虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/29(金)22:15:11 嘘喰い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/29(金)22:15:11 No.642599837

嘘喰いは実写化すると思ってた

1 19/11/29(金)22:16:26 No.642600368

実写映画…

2 19/11/29(金)22:17:24 No.642600672

ダイヤボー役は誰が?

3 19/11/29(金)22:18:08 No.642600944

画像の人とかピッタリなキャスト誰になるんだよ…

4 19/11/29(金)22:18:50 No.642601247

プロジェクト動いてるんですよね…?

5 19/11/29(金)22:18:56 No.642601282

>画像の人とかピッタリなキャスト誰になるんだよ… 山田孝之

6 19/11/29(金)22:20:09 No.642601775

実写化しました

7 19/11/29(金)22:20:33 No.642601924

多分水中ポーカーのセット作るのに10年くらいかかる

8 19/11/29(金)22:20:47 No.642602022

全員阿部寛にやらせれば良い

9 19/11/29(金)22:21:55 No.642602507

作者の友達の美容師呼んでくるしか

10 19/11/29(金)22:22:22 No.642602700

作者本人が半分くらいの役できそう

11 19/11/29(金)22:22:35 No.642602804

>作者の友達の美容師呼んでくるしか 本人でいいよね

12 19/11/29(金)22:22:52 No.642602916

知は良い あの暴を実写でやれるのか

13 19/11/29(金)22:23:54 No.642603339

マルコと箕輪の戦い良いよね…

14 19/11/29(金)22:23:56 No.642603358

マス鬼獣院役どうするんだよ

15 19/11/29(金)22:24:20 No.642603501

>知は良い >あの暴を実写でやれるのか るろ剣が実写化できたんだしこっちもいけるはず…!

16 19/11/29(金)22:24:34 No.642603590

そこはワイヤーアクションとCGで何とか…

17 19/11/29(金)22:24:54 No.642603722

リラックスしながらそれぞれの手でルービックキューブやれる役者いるのか

18 19/11/29(金)22:25:12 No.642603827

>マルコと箕輪の戦い良いよね… >箕輪の人とかピッタリなキャスト誰になるんだよ…

19 19/11/29(金)22:26:01 No.642604107

アニメだとダレそう

20 19/11/29(金)22:26:20 No.642604220

こういう系統はアニメは駄作ほぼ確定

21 19/11/29(金)22:26:48 No.642604372

プロトポロス編やらないのはわかる

22 19/11/29(金)22:27:00 No.642604448

オッシーだけは絶対にみのもんたにやってもらう

23 19/11/29(金)22:28:29 No.642605073

暴パートは画力の暴力してるだけでそんなに面白くもないので流すぐらいでいいんじゃないかな…

24 19/11/29(金)22:29:44 No.642605543

TVジャック編流せる…?

25 19/11/29(金)22:30:50 No.642605994

嘘喰いは全盛期が実写化ブームの時期とちょっと離れてたような気がする

26 19/11/29(金)22:32:39 No.642606848

ファラリスの雄牛終盤は1話丸々秒数えるだけで終わらない?

27 19/11/29(金)22:33:09 No.642607076

実写映像表現の限界に挑戦するんでもなければ暴パートは流していいな

28 19/11/29(金)22:34:27 No.642607645

範囲絞って2時間尺に圧縮すれば面白く観れる 1クール以上のアニメにすると多分ダレる

29 19/11/29(金)22:35:01 No.642607901

るろ剣の映画撮ってる人とかなら暴のシーンは普通に実写化できそう

30 19/11/29(金)22:35:25 No.642608092

>暴パートは画力の暴力してるだけでそんなに面白くもないので流すぐらいでいいんじゃないかな… 暴パート面白いじゃん…

31 19/11/29(金)22:35:51 No.642608260

連続ドラマ化しないかなあ

32 19/11/29(金)22:36:01 No.642608316

いやむしろ暴力パートこそ作りやすくない? まだ人間に可能な動きで能力やエフェクトも無いんだから スローカメラみたいなのあったら大半実現できるだろ

33 19/11/29(金)22:36:07 No.642608362

連載中に実写映画化決定とか発表してたよね!?

