虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/10(金)11:51:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/10(金)11:51:11 No.653612063

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/01/10(金)11:51:55 No.653612173

麺の種類が!

2 20/01/10(金)11:52:33 No.653612269

めんどくせ

3 20/01/10(金)11:53:03 No.653612339

食べそう

4 20/01/10(金)11:54:10 No.653612513

これは確か卵白使ったからソースがダマになってボソボソしてるとかだったはず

5 20/01/10(金)11:55:21 No.653612680

そら食べるまでもないな

6 20/01/10(金)11:55:44 No.653612739

>これは確か卵白使ったからソースがダマになってボソボソしてるとかだったはず そんなおっさんが家で作ってみるか!して失敗したみたいのを雄山に出したのか…

7 20/01/10(金)11:56:14 No.653612812

ダマになってるカルボナーラはまあ店で出すもんじゃないから…

8 20/01/10(金)11:57:34 No.653612995

今と違って情報を得ようにも限られてる時代だからまあ修行先間違えたらこんなもんかもな…

9 20/01/10(金)11:57:50 No.653613042

食通みたいな見た目をしてる眼鏡の爺さんが情けなくなるじゃねーか!

10 20/01/10(金)11:57:59 No.653613063

>これは確か卵白使ったからソースがダマになってボソボソしてるとかだったはず カルボナーラって卵黄使うのでは?

11 20/01/10(金)11:58:41 No.653613173

子供の頃は厳しいなと思ったけど今見ると怒られて当然だな…

12 20/01/10(金)11:58:54 No.653613213

専門の料理人いてこれじゃ山岡いなかったら詰むじゃねえか

13 20/01/10(金)11:59:02 No.653613224

>カルボナーラって卵黄使うのでは? 分けないでだばあした

14 20/01/10(金)11:59:27 No.653613286

問題外すぎる…

15 20/01/10(金)11:59:29 No.653613290

スパゲッティがナポリタンとミートソースしかなかった時代から少し進んだ程度の頃の話だからじゃない?

16 20/01/10(金)11:59:36 No.653613316

確かにダマあるカルボナーラなら雄山以前の問題すぎる

17 20/01/10(金)11:59:55 No.653613346

料理したことないおっちゃんが脱サラでフレンチやるから腕を見てくれみたいな話なのか?

18 20/01/10(金)12:00:00 No.653613370

ちゃんと攪拌できてれば卵白入れといてもいいけどこれはそうじゃないからな…

19 20/01/10(金)12:00:37 No.653613468

それは怒るわ…

20 20/01/10(金)12:00:43 No.653613483

この当時のカルボナーラの知名度知らないけど 食感でこれじゃ不味いことぐらいは気づくだろうに

21 20/01/10(金)12:00:45 No.653613487

>食通みたいな見た目をしてる眼鏡の爺さんが情けなくなるじゃねーか! カルボナーラかって言ってるからまったく知らなったんだと思う

22 20/01/10(金)12:00:45 No.653613488

作った人は都内のイタリア料理店で数軒修行してイタリア本地でも勉強してきたよ

23 20/01/10(金)12:00:47 No.653613491

これ連載してた時はカルボナーラはそこまで一般的じゃないから 爺さんが知らなくても無理はない

24 20/01/10(金)12:00:48 No.653613493

フレンチじゃねーわ イタリアンだったわ

25 20/01/10(金)12:00:55 No.653613508

炒り卵スパゲティみたいな感じなのかな…

26 20/01/10(金)12:01:07 No.653613534

イタリアン勉強したけどパスタは侮っててまともに研究しなかった

27 20/01/10(金)12:01:08 No.653613537

食通にお出しするのがそれじゃまぁぼろカス言われても仕方ない…

28 20/01/10(金)12:01:32 No.653613594

>作った人は都内のイタリア料理店で数軒修行してイタリア本地でも勉強してきたよ 舐められて嘘教えられたのかな…

29 20/01/10(金)12:01:51 No.653613635

>作った人は都内のイタリア料理店で数軒修行してイタリア本地でも勉強してきたよ それでダマあるのお出しするとか余計問題外じゃね!?

