19/11/29(金)20:57:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/29(金)20:57:33 No.642571207
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/29(金)20:58:05 No.642571368
そんなのヤマダじゃない
2 19/11/29(金)20:58:49 No.642571610
じゃあヤマダはなんなの…
3 19/11/29(金)20:59:03 No.642571673
何一つ安くなく店員はやる気ないのがヤマダ
4 19/11/29(金)20:59:06 No.642571693
新製品が高い
5 19/11/29(金)20:59:35 No.642571844
ヤマダ電機公式イメージキャラクター 『 ちびまる子ちゃん 』
6 19/11/29(金)21:00:14 No.642572053
安くはない 人手もない 品数少ない
7 19/11/29(金)21:00:50 No.642572256
>ヤマダ電機公式イメージキャラクター 『 ちびまる子ちゃん 』 ケーズデンキじゃなかったのか・・・
8 19/11/29(金)21:01:11 No.642572364
新製品は置いてない 自社ブランドすら置いてない
9 19/11/29(金)21:01:21 No.642572425
でも意外としぶとく生き残っている そんなヤマダ
10 19/11/29(金)21:01:23 No.642572435
3時間に1回接客しないと死ぬ
11 19/11/29(金)21:01:40 No.642572529
えなりかずき
12 19/11/29(金)21:01:56 No.642572635
かなりえずき
13 19/11/29(金)21:02:40 No.642572895
>>ヤマダ電機公式イメージキャラクター 『 ちびまる子ちゃん 』 >ケーズデンキじゃなかったのか・・・ ケーズだよ!
14 19/11/29(金)21:02:51 No.642572964
この前のヤマダ電機スレで全体的な売り上げは凄いと聞いた 店舗数が凄いからだとも
15 19/11/29(金)21:04:19 No.642573591
>ヤマダ電機公式イメージキャラクター 『 ちびまる子ちゃん 』 らびたん…
16 19/11/29(金)21:04:21 No.642573611
店長になると地獄らしいな
17 19/11/29(金)21:05:30 No.642574083
俺の記憶だとヤマダイメージキャラは大竹と三村おじさんだった
18 19/11/29(金)21:05:57 No.642574268
何だかんだでエアコンやら冷蔵庫やら設置必要なもの買う時は頼れる 田舎では特に
19 19/11/29(金)21:06:07 No.642574339
近所のヤマダは日用品コーナー大きくなりすぎ
20 19/11/29(金)21:06:25 No.642574475
バックヤードの階段にノルマ達成表とノルマ未達者が掲示されて隙間なく標語が貼りまくられてる電気屋
21 19/11/29(金)21:06:59 No.642574685
近所じゃケーズノジマコジマより品揃えあって安かった ネット最安並みだったから冷蔵庫買ったけどたまには量販店もいいね
22 19/11/29(金)21:07:11 No.642574779
えなりはヤマダのマスコットをクビになったよ 今は高嶋政伸
23 19/11/29(金)21:07:29 No.642574878
田舎の家電市場を一手に掌握してるやつ
24 19/11/29(金)21:07:36 No.642574922
こういう昔気質なブラック企業全部潰れてしまえばいいのに
25 19/11/29(金)21:07:51 No.642575002
近所のヤマダはプラモ置いてないからダメ
26 19/11/29(金)21:08:01 No.642575061
高島弟のイメージ
27 19/11/29(金)21:08:04 No.642575090
家売ってるのがヤマダ
28 19/11/29(金)21:08:50 No.642575384
ネットで買えるけどいっぺん実物見に行くか~からの もうここで買っちまうか~になりがちな田舎のおっさんおばさん
29 19/11/29(金)21:08:57 No.642575447
近所のヤマダは隣にコジマがあるから大変そう コジマのなかにユニクロ入ってから客とられちゃってる
30 19/11/29(金)21:09:29 No.642575647
ヤマダにあるもの 誰が買うか分からないカーペット 何時半額のガンプラ そして喫茶店
31 19/11/29(金)21:09:49 No.642575772
仕事で関わったらもうヤマダで買うのやめようと思わせられたくらいクズ率高かった
32 19/11/29(金)21:09:58 No.642575827
本扱ってた時はありがたかったんだけどね
33 19/11/29(金)21:10:43 No.642576076
ヤマダは最近何屋なのか分からなくなってる 総合スーパーヤマダかここはってなる
34 19/11/29(金)21:10:48 No.642576117
俺は常々ヤマダ電機内にあるカフェレストランが謎なんだわあれいる?
