10:51 No.653799885

    光のカカポ

    7 20/01/11(土)00:14:22 No.653800922

    ヤンデレと聞く

    8 20/01/11(土)00:18:18 No.653802060

    いい匂いがして美味いという野生動物としては致命的なハンディキャップ

    9 20/01/11(土)00:22:01 No.653803076

    >いい匂いがして美味いという野生動物としては致命的なハンディキャップ フルーツとかの植物の生態では?

    10 20/01/11(土)00:25:16 No.653804075

    ニュージーランドは無事なのか

    11 20/01/11(土)00:25:46 No.653804193

    >いい匂いがして美味いという野生動物としては致命的なハンディキャップ 好奇心旺盛で何かがあると近づいたり危険が迫るとじっとして動かなくなるのも致命的

    12 20/01/11(土)00:26:47 No.653804453

    Born to be killedを体現したような生態してんな…

    13 20/01/11(土)00:26:51 No.653804470

    人懐っこいっていうのも致命的だった

    14 20/01/11(土)00:27:41 No.653804723

    種として交尾メンドクセ…という姿勢も駄目だと思うの

    15 20/01/11(土)00:32:33 No.653806112

    交尾できるまでにめっちゃモラトリアム期間があって そのうえお見合いが滅茶苦茶ややこしい大運動会のバード

    16 20/01/11(土)00:35:19 No.653806921

    あんまり繁殖力高くても厄介モンだけど繁殖する気が低すぎる連中はよく生き残れたなってなる

    17 20/01/11(土)00:36:34 No.653807275

    どうして今まで生きてこれたんだ…いや絶滅しかかってるけど

    18 20/01/11(土)00:37:42 No.653807636

    su3560774.mp4 かわいい

    19 20/01/11(土)00:38:01 No.653807742

    >どうして今まで生きてこれたんだ…いや絶滅しかかってるけど 木を蹴れば大量に落ちてくるぐらいかつては多かったからだろうな

    20 20/01/11(土)00:39:58 No.653808330

    >かわいい ぜんぜん食べてくれねぇ…

    21 20/01/11(土)00:40:53 No.653808594

    喋れたらすげえ良いやつ何だろうなって…

    22 20/01/11(土)00:40:56 No.653808608

    su3560782.mp4

    23 20/01/11(土)00:42:32 No.653809065

    >su3560782.mp4 これ交尾ムーブだったら無駄撃ちすぎるな…

    24 20/01/11(土)00:42:36 No.653809085

    興奮したおっちゃんやないですか

    25 20/01/11(土)00:42:41 No.653809111

    こののポーッとした顔が可愛い

    26 20/01/11(土)00:43:29 No.653809338

    >ニュージーランドは無事なのか オーストラリアの主要都市が大丈夫だしニュージーランドは離れてるから大丈夫だろう

    27 20/01/11(土)00:43:43 No.653809410

    su3560789.jpg

    28 20/01/11(土)00:44:16 No.653809562

    増やそう

    29 20/01/11(土)00:44:46 No.653809693

    生き物として全てが間違っている…

    30 20/01/11(土)00:46:17 No.653810132

    >ニュージーランドは無事なのか オーストラリアの火事がニュージーまで飛び火したらヤバいよ 東京と北京ぐらい離れてるよ

    31 20/01/11(土)00:47:19 No.653810388

    >>ニュージーランドは無事なのか >オーストラリアの火事がニュージーまで飛び火したらヤバいよ >東京と北京ぐらい離れてるよ 大丈夫だこれ

    32 20/01/11(土)00:47:28 No.653810431

    sq121850.mp4 きびんなうごき

    33 20/01/11(土)00:47:39 No.653810481

    アーオ アーオ

    34 20/01/11(土)00:48:40 No.653810776

    >su3560782.mp4 この動きめっちゃ好き おっさんの頭の上で荒ぶってる動画も見たことある

    35 20/01/11(土)00:49:17 No.653810968

    最近ようやく人間の手で疫病の解決法が分かってワクチンやらで減少が止まった種族 人間がいなかったら仮に全盛期の数でも数のせいでむしろ疫病が伝播して絶滅一直線だったと聞いて凄いゲンナリする もっと頑張れや!

