ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/29(金)21:46:02 No.642589496
かっこいいなと見に行ったらびっくりするぐらい高いのねマウンテンジャケット
1 19/11/29(金)21:46:49 No.642589758
ちゃちなものだと死ぬからな
2 19/11/29(金)21:47:22 No.642589925
機能性や着心地は値段に見合ってるよ 今日も軽登山に着て行ったけど快適だった
3 19/11/29(金)21:48:01 No.642590103
マウンテンライトジャケットならちょっと安いよ
4 19/11/29(金)21:48:30 No.642590253
その分めちゃくちゃ風防ぐよ
5 19/11/29(金)21:48:51 No.642590365
ゴアテックスプロのパーカー買ったけどすごい よく分からんけどすごい
6 19/11/29(金)21:49:08 No.642590452
各メーカーこんなもんじゃね
7 19/11/29(金)21:49:25 No.642590555
>マウンテンライトジャケットならちょっと安いよ 見た目はライトの方がカッコよくて好き
8 19/11/29(金)21:51:02 No.642591053
なあにアークテリクスに比べりゃ安い
9 19/11/29(金)21:51:10 No.642591092
エクスプロレーションジャケットいいよね
10 19/11/29(金)21:51:33 No.642591225
南極マークついたやつ欲しい
11 19/11/29(金)21:52:26 No.642591543
でも「」が着てかっこいいすか?
12 19/11/29(金)21:52:52 No.642591752
さあ象さんマーク買おうねえ
13 19/11/29(金)21:53:34 No.642592015
>でも「」が着てかっこいいすか? 何着てもかっこわるいんだから好きなもん着させろや!
14 19/11/29(金)21:55:25 No.642592676
値段の半分はゴアテックス代金だからしょうがないんだよ その代わり雨合羽に使えるやつ
15 19/11/29(金)21:57:05 No.642593368
スノボのウェアが安い 通気性もよく考えられているし防水も凄い
16 19/11/29(金)21:57:31 No.642593498
「」はワークマンでいいよ
17 19/11/29(金)21:58:06 No.642593708
ファイントラック!ファイントラック!
18 19/11/29(金)21:58:15 No.642593757
急な雨でも平気なのでこの季節の通勤に便利
19 19/11/29(金)22:01:20 No.642594828
スノーピークめっちゃ高くない?
20 19/11/29(金)22:01:30 No.642594872
GORE TEX
21 19/11/29(金)22:02:24 No.642595225
これもバルトロもほしいけどクソたけぇ
22 19/11/29(金)22:03:15 No.642595518
似たような系統でお安くかっこいいとこないかな…
23 19/11/29(金)22:03:33 No.642595619
どうせ街中でしか着ないだろマウンテンジャケットとかパーカなんて 適当に見た目で選べ
24 19/11/29(金)22:04:03 No.642595793
こんないいの買ってたら気軽に釣りとかにきて行けそうもないな…
25 19/11/29(金)22:04:20 No.642595924
>どうせ街中でしか着ないだろマウンテンジャケットとかパーカなんて >適当に見た目で選べ タウンユースでも高機能な方が快適だよ
26 19/11/29(金)22:04:36 No.642595991
マウンテンハードウェアのフリースだけど今日直店舗言ってもそれウェブ限定なんですよーって言われて帰ってきたとこだ
27 19/11/29(金)22:05:11 No.642596223
モンベルマーン
28 19/11/29(金)22:06:05 No.642596610
>タウンユースでも高機能な方が快適だよ どうだろ まともな山用は透湿性が高すぎて寒いし防水性が高すぎて快適ではないと思う
29 19/11/29(金)22:06:22 No.642596732
カジュアルブランドのなんちゃってマウンテンパーカーとパッと見区別がつかなくて 真冬だと寒そうに見える 実際はそうじゃなくても
30 19/11/29(金)22:06:38 No.642596826
ユニクロじゃダメなの?
31 19/11/29(金)22:06:41 No.642596844
クレッタームーセンがいいよ!持ってないけど!