35 19/11/29(金)21:11:25 No.642576344
ヤマダで見て聞いてネットで買う
36 19/11/29(金)21:11:29 No.642576362
リフォームとジジババ専門店 高くて品ぞろえ悪くて店員も詳しくないけど安心だけはある だからこのメモリ4ギガのげーみんぐぱそこん?はあいせぶん?がはいってるから15万円で売るね…
37 19/11/29(金)21:11:30 No.642576366
立川のヤマダ行ったら店員無駄に多くて即声掛けしてくるから落ち着かなかった… 洗濯機や冷蔵庫の寸法計ってるときぐらい退いてくれ! 商品と俺の間に割り込まれるとやりにくいわ!
38 19/11/29(金)21:11:48 No.642576476
Ipadとか扱ってたら有難かったけど大きいとこじゃないと扱ってないのね
39 19/11/29(金)21:12:12 No.642576663
うちの近所のヤマダ小さくてカフェとか信じられない情報が次々と
40 19/11/29(金)21:12:16 No.642576691
お膝元ですらコトブキヤ製品を一切取り扱わないんだが 両者の間で過去になんかあったのか
41 19/11/29(金)21:12:16 No.642576695
東京にあるヤマダ電機って大きい所少ないよね?
42 19/11/29(金)21:12:31 No.642576783
吉祥寺のヤマダはツクモとワゴン品以外あまり存在意義が…
43 19/11/29(金)21:12:32 No.642576794
糞田舎だからここしかない
44 19/11/29(金)21:12:42 No.642576878
池袋本店までチャリで行けるとこ住んでた時はそれなりにお世話になった
45 19/11/29(金)21:13:01 No.642576999
こっちから言わない限り声かけしてこないケーズの方がいいかな… ただいつも思うのが駐車場に車結構駐まってるのに人少なくない…?
46 19/11/29(金)21:13:12 No.642577069
ヤマダが駄目だっていうなら コジマはどうするんだ
47 19/11/29(金)21:13:32 No.642577203
買うもの決まってる時に最初に覗くと次の店でお得感を感じられるよ
48 19/11/29(金)21:14:06 No.642577428
買うもの在庫ねえ
49 19/11/29(金)21:14:17 No.642577487
>俺は常々ヤマダ電機内にあるカフェレストランが謎なんだわあれいる? ヤマダで買うたびにタダ券くれるけどやってけてるのかなアレ
50 19/11/29(金)21:14:38 No.642577623
買うもの決まってる時は現物を見て触る所だと思う 買うのはネットで
51 19/11/29(金)21:14:52 No.642577760
家電はどこが正しいの? ネット?
52 19/11/29(金)21:14:56 No.642577784
沢山の店と関係ない従業員が車で来るからね
53 19/11/29(金)21:15:08 No.642577897
どうして下高井戸に東京本店があるんですか?
54 19/11/29(金)21:16:29 No.642578364
>家電はどこが正しいの? 白物ならケーズなんせ保証が手堅いから保証なんていらねって人は通販で良いんじゃない?
