20/01/10(金)22:46:07 なろう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/10(金)22:46:07 No.653770490
なろう臭いってよく言われるチートとか転生とかスキルとかステータス画面とか死に戻りとかの要素って 食わず嫌いなだけで面白いものはちゃんと面白いんだと今更気づいた 画像はランダム
1 20/01/10(金)22:47:30 No.653771113
お気付きになりましたか
2 20/01/10(金)22:49:28 No.653771946
なろう自体はただの投稿サイトだからな 「なろうっぽい」と叩く奴は一部しか見えてないし 「なろうっぽいなんて馬鹿にしやがって!」って人もそれはそれで偏見がある
3 20/01/10(金)22:50:38 No.653772496
ゲーム臭い
4 20/01/10(金)22:50:58 No.653772649
匿名掲示板臭い
5 20/01/10(金)22:51:24 No.653772814
言ってる人は別になろう知らないと思う ゲームっぽいって言われてたのがなろうに統合されたイメージ
6 20/01/10(金)22:51:49 No.653773003
フェロモン臭い
7 20/01/10(金)22:52:04 No.653773096
ラノベを糞つまんなくしたのがなろうというイメージ
8 20/01/10(金)22:52:06 No.653773106
ゲームの世界でゲームっぽいことが出来るのはいいよ ゲーム関係ないただのありがちなファンタジー世界にゲーム要素持ち込むとなんで…?ってなるけど
9 20/01/10(金)22:52:38 No.653773290
物語を作る上で便利でストレスフリーにするために存在するギミックだからな ハーレム展開も少年誌のラブコメ終盤でファンがやる醜い争いを見れば理解が出来るだろう?
10 20/01/10(金)22:53:04 No.653773469
>ラノベを糞つまんなくしたのがなろうというイメージ 昔はラノベのレッテルで叩いてそうだな
11 20/01/10(金)22:53:35 No.653773696
ランキング見ても8割はこれ系の作品だから今一番受けて売れてるジャンルなのは間違いない
12 20/01/10(金)22:53:59 No.653773872
ゲームっぽいと言うかゲームに閉じ込められてるから別に気にならないと言うか
13 20/01/10(金)22:54:17 No.653774016
これはゲームの世界なんだから当然じゃん
14 20/01/10(金)22:54:27 No.653774072
ゲームばっかやってるからこういうのしかかけないんだなってのが ものすごく匂い立つ
15 20/01/10(金)22:54:30 No.653774093
>昔はラノベのレッテルで叩いてそうだな ラノベもなろう1作品どころか1行すら読んでないのにやってるからね そして知ったかぶりを叩かれると擁護!守護者!と逆切れである
16 20/01/10(金)22:54:40 No.653774166
死ぬまでに空中にインターフェース表示させる技術確立しねぇかな
17 20/01/10(金)22:55:12 No.653774393
現実だってステータス見られるじゃん 肝機能とか
18 20/01/10(金)22:57:20 No.653775226
ただの異世界にゲームめいたシステム系統があるのは違和感すごい
19 20/01/10(金)22:57:31 No.653775288
>現実だってステータス見られるじゃん >肝機能とか 俺のγ-GTPがヤバいって低すぎるって意味だよな?
20 20/01/10(金)22:57:44 No.653775369
>ハーレム展開も少年誌のラブコメ終盤でファンがやる醜い争いを見れば理解が出来るだろう? ?