30 20/01/10(金)12:02:55 No.653613785

昔の喫茶店ってカルボナーラって称して炒り卵が混ざったようなパスタ出してたよね うちの近所だけ?

31 20/01/10(金)12:03:19 No.653613835

話の都合でアホになったのだろうか

32 20/01/10(金)12:03:31 No.653613865

いったいなにが

33 20/01/10(金)12:03:46 No.653613896

熱しすぎてこれになっちゃうと糞不味いよね 食通でなくても食べれば怒る

34 20/01/10(金)12:04:10 No.653613955

試食してないのかも…

35 20/01/10(金)12:04:37 No.653614029

食べ物を粗末にしちゃだめだよ

36 20/01/10(金)12:04:52 No.653614059

>昔の喫茶店ってカルボナーラって称して炒り卵が混ざったようなパスタ出してたよね 昔は今みたいなカルボナーラ出す店は少なかった気がする

37 20/01/10(金)12:04:53 No.653614063

雄山イタリアンも知識あるのか 和食だけみたいな印象あった

38 20/01/10(金)12:04:56 No.653614069

>試食してないのかも… メシマズのテンプレじゃねーか

39 20/01/10(金)12:05:03 No.653614092

イタリアンはきっちり修行したけどパスタ?簡単簡単ってまともにやらなかったから…

40 20/01/10(金)12:05:10 No.653614121

この人スパゲッティを軽視してたとかだよね 日本のスパゲッティ偏重にうんざりして

41 20/01/10(金)12:05:33 No.653614174

イタリアンの修行でパスタやらなかったってそんな滅茶苦茶な…

42 20/01/10(金)12:05:53 No.653614223

修行してきて日本で店出そうとしたら出資者からはスパゲッティ専門店にすることって言われたけどスパゲッティ料理は苦手だから困ってた人だよ

43 20/01/10(金)12:06:49 No.653614383

日本で修行したけど米の炊き方覚えないで帰ってきたノリだろうか

44 20/01/10(金)12:07:18 No.653614457

>食べ物を粗末にしちゃだめだよ 料理人になる過程で粗末になる食材は出るから仕方ないね

45 20/01/10(金)12:07:21 No.653614469

イタ飯がオシャレだった時代の話かな…

46 20/01/10(金)12:07:40 No.653614527

>雄山イタリアンも知識あるのか >和食だけみたいな印象あった この頃はなんでも精通していてラーメンなんかだと化学調味料の有用性も考えてる

47 20/01/10(金)12:08:05 No.653614590

どうでもいいけどイタ飯って久々に聞いたわ…

48 20/01/10(金)12:08:55 No.653614737

美味しんぼの序盤だと全体的にパスタが下に見られてたからそういう時代だったのかね

49 20/01/10(金)12:09:28 No.653614825

>どうでもいいけどイタ飯って久々に聞いたわ… 俺初めて聞いた時傷んだご飯のことだと思ってた

50 20/01/10(金)12:09:54 No.653614903

>美味しんぼの序盤だと全体的にパスタが下に見られてたからそういう時代だったのかね アルデンテの概念すら一般的だったか微妙な ミートソースとナポリタンだけの時代じゃないか

