虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/29(金)22:14:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/29(金)22:14:29 No.642599563

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/29(金)22:15:57 No.642600167

キュウレンジャーの不死身のタコが 改造で不死身の能力を外したのは酷すぎると思った

2 19/11/29(金)22:16:36 No.642600425

急に厄介な能力を使わなくなる

3 19/11/29(金)22:16:46 No.642600478

奥の手を使ってきたときの敵

4 19/11/29(金)22:18:10 No.642600965

能力が完成したとか言いながら明らかに弱くなる

5 19/11/29(金)22:18:17 No.642601009

パワーアップしたらなんか力押しだけの能力になってる…

6 19/11/29(金)22:18:56 No.642601284

その点愛染様はすごいよな 能力すらぶん投げたんだぜ

7 19/11/29(金)22:20:07 No.642601759

どうやって倒すんだ… そもそも勝てない

8 19/11/29(金)22:20:14 No.642601803

本人がそれで満足なら仕方ないよね

9 19/11/29(金)22:20:15 No.642601808

>その点愛染様はすごいよな >能力すらぶん投げたんだぜ 全知全能のラスボスにさえ効く完全催眠を何故か一護には使わないあたりマジで破りかた思いつかなかったのかなって

10 19/11/29(金)22:20:16 No.642601810

なのでこうして最初からアホなキャラに扱いきれないチート能力を用意する

11 19/11/29(金)22:20:29 No.642601901

暗殺教室がわりとこれだった

12 19/11/29(金)22:21:03 No.642602135

倒しきれない規模だった敵が! 生身の攻撃でも通じれば倒せそうな完全体に!

13 19/11/29(金)22:21:10 No.642602184

>暗殺教室がわりとこれだった あれは急にバカになるんじゃなくて元からバカな敵がひしめいてただけだし…

14 19/11/29(金)22:21:58 No.642602523

バカに便利な能力持たせたら爆殺されちゃうし…

15 19/11/29(金)22:23:18 No.642603069

ハイパークロックアップを超えるフリーズなんだけど…

16 19/11/29(金)22:23:19 No.642603082

暗殺はあのタコ元から自分が暗殺されること狙いなところあったし 最初から特効武器あったし 特殊部隊はうn…というかアニメ最終回と映画に尺あわせるための敵が雑すぎた…

17 19/11/29(金)22:23:48 No.642603299

>キュウレンジャーの不死身のタコが >改造で不死身の能力を外したのは酷すぎると思った イカもなんか釈然としないヤラレ方だったしドン・アルマゲもなんか微妙な感じだったしで 強キャラ出すけどことごとく処理を失敗した感がある

18 19/11/29(金)22:24:28 No.642603547

その点ウルトラマンマックスってすげえよな なんかみんな最強なんだけど…

19 19/11/29(金)22:24:34 No.642603589

>生身の攻撃でも通じれば倒せそうな完全体に! 死に際に思えば我はずっと死にたかったのかもしれない…と自殺願望を言い残してくる

20 19/11/29(金)22:24:35 No.642603595

どうして倒され方を決めてから登場させないんですか?

21 19/11/29(金)22:25:16 No.642603856

>特殊部隊はうn…というかアニメ最終回と映画に尺あわせるための敵が雑すぎた… さすがにもうちょっとなんとかしてほしかったね…

22 19/11/29(金)22:25:55 No.642604073

倒せないから海に落として放置

23 19/11/29(金)22:26:05 No.642604127

>その点ウルトラマンマックスってすげえよな >なんかみんな最強なんだけど… 最初のマン兄さんを倒せる存在としてゼットンが設定された話を思い出すからオマージュなんだよな

24 19/11/29(金)22:26:34 No.642604290

>どうやって倒すんだ… >結局倒せなかった

25 19/11/29(金)22:26:40 No.642604327

>その点ウルトラマンマックスってすげえよな >なんかみんな最強なんだけど… 能力描写でもしっかり最強!最速!に近いマックスの強さが引き立たない…!

26 19/11/29(金)22:27:01 No.642604456

内ゲバで弱体化いいよね

27 19/11/29(金)22:27:42 No.642604751

倒せないのもアルティメットシングカーズ様みたいに頑張って頑張って頑張った果てに地球が追放刑にしてくれたみたいなのなら納得いくんだけどな

28 19/11/29(金)22:27:54 No.642604822

>どうして倒され方を決めてから登場させないんですか? 今は奴を倒す方法は思い浮かばない…ならば出来る限りの時間を稼ぎ未来(の自分)に託す…!