55 19/11/29(金)21:17:46 No.642578802
クソみたいな型落ちPCをほどほどお高く売ってくれるところ
56 19/11/29(金)21:18:22 No.642579037
値段比較した上で安くて信頼性あるショップで買えばええ 無名のネット家電屋は2~3回落っことした物だと思えばええ
57 19/11/29(金)21:18:27 No.642579077
オール電化を取り扱うようになって売上は上がったのかしら
58 19/11/29(金)21:18:28 No.642579087
ヤマダの携帯系の勧誘は本当うざい…
59 19/11/29(金)21:18:32 No.642579110
年寄りやファミリー相手の商売だと カフェレストランがいい休憩所になるのではなかろうかと てきとーに言ってみる
60 19/11/29(金)21:18:55 No.642579279
何のために99吸収したんだろう 地元店は15年前くらいから自作コーナー無くなった
61 19/11/29(金)21:18:59 No.642579312
ヤマダは高くて嫌だけどamazonはイマイチ信頼感に欠ける…
62 19/11/29(金)21:19:32 No.642579529
>吉祥寺のヤマダはツクモとワゴン品以外あまり存在意義が… そのツクモも…
63 19/11/29(金)21:19:46 No.642579648
>東京にあるヤマダ電機って大きい所少ないよね? 首都圏ならヨドバシとビックに対抗する為にでかいとこ多いぞ
64 19/11/29(金)21:19:55 No.642579730
立地も悪いし近場にケーズもジョーシンもあるのになぜかずっと潰れないわ最寄りのヤマダ…
65 19/11/29(金)21:20:08 No.642579813
どんなにショボくてもこのヤマダを使うしかない…
66 19/11/29(金)21:20:15 No.642579864
さすがにヤマダでは令和革新モデルビビビビとかそういうのは無いからな…
67 19/11/29(金)21:20:57 No.642580119
こういうときってジョーシンは話題にならないね
68 19/11/29(金)21:20:58 No.642580127
実際「」はヤマダで最近何か買った?
69 19/11/29(金)21:21:15 No.642580240
池袋のヤマダ電機はビル2つだからでかいぞ 1フロアまるまるガンプラやるくらいに
70 19/11/29(金)21:21:20 No.642580295
札幌のツクモはパーツコーナーがモバイルやディスプレイ側の方に移動してコンシューマゲームが店の半分近くになってもうた
71 19/11/29(金)21:21:24 No.642580332
吉祥寺のヤマダは本当ガラガラで心配になる ヨドバシいつでも客入ってるのに
72 19/11/29(金)21:21:31 No.642580382
地方は型落ち製品の倉庫みたいだよな ヨドバシの大型店に行くと俺が商品を眺めているだけでお悩みですかと声をかけてくれるぜ
73 19/11/29(金)21:21:31 No.642580383
>実際「」はヤマダで最近何か買った? ジュース
74 19/11/29(金)21:21:55 No.642580531
用事は大抵ヨドバシかビックカメラで済むしうーん
75 19/11/29(金)21:21:55 No.642580532
>池袋のヤマダ電機はビル2つだからでかいぞ >1フロアまるまるガンプラやるくらいに 本店はともかくアウトレットとツクモあるところはガラガラだけどな
76 19/11/29(金)21:22:09 No.642580624
トイレだけ借りて帰る
77 19/11/29(金)21:22:11 No.642580643
>首都圏ならヨドバシとビックに対抗する為にでかいとこ多いぞ 秋葉原のは存在意義がよく分からん…一度も入った事無いわ
78 19/11/29(金)21:22:16 No.642580670
>立川のヤマダは本当ガラガラで心配になる >ビックいつでも客入ってるのに
79 19/11/29(金)21:22:18 No.642580682
歩いて1分もしないとこにあるからお世話になるよ 家電やPCはいらねえのしかないからエアダスター買うぐらいだが
80 19/11/29(金)21:22:19 No.642580683
>実際「」はヤマダで最近何か買った? 扇風機
81 19/11/29(金)21:22:31 No.642580793
ヤマダしか無かった時は使ってた ケーズが出来て使わなくなった たまにBDで掘り出し物ないか見に行く
82 19/11/29(金)21:22:38 No.642580844
やまーだでんき♪て曲はバカルディ時代のさまぁ~ずが CM撮影時に即興で作ったという
83 19/11/29(金)21:22:41 No.642580866
>実際「」はヤマダで最近何か買った? 座布団サイズの電気カーペット
84 19/11/29(金)21:23:00 No.642580998
ライバルいなくてそこそこ客いるのは大井町くらいだと思う
85 19/11/29(金)21:23:01 No.642581013
>実際「」はヤマダで最近何か買った? リステリン
86 19/11/29(金)21:23:22 No.642581149
だんだん家電以外を扱うようになってきてて 電気屋っていっていいんだろうか
87 19/11/29(金)21:23:36 No.642581244
>本店はともかくアウトレットとツクモあるところはガラガラだけどな そっちの方下手すりゃガンプラが一番客集めてんじゃないかって思う
88 19/11/29(金)21:23:44 No.642581292
バイパス沿いにあるイメージ
89 19/11/29(金)21:23:53 No.642581367
>実際「」はヤマダで最近何か買った? 一万円台の紙パック掃除機 すぐ使うから手で持って帰った
90 19/11/29(金)21:23:55 No.642581385
>実際「」はヤマダで最近何か買った? 乾燥付き洗濯機にBDレコーダーに完全ワイヤレスイヤホン… 近くにヨドバシ欲しい
91 19/11/29(金)21:24:03 No.642581439
ジョーシンは通販でお世話になってる 取り寄せにちょっと時間がかかるのが残念
92 19/11/29(金)21:24:18 No.642581557
ここに行くとケータイの連中が怖いくらい話してきて行きたくなくなった
93 19/11/29(金)21:24:20 No.642581562
>やまーだでんき♪て曲はバカルディ時代のさまぁ~ずが >CM撮影時に即興で作ったという いつの間にかCMで使わなくなったねあのフレーズ
94 19/11/29(金)21:24:31 No.642581631
新製品が安いヤマダさぁああああん!!