21 20/01/10(金)22:58:19 No.653775586
>ゲームばっかやってるからこういうのしかかけないんだなってのが >ものすごく匂い立つ 今はゲーム設定プラスゲーム外の専門知識みたいなのが流行ってるからどうかな
22 20/01/10(金)22:58:31 No.653775671
なろう出身作者のラノベよりつまんないラノベ沢山ありそう
23 20/01/10(金)22:59:26 No.653776014
なろうの死に戻りってリゼロくらいしか読んだことなかった そんな多かったのか
24 20/01/10(金)22:59:59 No.653776200
なろうはゲーム的要素より急に政治パート挟んでくるのが気になる
25 20/01/10(金)23:00:49 No.653776538
>昔はラノベのレッテルで叩いてそうだな 昔は冴木忍好きだったよ
26 20/01/10(金)23:01:24 No.653776792
ここのお題絵にメイドが多いみたいなものなのにね異世界転生多いの 需要にあわせてるだけ
27 20/01/10(金)23:01:31 No.653776826
>なろう出身作者のラノベよりつまんないラノベ沢山ありそう 少なくとも商業的には事実 良し悪しはともかく売上ランキング上位をなろう系が占めてる以上金出す読者はそう考えてる
28 20/01/10(金)23:01:34 No.653776854
>そんな多かったのか su3560519.jpg 有名なのだとこれとか
29 20/01/10(金)23:01:39 No.653776879
ラノベって最初はキャラクター小説って呼ばれてたよね
30 20/01/10(金)23:01:54 No.653776974
>なろうの死に戻りってリゼロくらいしか読んだことなかった >そんな多かったのか ただの投稿サイトゆえ 人気出た作品ってのはだいたい素人によるフォロワー作品が大量に出るもんだ
31 20/01/10(金)23:02:18 No.653777136
>なろうはゲーム的要素より急に政治パート挟んでくるのが気になる はしかみたいなもんだろう
32 20/01/10(金)23:03:01 No.653777420
SFのサブジャンルと思われる
33 20/01/10(金)23:03:12 No.653777485
>需要にあわせてるだけ 読んで貰う為のノウハウとか結構あるしね 投稿時間とかジャンルとか毎日更新とかおっぱい大きいヒロインとか
34 20/01/10(金)23:03:21 No.653777524
>俺のγ-GTPがヤバいって低すぎるって意味だよな? 内さまの人間ドック思い出す
35 20/01/10(金)23:04:09 No.653777840
槍のやつって死に戻りだったのか なんかキタキタ親父みたいな喋りになってるのは知ってたが
36 20/01/10(金)23:04:27 No.653777964
ファンタジーやSFってなんとなく世界観に没入できなくて苦手なんだ 半端に現実味があるのも嫌だしかといってまるで文化が違ってもピンもこないし
37 20/01/10(金)23:04:49 No.653778091
書籍化して売れてる作品は大方剣と魔法とファンタジーなイメージ
38 20/01/10(金)23:05:45 No.653778432
剣と魔法の世界で剣も魔法も半端にしか使えない奴が主人公の方が人気ある気がする このすばやらリゼロやら
39 20/01/10(金)23:06:21 No.653778660
なろうっぽいって言われるのは孫とかスマホみたいなやつっぽいってことだろ
40 20/01/10(金)23:06:21 No.653778661
ファンタジーといってもオリジナリティの欠片もない体のいい非現実感を出す舞台でしかないと思ってるんだけど となると読者はどこで選り分けてるの?
41 20/01/10(金)23:06:30 No.653778708
なろうが悪いというより どうみてもSAO系のデスゲーム物のパクリなのにゲーム世界じゃなくて無理やりファンタジーにしようとしてんの… 露骨にゲームなシステムならゲーム世界でいいじゃねえか!
42 20/01/10(金)23:07:23 No.653779008
ここに前貼られてたニチャーのやつもステータス画面とか出るの?
43 20/01/10(金)23:07:30 No.653779057
>なろうっぽいって言われるのは孫とかスマホみたいなやつっぽいってことだろ 言いたいことは分かるんだけど それを指してなろうって言っちゃうから 他の人気作品のファンにまで余計な喧嘩売ることになるんだと思う
44 20/01/10(金)23:07:47 No.653779138
日本の異世界物ってファンタジーじゃなくて FF11とかUO混ぜ合わせたようなMMO物だよね…
45 20/01/10(金)23:08:42 No.653779464
メガストアに載ってそう快楽天に載ってそうくらいの意味でしか使ってないのに…
46 20/01/10(金)23:08:46 No.653779476
なろうは更新速度が正義だと聞いた 月一や隔月なんかじゃいくら面白くても見向きもされないのか?