34 19/11/29(金)22:36:44 No.642608594

スレ画はモデルの先輩呼べばいいじゃん

35 19/11/29(金)22:38:03 No.642609092

暴と知両方必要ってとこは描写しないと「獏さんだけいればいいじゃん」ってなりかねないし…

36 19/11/29(金)22:38:23 No.642609224

知の方が辛いというかテレビ塔とか映像で流されて理解できる気しないぞ俺 漫画何回か読み返してもまだ怪しいのに

37 19/11/29(金)22:39:03 No.642609529

暴シーンやりたいがための実写化と思う

38 19/11/29(金)22:39:08 No.642609566

しかたないな…俺が表にしてやるからちょっとまってろ

39 19/11/29(金)22:39:35 No.642609759

とりあえずスカイツリーから落ちながら戦ってもらう

40 19/11/29(金)22:39:58 No.642609951

アクションよりもキャラとしてこいつやべえつええってなる感じが要りそう

41 19/11/29(金)22:40:16 No.642610093

ロデムはやるとして後一つやるなら スレ画の先輩戦かミノタウロスかな

42 19/11/29(金)22:40:21 No.642610140

>しかたないな…俺が表にしてやるからちょっとまってろ 荒らし・嫌がらせ・混乱の元

43 19/11/29(金)22:40:49 No.642610380

>連載中に実写映画化決定とか発表してたよね!? まじかーと不安になりながらもちょっとどんなのになるかなと期待してたら連載終わった…

44 19/11/29(金)22:40:56 No.642610419

>しかたないな…俺が表にしてやるからちょっとまってろ いなきゃいなきゃで困るけどいても困るんだよこの人主!

45 19/11/29(金)22:40:57 No.642610422

>しかたないな…俺が表にしてやるからちょっとまってろ 頼むぜ先生!

46 19/11/29(金)22:43:01 No.642611386

ダイヤボーの人とか強そうな外人じゃなきゃやだ

47 19/11/29(金)22:43:06 No.642611421

ヤンジャンのメディアミックスは安心感がある

48 19/11/29(金)22:43:17 No.642611483

人主のモブ集団は分かんねえ分かんねえ言って読者の味方面してくるけどアイツら才知あるエリートだから困る

49 19/11/29(金)22:43:27 No.642611545

一応ねアニメ化と言うかOVAがあってパチンコも作ったんですよ この話したくないけど

50 19/11/29(金)22:44:44 No.642612048

ちゃんとしたアニメで見たい

51 19/11/29(金)22:45:23 No.642612251

実写エアポーカー見たいなあ

52 19/11/29(金)22:45:39 No.642612392

>人主のモブ集団は分かんねえ分かんねえ言って読者の味方面してくるけどアイツら才知あるエリートだから困る えっとじゃあこう答えるの…? それじゃあ手の内バレて負けるだろ! みたいな会話してるのかわいかった

53 19/11/29(金)22:46:20 No.642612731

>ヤンジャンのメディアミックスは安心感がある メディアミックス全部コケたテラフォ…

54 19/11/29(金)22:46:35 No.642612888

理屈の上では表の通りなんだけど二人共それを分かってて裏をかいてるから表の通りにならないんだっけ…

55 19/11/29(金)22:47:05 No.642613125

Vシネだと暴がしょぼくなるから難しい

56 19/11/29(金)22:47:26 No.642613279

最初にステグマが入力ブラフしてるから前提が間違ってる

57 19/11/29(金)22:47:48 No.642613441

映画やるなら廃ビル編と廃坑編の知暴前後編で

58 19/11/29(金)22:48:34 No.642613744

>理屈の上では表の通りなんだけど二人共それを分かってて裏をかいてるから表の通りにならないんだっけ… 本来あの表は読者が頭で作るべきものだからな…

59 19/11/29(金)22:48:48 No.642613847

海外ドラマみたいな文化が日本にあれば間違いなく作られそうなんだがな… Vシネじゃ予算が足りんわ

60 19/11/29(金)22:48:56 No.642613904

エアポーカーは漫画以上の出来は無理だと思う

61 19/11/29(金)22:49:11 No.642614014

暴パートがなかったら悪趣味なライアーゲームでしかないだろ!

