20/01/10(金)06:07:03 >殺す必... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/10(金)06:07:03 No.653577246
>殺す必要あったんでしょうか?
1 20/01/10(金)06:09:10 No.653577336
なんか歌?が煩いし…
2 20/01/10(金)06:10:27 No.653577421
こいつに限らずワールドのモンスターは大概殺す必要無かったよね
3 20/01/10(金)06:11:07 No.653577468
ネロあじェールなんて古龍という理由だけで…
4 20/01/10(金)06:12:10 No.653577518
大自然ってすごかったですよね それじゃネルギガンテ調和しにいきましょうか
5 20/01/10(金)06:14:47 No.653577681
>古龍の肉ってどんな味するか気になりますよね
6 20/01/10(金)06:17:23 No.653577824
まあ食えるもんなら食ってみたいよ古龍肉
7 20/01/10(金)06:17:33 No.653577832
関係ねえ 調和してえ
8 20/01/10(金)06:22:41 No.653578119
>殺す必要あったんでしょうか? こいつは環境激変して住みづらくなるから人間に都合のいい調和を押し付けたという意味で殺す必要はあった
9 20/01/10(金)06:32:51 No.653578601
こいつは殺さないとダメだろ… 人間だけじゃなく他のモンスターも迷惑被ってるんやで!?
10 20/01/10(金)06:38:52 No.653578891
自分達の都合でぶち殺しまくってるのに調和とか調査という言葉で正当化しようとしてるのがダメ
11 20/01/10(金)06:44:03 No.653579159
こいつらも自分たちの都合で大暴れしてるだろ
12 20/01/10(金)06:45:50 No.653579254
>自分達の都合でぶち殺しまくってるのに調和とか調査という言葉で正当化しようとしてるのがダメ 虫無し棒さんもそんなこと言ってたしモンハンは割とその辺自覚的だよね
13 20/01/10(金)06:48:44 No.653579414
地殻変動起こしてたしねるねるの攻撃対象になってたし
14 20/01/10(金)06:50:17 No.653579493
大自然の意志だぞ
15 20/01/10(金)06:51:25 No.653579556
どさくさに紛れてあのそばかすブス殺したい
16 20/01/10(金)06:51:37 No.653579567
調和とか生態系とか言い訳せず 人間のエゴ丸出しでもよかった
17 20/01/10(金)06:54:05 No.653579708
近代ぐらいの文化レベルだから素材とか開拓のために狩りまくるでも違和感ない
18 20/01/10(金)06:54:17 No.653579719
人間もまた生態系の一部に過ぎないのだよ
19 20/01/10(金)06:57:52 No.653579940
というか抗わないと駆逐される側は人間だし
20 20/01/10(金)07:00:08 No.653580085
現代の世界なら調和云々はまだ通じるけどモンハンの圧倒的に自然のほうが強い世界ではアホかと思う
21 20/01/10(金)07:03:59 No.653580327
>現代の世界なら調和云々はまだ通じるけどモンハンの圧倒的に自然のほうが強い世界ではアホかと思う 冷静に考えるとあんな世界で文明築けるとかモンハン世界の人間ヤバイな
22 20/01/10(金)07:20:05 No.653581481
スレ画とムフェトはワールド2大害悪生態しとる上に片方の影響で片方が活性化するくさい
23 20/01/10(金)07:22:34 No.653581668
グラフィックだけで他歴代最悪なモンハンかもしれない
24 20/01/10(金)07:22:52 No.653581690
>>現代の世界なら調和云々はまだ通じるけどモンハンの圧倒的に自然のほうが強い世界ではアホかと思う >冷静に考えるとあんな世界で文明築けるとかモンハン世界の人間ヤバイな 多分やり過ぎると黒龍がくる
25 20/01/10(金)07:24:57 No.653581873
なんか村とかに被害出てる!狩るぞ!でいいのに わざわざ意識高い系の目標つけるから余計粗が目立つ
26 20/01/10(金)07:25:15 No.653581900
生まれながらの王はその土地のエネルギーを都合良いいように書き換えるしイシュワルダくんは地殻変動バンバン起こしまくるから調和するね…
27 20/01/10(金)07:32:37 No.653582501
せめてもうちょい歌っぽく出来なかったのか 百歩譲っても歌でなく咆哮だぞ
28 20/01/10(金)07:33:09 No.653582548
人がどうこうしなくてもネルがゾンビアタックでしばき倒してたんじゃないかなってちょっと思う
29 20/01/10(金)07:38:17 No.653582981
>生まれながらの王はその土地のエネルギーを都合良いいように書き換えるしイシュワルダくんは地殻変動バンバン起こしまくるから調和するね… 新大陸魔境すぎない…?って思ったけどモンハン星って大体そうだった
30 20/01/10(金)07:40:35 No.653583192
さすがにガードなし耐震なしモドリ玉不可1乙ソロはきついネル…
31 20/01/10(金)07:42:04 No.653583337
結構暇してた所にPCのチーターが襲いかかる!