47 20/01/10(金)23:09:00 No.653779566
>ここに前貼られてたニチャーのやつもステータス画面とか出るの? どれのことだ…
48 20/01/10(金)23:09:01 No.653779570
同じようなの多いし設定凝らないのかな…とは思うけど 虹メ描いてここに投げるときにメ学に変わる設定考えたりしないしな
49 20/01/10(金)23:09:18 No.653779670
>日本の異世界物ってファンタジーじゃなくて >FF11とかUO混ぜ合わせたようなMMO物だよね… ここ数年の流行がそれってだけでその言いぐさは流石に言い過ぎだと思うよ
50 20/01/10(金)23:09:29 No.653779740
十二国記くらい世界観作り込んでほしい
51 20/01/10(金)23:09:30 No.653779743
>剣と魔法の世界で剣も魔法も半端にしか使えない奴が主人公の方が人気ある気がする 最強やチートって出オチ芸で物語としては長期的には見てられないしね
52 20/01/10(金)23:09:31 No.653779753
剣より銃がメインのSF作品とか無いの
53 20/01/10(金)23:09:38 No.653779797
無職とかは設定魔だなって感じるくらいには 設定よく考えてると思う
54 20/01/10(金)23:09:38 No.653779799
日本じゃMMOなんてもうFF14とドラクエ10くらいしか息してないのに ラノベだともろMMOな世界観がうじゃうじゃあるよね
55 20/01/10(金)23:10:37 No.653780219
>月一や隔月なんかじゃいくら面白くても見向きもされないのか? 1話が短いと続きが気になった時にすぐ見れないまま期間空くともういいかなってなっちゃうからな 1話が長かったり既に固定ファンがついてると隔月でもいいんだけど
56 20/01/10(金)23:10:41 No.653780244
>俺のγ-GTPがヤバいって低すぎるって意味だよな? 平均値で…
57 20/01/10(金)23:10:47 No.653780283
>剣より銃がメインのSF作品とか無いの FPSプレイヤーが転移するやつならコミカライズもされてた気がする
58 20/01/10(金)23:10:53 No.653780315
一章とか毎に連続投稿が正義だな
59 20/01/10(金)23:11:00 No.653780362
こういうの無いのとかこういうのとか読みたいとか 「自分で書けば?」としか言いようがない
60 20/01/10(金)23:11:22 No.653780505
ステータスは事前に情報を得られる安心感に繋がる 安心させておいてステ偽装とかで油断して人が死ぬと弱い読者が消える
61 20/01/10(金)23:11:34 No.653780577
前は熱心に追いかけてた作品があったけど 更新が半年に一回とかになって あっ作者もめんどくさくなってるなこれって感じてしまって 急に冷めたよ
62 20/01/10(金)23:11:48 No.653780667
単純に時間がかかり過ぎるとダレるので更新が遅くて良いことはまったくない
63 20/01/10(金)23:12:00 No.653780735
別にステータスオープンも最初はそんなにアレな描写じゃなかったし… 雑なテンプレ化してゲーム風異世界でもなんでもなかろうがどいつもこいつもやり出してからアレになった
64 20/01/10(金)23:12:10 No.653780794
>月一や隔月なんかじゃいくら面白くても見向きもされないのか? 例えばヒロインがレイプされそうでピンチ!の後に次の更新は未定です!とか 普通に嫌だろ
65 20/01/10(金)23:12:52 No.653781030
>剣より銃がメインのSF作品とか無いの 恒星間航行できるような文明の人間が剣と魔法の世界に紛れ込むやつは 設定はすごい好き
66 20/01/10(金)23:13:04 No.653781107
ヒロインが昏睡状態でみんなの記憶から消えたままの状態が もう何年も続いてる人気作品があるらしい
67 20/01/10(金)23:13:06 No.653781115
だからこうして完結済みか100話以上溜まってるのを探す!
68 20/01/10(金)23:13:17 No.653781176
>こういうの無いのとかこういうのとか読みたいとか 大抵はあるけどツマンネーから誰も読んでないだけである そう言ってる奴も読まない
69 20/01/10(金)23:13:29 No.653781267
数ヶ月おきに相対的にめちゃくちゃな長さで投稿する人とかもいるにはいる
70 20/01/10(金)23:13:42 No.653781358
>>剣より銃がメインのSF作品とか無いの >恒星間航行できるような文明の人間が剣と魔法の世界に紛れ込むやつは >設定はすごい好き スターオーシャン?
71 20/01/10(金)23:13:52 No.653781417
休みの日に腰を据えて読む小説とは違うんだよ 独自性なんて人気出てから出せばいい
72 20/01/10(金)23:14:02 No.653781471
>なろうが悪いというより >どうみてもSAO系のデスゲーム物のパクリなのにゲーム世界じゃなくて無理やりファンタジーにしようとしてんの… >露骨にゲームなシステムならゲーム世界でいいじゃねえか! ああそれは確かに… ファンタジーなのかゲームなのかどっちつかずなものは読んでて戸惑う ゲームならメタ視点でも楽しめるけど中途半端だと登場人物の感動とか悲劇とかドラマが安っぽく見える
73 20/01/10(金)23:14:25 No.653781628
>剣より銃がメインのSF作品とか無いの 書籍化してる作品ならリビルドワールドとか
74 20/01/10(金)23:14:29 No.653781649
>完結済み 俺も前はそうした方が良いんじゃね!?って1日位思ってた 実際は打ち切り作品に完結を付ける作者がすっげえ多いのだ
75 20/01/10(金)23:14:36 No.653781688
1ヵ月に1回長いのを更新するより短くても1ヵ月に30回更新したほうが見られる率は上がるからな
76 20/01/10(金)23:14:47 No.653781748
>他の人気作品のファンにまで余計な喧嘩売ることになるんだと思う なろうに集った人たちのお気に入りという時点で根っこは変わらんと思う 住民の好みくらいどこでもあるだろ
77 20/01/10(金)23:15:09 No.653781904
チートもらってもステータスやらのUIが死ぬほど気に入らなかったら嫌だな
78 20/01/10(金)23:15:44 No.653782107
視覚的に分かりやすくしただけでこの手のジャンルは太古からあるからな…
79 20/01/10(金)23:18:24 No.653783158
>なろうは更新速度が正義だと聞いた >月一や隔月なんかじゃいくら面白くても見向きもされないのか? 面白ければ待つかもしれないけどそれ程の作品を書けるの?