62 19/11/29(金)22:50:01 No.642614399

>海外ドラマみたいな文化が日本にあれば間違いなく作られそうなんだがな… >Vシネじゃ予算が足りんわ 助けてアマゾンプライム!

63 19/11/29(金)22:50:14 No.642614486

>本来あの表は読者が頭で作るべきものだからな… 読者に求めるレベル高過ぎない?

64 19/11/29(金)22:51:09 No.642614936

梶ちゃんが絡む勝負は緊張感あるけどわかりやすいからありがたい

65 19/11/29(金)22:51:10 No.642614947

ネトフリとかでやってくれ

66 19/11/29(金)22:51:24 No.642615046

この漫画のキャラはモブまで基本的にIQが高いからな…

67 19/11/29(金)22:51:49 No.642615240

表なしに流れで読んでた方が分かりやすい 読者を正解から遠ざけるためにあの表用意したんだけど混乱のもとになってしまった…

68 19/11/29(金)22:52:29 No.642615508

ネトフリの実写でやったら嘘喰い外人になるだろうし…

69 19/11/29(金)22:52:36 No.642615544

読者がミスリードの部分にまでたどり着かないのは流石に高度すぎる…

70 19/11/29(金)22:53:00 No.642615722

>映画やるなら廃ビル編と廃坑編の知暴前後編で 人間にマルコの絶望感出せねえんじゃねえかな…

71 19/11/29(金)22:53:31 No.642615938

ステグマの入力はブラフ ステグマの階段での襲撃は嘘喰いを守る為 ステグマは迷うと確率の低い方を選ぶ このあたり把握して知パートだけ読むと分かる

72 19/11/29(金)22:53:51 No.642616081

>人間にマルコの絶望感出せねえんじゃねえかな… ごめんなさい…

73 19/11/29(金)22:54:25 No.642616292

漫画見てないと知パート何やってるか理解できない人で溢れかえると思う

74 19/11/29(金)22:54:27 No.642616309

タワーの知は案外シンプルなんだよな もちろん俺は解説読まないとわからなかった

75 19/11/29(金)22:55:26 No.642616642

>読者がミスリードの部分にまでたどり着かないのは流石に高度すぎる… 騙し合いにすら参加できないとは参ったね… わかんね!しながらでもスルスル読めるのも凄いけど

76 19/11/29(金)22:55:40 No.642616720

知だと棄隈最強だったよね ラ・ロは神の視点だけであんま強くなかったし

77 19/11/29(金)22:56:21 No.642616984

日本人役者が暴パートしても陳腐で寒い画になりそうで…

78 19/11/29(金)22:56:42 No.642617103

>知だと棄隈最強だったよね お屋形様!