29 19/11/29(金)22:28:56 No.642605242

>内ゲバで弱体化いいよね 自分が最強ならワンマン主義になって反感買うのもわからんでもない

30 19/11/29(金)22:29:32 No.642605478

書き込みをした人によって削除されました

31 19/11/29(金)22:29:35 No.642605493

強過ぎて勝ちの目がまったく見えないのに 正体見破られただけでケオりはじめて ブザマ晒すジニス様は凄いよ

32 19/11/29(金)22:29:47 No.642605556

物語序盤ではめっちゃ頭良くてリスク管理もしっかりする敵だったのに 何故か急に動きが雑になって隙をつかれてぐえーする…

33 19/11/29(金)22:30:09 No.642605732

規模も強さもパないけど目的が戦うことじゃないから純粋な戦闘能力で言うと頑張ればなんとかなったかもしれないし実際なんとかなったメイドインヘブンはいい塩梅だったのかも…

34 19/11/29(金)22:30:16 No.642605760

>倒せないから宇宙に飛ばして放置

35 19/11/29(金)22:30:43 No.642605938

週刊連載だからどうしても無理出るよねとは思う それはそれとしてもうちょっと練ってほしいのも正直な気持ちだけど

36 19/11/29(金)22:31:14 No.642606215

絆パワーでパワーアップされて敗北!

37 19/11/29(金)22:31:26 No.642606293

>能力描写でもしっかり最強!最速!に近いマックスの強さが引き立たない…! だからこうして客演時に1VS3でボコられまくってもまったく鳴らないカラータイマーを見せつける

38 19/11/29(金)22:31:43 No.642606451

00のひろしはぶっちゃけこれを感じた

39 19/11/29(金)22:32:14 No.642606640

グズマさん

40 19/11/29(金)22:32:40 No.642606852

エボルト

41 19/11/29(金)22:32:54 No.642606941

スペック上がるけど弱点ができるのは馬鹿判定?

42 19/11/29(金)22:33:03 No.642607020

>>倒せないから宇宙に飛ばして放置 フェニックスはまだ再生繰り返してるのかな

43 19/11/29(金)22:33:43 No.642607298

>全知全能のラスボスにさえ効く完全催眠を何故か一護には使わないあたりマジで破りかた思いつかなかったのかなって そもそもチャンイチには催眠が効かない まぁ斬魄刀なんていらねえってぶん投げたのはそうだけど

44 19/11/29(金)22:33:53 No.642607355

>特殊部隊はうn…というかアニメ最終回と映画に尺あわせるための敵が雑すぎた… >さすがにもうちょっとなんとかしてほしかったね… 特殊部隊なんて所詮裏山で遊んでるガキどものトラップに引っかかって壊滅する雑魚だよ ひぐらしの鳴く頃にでも見たから知ってる

45 19/11/29(金)22:34:39 No.642607762

急によくわからない悪役化とか頭悪くなるとかは主人公の勝利も喜べなくなる…

46 19/11/29(金)22:34:59 No.642607885

次の話数で何の説明もなく急に弱体化する

47 19/11/29(金)22:35:10 No.642607976

>そもそもチャンイチには催眠が効かない そうなの?

48 19/11/29(金)22:35:39 No.642608184

黒幕の完璧な計画の唯一の計算外が主人公みたいな展開が好きなんだけどこれもやり方間違えると急に馬鹿になったみたいに見えるからな

49 19/11/29(金)22:35:41 No.642608186

>キュウレンジャーの不死身のタコが >改造で不死身の能力を外したのは酷すぎると思った 正直あれ元々そこまで使い勝手良くはない不死だったし

50 19/11/29(金)22:35:59 No.642608302

>特殊部隊なんて所詮裏山で遊んでるガキどものトラップに引っかかって壊滅する雑魚だよ >ひぐらしの鳴く頃にでも見たから知ってる そういう展開は割と避けてて防衛省のエリートが強キャラ張る世界なのに終盤でテンプレ通りのものをお出ししやがって…

51 19/11/29(金)22:36:03 No.642608324

不死身の敵が不死身を捨ててもっと強い能力を得たぜ!ってパターン大体不死身の方がマシだったな…ってなる

52 19/11/29(金)22:36:07 No.642608361

おっと…わたしの本名を言っちゃったかなァ~~~!

53 19/11/29(金)22:36:41 No.642608579

旧約時代の禁書の敵

54 19/11/29(金)22:36:52 No.642608644

ラーメンハゲのラストバトルも見方を変えればスレ画になるのかな

55 19/11/29(金)22:36:58 No.642608676

>>そもそもチャンイチには催眠が効かない >そうなの? わざと催眠使ってないだけ後に活用するために

56 19/11/29(金)22:37:29 No.642608869

アルジェヴォルンは凄かった 味方の大佐が裏切ってロボット強制停止技を使う 主人公たちはどうにか再起動して大佐を食い止めようとするけど 対策も無く同じ技に二度引っかかって鹵獲されて終わった アルジェヴォルンは酷かった

57 19/11/29(金)22:37:53 No.642609031

完璧な計画というには余りにも行き当たりばったりな感じのする計画

58 19/11/29(金)22:37:54 No.642609041

>スペック上がるけど弱点ができるのは馬鹿判定? 体重が増えるとパワー上がるが燃費悪くなる 動物の進化と同じで個性みたいなもんだ 前の方がよくない?って事になったら遅かれ早かれ滅ぶがそれを馬鹿とは言えん

59 19/11/29(金)22:38:12 No.642609148

>そうなの? 完全催眠の条件はヨン様が斬魄刀を解放する瞬間を見ることでチャンイチはその条件から外れてたから切り札扱いされてたって話なんだ ラスボスに関しては未来予知のせいで見ちゃったってパターン