95 19/11/29(金)21:24:45 No.642581729
>立川のヤマダは本当ガラガラで心配になる >ビックいつでも客入ってるのに ヤマダの方が駅に近いはずなんだけどな!
96 19/11/29(金)21:24:49 No.642581768
立川民は第一デパート潰されてその後がデカイだけで品揃えクソ悪いヤマダの大型店だったので激おこである 本当ならハンズを誘致したかったのだが
97 19/11/29(金)21:25:13 No.642581916
ヨドバシある都会はいいな…東京行くといつも思う
98 19/11/29(金)21:25:28 No.642582006
ケーズはポイントつかない上に他社より高いってイメージがあるんだよなぁ… 近所の店があんまりよくないのかなんなのか
99 19/11/29(金)21:25:43 No.642582085
近所の店舗におせち予約受付中って広告貼っててあったけど ふつーの人ならヤマダ電機でおせちを買うって発想がまず出てこないよ!
100 19/11/29(金)21:25:44 No.642582096
旅行で無くしたイヤホンの代替品をその旅行先で買ったのが最後だなぁヤマダでの買い物
101 19/11/29(金)21:25:58 No.642582189
>ヨドバシある都会はいいな…東京行くといつも思う 甲府住まいが威張り出すぞ
102 19/11/29(金)21:26:02 No.642582217
だいたいの店舗がフロアの3分の2くらいリホーム用になってる 家電目当てで行く店ではない
103 19/11/29(金)21:26:16 No.642582299
>実際「」はヤマダで最近何か買った? 投げ売りされてたUSBとか あと何年か前に急にデジカメが欲しくなって安いやつ買ったが店員がしきりに「それ最後の品なんですよ!良かったですね!いい買い物しましたね!」って声かけてきて実際欲しかったんだけどカモにされた感があった
104 19/11/29(金)21:26:20 No.642582324
>ヨドバシある都会はいいな…東京行くといつも思う ヨドコム何買っても送料無料でポイントも店頭と同じだからいいんでないの
105 19/11/29(金)21:26:22 No.642582332
>甲府住まいが威張り出すぞ …甲府にヨドバシあったっけ…?
106 19/11/29(金)21:26:27 No.642582361
>実際「」はヤマダで最近何か買った? ゾイドのガブリ買った
107 19/11/29(金)21:27:09 No.642582625
>…甲府にヨドバシあったっけ…? 百貨店の跡地にヨドバシ入るの確定した もう八王子に行く必要ないと喜んでる
108 19/11/29(金)21:27:25 No.642582724
田舎だと大体ここになる というかヤマダだけ3件あるけどどこも品揃え微妙という
109 19/11/29(金)21:27:35 No.642582846
パーツ取りにあのプラモが今すぐほしいけどどこにも無かった時最後に寄る店
110 19/11/29(金)21:27:41 No.642582898
ビックカメラそろそろコジマ電気とのブランド統一してくんねえかな せめてポイントカードだけでいいから
111 19/11/29(金)21:27:50 No.642582966
ヤマコー百貨店といえばあのカーブエスカレーターだったけどあれももうなくなるのか…
112 19/11/29(金)21:27:56 No.642583000
>秋葉原のは存在意義がよく分からん… 元サトームセンはたまにトイレ借りるときに使う アトレは混んでるけどここはいつも空いてる
113 19/11/29(金)21:28:22 No.642583126
>ヤマコー百貨店といえばあのカーブエスカレーターだったけどあれももうなくなるのか… 居抜きだからエスカレーターは残るんじゃないの?
