虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/10(金)22:05:12 都道府... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/10(金)22:05:12 No.653753942

都道府県分かるのが人類としての最低ラインでしょ って思ってたけど三重と佐賀間違えてごめんなさい

1 20/01/10(金)22:05:44 No.653754157

もう赤福食えないねえ

2 20/01/10(金)22:06:09 No.653754362

自分の住んでない地域はそんなもんだと思う 流石に九州の民だから佐賀は間違えないけど岐阜あたり怪しいし

3 20/01/10(金)22:06:49 No.653754718

書き込みをした人によって削除されました

4 20/01/10(金)22:07:00 No.653754798

群馬と栃木と埼玉なんて見分けつく奴いるのか

5 20/01/10(金)22:07:03 No.653754811

三重と佐賀の場所を!?

6 20/01/10(金)22:07:49 No.653755123

俺は関西と中部が怪しい 大阪周辺はわかるんだが

7 20/01/10(金)22:07:51 No.653755140

関西と東海どっちが西側だっけって毎回思う

8 20/01/10(金)22:08:04 No.653755216

それもまた珍しい間違い方だな

9 20/01/10(金)22:08:17 No.653755292

>三重と佐賀の場所を!? それは流石にいくらなんでもヤバいとかいうレベルじゃないと思う…

10 20/01/10(金)22:08:29 No.653755385

小5の時のクソ真面目な先生に居残りできっちり覚えさせられたから未だに完璧だ

11 20/01/10(金)22:09:23 No.653755796

俺は福井だけだからギリギリセーフ

12 20/01/10(金)22:09:40 No.653755926

穴埋めならできる 真っ白な日本地図渡されて区分けしろっていわれたら5個くらい消え去る

13 20/01/10(金)22:10:25 No.653756186

>群馬と栃木と埼玉なんて見分けつく奴いるのか 千葉県民って頭悪いんだな

14 20/01/10(金)22:10:29 No.653756211

琵琶湖の周りがゴチャついててイマイチ分かりづらい 福井とか超地味だし

15 20/01/10(金)22:11:16 No.653756506

逆に九州民からすると北関東山梨がよく間違う

16 20/01/10(金)22:11:28 No.653756570

京都は海なし県だと勝手に思い込んでしまっていつも奈良と間違える

17 20/01/10(金)22:12:30 No.653757008

中部地方はもう少し合併していい

18 20/01/10(金)22:13:00 No.653757200

鳥取の漢字はいまだによくわからなくなる

19 20/01/10(金)22:13:24 No.653757365

九州四国東北は県が立方体か丸に近いから覚えやすいけど 細長くて入り組んでるとこは覚えにくいんだよな

20 20/01/10(金)22:13:36 No.653757432

関西と中部は東北や中四国みたいなキレイな分かれ方を見習って欲しい

21 20/01/10(金)22:14:03 No.653757602

覚えづらいのは近畿中部北関東の陸地広い勢かな

22 20/01/10(金)22:14:07 No.653757625

岐阜県3方向から挿入されてない?

23 20/01/10(金)22:15:51 No.653758244

こうして見ると新潟が中部って違和感あるな 東北でいいじゃん

24 20/01/10(金)22:16:57 No.653758618

四国各県の位置があやふやでごめんなさい…

25 20/01/10(金)22:18:04 No.653759072

>四国各県の位置 みかん うどん かつお すだち

26 20/01/10(金)22:18:15 No.653759153

新潟が一番どこの地方に所属してるか曖昧だろうな

27 20/01/10(金)22:18:37 No.653759311

>みかん うどん >かつお わかめ

28 20/01/10(金)22:18:52 No.653759419

あらためて意識してみると東京と大阪ってかなり近いな

29 20/01/10(金)22:18:58 No.653759466

昔は北陸今は中部 県民たちは関東だと思っているのが新潟県だ

30 20/01/10(金)22:19:00 No.653759482

昔は全くわからなかったけどバイクで日本一周したら覚えた

31 20/01/10(金)22:19:49 No.653759793

新潟は関東管領がいたからな…

32 20/01/10(金)22:20:04 No.653759891

山梨は関東でいいと思う

33 20/01/10(金)22:20:21 No.653760042

中四国は県名や位置はまだいいんだ 松江松山高松の松シリーズがごっちゃになる どれも県庁所在地としてはマイナーだし

34 20/01/10(金)22:21:22 No.653760536

一応全部わかるが 県庁所在地が若干怪しい

35 20/01/10(金)22:21:24 No.653760551

>昔は全くわからなかったけどバイクで日本一周したら覚えた 実際行くと覚えるよね 四国の配置いくら学んでも度々忘れてたけど旅行したら一発で覚えた

36 20/01/10(金)22:21:26 No.653760570

一度日本海を見てみたいな

37 20/01/10(金)22:21:36 No.653760646

都道府県の事になると知らない自慢する奴がいる!