60 19/11/29(金)22:38:28 No.642609256

都合よく前線に出てきてくれる敵の親玉

61 19/11/29(金)22:38:58 No.642609481

アルジェヴォルンはラスボスっぽい感じの櫻井が勝手に苦しんでぐえーしたり 黒幕のおっさんが雑に狙撃されたりで色々酷かったな

62 19/11/29(金)22:39:11 No.642609586

>アルジェヴォルンは凄かった >味方の大佐が裏切ってロボット強制停止技を使う >主人公たちはどうにか再起動して大佐を食い止めようとするけど >対策も無く同じ技に二度引っかかって鹵獲されて終わった >アルジェヴォルンは酷かった 逆張りで進んで全部失敗するっていうダメな作品の典型だったよねあのボヤッキーロボ…

63 19/11/29(金)22:39:12 No.642609591

TV版だけだと黒森峰がアホの集まりにしか見えない

64 19/11/29(金)22:39:22 No.642609661

よくわからない能力にはよくわからない能力をぶつけられたキンクリ

65 19/11/29(金)22:39:37 No.642609769

>そうなの? 催眠条件が始解の瞬間を見せることだから唯一見てないチャン一だけは効かないって話だった

66 19/11/29(金)22:39:44 No.642609819

いきなり悪の帝王として君臨して虐殺してどこにあったんだそれって要塞で現れたデュランダル議長

67 19/11/29(金)22:39:45 No.642609826

ラスダン辺りで急に頭が悪くなる敵勢力!

68 19/11/29(金)22:40:07 No.642610019

弱体化やメタで倒すさは繰り返してはいけない

69 19/11/29(金)22:40:19 No.642610123

作戦を徹底してたら勝てたのになぜか作戦を放棄する

70 19/11/29(金)22:40:35 No.642610245

>おっと…わたしの本名を言っちゃったかなァ~~~! これは元から調子こきな上に完全に勝ったと思って油断しきってたからセーフ

71 19/11/29(金)22:40:55 No.642610414

>TV版だけだと黒森峰がアホの集まりにしか見えない スピンオフやらドラマCDで練習通りのことしかできないから予想外の事態に弱いとか補足されたけと あいつらはそれ以前の問題でフォローになってないと思う

72 19/11/29(金)22:41:16 No.642610558

頭が良い敵だと窮地に陥いりそうになったら主人公達に条件持ちかけて講話とかしそうだし そんなのしたらストーリーとしてなんか盛り上がらないし

73 19/11/29(金)22:41:23 No.642610609

>>アルジェヴォルンは凄かった >>味方の大佐が裏切ってロボット強制停止技を使う >>主人公たちはどうにか再起動して大佐を食い止めようとするけど >>対策も無く同じ技に二度引っかかって鹵獲されて終わった >>アルジェヴォルンは酷かった >逆張りで進んで全部失敗するっていうダメな作品の典型だったよねあのボヤッキーロボ… 主題歌までかかってたのにな

74 19/11/29(金)22:41:27 No.642610640

でも戦闘前の味方の頑張りとかで敵にデバフがかかるやつ好き

75 19/11/29(金)22:41:41 No.642610752

>催眠条件が始解の瞬間を見せることだから唯一見てないチャン一だけは効かないって話だった 最終章ラストで全員催眠食らってるなか一人動けてバッハにトドメ刺しに行く流れは長い伏線だった

76 19/11/29(金)22:41:46 No.642610813

>弱体化やメタで倒すさは繰り返してはいけない 都合のいい失敗も都合のいい成功も1回くらいにしておかないと「この程度かー…」って読者離れちゃうからね

77 19/11/29(金)22:42:03 No.642610973

ガルパンはふわふわした設定を膨らませないといけなくなった時点でもう無理しか出てこない作品になったよ

78 19/11/29(金)22:42:07 No.642611014

>おっと…わたしの本名を言っちゃったかなァ~~~! 無敵の能力を得たことで生来の慎重さが無くなったからとも取れるが 馬鹿丸出しだから必ず追い詰められるのは康一くんが看破してたね

79 19/11/29(金)22:42:20 No.642611128

始解を見せる条件はヌルすぎて一護は見てないから勝てる!と作戦に組み込めるほどではないと思う

80 19/11/29(金)22:42:32 No.642611217

吉良はそもそもちょくちょくバカやってたしな…

81 19/11/29(金)22:42:36 No.642611241

むしろ厄介な能力持ちをきちんと殺せてるのって何があるよ

82 19/11/29(金)22:42:57 No.642611368

>TV版だけだと黒森峰がアホの集まりにしか見えない 金髪の人のチームもなんかいきなり正々堂々とか言い出していっぱいいる仲間使わないしなんなんだこいつら…

83 19/11/29(金)22:43:02 No.642611401

ジョジョの敵は基本的に慢心するからな…

84 19/11/29(金)22:43:11 No.642611450

>でも戦闘前の味方の頑張りとかで敵にデバフがかかるやつ好き そういうのは積み重ねがちゃんとあるから好き

85 19/11/29(金)22:43:20 No.642611510

ちゃん一の話は劇中でもやってたじゃん それはそうと崩玉と合体後は見た目が弱体化しすぎる

86 19/11/29(金)22:43:22 No.642611523

>>おっと…わたしの本名を言っちゃったかなァ~~~! >これは元から調子こきな上に完全に勝ったと思って油断しきってたからセーフ それもあるけどあの能力自体自分では何も確認できないから割と微妙なんだよね…いつ解除すれば最適解なのかわからないギャンブル