114 19/11/29(金)21:28:23 No.642583129
>ヨドコム何買っても送料無料でポイントも店頭と同じだからいいんでないの 買うのはいいのよ 現物をじっくり見られる店舗ってのが羨ましいんですよ…ヤマダとかじゃまず置いてない現物が置いてるってのは大きい
115 19/11/29(金)21:28:41 No.642583236
>ケーズはポイントつかない上に他社より高いってイメージがあるんだよなぁ… >近所の店があんまりよくないのかなんなのか ケーズは地元のじじばば向けのサービスで勢力拡大してるんだ
116 19/11/29(金)21:28:59 No.642583376
>居抜きだからエスカレーターは残るんじゃないの? 居抜きだとちょっと狭すぎない?
117 19/11/29(金)21:29:15 No.642583495
棚に色々置いてあるように見えて同じ物をいっぱい並べてる店
118 19/11/29(金)21:29:23 No.642583539
ヨドバシも池袋に出来ればなあ…
119 19/11/29(金)21:29:37 No.642583615
さっき夜道を歩いて帰宅したがヨドバシのXマークの配達車が停まっててこんな時間まで…って感心したけど心配もした
120 19/11/29(金)21:30:00 No.642583752
ヨドバシは気持ち悪い程製品に詳しい店員いるけど何か教育してるんだろうか
121 19/11/29(金)21:30:18 No.642583866
こことは関わらないのが一番いい… 客としても仕事先としても二度と関わりたくない
122 19/11/29(金)21:30:25 No.642583903
梅田のヨドバシが便利すぎて全部こいつで良いんじゃねえかな…と大阪住んでるとなる
123 19/11/29(金)21:30:50 No.642584078
>ヨドバシも池袋に出来ればなあ… もう建てる余地ないだろ池袋は
124 19/11/29(金)21:31:04 No.642584176
横浜にもツクモがあればなあと思う
125 19/11/29(金)21:31:23 No.642584308
アキバヨドバシはプラモデルツールが凄い充実しててビビった あそこ下手すりゃ日本一の模型店じゃないのか
126 19/11/29(金)21:31:41 No.642584420
さすがに都会のヤマダ電機はヨドバシくらいがんばってるんでしょ?
127 19/11/29(金)21:31:55 No.642584506
>ヨドバシは気持ち悪い程製品に詳しい店員いるけど何か教育してるんだろうか 流石にあまり需要のない家電製品になるとスマホで調べてスペック読み上げるだけだけどそこまで求めるのは酷だな
128 19/11/29(金)21:31:57 No.642584517
>居抜きだとちょっと狭すぎない? むしろ15000平米ありゃ十分だろ
129 19/11/29(金)21:32:21 No.642584681
>梅田のヨドバシが便利すぎて全部こいつで良いんじゃねえかな…と大阪住んでるとなる なんだかんだでウメヨドが最大級店舗になったくらい一番儲かってるってのが面白い 元々新宿ヨドに建設予定だったタワービルのリソースを移したくらいだし
130 19/11/29(金)21:32:28 No.642584728
>さすがに都会のヤマダ電機はヨドバシくらいがんばってるんでしょ? 本店池袋ですら微妙です
131 19/11/29(金)21:32:36 No.642584764
上野のヨドバシのこと…時々は思い出してあげて…
132 19/11/29(金)21:32:49 No.642584853
2000年代前半まではいい店だったよ それ以降はただの搾りカスだけど
133 19/11/29(金)21:33:11 No.642585003
>上野のヨドバシのこと…時々は思い出してあげて… アメ横の入り口にある狭いやつ?
134 19/11/29(金)21:33:19 No.642585046
>実際「」はヤマダで最近何か買った? 併設されてるドラッグストアで投げ売りされてたコーヒーとかミルクティとか
135 19/11/29(金)21:33:44 No.642585175
>>さすがに都会のヤマダ電機はヨドバシくらいがんばってるんでしょ? >本店池袋ですら微妙です 駅からめっちゃ近いはずの秋葉原店もうn…
136 19/11/29(金)21:33:54 No.642585236
新宿ヨドのタワービル計画は実現しようとするとあの一帯を買い占めないと無理って時点でまぁ現実的ではない
137 19/11/29(金)21:34:13 No.642585344
ガンプラまだ安い?