51 20/01/10(金)12:10:01 No.653614917

>俺初めて聞いた時炒めたチャーハンのことだと思ってた

52 20/01/10(金)12:10:07 No.653614931

乳化知らないなんて遅れてるな

53 20/01/10(金)12:10:31 No.653614998

それこそイタ飯って呼ばれてた頃の話だろうからな

54 20/01/10(金)12:10:33 No.653615004

イタ飯って炒めた飯だからチャーハンかと思ってたことある

55 20/01/10(金)12:10:40 No.653615019

昭和末期から平成の間でこれまでの誤認の正されっぷりと調理技術の進歩がめざましすぎる

56 20/01/10(金)12:10:47 No.653615039

最初に師事した日本人シェフに教わったカルボナーラがまずかったからスパゲティ舐めてたって話だったかな

57 20/01/10(金)12:11:17 No.653615119

イタ飯は響き的にチャーハンぽいよね

58 20/01/10(金)12:11:46 No.653615215

まぁいつもの話の流れだよ いくら修行しても基礎疎かにしてるじゃねえか!って怒られてピンチになったのを山岡のサポートで克服するやつ

59 20/01/10(金)12:12:32 No.653615352

>アルデンテの概念すら一般的だったか微妙な 味っ子でもやったのに…

60 20/01/10(金)12:12:59 No.653615441

雄山も山岡もクソコテだけど料理のことナメて手間暇惜しむ奴にキレるのは変わらないよね

61 20/01/10(金)12:13:06 No.653615460

>>アルデンテの概念すら一般的だったか微妙な >味っ子でもやったのに… まさにそれが一般化された瞬間だよ

62 20/01/10(金)12:13:24 No.653615520

>>アルデンテの概念すら一般的だったか微妙な >味っ子でもやったのに… むしろ味っ子で初めてアルデンテって知ったわ

63 20/01/10(金)12:13:44 No.653615579

>最初に師事した日本人シェフに教わったカルボナーラがまずかったからスパゲティ舐めてたって話だったかな そのせいであんまパスタ好きじゃない イタリアンの本質はパスタじゃねーよ!って主義の人

64 20/01/10(金)12:14:32 No.653615728

味っ子も結構時代の先取りしてたからな 取材頑張ってたみたいだし

65 20/01/10(金)12:15:02 No.653615808

国の料理ではイタリアンって比較的簡単に作れるしそして料理そのものとしてはパスタは簡単料理なのに まともに作れなきゃそりゃ雄山はブチ切れる

66 20/01/10(金)12:15:35 No.653615917

本場のイタリア料理界的にはパスタってどういう立ち位置なんだろう

67 20/01/10(金)12:16:46 No.653616159

>問題外すぎる… 三十年前のイタ飯ブームはマジでそんなのばかりだったから ピザなんかアメリカのかってくらいチーズダバダバだったし

68 20/01/10(金)12:16:56 No.653616206

この親子は身の丈にあった食べ物お出ししてますならふぅん…な反応とかこれは…みたいな反応はするけどそこまでキレない 間違ってるのにうちのこれは凄いでしょとか最高の一品ですよみたいに言われると着火する

69 20/01/10(金)12:17:06 No.653616241

>本場のイタリア料理界的にはパスタってどういう立ち位置なんだろう 日本にとってのご飯物と似たような感じ ファストフードでも有りコースのメインになることもある

70 20/01/10(金)12:17:43 No.653616366

>本場のイタリア料理界的にはパスタってどういう立ち位置なんだろう コースのメイン料理の完成前に食うもの

71 20/01/10(金)12:19:27 No.653616722

卵白もそうだけど火加減とかもいろいろ間違えてたので非常にまずい仕上がりになった

72 20/01/10(金)12:19:28 No.653616724

ソースに卵白使う文明はそうそうなさそうだが 卵白は熱すると絶対かたまるから生地とかだろう

73 20/01/10(金)12:20:30 No.653616921

パスタは主にプリモピアット(最初のメイン料理)で出てくる セコンドピアット(2つ目のメイン料理)が肉とか魚 先に炭水化物が出て後にタンパク質が来るのがイタリア流

74 20/01/10(金)12:20:50 No.653616996

ここから続くスパゲッティ対決はびっくりするほどの惨敗だからなんとも言えない

75 20/01/10(金)12:22:20 No.653617310

イタ飯対決といえばレストラン後継者バトルに勝てなさそうだからってオーナーが死んだタイミングで修行から抜け出してライバルの知らない所でオーナーの娘と結婚した奴もいたな