87 19/11/29(金)22:43:29 No.642611566

>吉良はそもそもちょくちょくバカやってたしな… パン屋の袋に手首入れて持ち歩いてる時点で馬鹿だよ!

88 19/11/29(金)22:43:37 No.642611602

藍染 異魔神 に並ぶキャラがもう一人くらい欲しい

89 19/11/29(金)22:44:05 No.642611796

>ガルパンはふわふわした設定を膨らませないといけなくなった時点でもう無理しか出てこない作品になったよ おう 今アマプラで見直してるが船の上に街がある時点で無理しかない最高

90 19/11/29(金)22:44:12 No.642611835

ウルトラマンエックスのグリーザは 本放送だけじゃなんで急に攻撃が効くようになったのか全くわからないので 話の都合で弱体化したようにしか見えん

91 19/11/29(金)22:44:15 No.642611853

>パン屋の袋に手首入れて持ち歩いてる時点で馬鹿だよ! 静かにくらしたいなー…それはそれとして手首ほしいなー… 最初から破綻した馬鹿だな!

92 19/11/29(金)22:44:32 No.642611974

>倒せないのもアルティメットシングカーズ様みたいに頑張って頑張って頑張った果てに地球が追放刑にしてくれたみたいなのなら納得いくんだけどな 素のカーズ様もこいつに勝てる方法が思いつかねぇとジョセフが言うくらいの強さだったんだけどね…

93 19/11/29(金)22:44:45 No.642612056

吉良は目立ちたくないんだったら某なろう作品みたいに平均値に収まる努力くらいしろや!

94 19/11/29(金)22:44:45 No.642612057

>むしろ厄介な能力持ちをきちんと殺せてるのって何があるよ ゲキレンジャーの最終回で不死のどうしようもない黒幕を今までの敵が山場で使った秘技を受け継いで封印した流れ大好き

95 19/11/29(金)22:44:53 No.642612106

>>パン屋の袋に手首入れて持ち歩いてる時点で馬鹿だよ! >静かにくらしたいなー…それはそれとして手首ほしいなー… >最初から破綻した馬鹿だな! 親の顔が見たいわ

96 19/11/29(金)22:44:55 No.642612115

ヴィラン相手には使いまくるのに ヒーロー相手には瞬殺攻撃を使わない ヒロアカのオバホ

97 19/11/29(金)22:45:02 No.642612144

吉良は馬鹿って言うよりワガママなんだと思う 衝動やプライドが上回ってる 傲慢

98 19/11/29(金)22:45:26 No.642612271

究極生物になるまでのカーズ様は急に弱体化したな…ってなる

99 19/11/29(金)22:45:27 No.642612280

球磨川禊

100 19/11/29(金)22:45:31 No.642612316

鉄血みたいに馬鹿になってくれない上に 相手は勝ったけどこちらへの配慮はしてくれましたまでされると カタルシスもへったくれもなくて

101 19/11/29(金)22:45:31 No.642612318

スポーツもので敵がいきなり正々堂々にこだわりだして負けるのはわりと釈然としないな

102 19/11/29(金)22:45:56 No.642612523

吉良の行動はバカ丸出しだけど性癖ってそういうもんと思えば…

103 19/11/29(金)22:46:06 No.642612606

>吉良は目立ちたくないんだったら某なろう作品みたいに平均値に収まる努力くらいしろや! 目立ちたくないけど凡人としてナメられるのも嫌なんだ 平均値なんてクソ喰らえだよ

104 19/11/29(金)22:46:20 No.642612728

>始解を見せる条件はヌルすぎて一護は見てないから勝てる!と作戦に組み込めるほどではないと思う それこそヨン様が刀抜いたら常にヨン様から視線逸してないと無理って話だからなぁ…… イタチの万華鏡写輪眼に対抗するために脚だけ見て戦えレベルの無茶

105 19/11/29(金)22:46:55 No.642613047

吉良はバカというより傲慢なクズだよ

106 19/11/29(金)22:47:15 No.642613205

鉄血はカタルシスある展開作りしてたと思ってたから 肉おじ関連の急な方向転換は謎

107 19/11/29(金)22:47:16 No.642613212

ブラックビートは戦闘能力で完全にブルービート上回っててスーパーブルービートまで粉砕したのにトドメさす瞬間に寿命で消滅という最期だった 妖精の煽りに乗らずに素直に不老不死になってれば勝てたけどあれは仕方ないか

108 19/11/29(金)22:47:23 No.642613261

>ヴィラン相手には使いまくるのに >ヒーロー相手には瞬殺攻撃を使わない >ヒロアカのオバホ 常にペストマスクと手袋を手放さないほどの潔癖症だから薄汚いヒーローに触りたくないだけだぞ

109 19/11/29(金)22:47:24 No.642613264

吉良はジャンプ漫画のラスボスとしては小市民的というだけでめっちゃわがままだからな...