80 20/01/10(金)23:18:59 No.653783376
毎日の暇つぶしになるのもあるけど 単純に頻繁に更新されないとキャラ名とか設定忘れてどうでもよくなりがち
81 20/01/10(金)23:19:01 No.653783399
>もう何年も続いてる人気作品があるらしい ずっと昏睡したまま出番もほとんどないのにフィギュアはでまくってんなこのヒロイン…
82 20/01/10(金)23:19:12 No.653783462
目立つことは大事だからな…
83 20/01/10(金)23:20:21 No.653783909
雑な枠組みで叩くのの言うこと真に受けていいことなんて0だよ 雑すぎて昔好きだったもんにもビシバシヒットする
84 20/01/10(金)23:20:23 No.653783936
むっ!
85 20/01/10(金)23:20:26 No.653783958
なろうに限らず漫画の月刊週刊の地位差なんか見ればハイペースに次の展開お出しすることが正義なのは明らかなわけで
86 20/01/10(金)23:21:20 No.653784333
一度きりの呪文やらスキルが多すぎるから頭に入ってこない作品は結構ある
87 20/01/10(金)23:21:34 No.653784417
なろうだと他人が面白くないと思っても俺にとっては面白いって作品が多い感じ その手の場合ここがつまらないとか駄目って意見は確かに読んでて感じてはいるんだけど それはそれというかそこはそうなんだけど俺は好きなんだよ!って作品が多い
88 20/01/10(金)23:21:46 No.653784502
更新もせずに人気出すにはハンターハンターくらいの作品にならないと
89 20/01/10(金)23:21:54 No.653784554
でも毎日更新で満足に面白いと思った奴なんて見たことないよ
90 20/01/10(金)23:22:19 No.653784695
>一度きりの呪文やらスキルが多すぎるから頭に入ってこない作品は結構ある マリオカートみたいな魔法が出てくんのは落第生みたいなやつだっけ…
91 20/01/10(金)23:22:43 No.653784851
友達になろう好きそうだよねって言われた
92 20/01/10(金)23:22:54 No.653784925
名詞が全部下ネタで逆に頭に入ってこないみたいなやつもある
93 20/01/10(金)23:22:59 No.653784957
>雑すぎて昔好きだったもんにもビシバシヒットする そこに突っ込みを入れるとあの作品は別なんだよ!って言い訳するからな…
94 20/01/10(金)23:23:23 No.653785088
気になってる作品がエターナルの海に沈んで帰ってこないのを喜ぶやつなんていないから最低でも2~3日の更新ペース守れないなら告知は絶対に要る お知らせってより繋ぎ止めておくためのフックだ
95 20/01/10(金)23:23:27 No.653785115
スキルはともかくHPやSTRみたいなステ数値は特に重要な要素でも無いから 削いだ方が読者が気にする必要無くて読みやすいと思う
96 20/01/10(金)23:23:55 No.653785281
ないと怒るから
97 20/01/10(金)23:24:04 No.653785327
動画投稿と同じだな 100の面白さの動画を月一で出すより10の面白さの動画を毎日出す方がファンがつきやすい
98 20/01/10(金)23:24:13 No.653785377
ザなろうな無職はステータスとか無いのにな
99 20/01/10(金)23:24:18 No.653785402
>ゲームの世界でゲームっぽいことが出来るのはいいよ >ゲーム関係ないただのありがちなファンタジー世界にゲーム要素持ち込むとなんで…?ってなるけど そもそもラノベのありがちなファンタジーは元をたどるとゲームが下敷きなんだ
100 20/01/10(金)23:24:21 No.653785421
>ラノベもなろう1作品どころか1行すら読んでないのにやってるからね 開き直って読んでないからこそ叩けるなんて嘯いて自らの底の浅さを露呈した荒らしがいたな
101 20/01/10(金)23:24:53 No.653785620
>一度きりの呪文やらスキルが多すぎるから頭に入ってこない作品は結構ある 絶対に作中で使われる事はないだろうスキル羅列されても…ってなる
102 20/01/10(金)23:25:18 No.653785766
>でも毎日更新で満足に面白いと思った奴なんて見たことないよ じっくり書いたからといってその分面白くなるわけじゃないし…
103 20/01/10(金)23:25:35 No.653785872
スキルが最初から最後までファイアーボールだけみたいな作品もあった気がする
104 20/01/10(金)23:26:23 No.653786190
キャラも良くなきゃせかいかんも良くないのばかりなのによく見るなとは思う
105 20/01/10(金)23:26:47 No.653786336
>それはそれというかそこはそうなんだけど俺は好きなんだよ!って作品が多い その気持ちほんと大事
106 20/01/10(金)23:27:12 No.653786506
>じっくり書いたからといってその分面白くなるわけじゃないし… どっちかというと勢いでやっちゃったほうがいい場合もあるよね 世界観というか用語集とか作る勢いで練りまくっても逆に微妙になる時もあるし
107 20/01/10(金)23:27:12 No.653786509
>キャラも良くなきゃせかいかんも良くないのばかりなのによく見るなとは思う 人気作品以外までわざわざ自分で掘ってるような奴はもうそんな居ないだろう…
108 20/01/10(金)23:27:22 No.653786575
>キャラも良くなきゃせかいかんも良くないのばかりなのによく見るなとは思う 世界観くらい漢字で書けないのか?