32 20/01/10(金)07:43:27 No.653583461
>スレ画とムフェトはワールド2大害悪生態しとる上に片方の影響で片方が活性化するくさい 両方起きるの珍しいみたいなことどっかで古代竜人言ってなかった?
33 20/01/10(金)07:43:54 No.653583512
>せめてもうちょい歌っぽく出来なかったのか >百歩譲っても歌でなく咆哮だぞ レイギエナの咆哮をもうちょっと見習ってほしくはある
34 20/01/10(金)07:43:55 No.653583513
調和がどうたらじゃなくて拠点や集落が危ないから狩る! 素材集めて発展のために狩る!ぐらいがハンターらしくて良い
35 20/01/10(金)07:45:47 No.653583695
はー?古龍共だって自然環境自分の都合でめちゃくちゃにしてるんですけどー? ただの生存競争なんですけどー?
36 20/01/10(金)07:45:58 No.653583711
小難しく言ったところで人間も必死に生きているってだけだしな
37 <a href="mailto:オオナズチ">20/01/10(金)07:46:26</a> [オオナズチ] No.653583759
>はー?古龍共だって自然環境自分の都合でめちゃくちゃにしてるんですけどー? >ただの生存競争なんですけどー? 俺はセーフ?
38 20/01/10(金)07:47:23 No.653583852
人も生態系の一部ですぞー!って事ならXXの方が分かり易かったしうまく落とし込んでたと思う
39 20/01/10(金)07:50:30 No.653584149
ストーリー的には4が一番好き
40 20/01/10(金)07:50:45 No.653584173
昨日の夜の世界観談義面白かったなぁ
41 20/01/10(金)07:54:17 No.653584522
3はその辺良かったな 地震の原因を突き止めたり大陸一番のお祭りだったり
42 20/01/10(金)07:55:47 No.653584652
シリーズ通してボス級の古龍は倒して封じ込めしないと何人死ぬかわからないのがちょくちょくいるよね
43 20/01/10(金)07:56:13 No.653584691
>ネロあじェールなんて古龍という理由だけで… 真面目な話古龍って一頭いるだけで天災レベルだからわからない事は片っ端から調べなきゃ人類絶滅しちゃうぐらいのパワーバランスだし…
44 20/01/10(金)07:57:02 No.653584779
>3はその辺良かったな >地震の原因を突き止めたり大陸一番のお祭りだったり 3のほうが大自然っぽさがある
45 20/01/10(金)07:58:33 No.653584908
そもそも前提としてある古龍の生態解明の重大さは忘れがちだ
46 20/01/10(金)07:58:58 No.653584954
ほっとけばネルネルの餌になっておしまいだったんじゃない
47 20/01/10(金)07:59:17 No.653584986
中身クソキモいけどそもそもなんであいつ画像見たいな状態だったの
48 20/01/10(金)07:59:23 No.653584995
>シリーズ通してボス級の古龍は倒して封じ込めしないと何人死ぬかわからないのがちょくちょくいるよね 厄災レベルでなくても割と死んでる描写はあるんだ
49 20/01/10(金)08:00:00 No.653585053
ゲーム的な仕様はともかくカナちゃん一頭で新大陸の人類全滅しそうだったけどなんとか生存圏確保して調査再開できるぐらい自然側が強いからな…
50 20/01/10(金)08:00:41 No.653585123
>そもそも前提としてある古龍の生態解明の重大さは忘れがちだ 何で大事かって言うといざというとき対処するためだからね… 調和するね
51 20/01/10(金)08:01:14 No.653585173
ゲームはともかく小説とかだとレウスの火球喰らえば一発で炭化するっていうレベルだからな
52 20/01/10(金)08:01:20 No.653585181
古龍は本来どのくらいのレベルで対処しないといけないかはストーリーズのアニメで描写した
53 20/01/10(金)08:01:34 No.653585206
主人公という規格外ハンターも人間側においての古龍みたいなもんだし...