32 19/11/29(金)22:06:54 No.642596934
ゴアテックス意味わからんくらい快適だよね 未来人の生地だと思った
33 19/11/29(金)22:07:14 No.642597048
スノーピークの今年のファイアレジストダウンコートは5万で造りはとてもよいので高くはないです 安くもないです でもあそこは売れ残ると公式通販でえげつなく割引するので定価で買いたくない でねゴアテックスが防風防水素材でゴアウィンドストッパーは防風撥水素材と思われがちなんだど 実はウィンドストッパーも素材自体は防水なんだよ でも防水製品として売らないからシームテープは使ってないので大雨の中だと縫い目から浸水する可能性があるけど通り雨くらいなら撥水も防水も十分
34 19/11/29(金)22:07:18 No.642597060
山登らないからワークマンのマウンテンパーカ買った
35 19/11/29(金)22:07:48 No.642597211
シェル着てると脱皮したてのエビみたいで気持ちいいよね
36 19/11/29(金)22:08:09 No.642597324
街中で滝のように汗かく異常者でない限り街着にゴアはいらんぞ
37 19/11/29(金)22:08:32 No.642597457
ワークマンでいいよね… っていう人いるけどこの手の登山メーカー品とどのくらい違うの?
38 19/11/29(金)22:08:40 No.642597499
紫外線で劣化するしお高い山用を待ちで着るのはちょっとためらう
39 19/11/29(金)22:09:30 No.642597767
カタログだとワークマンか高級ブランドかわかんねえな
40 19/11/29(金)22:09:32 No.642597773
最近服スレに来て馬鹿の一つ覚えみたいにワークマンしか言わない人いるよね
41 19/11/29(金)22:09:37 No.642597799
>ワークマンでいいよね… >っていう人いるけどこの手の登山メーカー品とどのくらい違うの? 形とガチなとこ行ったら死ぬかどうか
42 19/11/29(金)22:09:39 No.642597822
流行り廃りな気もする
43 19/11/29(金)22:09:56 No.642597963
>カタログだとワークマンか高級ブランドかわかんねえな それは無知なだけだと思う
44 19/11/29(金)22:10:01 No.642598002
安くていいやつ紹介してくれ
45 19/11/29(金)22:10:36 No.642598243
>安くていいやつ紹介してくれ アンドワンダーってやつ
46 19/11/29(金)22:11:04 No.642598388
透湿性と防風性はイコールではないので透湿性が高いから寒いって経験はないな >カジュアルブランドのなんちゃってマウンテンパーカーとパッと見区別がつかなくて 真冬だと寒そうに見える 雨風を防ぐもんなのでこれだけだと当然寒いよ 冬用にこれの内側にダウンを貼り付けたマウンテンダウンって似たような製品が7万円くらいで売ってるよ
47 19/11/29(金)22:11:12 No.642598435
>ワークマンでいいよね… >っていう人いるけどこの手の登山メーカー品とどのくらい違うの? 流石に冬のアウトドアで山登ります!っていうなら専門のアウトドア買うのが正解だけど 死ぬことのない街中なら変わらん
48 19/11/29(金)22:11:16 No.642598463
>ワークマンでいいよね… >っていう人いるけどこの手の登山メーカー品とどのくらい違うの? 俺のワークマンパーカーは1回洗濯したらちょっと中身出ちゃったよ 焚き火用だから全然いいけど
49 19/11/29(金)22:11:29 No.642598536
とりあえず素材にPU入ってないやつ買うようにしてるけど 書いてないだけで実はPUコーティング使ってるやつもあるのかな
50 19/11/29(金)22:11:32 No.642598557
死ぬほど寒いところ行く時って何着ればいい?