79 19/11/29(金)22:56:56 No.642617178

ラロさんはあの世界の中ですら超絶賢いけど博打のセンスがな…

80 19/11/29(金)22:56:57 No.642617185

梶ちゃんは藤原竜也がもうちょっと若かったら…

81 19/11/29(金)22:57:21 No.642617318

>日本人役者が暴パートしても陳腐で寒い画になりそうで… ハヤテに立会人やってもらおう

82 19/11/29(金)22:57:27 No.642617357

銀と金のドラマとかかなり良かったんであんな感じで見たい

83 19/11/29(金)22:57:31 No.642617381

覚醒お屋形様はもうエスパー

84 19/11/29(金)22:58:01 No.642617579

ラロは人使うのが仕事だしな…

85 19/11/29(金)22:58:04 No.642617602

お館様は知っていうか…ナニあれ…

86 19/11/29(金)22:58:10 No.642617632

ダイヤの人とかめっちゃ気になる人出しといて終わるとは思わなかった でも終わるタイミングとしてはちょうどいい…

87 19/11/29(金)22:58:28 No.642617763

捨隈とその兄とレオがいる蘭子組ってやばいのでは

88 19/11/29(金)22:58:40 No.642617842

多分もう知パート思いつかなく鳴って止めたんだろう… お館様のハンカチ落としもわりと怪しい感じだったし

89 19/11/29(金)22:58:50 No.642617899

ラロは真面目にやれば強いんだろうけどルールの外から介入するのが好きすぎる…

90 19/11/29(金)22:58:58 No.642617953

るろ剣の映画の人は香港映画仕込みのアクションだからな…

91 19/11/29(金)22:59:01 No.642617976

>捨隈とその兄とレオがいる蘭子組ってやばいのでは クイーンも居るぞ

92 19/11/29(金)22:59:33 No.642618159

親方様はもう読み合いというより未来予知みたいな感じだし…

93 19/11/29(金)23:00:12 No.642618384

お屋形様は地球を支配しにやってきた宇宙人だからな…

94 19/11/29(金)23:00:15 No.642618396

>ラロは真面目にやれば強いんだろうけどルールの外から介入するのが好きすぎる… 奴隷戦法は普通に強いからな…

95 19/11/29(金)23:00:29 No.642618468

完全体お館様は読み合いも無意味だしな… 今までの人格自由に切り替えて記憶リセットしてくる

96 19/11/29(金)23:00:33 No.642618489

ハンカチ落としは親方様のネタがエアポーカーの種明かしにもなったりして面白かったよ!