109 20/01/10(金)23:27:32 No.653786626
>キャラも良くなきゃせかいかんも良くないのばかりなのによく見るなとは思う 実は良くないのは読んでないんだ
110 20/01/10(金)23:28:08 No.653786806
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるを気軽にバカにしてはいけないとは思う 数撃てるのも才能だよ
111 20/01/10(金)23:28:11 No.653786834
なろうで好きな作品は数作品挙げられるけど ぶっちゃけ読んでみてクソだった作品はその10倍はあるよ
112 20/01/10(金)23:28:13 No.653786842
>剣より銃がメインのSF作品とか無いの リビルドワールドでいいじゃん
113 20/01/10(金)23:28:45 No.653787039
>キャラも良くなきゃせかいかんも良くないのばかりなのによく見るなとは思う アニメ化までする人気作もテンプレばっかりだなとは感じる もちろん面白いのもあるけど
114 20/01/10(金)23:28:49 No.653787067
>キャラも良くなきゃせかいかんも良くないのばかりなのによく見るなとは思う imgだって新順の95%はクソだけどカタログから適当なの開くだけでそれなりに時間潰せるじゃん
115 20/01/10(金)23:29:06 No.653787175
技名叫ぶと剣撃が飛ぶ!スキルをゲットしてスキル名叫ぶとなんか出て敵を倒せる! って設定で真面目に命かけた戦闘!とかカッコいいセリフ決められると何だこれってなる作品がランキングにいくつか昇るのは馬鹿にされていいと思う
116 20/01/10(金)23:29:10 No.653787204
なろう好きとか言っても人気作しか読んでない奴がほとんどだよ
117 20/01/10(金)23:29:14 No.653787230
でも画像は凄いクソゲーだよ 製作者のプレイヤーを楽しませたいって意気込みは伝わるけど
118 20/01/10(金)23:29:33 No.653787333
今度アニメ化するやつものっけから過度な報復でちょっと辛くて読めなかったやつだ
119 20/01/10(金)23:29:40 No.653787365
じゃあ面白い作品ってなによって流れになったときに10年以上昔の作品の名前ばかり出たときのハイハイ感
120 20/01/10(金)23:29:59 No.653787468
>なろうに集った人たちのお気に入りという時点で根っこは変わらんと思う >住民の好みくらいどこでもあるだろ 今どきWEB小説まともに読むならなろうが第一選択肢だから なろうに集った人とかいう定義があると思ってるのが笑うわ 住人の好みとか言ってられるほど小説投稿サイトの幅はねえ 好む人間の多寡はあれどそれは場所の問題と言うもんじゃない
121 20/01/10(金)23:30:02 No.653787492
数撃って未完ばっか抱えてる奴をたくさん見てるとそれも正直冷ややかな目でしか見れない…
122 20/01/10(金)23:30:07 No.653787517
なろうは乱読すると自分が何の要素が好きなのか分かるから楽しいよ
123 20/01/10(金)23:30:32 No.653787678
>技名叫ぶと剣撃が飛ぶ!スキルをゲットしてスキル名叫ぶとなんか出て敵を倒せる! >って設定で真面目に命かけた戦闘!とかカッコいいセリフ決められると何だこれってなる作品がランキングにいくつか昇るのは馬鹿にされていいと思う ?
124 20/01/10(金)23:30:34 No.653787688
>好む人間の多寡はあれどそれは場所の問題と言うもんじゃない 今カクヨムの悪口言った?
125 20/01/10(金)23:30:35 No.653787693
>じゃあ面白い作品ってなによって流れになったときに10年以上昔の作品の名前ばかり出たときのハイハイ感 どうせ何言っても納得しないだろ?