51 19/11/29(金)22:12:00 No.642598719
>死ぬほど寒いところ行く時って何着ればいい? ダウン
52 19/11/29(金)22:12:23 No.642598859
街中で着るならまあオーバースペックだとしか 言っても素材族みたいなの多いのがファッション界ではあるが
53 19/11/29(金)22:13:15 No.642599154
>死ぬほど寒いところ行く時って何着ればいい? モンベル買っとけ 日本製で値段と品質が両立してる 海外みたいにブランド料で吹っ掛けたりしてない デザインもまさに日本製?うn
54 19/11/29(金)22:13:37 No.642599278
単にPU系つってもその中でまたいろいろあるからな…
55 19/11/29(金)22:13:52 No.642599360
>ゴアウィンドストッパー モンベルのパーマフロスト着てる さっむい海風防いでくれるからすごいありがたいよ
56 19/11/29(金)22:14:00 No.642599402
モンベルが一番いいと思います
57 19/11/29(金)22:14:16 No.642599479
最近量産型に流行りまくってる
58 19/11/29(金)22:14:41 No.642599640
>死ぬほど寒いところ行く時って何着ればいい? 基本は重ね着 https://www.cruiselife.co.jp/antarctic/supplies_ani.html
59 19/11/29(金)22:15:15 No.642599863
ビレイヤーパーカ街着に着るのすごいな
60 19/11/29(金)22:15:23 No.642599902
ゴアテックスって何年も使ってると通気性死ぬよね…
61 19/11/29(金)22:15:23 No.642599903
マムートかノースフェイス買おうと思ってたらティラックってブランドのやつ買ってたわ…
62 19/11/29(金)22:15:31 No.642599962
モンベルの軽いダウンはユニクロのアレなんか比較にならないぐらい軽いけど デザインがまさにモンベルって感じ
63 19/11/29(金)22:15:36 No.642599988
これは自宅で洗濯できるやつ? ダウンって自宅洗いNGなの多くて敬遠してるんだけど
64 19/11/29(金)22:15:55 No.642600145
見た目なんかどうでもいいってんならモンベルでいいし もっというとユニクロとか無印でも生活する分には困らんでしょ 今年はレトロデザインが流行ってるらしいのでノースのパクリっぽいデザインのファーストダウンが安くて売れてるっぽい 去年はナンガのオーロラっぽいデザインが流行って無印もパクってた
65 19/11/29(金)22:16:10 No.642600257
まあ今外人の間でなぜかモンベルが人気なんだけどな 東京の路面店行くと外人だらけだよ しかも最新モデルだけじゃなくて90年代のビンテージモンベル漁ろうと古着屋でも人気
66 19/11/29(金)22:16:21 No.642600331
>ゴアテックスって何年も使ってると通気性死ぬよね… ゴアテック素材を洗うための専用洗剤を 昔バイクショップで見たけど今もあんのかな?
67 19/11/29(金)22:16:57 No.642600545
本気で寒いところ(マイナス20度とか)に行くなら空気に肌がさらされる箇所を皆無にしないとしんどいから ただの上着でどうこういう次元じゃなくなる マイナス10よりも温かい世界ならダウンと手袋とバラクラバしてれば問題ない
68 19/11/29(金)22:16:58 No.642600548
>これは自宅で洗濯できるやつ? >ダウンって自宅洗いNGなの多くて敬遠してるんだけど 画像のはダウンじゃない シェルジャケット
69 19/11/29(金)22:17:30 No.642600705
>まあ今外人の間でなぜかモンベルが人気なんだけどな なぜかって言うなよ!
70 19/11/29(金)22:17:38 No.642600745
真冬でも下にフリース重ねればいける
71 19/11/29(金)22:17:46 No.642600804
>マムートかノースフェイス買おうと思ってたらティラックってブランドのやつ買ってたわ… 結構かっこいいな…
72 19/11/29(金)22:18:19 No.642601023
ガチな登山用品なんだから日常で使う方がおかしいんだ
73 19/11/29(金)22:18:29 No.642601078
兄貴がモンベルのダウン持っててたまに貸してもらってたけどすごかったな 外にいても普通に家の中で過ごす時よりあったかく感じた
74 19/11/29(金)22:18:29 No.642601081
mont-bell以外でお買い得なのってあるのかな マーモットとかマムート気になるけど高そう…
75 19/11/29(金)22:18:36 No.642601143
>画像のはダウンじゃない >シェルジャケット 商品ページ見て中綿入ってないって気づいたよ もしかしてこれものすごい高機能なウインドブレーカー…?
76 19/11/29(金)22:18:46 No.642601221
マウンテンジャケットっていうのかコレ…お高いけどちょっと欲しいな…
77 19/11/29(金)22:18:47 No.642601227
>ゴアテック素材を洗うための専用洗剤を あーそうそう思い出したニクワックスだ
78 19/11/29(金)22:18:50 No.642601249
>これは自宅で洗濯できるやつ? >ダウンって自宅洗いNGなの多くて敬遠してるんだけど 怒らないで聞いてほしいんだけど画像のは5万5千円もするけどダウンじゃないんだ かっこいい雨合羽なんだ だから普通に洗って干せるよ
79 19/11/29(金)22:19:14 No.642601389
>mont-bell以外でお買い得なのってあるのかな ワークマン
80 19/11/29(金)22:19:49 No.642601619
過酷な環境で動くこと前提の登山着と 過酷でない環境で大して動かず寒さを凌ぐ街着は当然違うので 同じもん選ぶ意味がない
81 19/11/29(金)22:19:51 No.642601627
モンベルよりグレード落とすならミズノのブレスサーモあたりじゃない?