76 20/01/10(金)12:22:35 No.653617361

>この親子は身の丈にあった食べ物お出ししてますならふぅん…な反応とかこれは…みたいな反応はするけどそこまでキレない ネットでよく見かける一週間後に来てください~云々のテンプレみたいな展開も 大体栗田さんが余計なこと口走って料理人が切れて山岡さんが横槍入れるか 雄山がたまたま通りかかって…って流れが多いんだよね実は

77 20/01/10(金)12:22:49 No.653617409

30年くらい前に親戚のおじさんの友人がイタリアンの店開業したんで何度か連れてってくれたけど2時間くらい色々なパスタを五月雨でお出しされたよ

78 20/01/10(金)12:24:23 No.653617743

>この親子は身の丈にあった食べ物お出ししてますならふぅん…な反応とかこれは…みたいな反応はするけどそこまでキレない まあ初期だと超能力者回みたいにどうでもいい場面で可哀想に本物云々ムーブが発動する時もあった

79 20/01/10(金)12:24:35 No.653617790

そんな家庭の昼飯レベルのもの出したのか…

80 20/01/10(金)12:24:42 No.653617817

>コースのメイン料理の完成前に食うもの 大事じゃん!

81 20/01/10(金)12:25:53 No.653618067

>ここから続くスパゲッティ対決はびっくりするほどの惨敗だからなんとも言えない ウニの和風パスタみたいなの作って これ美味いのウニのだよって言われた回だっけ?

82 20/01/10(金)12:26:28 No.653618190

雄山がこんだけ即キレすんの相当珍しいよね

83 20/01/10(金)12:26:31 No.653618202

>まあ初期だと超能力者回みたいにどうでもいい場面で可哀想に本物云々ムーブが発動する時もあった でもそれも金持ち相手だけだよね 友人なんかありふれた米と味噌でも手間暇かけてくれたら評価してるし

84 20/01/10(金)12:26:50 No.653618277

本場行ったなら認識も変わりそうなもんだが

85 20/01/10(金)12:26:56 No.653618291

友人てなんだ雄山だよ

86 20/01/10(金)12:27:12 No.653618350

80年代の食品関係のブームは粗悪品が多いイメージ ワインも赤か白かだけで分けられてそう

87 20/01/10(金)12:27:14 No.653618358

雄山に怒られた料理人は山岡さんの協力でリベンジして見直してもらうことが多いけどこの人はこれっきりだから雄山はずっとダメな奴って思ってるのかな

88 20/01/10(金)12:27:47 No.653618476

カルボナーラなんか歴史の浅いもん食通に食わせんな! というのは見当違いなんだろうな多分

89 20/01/10(金)12:27:54 No.653618502

>雄山はずっとダメな奴って思ってるのかな すぐ忘れそう

90 20/01/10(金)12:28:02 No.653618530

アニメだとブス二人が最近○○の店ができたor流行ってるから行ってみようと昼食に誘ってきて 皆で行って富井がバカ面しながら旨い旨いと食ってる横で栗田さんがあれ…?みたいなこと言い出して 店主がたまたまそれを耳にしてキレたところで山岡さんが栗田さんを擁護する みたいな印象はある

91 20/01/10(金)12:28:21 No.653618605

>カルボナーラなんか歴史の浅いもん食通に食わせんな! >というのは見当違いなんだろうな多分 それ以前の問題だからな…

92 20/01/10(金)12:28:34 No.653618652

>ウニの和風パスタみたいなの作って >これ美味いのウニのだよって言われた回だっけ? 雄山「お題が日本人好みのパスタだからって日本の食材使えばいいってわけじゃねーよバーカ!!」 って怒られた