110 19/11/29(金)22:47:31 No.642613319

実は強敵も虚勢張ってて(もう一回立ってこられたらマジで無理だから寝ててくれ…!)まだやるかい?がんばるねえぐらいのあんばいが読者には分かる感じがいい

111 19/11/29(金)22:48:04 No.642613569

>実は強敵も虚勢張ってて(もう一回立ってこられたらマジで無理だから寝ててくれ…!)まだやるかい?がんばるねえぐらいのあんばいが読者には分かる感じがいい 島本和彦が描きそう

112 19/11/29(金)22:48:06 No.642613592

なんかなんでも馬鹿って連呼しすぎるパターン増えた気がするな 馬鹿だけが精神的問題でもないのに

113 19/11/29(金)22:48:24 No.642613699

>スポーツもので敵がいきなり正々堂々にこだわりだして負けるのはわりと釈然としないな 対等の相手が欲しかったんだ!っていう内に秘めた強い思いがあったとかならわかるけど いきなりはノリと勢いで押し流すしかないな

114 19/11/29(金)22:48:32 No.642613734

最初から頭無惨ゆえにアホな行動してもまあ無惨様ならするよね…で済むのはいいキャラクター造形なのではないか

115 19/11/29(金)22:48:35 No.642613749

ヨン様は卍解出来るかちょっと怪しいし鏡花水月の解号唱える隙は結構馬鹿にならないんじゃない?

116 19/11/29(金)22:48:38 No.642613776

>球磨川禊 本人の勝利へのハードルが高すぎる…

117 19/11/29(金)22:49:00 No.642613937

吉良は変に潔癖で偏執的なところあるし 目立ちたくないくせにプライド高く調子こきやすいこと散々描かれてたからな…

118 19/11/29(金)22:49:20 No.642614121

>スポーツもので敵がいきなり正々堂々にこだわりだして負けるのはわりと釈然としないな スポーツじゃなくてカードゲームだけどロックバーン使ってたキャラが 主人公にちょっと煽られたくらいで戦術崩して撒けるの嫌い チームユニコーン戦の勝敗は未だに納得行かない

119 19/11/29(金)22:49:22 No.642614134

>なんかなんでも馬鹿って連呼しすぎるパターン増えた気がするな >馬鹿だけが精神的問題でもないのに 策略に負けた側のことひたすらバカ呼ばわりするの良いよねよくねえ

120 19/11/29(金)22:49:34 No.642614231

能力もあるけど超頑張った悪といえばダース・シディアス

121 19/11/29(金)22:49:55 No.642614367

作中屈指の強敵が子供の絵本をきっかけに天国に行くぞ!!とか言い出す

122 19/11/29(金)22:50:17 No.642614516

>最初から頭無惨ゆえにアホな行動してもまあ無惨様ならするよね…で済むのはいいキャラクター造形なのではないか 今バリバリの戦闘体制だけど何か感じ取った瞬間それまでのセリフ反故にしてガン逃げ始めても納得出来るキャラなのは凄い

123 19/11/29(金)22:50:32 No.642614626

最初から馬鹿な敵として描いてるから何をさせても問題ないぜ! ってのはわかるけどそういう奴が補佐もつけずに組織のボスとかやってると 流石にそれはちょっと…となる

124 19/11/29(金)22:50:39 No.642614684

バカに限界はないのだ!

125 19/11/29(金)22:51:12 No.642614963

一目おかれたいけど自分のサガを遠慮したくはないし 変な注目で束縛もされたくないと言うと 物凄く正直な欲求ではある

126 19/11/29(金)22:51:23 No.642615042

バイツァダストふざけた性能だけど本人はループ認識できないって酷いあからさまな穴があるのに 性格考えりゃそりゃそういう能力になるってわかるからな

127 19/11/29(金)22:51:45 No.642615215

>作中屈指の強敵が子供の絵本をきっかけに天国に行くぞ!!とか言い出す つっても別にわざと手を抜いて負けようとしたとかではないし

128 19/11/29(金)22:51:53 No.642615274

ちょくちょく元々そんな頭良くなかったり 能力さほど反則でもねえやつ混じってねえか

129 19/11/29(金)22:52:05 No.642615339

>なんかなんでも馬鹿って連呼しすぎるパターン増えた気がするな >馬鹿だけが精神的問題でもないのに 言う側が問題点を表現する言葉を組み立てられてないから 小学校低学年って頭に血が上るとバーカバーカくらいしか言えんしそういうもんよ