97 19/11/29(金)23:01:01 No.642618669

ラロは勝負に乗っちゃった時点で相当なデバフかかってたのは分かる

98 19/11/29(金)23:01:06 No.642618694

なんだかんだエアポーカーのバランス好き

99 19/11/29(金)23:01:24 No.642618793

>ダイヤの人とかめっちゃ気になる人出しといて終わるとは思わなかった >でも終わるタイミングとしてはちょうどいい… ミチッ♡ミチッ♡

100 19/11/29(金)23:01:52 No.642618972

本来ラロは無限に工作員送り込んで戦う司令塔だったのにバンに引き込んだお館様のファインプレーすぎる

101 19/11/29(金)23:02:22 No.642619144

ラロは最終的なアベレージで勝つのは得意そうだなと思う

102 19/11/29(金)23:02:27 No.642619174

マフィアのボスらしくまずゲーム外からの勝利を狙ってくるからな 水中ポーカーで直接対決させた獏さんが上手かった

103 19/11/29(金)23:02:33 No.642619214

ポーカーしかやらんぞと言ってたのにポーカー勝負に見せかけたクソゲーやらされた梟さんの身にもなってください

104 19/11/29(金)23:02:51 No.642619333

卍前にカラカルとヴォジャ落とせてたのが相当大きいよね

105 19/11/29(金)23:03:07 No.642619429

ワシもミスをするべきだったのだ…

106 19/11/29(金)23:03:13 No.642619465

>水中ポーカーで直接対決させた獏さんが上手かった カイザートラップ食らった時点で実質ラロ敗北してたから… あれが超ミス

107 19/11/29(金)23:03:42 No.642619607

上でポーカーやらされてる人はどう頑張っても何度か酷い目に合うのがクソゲー度高い

108 19/11/29(金)23:03:52 No.642619677

ヴォジャの真価は民衆先導なんだから卍で最大の能力だったんだよな… あんな偶然お館様にやられるとか不運すぎる

109 19/11/29(金)23:04:17 No.642619850

そもそもラロはギャンブラーじゃないのにギャンブルの舞台に乗せられたこと自体が敗因ではある

110 19/11/29(金)23:04:27 No.642619903

序盤はいいけど終盤は本当にわけわからんくなるからな…

111 19/11/29(金)23:04:39 No.642619968

>上でポーカーやらされてる人はどう頑張っても何度か酷い目に合うのがクソゲー度高い あのペナルティは普通だったらトータルでの勝負での敗者にかけられるレベルだよね…

112 19/11/29(金)23:04:41 No.642619984

エアポーカーが蓋を開けてみると獏さんの圧勝だったの凄いと思う

113 19/11/29(金)23:04:46 No.642620017

su3463639.jpg これ聞いた時マジかよ!?と思ったけどもう3年以上前なんだよなコレ…

114 19/11/29(金)23:04:47 No.642620030

ギャンブルは特に本業じゃないのにエアポーカーであそこまで戦えるの凄いよラロ 総合力なら間違いなくお屋形様とツートップでしょ

115 19/11/29(金)23:05:06 No.642620141

>ポーカーしかやらんぞと言ってたのにポーカー勝負に見せかけたクソゲーやらされた梟さんの身にもなってください その後仲間になってよ!って言われて仲間になる梟さんは人間ができてる

116 19/11/29(金)23:05:15 No.642620187

ラロが画鋲に引っかかるシーンはかなり好き 今の作品藻だけど所々のギャグがかなり面白い

117 19/11/29(金)23:05:15 No.642620190

>卍前にカラカルとヴォジャ落とせてたのが相当大きいよね あの二人と捨隈とか来てたら勝ち目ないどころか賭郎制圧もあり得たかもしれん…

118 19/11/29(金)23:05:25 No.642620253

ヴォジャvsガクトの扇動対決とか見たかった

119 19/11/29(金)23:05:51 No.642620408

ミノタウロス編とかCUBEと同じでセット使いまわせるから実写化に優しいのに…

120 19/11/29(金)23:06:06 No.642620502

まぁラロがあそこで乗ったのもカラカルとヴォジャ落とされたからだろうけどな 正しく両腕だからもう失って取り返しが付かない 賭郎くらい手に入れんと

121 19/11/29(金)23:06:21 No.642620596

>これ聞いた時マジかよ!?と思ったけどもう3年以上前なんだよなコレ… ヤンジャン…あんた… 嘘つきだね

122 19/11/29(金)23:06:56 No.642620780

カラカルは今回の卍みたいな長期間の試合は向いて無さそうだけど実際参加してたらこの間ずっと不眠でやれてたんだろうか

123 19/11/29(金)23:07:17 No.642620898

エアポーカーは何も考えずに叩きつけあったら獏さん多分負けてるだろうってカードのパワー差がひどい

124 19/11/29(金)23:07:20 No.642620916

天使じゃなくてもあんな面白装置があったら勝負に組み込みたがる立会人は多いと思う

125 19/11/29(金)23:07:27 No.642620946

ギャンブルに暴力は必要ってなるほどと納得させられた作品 言われてみりゃ福本作品もそういうところは描写してた気がする

126 19/11/29(金)23:08:05 No.642621162

カラカルが属性盛り過ぎてやばい 萌キャラか

127 19/11/29(金)23:08:07 No.642621171

結果論だけどエアポーカーの仕組みをあえて解かない戦術選ばれてたら負けてたよね… その判断できるラロもすごいし誘導する獏さんもすごいんだが

128 19/11/29(金)23:08:30 No.642621316

>天使じゃなくてもあんな面白装置があったら勝負に組み込みたがる立会人は多いと思う だからってお屋形様に仕掛けるのはマジでどうかしてるぜ!