93 20/01/10(金)12:28:37 No.653618670

雄山もタニマチやってる相撲部屋のちゃんこにはリップサービスできるぐらいの常識はあるよ

94 20/01/10(金)12:28:49 No.653618728

>雄山がこんだけ即キレすんの相当珍しいよね 狩猟禁止の鳥を使った料理出したときもめっちゃ怒ってたのが印象深い

95 20/01/10(金)12:28:50 No.653618733

ていうか客にキレるなや…

96 20/01/10(金)12:30:00 No.653618990

ツグミの時はみんなが食う前に止めろやと思ったわ雄山

97 20/01/10(金)12:30:10 No.653619036

キレるにしてもたわけって…

98 20/01/10(金)12:30:11 No.653619041

お弟子さんが先輩力士のために稽古の合間に作ってるもんなんだこれは!するのは流石に人でなしすぎるからな

99 20/01/10(金)12:30:31 No.653619112

>雄山がこんだけ即キレすんの相当珍しいよね いまいち所じゃなくて できちゃったら泣く泣く食べて処理するレベルの品だしな

100 20/01/10(金)12:30:36 No.653619136

>ツグミの時はみんなが食う前に止めろやと思ったわ雄山 食べようが食べまいが失われた命は戻れないし…

101 20/01/10(金)12:30:50 No.653619189

>アニメだとブス二人が最近○○の店ができたor流行ってるから行ってみようと昼食に誘ってきて >皆で行って富井がバカ面しながら旨い旨いと食ってる横で栗田さんがあれ…?みたいなこと言い出して >店主がたまたまそれを耳にしてキレたところで山岡さんが栗田さんを擁護する >みたいな印象はある でもね、日本人も悪いんですよ

102 20/01/10(金)12:31:33 No.653619346

当たり前だけど雄山何でも知ってるな

103 20/01/10(金)12:31:49 No.653619416

>キレるにしてもたわけって… 料理のアドバイスするって言っても 流石に最低限のレベルに達してないとなんの意味もないよ? テストするからちょっと作ってみろよ?でこれが出てきた 雄山はキレた

104 20/01/10(金)12:31:56 No.653619439

とりあえず形だけ輸入して本質はあとから着いてくるのが80年代だから美味しんぼは時代にあってたんだろうな 現代でこの流れは厳しいけど

105 20/01/10(金)12:32:50 No.653619658

現地で修行してきたのにこの有様だからなぁ そりゃ山岡も雄山も驚く

106 20/01/10(金)12:34:01 No.653619929

流行りの店に昼飯食いに行ったらたまたま雄山と居合わせて 雄山ぶちきれして帰ってから料理人がなんだあのおっさん!って怒ってたら 山岡さんが俺もあの男は嫌いだが意見には賛成だ って言うパターンもある

107 20/01/10(金)12:34:10 No.653619965

>キレるにしてもたわけって… その時はこいつにでも聞けやってちょうど帰ろうとしてた山岡をわざわざ引き留めておいた

108 20/01/10(金)12:36:21 No.653620419

というか雄山をわざわざ呼びつけといてナメたカルボナーラを出してくるんだからそりゃたわけとも言いたくなるのでは?

109 20/01/10(金)12:36:27 No.653620442

雄山は理性的だと思うよ 酷かったのなんてホテルでカモ食ってていきなり切れた挙げ句自前で用意したワサビ持ってきて見ろ!フランス料理なんかよりわさびで食ったほうがよっぽど上手いわ!!!てけおって帰ったのくらい

110 20/01/10(金)12:36:31 No.653620455

>その時はこいつにでも聞けやってちょうど帰ろうとしてた山岡をわざわざ引き留めておいた やさし…

111 20/01/10(金)12:36:49 No.653620522

たわけ以外の何者でもない

112 20/01/10(金)12:37:45 No.653620729

パスタといえばミートソースとナポリタンくらいの時代だっけ

113 20/01/10(金)12:38:07 No.653620795

>雄山は理性的だと思うよ >酷かったのなんてホテルでカモ食ってていきなり切れた挙げ句自前で用意したワサビ持ってきて見ろ!フランス料理なんかよりわさびで食ったほうがよっぽど上手いわ!!!てけおって帰ったのくらい 1話じゃねーか!