54 20/01/10(金)08:01:42 No.653585220
>ゲーム的な仕様はともかくカナちゃん一頭で新大陸の人類全滅しそうだったけどなんとか生存圏確保して調査再開できるぐらい自然側が強いからな… なんとか人類存続の為の隙間をねじ込むのって話だとしたら調和ってかなり受け身な意味で使ってるのか
55 20/01/10(金)08:01:56 No.653585241
殺して死ぬやつならいいんだけど殺してもしばらく経てば復活する奴もいるから古龍って怖い
56 20/01/10(金)08:03:37 No.653585389
>殺して死ぬやつならいいんだけど殺してもしばらく経てば復活する奴もいるから古龍って怖い 何回でも殺せてお得
57 20/01/10(金)08:04:16 No.653585445
>せめてもうちょい歌っぽく出来なかったのか >百歩譲っても歌でなく咆哮だぞ あれは人間にとっての歌ではなくクジラなどの歌だと思えばまあ・・・
58 20/01/10(金)08:04:42 No.653585499
有能設定がついた無能な連中がワタワタ仕事してますアピールした末に主人公に全部ぶん投げてくるお話
59 20/01/10(金)08:05:13 No.653585547
ゾラマグタラオス来て山割ってくれるまで新大陸の自然強過ぎて調査団バラバラで死ぬ寸前だったしクルルヤックが古代樹に出るようになるとか自然側が自分から環境変えまくりなの見てると人間のハンターが与えてる変化なんかハナクソだな
60 20/01/10(金)08:05:50 No.653585602
古龍を食う古龍はまぁ分かるよ あの猿は何なの…
61 20/01/10(金)08:05:59 No.653585612
>有能設定がついた無能な連中がワタワタ仕事してますアピールした末に主人公に全部ぶん投げてくるお話 サブキャラを多少立たせたからそうなったけどモンハンのお話って大体そうでは
62 20/01/10(金)08:06:38 No.653585658
ゾラマグゼノスレ画ムフェトの関係は今回何もせずにほっといたらどうなったのか気になる
63 20/01/10(金)08:06:50 No.653585680
別に人間側が侵略してる立場なんだから被害が出たら引き返せばいいだろ わぞわざ狩るとか野蛮すぎる
64 20/01/10(金)08:06:51 No.653585685
ハンターが活躍できるのもゾラ君の山破壊のおかげだったなそういや…
65 20/01/10(金)08:07:49 No.653585757
徒歩5分圏内に雪山と火山擁する大自然はなんなの…
66 20/01/10(金)08:08:45 No.653585843
クラッチクローでザクザクするだけで肉質が柔らかくなるというのがいまだに納得いかんのだけど ザザミのヤドみたいに普通に部位破壊で柔らかくなるんじゃいかんの?