126 20/01/10(金)23:31:09 No.653787886
>じゃあ面白い作品ってなによって流れになったときに10年以上昔の作品の名前ばかり出たときのハイハイ感 未だにスレイヤーズとかオーフェンとか下手するとロードス持ち出す奴が居ることに驚愕する それらが当時どんな扱い受けてたのか忘れてるのか知らないのかも含めて
127 20/01/10(金)23:31:20 No.653787948
中身を楽しんでいるというよりはシチュエーションを楽しんでるというか
128 20/01/10(金)23:31:20 No.653787952
スキルは文字数稼ぎと聞いてはいたが以前1話辺りの容量の5~6割程度をステータス表示で埋め続ける作品を見た時は真顔になったな… 成人した自衛隊からの転生なのに親族や隣人の事を考慮しないサイコムーブとAV男優みたいな口調で少し喋ったらステータス表示で埋め尽くすっていうワンパターンさでここが地獄かなって思った
129 20/01/10(金)23:31:27 No.653787990
>アニメ化までする人気作もテンプレばっかりだなとは感じる アニメ化後も人気なのは変化球的な奴ばかりのような
130 20/01/10(金)23:31:52 No.653788123
>技名叫ぶと剣撃が飛ぶ!スキルをゲットしてスキル名叫ぶとなんか出て敵を倒せる! >って設定で真面目に命かけた戦闘!とかカッコいいセリフ決められると何だこれってなる作品がランキングにいくつか昇るのは馬鹿にされていいと思う テイルズ…
131 20/01/10(金)23:32:04 No.653788190
正直な話元ネタのゲームが透けて見えるような作品が結構好き あの世界観でのお話読みたいなあとか昔は思ってたから
132 20/01/10(金)23:32:18 No.653788283
>アニメ化までする人気作もテンプレばっかりだなとは感じる 最初はどっちかと言うとテンプレの元になった変化球作品が多かったけどな このすばやらリゼロやらオバロやら
133 20/01/10(金)23:32:31 No.653788350
つまらないとかくだらないとか言われてもそうだねとしか言いようがないし 別に魅力を知ってもらおうとか好きになってもらおうとも思わないし
134 20/01/10(金)23:32:40 No.653788401
一つのストーリーを書くってよりもやりたい展開適当に入れて途中でエタる
135 20/01/10(金)23:32:45 No.653788434
ナデシコにはまってた時にactionで手当たり次第にあさってたのを思えばタイトルとあらすじである程度察することができて楽だ
136 20/01/10(金)23:33:00 No.653788507
変化球も流行ればテンプレよ
137 20/01/10(金)23:33:05 No.653788538
>>アニメ化までする人気作もテンプレばっかりだなとは感じる >アニメ化後も人気なのは変化球的な奴ばかりのような というかむしろテンプレ系はアニメ範囲後に個性というか独自の色が出てくるのが多くて 変化球は序盤から飛ばしてるから人気になりやすいって感じだ 1クールだとどうしても短いというか足りない…
138 20/01/10(金)23:33:07 No.653788547
玉石混交の世界だ 良いものだけあるわけじゃないっていう前提を理解すべき
139 20/01/10(金)23:33:07 No.653788549
なろうって設定よりキャラよりなにより文章力がダイレクトに人気に反映されるイメージ ランキング上位は綺麗に読めるもん
140 20/01/10(金)23:33:47 No.653788780
>このすばやらリゼロやらオバロやら この辺って出た当時はアンチテンプレ的な作品だったからな それが新しいテンプレになったのは皮肉だけど流行なんて概してそんなもんだ
141 20/01/10(金)23:34:00 No.653788862
>なろうって設定よりキャラよりなにより文章力がダイレクトに人気に反映されるイメージ >ランキング上位は綺麗に読めるもん そりゃ読みにくいものをわざわざ読まんよ
142 20/01/10(金)23:34:09 No.653788915
>なろうって設定よりキャラよりなにより文章力がダイレクトに人気に反映されるイメージ >ランキング上位は綺麗に読めるもん そりゃ読みやすさは大事だからな 無職とか文章の簡潔っぷりは凄い
143 20/01/10(金)23:34:12 No.653788932
>どうせ何言っても納得しないだろ? 今の作品自体を触ってないのに今の作品批判してるのとかどんなジャンルでも馬鹿らしくなることだよ…
144 20/01/10(金)23:34:16 No.653788962
>なろうって設定よりキャラよりなにより文章力がダイレクトに人気に反映されるイメージ いや盾の勇者とか好きだけど序盤の文書力はちょっとどうかなって思うぞ
145 20/01/10(金)23:34:21 No.653788993
えっ何ロック様の料理の臭いの話してんの?