    36 20/01/11(土)00:49:38 No.653811076

    よく種が今まで残ったな

    37 20/01/11(土)00:49:50 No.653811139

    食料としてあまりにも最適すぎる生態の上 羽根も綺麗だから狩られまくってたすべてにおいて人間に都合がよかったいきもの

    38 20/01/11(土)00:49:51 No.653811150

    ああ一応体色は植生にあった感じになってて保護色になって…なって…るんだろうか?

    39 20/01/11(土)00:50:32 No.653811369

    交尾させるために至れり尽くせり世話した結果お世話してくれる飼育員さん大好き!と求愛ダンスすると聞いた

    40 20/01/11(土)00:51:08 No.653811517

    >食料としてあまりにも最適すぎる生態の上 >羽根も綺麗だから狩られまくってたすべてにおいて人間に都合がよかったいきもの あと少し人間全体が理性を獲得する時期が遅かったら絶滅してたんだってな 綱渡りで生きた種族すぎる…

    41 20/01/11(土)00:51:24 No.653811593

    su3560807.jpg いっぱい増えたら1匹飼いたい…

    42 20/01/11(土)00:51:51 No.653811732

    ダークカカポはダークなカカポである

    43 20/01/11(土)00:51:58 No.653811766

    >sq121850.mp4 >きびんなうごき 俺の妹のばあちゃんインコみたいな動きだ…

    44 20/01/11(土)00:53:17 No.653812122

    飼育下で50年位生きるかわいいいきもの

    45 20/01/11(土)00:53:54 No.653812295

    羽の模様がすごく綺麗だよね 森そのものって感じ

    46 20/01/11(土)00:54:03 No.653812354

    今何羽くらいいるんだろう

    47 20/01/11(土)00:54:05 No.653812361

    野生動物として危機感足りなくない?

    48 20/01/11(土)00:54:11 No.653812388

    スレ画が生き長らえてる事自体が人間の理性と科学を高度に得た証明扱いされてて 疫病でも天災でも保護しないといけない状況になってる皮肉 まるで祖先のやらかしたツケを今の世代が払っている状態だ

    49 20/01/11(土)00:54:14 No.653812404

    ニュージーが南半球でよかった もっと北にあったなら鳥インフルで死滅していた

    50 20/01/11(土)00:54:17 No.653812418

    大型の鳥類は長生きするからな… いやホント是非増やして飼わせてほしいね…

    51 20/01/11(土)00:54:52 No.653812586

    鳥としては珍しく嗅覚が鋭いぞ

    52 20/01/11(土)00:54:57 No.653812618

    危機管理能力ゼロかよ…

    53 20/01/11(土)00:55:04 No.653812649

    >今何羽くらいいるんだろう 自分でググって来たけど147羽だった

    54 20/01/11(土)00:55:06 No.653812657

    こんなゴツい爪してるんだぜ?弱い訳がない

    55 20/01/11(土)00:55:07 No.653812660

    >今何羽くらいいるんだろう ベビーブームだったけど疫病で数が減って職員が必死で対策した結果なんとか疫病は収まった けど数は程々に増えた程度だった

    56 20/01/11(土)00:56:28 No.653813060

    いつか会いに行きたい

    57 20/01/11(土)00:56:30 No.653813076

    大きな鳥だし頭もいいから飼育員さんに求愛したりする すごい可愛いけれどそれするとタマゴできなくなるから困る

    58 20/01/11(土)00:56:40 No.653813115

    https://www.doc.govt.nz/kakapo-recovery 寄付も募ってる

    59 20/01/11(土)00:57:55 No.653813430

    >大きな鳥だし頭もいいから飼育員さんに求愛したりする >すごい可愛いけれどそれするとタマゴできなくなるから困る 飼育員との想像妊娠して卵産んじゃう重いヒリ