19/11/29(金)20:31:26 もしか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/29(金)20:31:26 No.642562329
もしかしてだけど2019年ってもうすぐ終わるんじゃない?
1 19/11/29(金)20:32:12 No.642562585
オリンピックってもっと先の話じゃなかった?
2 19/11/29(金)20:33:56 No.642563128
仮面ライダーディケイドは3年前くらいの感覚
3 19/11/29(金)20:34:12 No.642563204
あと1ヶ月でオリンピックイヤー…!? 今世紀の1/5最後の年…?
4 19/11/29(金)20:35:39 No.642563624
先月くらいまで夏じゃなかった?
5 19/11/29(金)20:40:25 No.642565237
このスレ画先月くらいのバス江じゃない?
6 19/11/29(金)20:41:56 No.642565845
2019年は終わるけどまだ平成だよね?...
7 19/11/29(金)20:42:44 No.642566141
来年2020年ってのが信じられない 2020年って言ったら近未来だぜ?もっとこう凄いSF的な世界になってるはずでは?
8 19/11/29(金)20:47:38 No.642567729
まあここ十年~二十年くらいは最近だろ 明らかに昔と感じるのは80年代 90年代後半は現代と大差ない
9 19/11/29(金)20:51:58 No.642569329
ここ最近の時間の感覚もおかしいけど時系列も狂う時がある
10 19/11/29(金)20:53:57 No.642570068
もうすぐ1990年が20年前…?
11 19/11/29(金)20:55:52 No.642570685
20年前はバブルとかそのへんだろ?
12 19/11/29(金)20:56:16 No.642570806
そんなわけないだろ 令和元年が始まってからまだ半年くらいしか経ってないぞ
13 19/11/29(金)20:56:38 No.642570918
もうすぐ2010年代終わると考えると凄いな
14 19/11/29(金)21:01:15 No.642572386
スマホ普及以降はもう最近と言っていいと思う
15 19/11/29(金)21:03:02 No.642573051
想像していたよりもずっと未来は現実的だね というのが20年前
16 19/11/29(金)21:03:22 No.642573192
この10年俺は何をしていたんだ…
17 19/11/29(金)21:03:25 No.642573211
いやもうさ 「昭和レトロ」とかさ 実に30年前のことをさすとかさ 本当お前
18 19/11/29(金)21:04:25 No.642573635
「平成生まれ」が未成年を指す言葉ってのがちょっと前までの常識だった気がするんだけど 今いったらちょうどアラサーを指すんだよな 死にたい
19 19/11/29(金)21:05:59 No.642574292
2012年くらいの感覚だわ…
20 19/11/29(金)21:06:45 No.642574613
木曜日のフルットで7年も後のことで云々~ってネタがあったのを時々思い出す
21 19/11/29(金)21:07:01 No.642574706
ハルヒとかまじぽかが5年ぐらい前のイメージ
22 19/11/29(金)21:08:32 No.642575260
PS2出たのは10年前だよなー
23 19/11/29(金)21:08:55 No.642575423
何がキツいって○○年が今の何年前ってことより ○○年からその年数換算した時の時間差がキツい 2000年は19年前だけど2000年の19年前が1981年ってわかるのがキツい
24 19/11/29(金)21:10:00 No.642575836
ちょっとまさはるな事言っちゃうけど愛子様の最近の映像みて「ええええ!?」てなった もう立派な女やん…… 俺が見た時はぶさ○○なお子様だったのに……
25 19/11/29(金)21:10:06 No.642575869
su3463357.jpg
26 19/11/29(金)21:10:17 No.642575932
2004年くらいを最近を思ってるともう完全におじじ
27 19/11/29(金)21:11:08 No.642576251
こないだ無印ペルソナ4久々にやってたら 弟が「俺が小学生の時のゲームじゃんなっつかし」とか言っててもうダメだった
28 19/11/29(金)21:11:47 No.642576470
飲み会で飯モリモリ食う若者いいよね...
29 19/11/29(金)21:11:53 No.642576524
生まれたばかりの掲示板がある時代が昔のわけがないし
30 19/11/29(金)21:13:38 No.642577244
mayちゃんちの秋葉原スレとかおじさん通り越してジジイの集会になりつつあるな...