138 19/11/29(金)21:34:27 No.642585426
展示品限りの製品が大幅値引きされててこういうのはネットより家電量販店に分があるなと思った
139 19/11/29(金)21:34:32 No.642585450
>客としても仕事先としても二度と関わりたくない おおっぴらに話しづらい点は伏せたり改変したりして構わないので 嫌な思い出をぜひ話してほしい
140 19/11/29(金)21:34:38 No.642585481
ヨドバシが進出してて1番小さな市が郡山だけどこれでも北陸だと仙台に次ぐ街で人口33万人だからな 甲府は人口20万切ってるから驚かれてる
141 19/11/29(金)21:34:39 No.642585485
ヤマダでどの店舗行っても変わらないものといえば店員のやる気のなさ
142 19/11/29(金)21:35:25 No.642585746
>ガンプラまだ安い? 家電量販店の中では安い方じゃね 3割と10%ポイントだから ビックも同じくらいだった気がするが
143 19/11/29(金)21:35:28 No.642585768
>>上野のヨドバシのこと…時々は思い出してあげて… >アメ横の入り口にある狭いやつ? うn 秋葉原に出来たから立ち位置がビミョーになってしまった 成田に行くスカイライナーの駅から近いからGAIJIN相手にはアメ横含めてお土産買うのにちょうど良い店なんだろうけど
144 19/11/29(金)21:35:39 No.642585832
家電量販店業界が労働環境良くないもんだから てきとーにほどほどにが当たり前に
145 19/11/29(金)21:35:48 No.642585890
>新宿ヨドのタワービル計画は実現しようとするとあの一帯を買い占めないと無理って時点でまぁ現実的ではない 元バス停を建て直して使うんだと思ってた 今は2階までしか使ってなくて勿体無い
146 19/11/29(金)21:36:05 No.642586018
>甲府は人口20万切ってるから驚かれてる 甲府はなぁ… 庁舎はやたら金掛けて近代化してるけどちょっと駅周辺から裏路地入るだけで廃れてるからな… 市場の近くに住んでたけど錆びれ具合凄かったし
147 19/11/29(金)21:36:18 No.642586082
平日がスッカラカンすぎて逆に居心地が悪い
148 19/11/29(金)21:36:26 No.642586121
ヤマダは話しかけてもやる気ない ケーズは放置プレイだけど話しかけると売る気がある ノジマは店員が異様に少ないけど安い ヨドは練度が高い
149 19/11/29(金)21:36:53 No.642586265
ジョーシンはー?
150 19/11/29(金)21:37:22 No.642586439
>ジョーシンはー? 関西圏限定だが通販に力入れて結構強い
151 19/11/29(金)21:37:22 No.642586440
>甲府はなぁ… >庁舎はやたら金掛けて近代化してるけどちょっと駅周辺から裏路地入るだけで廃れてるからな… >市場の近くに住んでたけど錆びれ具合凄かったし リニアをやっぱ甲府駅前にするとは言ってるけどどうなるかねえ
152 19/11/29(金)21:37:22 No.642586441
>ジョーシンはー? ウチの近所はヤマダよりやる気がないし高い
153 19/11/29(金)21:37:41 No.642586551
トランスフォーマーを仕入れるのが取り柄の電気屋
154 19/11/29(金)21:37:42 No.642586554
>甲府はなぁ… >庁舎はやたら金掛けて近代化してるけどちょっと駅周辺から裏路地入るだけで廃れてるからな… >市場の近くに住んでたけど錆びれ具合凄かったし 今もやっぱり建物低い感じなのか 10年前行った時はここ5階建て以上の建物あるのかって感じだったけど
155 19/11/29(金)21:37:44 No.642586574
>嫌な思い出をぜひ話してほしい 作り話だけど子会社の新店舗オープン2日前になって会長の鶴の一声で全部やり直し+費用は子会社持ちになったり 発注システムがクソカスすぎたり
156 19/11/29(金)21:37:52 No.642586626
エ…エディオン…
157 19/11/29(金)21:38:03 No.642586698
え、エディオン…
158 19/11/29(金)21:38:18 No.642586780
甲府で一番文化的なビルは山梨文化会館説
159 19/11/29(金)21:38:25 No.642586839
ゆっくり見たいのに話しかけてこないでくだち…
160 19/11/29(金)21:38:29 No.642586857
禁断のエディオン二度撃ち来たな…
161 19/11/29(金)21:38:42 No.642586941
>ヨドバシが進出してて1番小さな市が郡山だけどこれでも北陸だと仙台に次ぐ街で人口33万人だからな >北陸 うん?