38 20/01/10(金)22:22:05 No.653760853

水樹奈々 中村悠一 小野大輔 辻あゆみ

39 20/01/10(金)22:22:57 No.653761159

東北がわちゃくちゃでよくわからん…

40 20/01/10(金)22:23:21 No.653761328

>上越は北陸下越は東北 >中越民たちは関東だと思っているのが新潟県だ

41 20/01/10(金)22:23:24 No.653761338

神社巡りというか一宮巡りしてたらすぐに覚えた

42 20/01/10(金)22:23:54 No.653761553

三重を近畿関西に入れる分け方ほんと意味わからん これやってるの絶対関西エアプだと思う

43 20/01/10(金)22:24:36 No.653761902

鳥取島根がどっちか分からんと友人に言われて目を白黒させたが その後割といると知って考えを改めた

44 20/01/10(金)22:25:05 No.653762047

>小5の時桃鉄100年やったから未だに完璧だ

45 20/01/10(金)22:26:31 No.653762495

>伊豆は関東公方がいたからな…

46 20/01/10(金)22:26:32 No.653762509

島根鳥取は忘れない覚え方教えて欲しい

47 20/01/10(金)22:26:35 No.653762524

俺は東北なので西の方なんか知らん だけど真ん中にいる関東連中だったら全部分かって当たり前ですよね?

48 20/01/10(金)22:26:40 No.653762543

学生の頃はぼんやりと覚えてたけど行ってみたらすんなりと頭に入ってきた

49 20/01/10(金)22:26:53 No.653762606

書き込みをした人によって削除されました

50 20/01/10(金)22:26:59 No.653762648

>三重を近畿関西に入れる分け方ほんと意味わからん >これやってるの絶対関西エアプだと思う でも事実上近鉄の支配下にあるし…

51 20/01/10(金)22:27:13 No.653762729

アジア地図はどうかな https://online.seterra.com/ja/vgp/3167 80%だった

52 20/01/10(金)22:27:30 No.653762817

西の人だと栃木と群馬 東の人だと島根と鳥取の位置が分からなくなる気がする

53 20/01/10(金)22:27:30 No.653762820

>東北がわちゃくちゃでよくわからん… 青森 秋岩 山宮 福島 だ

54 20/01/10(金)22:27:40 No.653762862

昔平泉が栄えたり今は仙台あったりちょっと都会そうなのが東北の太平洋側 そうじゃないのが日本海側 北関東に隣接してる福島津軽海峡青森 これでいけた

55 20/01/10(金)22:27:45 No.653762897

>流石に九州の民だから佐賀は間違えないけど岐阜あたり怪しいし 中部地方が一番わからんよね あと関東は全部都会だと勘違いしがち

56 20/01/10(金)22:27:50 No.653762933

西日本人としては秋田山形岩手宮城の位置がよくわからない 宮城って寒そうだし日本海側だと思ってた

57 20/01/10(金)22:28:31 No.653763142

まあこの国は人としての最低ライン下回っても解体する王子いないから大丈夫

58 20/01/10(金)22:29:25 No.653763467

>俺は東北なので西の方なんか知らん >だけど真ん中にいる関東連中だったら全部分かって当たり前ですよね? 真ん中のそのまた真ん中である群馬県民です やはり旅行して覚えました

59 20/01/10(金)22:29:26 No.653763474

日本の地理なんざ興味ないし知らなくても困らんわ 東京とその近辺の地理だけ知っておけばよろしい

60 20/01/10(金)22:30:04 No.653763693

>新潟が一番どこの地方に所属してるか曖昧だろうな 今日ラジオでやってたけど新潟と富山の人間は自分を中部に属してるとかけらも思ってない

61 20/01/10(金)22:30:37 No.653763913

俺も東北だけど旅行したら西の方も覚えた 北陸の並びが一番覚えにくかった

62 20/01/10(金)22:30:48 No.653764006

>どれも県庁所在地としてはマイナーだし 島根県:松江市 鳥取県:鳥取市 広島県:広島市 岡山県:岡山市 兵庫県:神戸市    | (瀬戸内海)|     / 愛媛県:松山市 香川県:高松市 ◇ 高知県:高知市 徳島県:徳島市/ 上が松江で下が松山残った右が高松だ