67 20/01/10(金)08:08:56 No.653585858
>ゾラマグゼノスレ画ムフェトの関係は今回何もせずにほっといたらどうなったのか気になる 多分シンタイリクリニンサンがネルネル量産して全員殺すと思う
68 20/01/10(金)08:09:26 No.653585909
飛ばせないムービーぶっ込んでくるなで大体の不満が片付く
69 20/01/10(金)08:09:33 No.653585925
わざわざ狩ってる訳ではないと言いたいけど面白半分の依頼もあるからな…
70 20/01/10(金)08:10:28 No.653586017
目的は調査なんだからアステラやセリエナを必要以上に広げようとはしてないから 都合の押し付けならもっと開発しまくって入植してるよ
71 20/01/10(金)08:11:20 No.653586103
いずれにせよあの世界で人間がなにかを絶滅させるなんて出来そうにないし 出来そうになるほど文明進むと黒龍出てくるし
72 20/01/10(金)08:12:07 No.653586175
>サブキャラを多少立たせたからそうなったけどモンハンのお話って大体そうでは むしろサブキャラに関しては歴代でも結構仕事してた方だわ今回 大砲撃たないぐらいで
73 20/01/10(金)08:13:17 No.653586286
おらが村唯一のハンターくらいの立場ならハンター案件全部投げられてもいいんだけど ワールドは他にもたくさんハンターがいる設定だからね
74 20/01/10(金)08:13:20 No.653586294
人間側も人間側で戯れにモンスターを狩ってこいって奴もいれば自国の存亡をかけた依頼をしてくる奴もいるから面白い
75 20/01/10(金)08:13:46 No.653586345
モンスター自体がいずれ衰退してハンターの活動も縮小されていくのはまだ残ってる設定なのかな
76 20/01/10(金)08:14:43 No.653586459
>おらが村唯一のハンターくらいの立場ならハンター案件全部投げられてもいいんだけど >ワールドは他にもたくさんハンターがいる設定だからね 古龍狩れるハンター他にちゃんといたんだな…ってなる
77 20/01/10(金)08:15:30 No.653586537
ネル絡めた二頭クエで逃げながら同士討ち眺めてるとブレスとかの小細工がない物理特化が古龍相手にめちゃくちゃ強いのが分かる
78 20/01/10(金)08:15:34 No.653586549
まあどこぞの兄弟も古龍狩れておかしくなさそうだし
79 20/01/10(金)08:16:05 No.653586598
消耗品集めてるっぽかったり普通にそいつらで依頼こなしてたりってアピールはしてるからな
80 20/01/10(金)08:16:40 No.653586659
>そもそも前提としてある古龍の生態解明の重大さは忘れがちだ 偶然観測史上最大のまぐまぐ見つからなかったら調査進まなかった古龍いっぱいいるから人類ラッキーすぎる…
81 20/01/10(金)08:17:11 No.653586718
>まあどこぞの兄弟も古龍狩れておかしくなさそうだし フカシ扱いてるチンピラかと思ったら上位ハンター並の実力はちゃんとあるらしいヘルブラザーズ
82 20/01/10(金)08:18:22 No.653586833
何十年も前から失敗続きなのに追加派遣が続くぐらい古龍恐いし何にもわかってないって事だからな
83 20/01/10(金)08:18:31 No.653586850
こいつは地脈移動しながら地殻変動しまくるから 他の生物にも迷惑だろ ねるねるも派遣されたくらいだし
84 20/01/10(金)08:18:35 No.653586862
人間の都合押し付けって意見もなんか違うな ハンターのフィジカルをもってしてもあの世界だと人間は弱すぎる存在で 主人公みたいな特異点が定期的に産まれてなんとか存続してるような...