162 19/11/29(金)21:38:53 No.642587006
エディオンは高いってイメージしかないわ… ジジババ向けの安心保証が売り
163 19/11/29(金)21:38:55 No.642587014
デンキチとか100満ボルトみたいなローカルチェーンも仲間に入れてくれ
164 19/11/29(金)21:39:01 No.642587049
難波のこの手の店は異様な雰囲気がするというか 客より店員の方が多くない?
165 19/11/29(金)21:39:02 No.642587051
>エ…エディオン… なんばに大型店あるんだっけ 関東だと東急とつるんでちょっと店舗があるくらいの印象
166 19/11/29(金)21:39:05 No.642587067
>リニアをやっぱ甲府駅前にするとは言ってるけどどうなるかねえ いや無理でしょ 信玄公像近くの地下駐輪場を潰すなら実現しそうだけどもそれにしても駅周辺は中途半端に密集し過ぎてる
167 19/11/29(金)21:39:28 No.642587226
>うん? ごめん東北だわ
168 19/11/29(金)21:39:53 No.642587392
石丸時代からそうなんだけど関東圏だとあんまり縁がない >エディオン
169 19/11/29(金)21:40:16 No.642587516
高崎の本店はあんな店員数絶対いらねえだろ
170 19/11/29(金)21:40:29 No.642587578
>甲府で一番文化的なビルは山梨文化会館説 文化的というか 学習塾跡?
171 19/11/29(金)21:40:34 No.642587607
>石丸時代からそうなんだけど関東圏だとあんまり縁がない >>エディオン 二子玉川のオサレ電気屋はあれエディオンよ
172 19/11/29(金)21:41:09 No.642587771
>高崎の本店はあんな店員数絶対いらねえだろ 本店だし 本当は横浜に本店作る気だったとか言っててゾッっとしたわ
173 19/11/29(金)21:42:00 No.642588103
>作り話だけど 嫌な思い出すぎる…
174 19/11/29(金)21:43:05 No.642588484
まぁ正直甲府駅前によくヨドバシ呼べたわ ヨドバシならそうそう撤退しないだろうし 正直それこそヤマダLABIだと思ってたわ 立川みたいに
175 19/11/29(金)21:43:10 No.642588513
ヤマダの株主優待が2000円分そろそろ届くはずなんだが何に使うか
176 19/11/29(金)21:43:43 No.642588682
>今もやっぱり建物低い感じなのか 一見栄えてるようでボロいビルだらけだからなぁ
177 19/11/29(金)21:44:03 No.642588805
>ジョーシンは通販でお世話になってる >取り寄せにちょっと時間がかかるのが残念 たまにうちの会社にジョーシン通販からの注文来るけど注文まとまらなくて下手すると発送一週間後とかになってるわ… 注文したお客さんいいのかよ…ってなる
178 19/11/29(金)21:44:20 No.642588909
ミドリ電気って関東にあまりないのか…知らんかった…
179 19/11/29(金)21:44:44 No.642589047
>本当は横浜に本店作る気だった どこに建てるつもりだったのかは気になる
180 19/11/29(金)21:44:45 No.642589056
昔は甲府辺りでも首都圏通勤圏だったからね… 八王子も今とは比較にならないくらい栄えてたし
181 19/11/29(金)21:44:52 No.642589114
浜松もヨドバシを読んでくれ
182 19/11/29(金)21:45:21 No.642589281
>ミドリ電気って関東にあまりないのか…知らんかった… というかもうないだろ関西でも エディオンの一部じゃなかったっけ
183 19/11/29(金)21:45:30 No.642589342
>ミドリ電気って関東にあまりないのか…知らんかった… ミドリ電化な
184 19/11/29(金)21:45:46 No.642589414
ミドリは現エディオンよ
185 19/11/29(金)21:45:57 No.642589475
>浜松もヨドバシを読んでくれ 失敗したらヤマダが来るぞ まだ店舗拡張やめてないからな
186 19/11/29(金)21:46:30 No.642589657