146 20/01/10(金)23:34:34 No.653789064
幼女とか読みにくくて断念したのを思い出した なろうじゃないけど
147 20/01/10(金)23:35:02 No.653789230
これ転生ちゃうし負け組の自尊心一人で満たすようなもんでもねぇから
148 20/01/10(金)23:35:04 No.653789247
簡単で読みやすい文章はマジ大事 下手にこねくり回して回りくどくなってるよか万倍いい
149 20/01/10(金)23:35:11 No.653789292
>なろうって設定よりキャラよりなにより文章力がダイレクトに人気に反映されるイメージ >ランキング上位は綺麗に読めるもん ラノベというか小説全般に言える事だろうな 表現力が面白さに直結するよやっぱり
150 20/01/10(金)23:35:35 No.653789427
文章力ってより文章の簡単さと言うか 誰でも読める文章であることが大事だと思う バカにするわけじゃ無いがケータイ小説的な感じの
151 20/01/10(金)23:35:40 No.653789453
>そりゃ読みやすさは大事だからな >無職とか文章の簡潔っぷりは凄い そういう読みやすさとは別に主役の内面がウッ…ってなる読みにくさがあるのが困る
152 20/01/10(金)23:35:46 No.653789492
だから技量がはっきり出てシビアな場所だなと思う 絵師で誤魔化したり出来ない
153 20/01/10(金)23:35:56 No.653789552
エロ本の文脈で出来てるからねなろうさくひんって エロがないだけでご都合主義と都合の良いのはエロ本並みだもの
154 20/01/10(金)23:36:11 No.653789629
SFって書いてあるからよんだら 単にVR世界なだけで内容はテンプレファンタジーなの嫌い
155 20/01/10(金)23:36:17 No.653789653
にしても馬鹿にも楽しんでわかるように作る技術もあるハリウッドと比べられるなろうも悲惨だわ
156 20/01/10(金)23:36:24 No.653789697
>エロ本の文脈で出来てるからねなろうさくひんって >エロがないだけでご都合主義と都合の良いのはエロ本並みだもの だから漢字くらいまともに使えないの?
157 20/01/10(金)23:36:25 No.653789702
>簡単で読みやすい文章はマジ大事 >下手にこねくり回して回りくどくなってるよか万倍いい 構成にもよるよね 開始数話でいきなり登場人物の名前が7~8個ぐらい一気に増えて 次の話から名前覚えてる前提で話が進むと待て!誰が誰だよ!ってなるからまずキャラの名前売るフェーズいるし…
158 20/01/10(金)23:36:26 No.653789708
エタるかつまらんかの2択が多すぎるから舞台が学園スタートじゃないなろう作品は学園パートに入るの辞めて
159 20/01/10(金)23:36:27 No.653789718
>今の作品自体を触ってないのに今の作品批判してるのとかどんなジャンルでも馬鹿らしくなることだよ… うーむラノベの話だと友崎くんサークラ系の修羅場はきついわーとかそういう話とかするかね?
160 20/01/10(金)23:36:30 No.653789725
100人中5人が手に取ってそのうち8割が買う作品よりも100人中30人が手を取ってそのうち2割が買う作品の方が売れるんだ
161 20/01/10(金)23:36:47 No.653789829
漫画と同じだな ごちゃごちゃ描かれるより大ゴマドン!の方が 多くの読者にとっては読みやすいんだ
162 20/01/10(金)23:36:51 No.653789859
ゲームの世界だからこそクソバランスをクソゲーの一言でゴリ押しするのがふざけんな死ねってなる 聞いてんのか猫耳猫
163 20/01/10(金)23:36:54 No.653789880
キンキンキンキンより簡潔に剣戟を表す文章を作るのは難しい これ以上削るとト書きか単語になってしまう
164 20/01/10(金)23:36:57 No.653789911
>だから漢字くらいまともに使えないの? 久々にろくさん来たかと思った
165 20/01/10(金)23:37:38 No.653790158
>ゲームの世界だからこそクソバランスをクソゲーの一言でゴリ押しするのがふざけんな死ねってなる >聞いてんのか猫耳猫 それ言い出したらシャンフロだってクソゲーなのに神ゲーって伝わってるのが一番のフィクションだし…
166 20/01/10(金)23:37:45 No.653790211
>だから漢字くらいまともに使えないの? は? なろうどくしゃにかんじがよめるとおもってんの? マジで?