82 19/11/29(金)22:20:21 No.642601854
>もしかしてこれものすごい高機能なウインドブレーカー…? そう
83 19/11/29(金)22:20:24 No.642601871
ダウンも使ってる素材からして実際は家庭で手洗いできるはずなんだけどね トラブル避けのために大半が家庭で洗濯NGにしてるだけなんじゃないかって疑ってる
84 19/11/29(金)22:20:38 No.642601962
画像のは確かにかっこいいけどポケットが下乳を持ち上げるくらいの位置だから使いにくいぞ
85 19/11/29(金)22:20:41 No.642601992
>結構かっこいいな… 俺が着るとうn…となるのは分かっていたけど買わずにはいられなかったんだ…
86 19/11/29(金)22:20:55 No.642602066
アウトドアしないけど普段着るマウンテンパーカー欲しいけど中々手ごろな価格のやつがない
87 19/11/29(金)22:20:57 No.642602079
俺はWINDSTOPPER®のウィンドブレーカーの中にモンベルのライトダウンを着るマン! 気温に合わせて調整できるから楽だぜ!
88 19/11/29(金)22:21:23 No.642602282
ポーラテックアルファとかfinetrackのポリゴンは手入れしやすそうでいいね
89 19/11/29(金)22:21:26 No.642602295
ナンガのダウンでも買うか…
90 19/11/29(金)22:21:32 No.642602332
>>画像のはダウンじゃない >>シェルジャケット >商品ページ見て中綿入ってないって気づいたよ >もしかしてこれものすごい高機能なウインドブレーカー…? 自分で調整できるからダウンよりいいよ
91 19/11/29(金)22:21:42 No.642602393
>https://www.cruiselife.co.jp/antarctic/supplies_ani.html ナルゲンはおしっこボトルだったんだ…
92 19/11/29(金)22:21:51 No.642602479
ちなみにスレ画の人気色はすぐ売り切れるので黒とか黄色ぐらいしかたぶん残ってない
93 19/11/29(金)22:22:09 No.642602597
ブラックモンブランみたいなとこのやついいよね 程よい感じが好き
94 19/11/29(金)22:22:09 No.642602601
ワークマンのアルミ裏地の方が大手ブランドの4,5万するダウンより暖かい
95 19/11/29(金)22:22:23 No.642602705
>アウトドアしないけど普段着るマウンテンパーカー欲しいけど中々手ごろな価格のやつがない 街着なら布質柔らかいティフォンは本当に良い素材だと思うんだけどこれそもそも知ってる奴が山屋ばかりという
96 19/11/29(金)22:22:37 No.642602816
>ナンガのダウンでも買うか… シュラフとジャケットいいぜ…
97 19/11/29(金)22:23:02 No.642602982
>俺が着るとうn…となるのは分かっていたけど買わずにはいられなかったんだ… この手のアイテムにしては無骨感薄いから着こなすの難しそう
98 19/11/29(金)22:23:11 No.642603031
>画像のは確かにかっこいいけどポケットが下乳を持ち上げるくらいの位置だから使いにくいぞ 登山用のリュックのベルトを外さずに開けれる用だからしゃーなしだな
99 19/11/29(金)22:24:02 No.642603395
ダウン代わりに中綿入りのウインドブレーカーとかコーチジャケット使ってる 手洗いOKだしダウンほど分厚くないから取り回しいい 寒さが厳しい日はミドルレイヤーでカバーだ
100 19/11/29(金)22:25:00 No.642603764
体動かす時に着る防寒着は難しいよね 汗かいちゃったら後で凍えて死ぬし
101 19/11/29(金)22:25:02 No.642603774
>街着なら布質柔らかいティフォンは本当に良い素材だと思うんだけどこれそもそも知ってる奴が山屋ばかりという 横からだけどティフォン50000ってやつかな? お値段もそんなに高くなくていいねこれ
102 19/11/29(金)22:25:13 No.642603830
街中でも基本は3レイヤーシステムだぞ
103 19/11/29(金)22:25:22 No.642603899
>街着なら布質柔らかいティフォンは本当に良い素材だと思うんだけどこれそもそも知ってる奴が山屋ばかりという なんでこんなにすんのよと思いながら買ったミレーのジャケットは大変いいものだったわ
104 19/11/29(金)22:27:05 No.642604481
最近どのブランドも山用とファッション用が混在してて山に着ていっていいのがどれなのかわからなくて困る
105 19/11/29(金)22:27:16 No.642604546
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=6528 試しに買ってみたけどかなり温かった ただ湿気が逃げないのが値段相応って感じだった