130 19/11/29(金)22:52:23 No.642615461

実は全然事態に関係ない一人の馬鹿のおかげで 敵味方問わず関係者全員が振り回されて頭を抱えるの結構好きだけど そういうのあまり見ない…

131 19/11/29(金)22:52:31 No.642615518

>対策も無く同じ技に二度引っかかって鹵獲されて終わった 俺たちの育てたアルジェヴォルンで止めるんだ!と主人公とヒロインが盛り上がってたのに いざ決戦に行ったら為す術もなく身動きできないまま主人公を通して 泣き叫びながら抹消されるアルジェヴォルン…

132 19/11/29(金)22:52:50 No.642615641

>鉄血みたいに馬鹿になってくれない上に >相手は勝ったけどこちらへの配慮はしてくれましたまでされると >カタルシスもへったくれもなくて 宇宙から杭撃つのはそりゃそれなら一方的に勝てるけどさぁ!ってなった 結果的にラスボス不在みたいになっちゃったし

133 19/11/29(金)22:52:57 No.642615697

無残様はある方面ですごく馬鹿なせいで絶対に腹を括ったり自壊しないと思えるから別に厄介さは損なわれないんだ

134 19/11/29(金)22:53:15 No.642615826

月姫のネロが殺しても殺しても殺しきれない厄介な能力なのに 最後の最後でめっちゃくちゃ硬いけど即死技で死にやすい体になってくれたのは笑ってしまう

135 19/11/29(金)22:53:22 No.642615882

>おっと…わたしの本名を言っちゃったかなァ~~~! そもそもバイツァダストの発現条件が「最初の周回で対象に自分の本名を名乗る」なのでどの周回でも絶対本名名乗っちゃう運命なのだ 割と唯一のバイツァダストの弱点

136 19/11/29(金)22:53:32 No.642615946

セル編はあれこれあるけどフリーザ戦はやっぱ互いに死力尽くした名勝負だなって

137 19/11/29(金)22:53:45 No.642616041

>最初から馬鹿な敵として描いてるから何をさせても問題ないぜ! >ってのはわかるけどそういう奴が補佐もつけずに組織のボスとかやってると >流石にそれはちょっと…となる 馬鹿扱いする訳じゃないけど無惨様とか割とそんな感じだと思う

138 19/11/29(金)22:53:49 No.642616076

マーダッコはアイツの不死は単体だとイカしにくいし それだったら改造しちゃっても別になあ…インフレ置いてけぼりの存在だし元々

139 19/11/29(金)22:54:26 No.642616299

そんなに酷いと逆に気になるわアルジェなんとか

140 19/11/29(金)22:54:27 No.642616304

アヌビス神くらいまで行くと逆に面白い

141 19/11/29(金)22:54:32 No.642616333

>むしろ厄介な能力持ちをきちんと殺せてるのって何があるよ 冒険王ビィトのグリニデとか 暴力も知略も上の相手にご都合主義デバフかける事もなく チームの連携でどうにか隙を突いて見事弱点にクリティカルヒットして勝った

142 19/11/29(金)22:54:40 No.642616380

誰もやらなかったことは革新的なことじゃなくてつまんないからやらなかったという基本的なことを2クール使って教えてくれるアニメ それがアルジェヴォルン

143 19/11/29(金)22:54:41 No.642616381

>作中屈指の強敵が子供の絵本をきっかけに天国に行くぞ!!とか言い出す これなんだろう ルーク?

144 19/11/29(金)22:54:42 No.642616390

>作中屈指の強敵が子供の絵本をきっかけに天国に行くぞ!!とか言い出す そいつは最初から脳筋だからな…それで問題ないくらい強かったが

145 19/11/29(金)22:54:47 No.642616421

無惨様は間抜けな絵面にはなりやすいけど とことん小物なんで何がなんでも生きるためにあがこうとするよね絶対…

146 19/11/29(金)22:54:49 No.642616439

最初っからバカなのにどうやって倒すんだ…ってなる雅様

147 19/11/29(金)22:54:56 No.642616471

>ヨン様は卍解出来るかちょっと怪しいし鏡花水月の解号唱える隙は結構馬鹿にならないんじゃない? 卍解できるから無解号で始解の解放してるんだよ

148 19/11/29(金)22:55:44 No.642616756

>月姫のネロが殺しても殺しても殺しきれない厄介な能力なのに >最後の最後でめっちゃくちゃ硬いけど即死技で死にやすい体になってくれたのは笑ってしまう 死ぬ事が理解できないノスフェラトゥにお似合いの末路ではある

149 19/11/29(金)22:55:45 No.642616759

雅様は逆で日頃馬鹿なのに 大規模戦略の一部になると急にIQ上がって酷い作戦行使してる

150 19/11/29(金)22:56:25 No.642617007

>そんなに酷いと逆に気になるわアルジェなんとか 地味だけどひどいロボットアニメとしてはコメルシに並べるぐらいのポテンシャルはあると思うよあれ 2クール見てよかったなぁと思えた要素は絵がかわいいこととヒロインと主人公が一瞬笑えるやりとりしたことぐらいだ