129 19/11/29(金)23:08:41 No.642621375

>天使じゃなくてもあんな面白装置があったら勝負に組み込みたがる立会人は多いと思う 自分で試してすごいぐったりしてる天使いいよね

130 19/11/29(金)23:08:42 No.642621381

ハンカチ落としがイベント戦っぽいのもあってエアポーカー人気だな…

131 19/11/29(金)23:09:00 No.642621453

>ギャンブルに暴力は必要ってなるほどと納得させられた作品 >言われてみりゃ福本作品もそういうところは描写してた気がする アカギもヤクザの後ろ盾がない賭場はしょっちゅう暴力で報復されてたからな… 嘘食いと違って引き際をわかってても最後まで走りぬくけど

132 19/11/29(金)23:09:34 No.642621645

TVジャック編は映画とかにしたら映えると思う

133 19/11/29(金)23:09:41 No.642621693

>知だと棄隈最強だったよね 強かったね ふたりとも運悪すぎだけど

134 19/11/29(金)23:09:52 No.642621757

そういや当時のヤンジャンにはギャンブル漫画でポーカー対決が2つ載ってたんだよな…

135 19/11/29(金)23:10:05 No.642621839

新参の課長はともかく天使は天使過ぎる…

136 19/11/29(金)23:10:06 No.642621844

話が思いつかないときは暴パートで時間稼ぎしながら読者も楽しませられる仕組みって ギャグ漫画がたまにシリアス長編やるアレに似てる気がする

137 19/11/29(金)23:10:19 No.642621922

>ハンカチ落としがイベント戦っぽいのもあってエアポーカー人気だな… 正直クソゲーだけど決着の流れ最高すぎるし…

138 19/11/29(金)23:10:34 No.642622004

ギャンブラーのくせに素の運は低い獏さんいいよね

139 19/11/29(金)23:10:50 No.642622096

>ハンカチ落としがイベント戦っぽいのもあってエアポーカー人気だな… 話の筋はさておきパワーは半端なかった

140 19/11/29(金)23:10:55 No.642622132

>ギャンブルに暴力は必要ってなるほどと納得させられた作品 ギャンブル漫画でよくある麻雀漫画なんかはそもそもがヤクザ同士が暴力で決着付けてたらキリがないから麻雀で勝負させるっていう取り決めがあるっていうのがあるんだけどそういうの除くと意外な程嘘喰いみたいな形でギャンブルと暴力を始めとする抑止力を結び付けた説得力のある漫画って無かったよね

141 19/11/29(金)23:11:28 No.642622326

ハンカチは欲を言えば立会人を使ったチェスとか派手なんやってほしかったな… バトルみたい立会人残りすぎ問題

142 19/11/29(金)23:11:54 No.642622474

ヨルムンガンドとかかね…暴力前提の作品とかは

143 19/11/29(金)23:12:02 No.642622519

ジャンケンは弱いし運は悪いし…

144 19/11/29(金)23:12:27 No.642622654

嘘喰いさんがひ弱な伏線が最後の最後にあるとは思わんかった

145 19/11/29(金)23:12:52 No.642622812

劇場版は3部構成で最後はカラカル戦だね

146 19/11/29(金)23:12:54 No.642622826

>ハンカチは欲を言えば立会人を使ったチェスとか派手なんやってほしかったな… >バトルみたい立会人残りすぎ問題 あそこにいたるまで大層な仕掛けとか使った勝負してたのに国の命運を決める勝負がハンカチ落としってのはかなりアリだと思う

147 19/11/29(金)23:13:16 No.642622953

>ハンカチ落としがイベント戦っぽいのもあってエアポーカー人気だな… 絵もめっちゃ上手くて嘘喰いの中で一番脂のってたんじゃないかと個人的に思う

148 19/11/29(金)23:13:19 No.642622969

そこそこ高い確率で即死するドテイがギャンブルとしては一番ひどい…

149 19/11/29(金)23:13:47 No.642623124

立会人にとって大事な意味のあるハンカチを使うってのもにくいよね

150 19/11/29(金)23:13:59 No.642623210

>ギャンブルに暴力は必要ってなるほどと納得させられた作品 >言われてみりゃ福本作品もそういうところは描写してた気がする カイジが今ギャンブルには勝ったけどそんなもん無視で金没収されるだろうから逃走してるんだっけ

↑Top