63 20/01/10(金)22:30:49 No.653764012

>今日ラジオでやってたけど新潟と富山の人間は自分を中部に属してるとかけらも思ってない 新潟は分かるけど富山は完璧に中部だろ…

64 20/01/10(金)22:30:58 No.653764075

旅行で日本中行ったから忘れないけどそういう経験がなければとうに抜けてた知識だと思う

65 20/01/10(金)22:31:20 No.653764228

群馬は信長の野望で長野さんが治めてたから長野に隣接してる北関東

66 20/01/10(金)22:31:33 No.653764307

日能研で死ぬほど覚えさせられたからまだ覚えてるはず

67 20/01/10(金)22:32:18 No.653764632

県名と県庁所在地が別だとややこしい 県庁所在地の方が知名度が圧倒的だと色々と悲惨

68 20/01/10(金)22:33:50 No.653765256

いいですよね 名古屋県

69 20/01/10(金)22:34:49 No.653765681

横浜県…?

70 20/01/10(金)22:34:58 No.653765740

>県庁所在地の方が知名度が圧倒的だと色々と悲惨 仙台県 横浜県 名古屋県 神戸県

71 20/01/10(金)22:36:15 No.653766243

都道府県の位置と形と県庁所在地ぐらいなら小学校時点で憶えちゃってたけどな

72 20/01/10(金)22:36:34 No.653766378

大津が一番地味 異論はみとめりゅ

73 20/01/10(金)22:37:10 No.653766632

>今日ラジオでやってたけど新潟と富山の人間は自分を中部に属してるとかけらも思ってない 中部って文化的な一体感も経済的なつながりもあまりないだろうし

74 20/01/10(金)22:37:11 No.653766642

>今日ラジオでやってたけど新潟と富山の人間は自分を中部に属してるとかけらも思ってない 富山の人間だけど中部に属してると思ってた

75 20/01/10(金)22:37:39 No.653766899

いいよね 宮城出身と言っても全然通じないの 市名を言うと瞬時にあーっ!ってなる

76 20/01/10(金)22:39:13 No.653767514

新潟は角栄いなかったらどんな県になってたのか気になる

77 20/01/10(金)22:39:26 No.653767612

>中部って文化的な一体感も経済的なつながりもあまりないだろうし 確かに「その他」的な括りという感じはしてた

78 20/01/10(金)22:39:31 No.653767649

富山あたりってまず北陸って意識で広い括りでまあ中部って感じに思ってそうな印象

79 20/01/10(金)22:39:48 No.653767758

行政上の分類と地理的な分類と文化的な分類ごちゃ混ぜなんよ

80 20/01/10(金)22:40:09 No.653767918

>宮城出身と言っても全然通じないの どっちかつうと周囲の人間のレベルの問題では…

81 20/01/10(金)22:40:29 No.653768062

三重は東海なのか関西なのかわからない

82 20/01/10(金)22:41:31 No.653768489

>>県庁所在地の方が知名度が圧倒的だと色々と悲惨 >仙台県 >横浜県 >名古屋県 >神戸県 福岡市民以外からは「博多に遊びに行く」といわれる福岡市

83 20/01/10(金)22:43:14 No.653769189

山梨の位置ってこんな場所だったっけ 静岡と富士山取り合ってるのは知ってたけどうろ覚えだ

84 20/01/10(金)22:43:36 No.653769372

三重はテレビは中京なんだな というか関東関西中京以外は県単位でチャンネル変わるのね

85 20/01/10(金)22:43:49 No.653769503

>アジア地図はどうかな 92%だった アラビア半島の小さい国が曖昧

86 20/01/10(金)22:44:45 No.653769902

>三重は東海なのか関西なのかわからない 東海だけど中部じゃない 近畿だけど関西じゃない

87 20/01/10(金)22:46:08 No.653770507

>三重はテレビは中京なんだな >というか関東関西中京以外は県単位でチャンネル変わるのね 何で他も地方単位で分けなかったんだろうね… そのせいで仙台と広島は百万都市なのにテレ東系列が無いという事態に…

88 <a href="mailto:佐賀">20/01/10(金)22:48:33</a> [佐賀] No.653771558

>>三重はテレビは中京なんだな >>というか関東関西中京以外は県単位でチャンネル変わるのね >何で他も地方単位で分けなかったんだろうね… 隣の県の電波が入るからそんなにチャンネルいらないでしょ? という理由で民放が一局しかない県がですね