106 19/11/29(金)22:27:17 No.642604559
防寒インナーの下に綿100の半袖T着るマン よくないとは分かってるんだ…でも化繊100%は体質的にだめなんだ…
107 19/11/29(金)22:27:26 No.642604629
ティフォン50000はいまいちと書かれてたけど本当だろうか
108 19/11/29(金)22:27:41 No.642604737
finetrackのフロウラップが超オススメ 着心地いいし環境の対応範囲が広いからラク
109 19/11/29(金)22:27:41 No.642604744
冬はモンベルのメリノウールのアンダーが手放せない 自転車通勤してるとありがたみが沁みる
110 19/11/29(金)22:27:45 No.642604769
>>画像のは確かにかっこいいけどポケットが下乳を持ち上げるくらいの位置だから使いにくいぞ >登山用のリュックのベルトを外さずに開けれる用だからしゃーなしだな 胸と腰の位置でリュックのベルト留めてスマホやカメラのキャップ出し入れに使ってるけど便利すぎる タウンユースだと不便な位置だけど山ではなるほどってなるなった
111 19/11/29(金)22:27:48 No.642604794
>最近どのブランドも山用とファッション用が混在してて山に着ていっていいのがどれなのかわからなくて困る ノースフェイスのサイトの闇鍋状態はすごいわ
112 19/11/29(金)22:28:14 No.642604957
この辺の価格帯になると基本的にみんな性能はすごくいいんだけど ゴアテックスかウィンドストッパーじゃない独自の名前の防水素材は全部ポリウレタンコーティングだから早ければ三年おそくても五年でぽろぽろハゲてくる ノースフェイスもハイベントっていう独自素材のやつは三年でハゲてくる 実際は五年も経てば趣味も流行りも変わってるだろうけどもし気に入って使っていて劣化でだめになると悲しいのでゴアを選んじゃう
113 19/11/29(金)22:28:29 No.642605072
ガチ登山するわけじゃないならワークマンでいいよもう
114 19/11/29(金)22:29:43 No.642605537
メンブレンとコーティングは違うよ…
115 19/11/29(金)22:30:02 No.642605674
ポリウレタンは湿気に弱いという致命的な弱点がな 梅雨の季節を超えなければならないとこでは…
116 19/11/29(金)22:30:59 No.642606093
去年くらい一瞬モンスターパーカーが流行りかけたけど流石に日本じゃ暑すぎたのかすぐ見なくなったな と思ってたら今年もワイルドシングスとかが出してた
117 19/11/29(金)22:31:01 No.642606117
コーティングとメンブレンを混同してる時点でまともに突っ込むべきか悩むがゴアテックスも5年もしたら三層ゴアの裏側はボロッボロじゃねえかな
118 19/11/29(金)22:31:11 No.642606188
ゴアテックスでもバイクの風圧に晒されるとすぐダメになるよ 生地に圧がかかりすぎると微細孔が広がってしまうんだ
119 19/11/29(金)22:31:53 No.642606518
コーティングはさすがに撥水だけじゃねーかな
120 19/11/29(金)22:32:16 No.642606658
ワークマンはおやすいからな・・・
121 19/11/29(金)22:32:30 No.642606794
>ガチ登山するわけじゃないならワークマンでいいよもう ワークマンとユニクロしか知らないなら無理に語らなくていいよ
122 19/11/29(金)22:32:42 No.642606862
普段使いならワークマンいいよ 買ったその日から縫い目ほつれてくるくらヤワだけど 毎年買い換えるならまあいいやつ買うのとあんまコスパ変わらないかもだけど いいやつはメーカーメンテとかしてくれるし
123 19/11/29(金)22:33:15 No.642607112
guもモンスターパーカーっぽいの出してる
124 19/11/29(金)22:33:28 No.642607207
ゴア以外だとoutdryが良い素材だと思う 最近ノースが出したスパイラルな素材の透湿性がどんなもんか気になるけど
125 19/11/29(金)22:33:36 No.642607257
>ワークマンとユニクロしか知らないなら無理に語らなくていいよ 事実書いてるだけじゃないか
126 19/11/29(金)22:34:00 No.642607401
キャンプ始めて焚火するようになってこの辺の高価格高機能ウェアが着れなくなった…
127 19/11/29(金)22:34:14 No.642607550
TVの現場リポーターはなんでかみんなノースフェイスの高いの着てるね 支給品なのかな
128 19/11/29(金)22:34:55 No.642607864
>キャンプ始めて焚火するようになってこの辺の高価格高機能ウェアが着れなくなった… スノーピークとナンガがタキビダウン出してるよ!バイナウ!