ヨドはバイトいないもんな ヤマダのバイト割合どのくらいだっけか
187 19/11/29(金)21:47:23 No.642589931
人口100万人超えてるのにヨドバシもビックもない都市 それが神戸市
188 19/11/29(金)21:48:11 No.642590161
ヨドは通販用の倉庫として店舗作ったりしてるからヨドバシドットコムの需要ある地域なら店舗つくってくれるかもよ
189 19/11/29(金)21:48:24 No.642590216
他の家電店が売り切れなんで覗いてみたらそもそも入荷してなかった そんなイメージ
190 19/11/29(金)21:49:14 No.642590490
100満ボルト…
191 19/11/29(金)21:49:30 No.642590581
和光電機…
192 19/11/29(金)21:49:51 No.642590699
>それが神戸市 場所がない あと関西圏は新快速があるから神戸からなら大阪近いし
193 19/11/29(金)21:50:05 No.642590771
棚がスカスカで店員が多い
194 19/11/29(金)21:50:09 No.642590785
>ここに行くとケータイの連中が怖いくらい話してきて行きたくなくなった 大抵ソフトバンクかワイモバ
195 19/11/29(金)21:50:10 No.642590788
>人口100万人超えてるのにヨドバシもビックもない都市 >それが神戸市 ジョーシンがあれば事足りるからな…
196 19/11/29(金)21:50:15 No.642590818
ラオックス… は武蔵小山がつぶれてもう免税店しか残ってないのか
197 19/11/29(金)21:50:48 No.642590993
大阪に旗艦店あるから逆にそれ以外の関西圏にヨドを作るうまみが無い
198 19/11/29(金)21:51:27 No.642591189
逆にビックは店員足りてない
199 19/11/29(金)21:51:34 No.642591229
ラオは福岡にも何故かある 何故か姫路の百貨店とか買ったけど店は出来なかった
200 19/11/29(金)21:51:35 No.642591231
>100満ボルト… 田舎にしては品揃えはそこそこだと思う
201 19/11/29(金)21:51:39 No.642591257
ヨドバシある横浜に作る気だったとか正気かよ
202 19/11/29(金)21:51:48 No.642591321
山交百貨店の15000mm2全部使ったら八王子や町田より大きくて吉祥寺に次ぐ大きさになるから 上階は専門店入れてヨドバシ自体は町田と同じくらいの9000~10000mm2くらいの規模じゃなかろうか …甲府に置くの勿体無いくらいだなこれでも
203 19/11/29(金)21:52:19 No.642591499
こいつが居なきゃ地元ではガンプラが安く買えないから必須
204 19/11/29(金)21:52:46 No.642591699
>場所がない >あと関西圏は新快速があるから神戸からなら大阪近いし 関東の首都圏同士どれだけ近い距離で大型店作ってると思ってるんだ
205 19/11/29(金)21:53:17 No.642591920
>関東の首都圏同士どれだけ近い距離で大型店作ってると思ってるんだ ウメヨドの規模を知ってから言ってくれ
206 19/11/29(金)21:53:36 No.642592026
>関東の首都圏同士どれだけ近い距離で大型店作ってると思ってるんだ 川崎にも横浜にもある…
207 19/11/29(金)21:53:39 No.642592041
>ヨドバシある横浜に作る気だったとか正気かよ そもそもヤマダはどこにでもぶつけるのが趣味みたいなとこだよ
208 19/11/29(金)21:55:08 No.642592571
>ウメヨドの規模を知ってから言ってくれ アキヨドのでかい版だろ それはそうと100万都市なら普通あるんだけどね
209 19/11/29(金)21:55:26 No.642592679
>それはそうと100万都市なら普通あるんだけどね >場所がない
210 19/11/29(金)21:55:48 No.642592862
だから神戸に作ろうにも場所がねぇんだっつうの
211 19/11/29(金)21:55:51 No.642592887
>川崎にも横浜にもある… そして町田ヨドバシは半分くらい相模原市だ