151 19/11/29(金)22:56:48 No.642617133

>馬鹿扱いする訳じゃないけど無惨様とか割とそんな感じだと思う ビジネスパートナーまではいけるけど口出ししてくるような奴なんて許せいないからな無残様

152 19/11/29(金)22:56:50 No.642617145

>作中屈指の強敵が子供の絵本をきっかけに天国に行くぞ!!とか言い出す 殺生院キアラかと思ったが違った

153 19/11/29(金)22:57:11 No.642617260

雅様は明確に弱点があったけどそれがダメだったパターンだ じゃあどうしたら勝てるかと聞かれたら知らん

154 19/11/29(金)22:57:18 No.642617298

そう考えるとヘルシングのアーカードの負けさせ方上手かったな…

155 19/11/29(金)22:58:11 No.642617638

>>ヨン様は卍解出来るかちょっと怪しいし鏡花水月の解号唱える隙は結構馬鹿にならないんじゃない? >卍解できるから無解号で始解の解放してるんだよ 解号なしで鏡花水月の完全催眠かけたことあったっけ?

156 19/11/29(金)22:58:27 No.642617751

>むしろ厄介な能力持ちをきちんと殺せてるのって何があるよ 神咒神威神楽は能力値バグってるラスボスのバグを解除できる唯一の方法を命がけで丁寧に仲間全員で実行して 誰も勝てないラスボスをしっかりと倒した

157 19/11/29(金)22:58:42 No.642617855

>そう考えるとヘルシングのアーカードの負けさせ方上手かったな… あれは化け物を倒すのは人間ってテーマを敵味方が交互にやるっていう凄い展開だったな

158 19/11/29(金)22:58:50 No.642617902

>解号なしで鏡花水月の完全催眠かけたことあったっけ? バラガンに見てくれ私の鏡花水月をってやってる

159 19/11/29(金)22:59:30 No.642618132

>ハイパークロックアップを超えるフリーズなんだけど… 待て倒し方自体はちゃんとあっただろアレ 復活後もコピー反射能力までは厄介だったし根本的に画像とは違う

160 19/11/29(金)22:59:34 No.642618163

藍染の完全催眠は強いのは強いんだけど この後で自分の催眠条件知られてる上に満たしてもない零番隊と連戦すること考えたら 斬魄刀捨てて素のステに振っちゃうのもわかる

161 19/11/29(金)22:59:51 No.642618264

>とことん小物なんで何がなんでも生きるためにあがこうとするよね絶対… 思ったより避けられるから掠り傷でも死ぬようにするとかベストは尽くすからな…

162 19/11/29(金)23:00:38 No.642618520

>神咒神威神楽は能力値バグってるラスボスのバグを解除できる唯一の方法を命がけで丁寧に仲間全員で実行して >誰も勝てないラスボスをしっかりと倒した 相性とか代償ありの能力とか弱い奴の言い訳に必死になって馬鹿じゃねーの って言ってるやつが相性と策略で負けるのいいよね…

163 19/11/29(金)23:01:03 No.642618681

>藍染の完全催眠は強いのは強いんだけど >この後で自分の催眠条件知られてる上に満たしてもない零番隊と連戦すること考えたら >斬魄刀捨てて素のステに振っちゃうのもわかる そう考えると和尚いるもんなぁ……

164 19/11/29(金)23:01:09 No.642618717

>復活後もコピー反射能力までは厄介だったし根本的に画像とは違う 設定と違ってフリーズ縛りプレイはしてたけど他ライダーの活躍も見れたからまあいいか…

165 19/11/29(金)23:01:38 No.642618892

勝ち確定に近い場面から内ゲバで瓦解する展開とかアホかな?ってなる

166 19/11/29(金)23:01:41 No.642618917

無惨様は組織のボスではあるんだけど あれ実質全員自分の分身みたいなもんだからな… まぁ反逆ちょいちょいされてるけど

167 19/11/29(金)23:01:43 No.642618922

萎えない解決法としてはやっぱクウガみたいに敵と同等の強さの存在になるだろうか

168 19/11/29(金)23:02:30 No.642619197

>解号なしで鏡花水月の完全催眠かけたことあったっけ? 陛下に催眠効いてるところとか解号ありならバレる

169 19/11/29(金)23:02:42 No.642619290

私の限界を超えた身体がもはや斬魄刀も不要と判断したのだ! みたいな説明だからそもそもヨン様の頭の問題ではないんじゃ 進化したボディが勝手にやったことでは

170 19/11/29(金)23:02:58 No.642619379

カブトはカッシスワームだけが残念だった

171 19/11/29(金)23:03:07 No.642619432

エボルトが思い浮かんだけど馬鹿になったというか… 何だったんだろあいつ

172 19/11/29(金)23:03:30 No.642619544

どんだけ能力あってもステが足りないと王悦さんと対峙した時の親衛隊みたいに能力使う間もなく瞬殺される可能性あるしな…

173 19/11/29(金)23:03:40 No.642619593

とんでもない強敵が病死は一回なら良いよ

174 19/11/29(金)23:03:53 No.642619686

>勝ち確定に近い場面から内ゲバで瓦解する展開とかアホかな?ってなる リアルと言えばリアルだ

175 19/11/29(金)23:03:54 No.642619693

>カブトはカッシスワームだけが残念だった そうかな…?虫取り棒とかダークカブトとか色々あったんじゃないかな…?