114 20/01/10(金)12:38:28 No.653620874

雄山ってこの見た目で割と新し物好きだからワクワクして行った可能性すらある

115 20/01/10(金)12:38:48 No.653620954

>1話じゃねーか! 1話は豆腐だろ

116 20/01/10(金)12:39:00 No.653620992

冷やし中華のパターンが一番好き

117 20/01/10(金)12:40:17 No.653621267

カルボナーラ作るときは卵2個入れるけど1個は全卵で1個は卵黄だけにしてる 卵白入れたらダメってことはないだろ

118 20/01/10(金)12:40:19 No.653621273

うわっはっはっは!って笑ってた頃の雄山は完全に悪党として描いてたけど料理バトルのときにはもう超えられない壁になってたね

119 20/01/10(金)12:40:49 No.653621388

雄山はなんだかんだ真面目で優しい気がする 嫁とSMプレイだけはいただけないが

120 20/01/10(金)12:42:11 No.653621673

>カルボナーラ作るときは卵2個入れるけど1個は全卵で1個は卵黄だけにしてる >卵白入れたらダメってことはないだろ ちゃんと処理してたらいいけどこの人のやつダマになっちゃってるから

121 20/01/10(金)12:42:20 No.653621707

>カルボナーラ作るときは卵2個入れるけど1個は全卵で1個は卵黄だけにしてる >卵白入れたらダメってことはないだろ 牛乳か生クリーム入れるならそれでもいいだろうけどイタリアのカルボナーラって入れないんじゃなかったっけ

122 20/01/10(金)12:42:51 No.653621818

あの夫婦にお前は人の心わからねえな!って育てられた山岡にも多少同情する点はある

123 20/01/10(金)12:45:47 No.653622460

自分は泡が起きるくらいにちゃんと混ぜて粉チーズと黒胡椒をいれてる ダマになるのは火加減のせいだと思うよ きちんとフライパンを冷まして液を加えて弱火で絡めればそんなことにはならない

124 20/01/10(金)12:47:34 No.653622843

イタリア人もまあよくこんな手の混んだ物を…

125 20/01/10(金)12:47:36 No.653622851

>うわっはっはっは!って笑ってた頃の雄山は完全に悪党として描いてたけど料理バトルのときにはもう超えられない壁になってたね 天ぷらの料理人選びで戦った時くらいからだね

126 20/01/10(金)12:49:13 No.653623201

>雄山は理性的だと思うよ >酷かったのなんてホテルでカモ食ってていきなり切れた挙げ句自前で用意したワサビ持ってきて見ろ!フランス料理なんかよりわさびで食ったほうがよっぽど上手いわ!!!てけおって帰ったのくらい 今から考えると魯山人ごっこだったよねあれ

127 20/01/10(金)12:49:38 No.653623287

>イタリア人もまあよくこんな手の混んだ物を… そんな手混んでないよ やり方わかってれば実質卵かけご飯だよ 卵かけご飯だからこそ深みがあるんだけど

128 20/01/10(金)12:49:53 No.653623334

山岡は夫婦のSMプレイの被害者だからな…

129 20/01/10(金)12:49:57 No.653623346

炒り卵パスタですってお出しすれば黙るのでは?

130 20/01/10(金)12:50:13 No.653623417

アルデンテも日本人しか有難がらないんだってね

131 20/01/10(金)12:50:36 No.653623498

最初はまんま魯山人がモチーフだったからクソコテムーブをそのままリスペクトしたんだよ

132 20/01/10(金)12:51:28 No.653623699

魯山人と雄山がどっちも世界にいるってマス大山と独歩がどっちも世界にいるみたいなもんだよな

133 20/01/10(金)12:51:37 No.653623716

>ツグミの時はみんなが食う前に止めろやと思ったわ雄山 (士郎を煽れるな…)

134 20/01/10(金)12:51:54 No.653623788

>山岡は夫婦のSMプレイの被害者だからな… めっちゃ具合悪そうにしてるの庇ったら母親本人に引っ叩かれるとか普通グレるわな

↑Top