89 20/01/10(金)22:49:15 No.653771855

島根と鳥取の場所は間違われやすい

90 20/01/10(金)22:49:27 No.653771938

佐賀は電波銀座だからいいじゃん 宮崎とか絶望しかねえぞ

91 20/01/10(金)22:49:52 No.653772103

>https://online.seterra.com/ja/vgp/3167 98%だった キルギスタンとタジキスタンを間違えた

92 20/01/10(金)22:53:06 No.653773488

アフリカは行けるかも… カリブ海ミクロネシアは無理だと思う

93 20/01/10(金)22:54:00 No.653773875

関東は東京の周りに横浜と千葉と埼玉という部下がいて 残った東京に隣接してない雑魚3件が北関東というド田舎だ 秘境ネタにされる海から一番遠い最奥が群馬 千葉と隣接しててボンボンで独立したチバラギがあるのが茨木 余ったのが栃木だ

94 20/01/10(金)22:54:24 No.653774045

○○スタンとコーカサスあたりの国が曖昧だとわかった

95 20/01/10(金)22:55:06 No.653774334

>カリブ海ミクロネシアは無理だと思う カリブ海と太平洋の島国がキツい

96 20/01/10(金)22:55:26 No.653774481

一般常識的な生活送ってれば自然に都道府県くらいは身につくと思うんだけど 大人になってわからないってどういう生活送ってるんだろう

97 20/01/10(金)22:56:55 No.653775050

県庁所在地の位置までやるよね日能研

98 20/01/10(金)22:57:07 No.653775128

違うんだ 子供の頃は言えたんだが大人になると関わりの薄い都道府県が記憶から欠落していったんだ

99 20/01/10(金)22:57:43 No.653775354

>一般常識的な生活送ってれば自然に都道府県くらいは身につくと思うんだけど >大人になってわからないってどういう生活送ってるんだろう 普通に生活できるけど何を思ってそういう発想になるのかな…?

100 20/01/10(金)22:58:32 No.653775680

自然に身につかないのは頭の基本スペックの問題だから仕方ない

101 20/01/10(金)22:58:44 No.653775735

>日本の地理なんざ興味ないし知らなくても困らんわ >東京とその近辺の地理だけ知っておけばよろしい こういう奴が地方ディスを執拗にやっているんだろうな

102 20/01/10(金)22:58:47 No.653775753

>大人になってわからないってどういう生活送ってるんだろう 家と職場の往復だけで何も興味持たず旅行とか行かない人

103 20/01/10(金)22:58:54 No.653775796

地理わからないさんって恥ずかしいことなのに何故か逆切れするよね

104 20/01/10(金)23:00:07 No.653776254

性格直したほうがいいぞ

105 20/01/10(金)23:00:30 No.653776423

旅好きだから自然と覚えてるけど趣味だからこそ覚えてるって自覚はあるな いくら習ったことだって必要なかったら細かい所は忘れちゃうよ

106 20/01/10(金)23:01:30 No.653776824

誇ること他に見つけた方がいいよ…

107 20/01/10(金)23:01:46 No.653776922

大学生に都道府県の位置と名前書き込むテストで全部正解したのが一割程度って話があるぞ

108 20/01/10(金)23:02:03 No.653777036

うっかり間違えるならいいけど覚えてないのを開き直るのは…

109 20/01/10(金)23:02:18 No.653777138

>県庁所在地の位置までやるよね日能研 東京都の都庁所在地は東京特別区なのか新宿区なのかで揉める

110 20/01/10(金)23:02:44 No.653777308

>旅好きだから自然と覚えてるけど趣味だからこそ覚えてるって自覚はあるな >いくら習ったことだって必要なかったら細かい所は忘れちゃうよ てか平成の大合併で都市名と都道府県が結び付かなくて困るようになった

111 20/01/10(金)23:03:26 No.653777549

教養が無い人は旅行に行ってもメシとフロしか興味が無い

112 20/01/10(金)23:03:29 No.653777576

鳥取と島根どっちが右だっけ…って良くなる

113 20/01/10(金)23:03:30 No.653777584

俺が悪いんじゃないマイナーな田舎が悪い

114 20/01/10(金)23:04:56 No.653778133

>俺が悪いんじゃないマイナーな田舎が悪い 無知を開き直るのは罪である

↑Top