176 19/11/29(金)23:03:55 No.642619705

エボルトは感情植え付けられたせいだから 結局はジーニアスの力だよ

177 19/11/29(金)23:04:20 No.642619859

>エボルトが思い浮かんだけど馬鹿になったというか… >何だったんだろあいつ 一応感情ゲットしたせいでエンジョイ勢が加速したっていう解釈はできる

178 19/11/29(金)23:04:22 No.642619873

>エボルトは感情植え付けられたせいだから >結局はジーニアスの力だよ 地球を滅ぼすのやめたの感情芽生える前ですよね

179 19/11/29(金)23:04:39 No.642619969

オゾンベイビーをビビらせて勝ったのがなぁ…

180 19/11/29(金)23:04:55 No.642620083

>エボルトは感情植え付けられたせいだから >結局はジーニアスの力だよ あれで酷いのは何で戦兎が感情植え付けたのかさっぱりわからないところだ

181 19/11/29(金)23:05:06 No.642620133

>とんでもない強敵が病死は一回なら良いよ 武田信玄

182 19/11/29(金)23:06:16 No.642620561

作劇としての是非は置いといて鉄血の肉おじは世間の荒波のシンボルみたいなもんだと思うから子供な鉄華団が勝てないのはわかる

183 19/11/29(金)23:06:45 No.642620716

>>おっと…わたしの本名を言っちゃったかなァ~~~! あの朝一度「名前を息子に言う」っていう事象が起きててそれを踏まえたうえで狙って言わせたことだから急な無能化の対極なんだよ 分かりづらいけど

184 19/11/29(金)23:06:57 No.642620787

人間だ!でなんか有耶無耶にされたアギトの黒い神様はどうなんだろう

185 19/11/29(金)23:07:03 No.642620826

>>とんでもない強敵が病死は一回なら良いよ >武田信玄 斎藤義龍も上杉謙信も…

186 19/11/29(金)23:07:38 No.642621009

黒神はバカとかいう問題でもなんでもねえだろ 視点が違いすぎる

187 19/11/29(金)23:07:50 No.642621075

>とんでもない強敵が病死は一回なら良いよ 蒲生氏郷病死してくれて助かった~

188 19/11/29(金)23:08:12 No.642621203

>人間だ!でなんか有耶無耶にされたアギトの黒い神様はどうなんだろう 別に弱体化とかじゃなくて沢木の説得を聞いてくれたのでこのスレとは関係ない メンタルは一貫して弱いし

189 19/11/29(金)23:08:12 No.642621208

>>>とんでもない強敵が病死は一回なら良いよ >>武田信玄 >斎藤義龍も上杉謙信も… 逆に家康公はちょっと元気すぎる… あの時代に80歳超えるってなんなん…?

190 19/11/29(金)23:09:06 No.642621482

話の都合ではあるけどバカにはなってねえのまで出すなよ…

191 19/11/29(金)23:09:11 No.642621503

>エボルトが思い浮かんだけど馬鹿になったというか… ブラックホールではっきり舐めプ発言してたけど設定だと長時間全力を出すと 自分も耐えれなくなるとあるので強がりだったのかもしれない

192 19/11/29(金)23:09:43 No.642621702

黒神様は人間への深い愛とアギトを認めることが出来ないことの哀しみがちゃんと描かれてたし…

193 19/11/29(金)23:10:27 No.642621970

>人間だ!でなんか有耶無耶にされたアギトの黒い神様はどうなんだろう 人間だ!で負けたのはエルロードだし最後まで付き合ったファンならもうそれで納得しちゃうから

194 19/11/29(金)23:11:19 No.642622262

ていうかエボルトは怪人態になるまでは その姿狙いだろ全部は

195 19/11/29(金)23:11:24 No.642622299

作中でも最強に近い主人公とその相棒を2人同時に破ったラスボスと主人公が再戦しようとしたら後方から飛んできた援護射撃がラスボスにクリティカル出しちゃってな まじかってなった

196 19/11/29(金)23:11:31 No.642622354

>黒神様は人間への深い愛とアギトを認めることが出来ないことの哀しみがちゃんと描かれてたし… 蠍座を殺しまくるとかすごい規模の虐殺なんだけど能力を考えるとすごい遠回りな粛清だしな…

197 19/11/29(金)23:12:09 No.642622562

>ていうかエボルトは怪人態になるまでは >その姿狙いだろ全部は なった後もあまり安定せずにパンドラボックス飛び出て弱体化してたしな

198 19/11/29(金)23:12:36 No.642622720

それにエルロードも止めを差したのはアギトシャイニングフォームとエクシードギルスだしね

199 19/11/29(金)23:12:44 No.642622768

黒神様が最後見守りに入ったのは都知事とかが仲介してたから気にならなかった 蠍座動かして蠍座の人間殺すとかいうよくわからない方法はちょっと反応に困った

↑Top