85 20/01/10(金)08:19:30 No.653586947
>フカシ扱いてるチンピラかと思ったら上位ハンター並の実力はちゃんとあるらしいヘルブラザーズ あいつらプレイヤーハンタークラスの戦闘力あるっぽいからな 変なやらかしで高難度の依頼投げてくるけど
86 20/01/10(金)08:19:46 No.653586982
>人間の都合押し付けって意見もなんか違うな >ハンターのフィジカルをもってしてもあの世界だと人間は弱すぎる存在で >主人公みたいな特異点が定期的に産まれてなんとか存続してるような... シリーズ初めて遊んだ俺でもそれはわかったけどな…
87 20/01/10(金)08:23:14 No.653587363
荒々しくも眩しかった数世紀の設定は今も生きてるのかな
88 20/01/10(金)08:24:30 No.653587511
上位やG級の集会エリアに出入りしてるモブハンターは会話ちゃんと聞くとリオレウスクラスとも渡り合う強さは持ってるのが何となく察せられる
89 20/01/10(金)08:25:28 No.653587619
なんか全くストーリー読んでない人が多いんだな… こいつの危険性ちゃんと説明されたのに
90 20/01/10(金)08:26:34 No.653587748
モンスターハンターワールドは大ヒット作品だからそういうプレイヤーだっている
91 20/01/10(金)08:27:45 No.653587864
ヒロ君の漫画で調査員みたいなサブキャラが人類の主要生活圏かつ都会だと一生モンスターの実物を見ずに生涯を終える人がいるくらいモンスターは僻地に行かなきゃ出会わない存在ってセリフがあったな
92 20/01/10(金)08:28:20 No.653587939
これだから大自然てやつは!
93 20/01/10(金)08:28:58 No.653588020
来い!大自然!!
94 20/01/10(金)08:30:40 No.653588206
>ヒロ君の漫画で調査員みたいなサブキャラが人類の主要生活圏かつ都会だと一生モンスターの実物を見ずに生涯を終える人がいるくらいモンスターは僻地に行かなきゃ出会わない存在ってセリフがあったな 多分ドンドルマとかその辺の大都会の設定だな
95 20/01/10(金)08:30:43 No.653588216
モンハンの惑星ってめちゃくちゃデカいみたいだしな あと武器のサイズや高所落下が可能な事から重量が地球より小さい?
96 20/01/10(金)08:31:44 No.653588325
モンスター出るとこなんて辺境だからな
97 20/01/10(金)08:32:50 No.653588426
まぁ辺境もポッケやユクモあたりからモガみたいな魔境が隣にあるとこまで割とピンキリなんじゃが
98 20/01/10(金)08:33:30 No.653588509
葱の古龍を食うってバリバリ食うんじゃなくて止めを刺した時になんか吸収してる感じなんだろうか スレ画を食ったって話があったが
99 20/01/10(金)08:34:24 No.653588604
>葱の古龍を食うってバリバリ食うんじゃなくて止めを刺した時になんか吸収してる感じなんだろうか >スレ画を食ったって話があったが そもそもアイツら抜けた刺から増えるし…
100 20/01/10(金)08:35:24 No.653588718
古龍エネルギー的なのの大地への還元を速くしてるとかじゃないかなぁ 白血球だけじゃなくて消化の方面の酵素みたいな役割持ってそう
101 20/01/10(金)08:36:12 No.653588798
自然や世界との融和とか調和的な話だとストーリーズのゲーム本編でのライダーとハンターの立ち位置とか好きなんだが いかんせんゲームシステム側でアプトノスに龍属性ブレス吐かせて遊ぶとかそういうの許容してるせいで自分達が捻じ曲げてる印象が残ってしまう
102 20/01/10(金)08:36:38 No.653588851
>葱
103 20/01/10(金)08:36:47 No.653588869
良いんだゲームだから
104 20/01/10(金)08:37:39 No.653588959
> いかんせんゲームシステム側でアプトノスに龍属性ブレス吐かせて遊ぶとかそういうの許容してるせいで自分達が捻じ曲げてる印象が残ってしまう あの世界は色々と魔境すぎる… 敵も味方も生命を容易く捻じ曲げまくる…
105 20/01/10(金)08:37:46 No.653588977
こういうジャンルだとゲーム表現部分と設定部分は分けて考えるべきだしな ノベライズで動き遅くなるからって胴鎧外してるキャラとかも居たし