167 20/01/10(金)23:37:46 No.653790214
話に困ったのかスキルやらステータスの羅列大量になるやつは うn…ってなる
168 20/01/10(金)23:38:24 No.653790393
猫耳猫は2周くらい回ってスタッフの熱意スゲーなってなる
169 20/01/10(金)23:38:27 No.653790405
とはいえキャラも大事だよ 無職の作者の書いたオーク主人公の奴とかメッチャ面白くて文書力も高いのに 連載中ですらポイントやブクマが低かったからな
170 20/01/10(金)23:38:28 No.653790412
猫耳猫はクソだから好きだぜ あとヒロインが可愛い
171 20/01/10(金)23:38:37 No.653790460
ただの文字数稼ぎにめくじら立ててもしょうがないぞ
172 20/01/10(金)23:39:12 No.653790642
猫耳猫はアレ現実に有ったらめっちゃ人気出るタイプのゲームだろ…
173 20/01/10(金)23:39:24 No.653790705
>キンキンキンキンより簡潔に剣戟を表す文章を作るのは難しい >これ以上削るとト書きか単語になってしまう イヤーッ!グワーッ!の羅列だけで丁々発止を演出した忍殺はマジで発想が狂ってると思う
174 20/01/10(金)23:39:29 No.653790732
無職は本編いつ始まるのかな…
175 20/01/10(金)23:39:46 No.653790824
>とはいえキャラも大事だよ >無職の作者の書いたオーク主人公の奴とかメッチャ面白くて文書力も高いのに >連載中ですらポイントやブクマが低かったからな 人気出すにはどんなキャラが何を成すかが大事ってその作者当人が言ってたな
176 20/01/10(金)23:39:48 No.653790839
>は? >なろうどくしゃにかんじがよめるとおもってんの? >マジで? なんだただの障害者か
177 20/01/10(金)23:39:56 No.653790873
ぶっちゃけ俺なろうじゃ恋愛ものばっか読んでっからなろう特有とやらのファンタジーとかよくわかんねえや ファンタジーで読んでるのもあるけどステータスとか出てこないし
178 20/01/10(金)23:40:02 No.653790918
>無職は本編いつ始まるのかな… 書籍終わったら書くとは言ってた記憶ある
179 20/01/10(金)23:40:28 No.653791045
>猫耳猫はアレ現実に有ったらめっちゃ人気出るタイプのゲームだろ… 実際どっかのゲームがバグ込みで高度になっちゃったゲーム性を正そうと修正したら物凄い批判来てバグ搭載し直したりしたし…
180 20/01/10(金)23:40:31 No.653791061
>>無職は本編いつ始まるのかな… >書籍終わったら書くとは言ってた記憶ある 何年後だよ…
181 20/01/10(金)23:41:36 No.653791367
>テイルズ… いやあれは自分で技を習得してるじゃん? その世界で一生過ごすくせにスライム一匹かそこら倒してスキル覚えたらスキル名口にするだけで技出ちゃう世界ってなんだよ… 技術系スキルとかも使うとアイテムが生まれる世界って気が狂わないのかってなる まあ個人的な感想でいいけど…
182 20/01/10(金)23:41:58 No.653791473
>何年後だよ… 書籍版は今アトーフェ戦なので 割と終わりは見えてきてるさ
183 20/01/10(金)23:42:16 No.653791558
まずなろう系の枠組み自体が実際にはないようなもんだし…
184 20/01/10(金)23:42:47 No.653791702
>人気出すにはどんなキャラが何を成すかが大事ってその作者当人が言ってたな アレで主人公がただの蛮族の人間とかだったらな… むしろ無職より好きだったのに
185 20/01/10(金)23:43:22 No.653791894
>技術系スキルとかも使うとアイテムが生まれる世界って気が狂わないのかってなる 例えば裁縫スキルをポチポチ上げたら裁縫一切出来ない知らないのに手が自動で動くのやばない?って事かな 一応その辺分けようとする作品はたまに見かける程度にはある
186 20/01/10(金)23:43:25 No.653791904
>まあ個人的な感想でいいけど… そこまで行くともう酸素を吸って二酸化炭素を吐く生物とか意味わかんねーよなっていうレベルだ
187 20/01/10(金)23:44:00 No.653792066
>いやあれは自分で技を習得してるじゃん? >その世界で一生過ごすくせにスライム一匹かそこら倒してスキル覚えたらスキル名口にするだけで技出ちゃう世界ってなんだよ… >技術系スキルとかも使うとアイテムが生まれる世界って気が狂わないのかってなる >まあ個人的な感想でいいけど… フィクションを読めない人なんですねとしか…
188 20/01/10(金)23:44:15 No.653792132
だから叩きの枠組みデカ過ぎんだよ
189 20/01/10(金)23:44:48 No.653792314
そもそも誰でも自由に書けていつでもやめられるなんて小説投稿サイトで名作の方が多かったら逆に怖い
190 20/01/10(金)23:44:48 No.653792317
>技術系スキルとかも使うとアイテムが生まれる世界って気が狂わないのかってなる >まあ個人的な感想でいいけど… これは分かるけど 技術や手作業じゃなくて魔法の一種だと思ったほうがいいよ