20/01/10(金)13:36:42 なにこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/10(金)13:36:42 No.653631464
なにこの生き物
1 20/01/10(金)13:37:37 No.653631613
>なにこの生き物 なにって海神を打ち倒したキオーラが召喚したクラーケンだよ
2 20/01/10(金)13:38:39 No.653631771
これ甲殻類じゃない…?
3 20/01/10(金)13:39:38 No.653631944
3/3くらいに見える…と思ったらめっちゃでかいなコイツ
4 20/01/10(金)13:42:37 No.653632430
リバイアサンとの差別化のためか mtgのクラーケンはよく甲殻類っぽくなる プロモ版のトロモクラティスはめっちゃかっこいい
5 20/01/10(金)13:42:50 No.653632466
クラーケンは触手生物とは限らないんだ 高潮のクラーケンとかいるでしょう
6 20/01/10(金)13:44:27 No.653632705
浅瀬虫で最後に出るのも甲殻類っぽい雰囲気あった
7 20/01/10(金)13:45:00 No.653632786
トークンって条件満たすとぽろぽろ出てくるやつ?
8 20/01/10(金)13:45:40 No.653632883
ポロポロとは限らない これを出すカードは普通一回しかださない
9 20/01/10(金)13:45:52 No.653632911
実質7マナのクリーチャーだよこいつは
10 20/01/10(金)13:46:56 No.653633084
まあ7マナ呪禁デカブツに 遅延誘発効果が二つ付いてるようなもんだよね
11 20/01/10(金)13:52:05 No.653633978
カニゴカイウツボ
12 20/01/10(金)14:01:36 No.653635603
>高潮のクラーケンとかいるでしょう なるほど…
13 20/01/10(金)14:03:23 No.653635867
>トークンって条件満たすとぽろぽろ出てくるやつ? そうだよ スレ画みたいな実物カードは使わなくてもいいけど使うと雰囲気出る
14 20/01/10(金)14:04:32 No.653636059
このクラーケン出すカードは割と強かった記憶がある
15 20/01/10(金)14:09:38 No.653636913
キオーラの英雄譚はかなり強い
16 20/01/10(金)14:15:15 No.653637807
>クラーケンとは、北欧神話に登場する巨大な海の怪物。 >イカを連想する人もいると思うが、大海蛇やカニなどの甲殻類、クラゲ、ヒトデ、さらには竜などその姿には様々な説がある。 >そのためか、マジック界のクラーケンの姿も多種多様である。 なるほど
17 20/01/10(金)14:17:56 No.653638254
シミックが喜びそうな生き物だな
18 20/01/10(金)14:18:29 No.653638358
クラーケンってこういうんじゃない
19 20/01/10(金)14:22:53 No.653639080
>分類学の父と謳われるカール・フォン・リンネは、“未知の海洋動物”クラーケンを頭足類の一種と見なし、1735年刊行の『自然の体系(ラテン語原題:"Systema Naturae")』初版にて Microcosmus という学名を与えている。この名は、μικρός (欧字転写[以下同様]:mikros、意:little, small、小)と κόσμος (kosmos、意:world, etc. 世界、ほか)の組み合わせからなる古代ギリシア語 μικρόκοσμος (mikrokosmos) を元とした既存のラテン語形 microcosmus であり、「little world, small world、小さな世界」との語義を持つ。ただし、この動物の実在性はのちに否定され、今日、軟体動物門の学名としては無効名 (en) となっている(尾索動物の一種を指す学名としては存在する。cf. Microcosmus sabatieri)。 ちょっと笑った
20 20/01/10(金)14:24:24 No.653639327
ミクロコスモス!
21 20/01/10(金)14:38:24 No.653641545
>クラーケンってこういうのもいる
22 20/01/10(金)14:42:44 No.653642297
いいトークンだな!えびボクサーだろ?