129 19/11/29(金)22:35:02 No.642607917
>キャンプ始めて焚火するようになってこの辺の高価格高機能ウェアが着れなくなった… そんなあなたにこそワークマンの綿かぶりヤッケ
130 19/11/29(金)22:35:11 No.642607990
タウンユースなら高くなくてもいいからブランドものがいいな
131 19/11/29(金)22:35:48 No.642608242
>キャンプ始めて焚火するようになってこの辺の高価格高機能ウェアが着れなくなった… ノースフェイスが耐火ジャケット出してるよ
132 19/11/29(金)22:35:54 No.642608273
>ゴアテックスかウィンドストッパーじゃない独自の名前の防水素材は全部ポリウレタンコーティングだから早ければ三年おそくても五年でぽろぽろハゲてくる フューチャーライトってやつ空気ぶくぶく通しててすごいな!って思ったけど膜がポリウレタンと知ってゴミだわ…ってなった
133 19/11/29(金)22:36:06 No.642608358
>ワークマンとユニクロしか知らないなら無理に語らなくていいよ 何が言いたいのかよくわからないので負け惜しみにしか聞こえない
134 19/11/29(金)22:36:11 No.642608388
メンブレンは薄い膜だからコーティングの一種 ポリウレタンだから普通に駄目になって実際にハゲてくるよ ゴア三層で内側の生地が破れちゃうのは使い方が悪いというかゴア関係ない
135 19/11/29(金)22:36:34 No.642608543
>キャンプ始めて焚火するようになってこの辺の高価格高機能ウェアが着れなくなった… そんなあなにモンベルのフエゴなんたらってやつ!
136 19/11/29(金)22:37:17 No.642608800
ワークマンの品で十分な事というのは確かにあるがそれを無闇に一般化するような言い草を始めるならルサンチマンも大概にしろとしか言えないよな
137 19/11/29(金)22:38:30 No.642609269
山遊び程度ならワークマンでいいけど冷えるとことかキャンプはちょっと考えろって程度では
138 19/11/29(金)22:39:10 No.642609570
ノースフェイスの4万のやつを買ったが気に入ってるので後悔はない
139 19/11/29(金)22:39:29 No.642609709
怒涛の焚火ウェアプッシュありがとう… 今はとりあえず古いノースのダウン着た上にグリップスワニーの難燃パーカー被ってるよ どっちかがダメになったら焚き火用ダウン買うかなあ
140 19/11/29(金)22:39:30 No.642609721
山のプロしか発言しちゃいけないスレすぎる
141 19/11/29(金)22:40:09 No.642610033
バックパックとかの生地に使われてる裏がビニールぽいやつが防水PUコーティング これは加水分解で剥がれてボロボロになる ウェアのPU系メンブレンはナイロン生地に挟まれたフィルムでこれも劣化するけど外から見てもわからないよ
142 19/11/29(金)22:40:25 No.642610181
安全性考えたら絶対アライって人とホムセンメットでいいよ…っていう人の平行線に似ている
143 19/11/29(金)22:40:33 No.642610235
この時期の山ならバラクラバやゴーグルもつけるから見た目なんて服装でほぼ決まるぜー!
144 19/11/29(金)22:40:55 No.642610416
焚火楽しそうだな
145 19/11/29(金)22:41:12 No.642610509
バイク関係でもワークマンを連呼するマンがいるからまあ似たような人種なんだろう
146 19/11/29(金)22:41:15 No.642610551
しかし足の長さはごまかせないのだ
147 19/11/29(金)22:41:31 No.642610676
やかましいぐだぐだ言うやつは 山のプロからタウンユースまで高品質で良心価格のモンベルを買え 買うのだ
148 19/11/29(金)22:42:19 No.642611123
>山のプロからタウンユースまで高品質で良心価格のモンベルを買え >買うのだ こういうのも面倒臭い過ぎる ワークマン連呼と変わらん