31 19/11/29(金)21:13:52 No.642577349
DSとかはもうレトロゲーと聞いていやいや…ってなる
32 19/11/29(金)21:14:22 No.642577510
>mayちゃんちの秋葉原スレとかおじさん通り越してジジイの集会になりつつあるな... 「〇〇みたいな古いあるある言ってんの?」って聞いてみようかと思ったけど 俺の想像したあるあると時間の乖離が大きかったら辛いのでやめておく
33 19/11/29(金)21:14:57 No.642577808
俺が膝の上に載せて一緒にPS3やってた甥っ子は今年高校上がったしなあ
34 19/11/29(金)21:14:58 No.642577810
むかしの秋葉原のあるあるっていったら…バスケットボールコートとか献血車の裏でカツアゲとか…?
35 19/11/29(金)21:16:20 No.642578312
PS2は流石にレトロゲーだと思えるようになった
36 19/11/29(金)21:16:56 No.642578529
まだ秋口だろ
37 19/11/29(金)21:17:01 No.642578555
>PS2は流石にレトロゲーだと思えるようになった でもちょっと上のレスにあるP4がPS2で出たと思うと結構ショッキング
38 19/11/29(金)21:17:19 No.642578655
みんな聞いてくれ やっぱり時間が泥棒されてるんだと思う
39 19/11/29(金)21:18:05 No.642578936
ここにいるのは毎日仕事とふたばやるしかないおじさんだけだからな イベントがないから体感速度が凄く早いんだ
40 19/11/29(金)21:18:21 No.642579034
劇場版エヴァンゲリオン・破が10年前だなんて…
41 19/11/29(金)21:18:33 No.642579117
あと10年もしたら男女隔離政策が進んで狂四郎の世界になるはずなんだ
42 19/11/29(金)21:18:36 No.642579142
>ここにいるのは毎日仕事とふたばやるしかないおじさんだけだからな >イベントがないから体感速度が凄く早いんだ それこそ結婚して子供でもいたら多少は違ったんだろうけどね ムリな話だ
43 19/11/29(金)21:18:42 No.642579192
>明らかに昔と感じるのは80年代 家庭にもよるんだろうがメンコとか銀玉鉄砲とかベーゴマが まだギリ現役だった頃だな
44 19/11/29(金)21:18:57 No.642579291
2000年代と2010年代が区別されてる意味がわからない どっちも2000年代だろ?
45 19/11/29(金)21:20:03 No.642579779
>ここにいるのは毎日仕事とふたばやるしかないおじさんだけだからな >イベントがないから体感速度が凄く早いんだ おとなになるほど時間が立つのが早いって言われるけど あれもしかして脳の回転や反応速度が徐々に遅くなってるからじゃねえか?
46 19/11/29(金)21:20:05 No.642579790
落ち着いて考えよう まずハルヒが5年前だろ?
47 19/11/29(金)21:20:46 No.642580055
>落ち着いて考えよう >まずハルヒが5年前だろ? そういう見え透いたネタは好まず…
48 19/11/29(金)21:20:55 No.642580106
今朝ドリフターズ連載開始が10年前と知っておしっこ出た
49 19/11/29(金)21:21:18 No.642580270
懐かしのゲームスレでPS1上げた「」がフルボッコにされてたな...
50 19/11/29(金)21:21:42 No.642580444
記録媒体であんまり劣化を感じないから最近のことに感じるんじゃないかと思ってる 2000年くらいは映像が何か古いから昔のことに感じれる気がする
51 19/11/29(金)21:21:52 No.642580505
Gガンダムが古いってのは実感できる なんたって10年も前だしな
52 19/11/29(金)21:21:58 No.642580558
サクラ大戦が出るのが今年
53 19/11/29(金)21:22:12 No.642580649
>懐かしのゲームスレでPS1上げた「」がフルボッコにされてたな... いや流石にPS1はレトロゲーだろ…
54 19/11/29(金)21:22:16 No.642580674
プレイステーションは長いことトップシェアだったから 初期のものをレゲーと言いつつ後期のものは記憶に新しいとなってもまあおかしくない
55 19/11/29(金)21:22:26 No.642580748
追ってたゲームが〇〇周年!とか祝われて初めてそんなにってなる
56 19/11/29(金)21:22:44 No.642580891
>Gガンダムが古いってのは実感できる 弟が生まれる前だこれ
57 19/11/29(金)21:22:48 No.642580909
>>ここにいるのは毎日仕事とふたばやるしかないおじさんだけだからな >>イベントがないから体感速度が凄く早いんだ >おとなになるほど時間が立つのが早いって言われるけど >あれもしかして脳の回転や反応速度が徐々に遅くなってるからじゃねえか? 一年の長さが年齢分の一になるから短く感じて当然ではあるんだよな あと一日や一週間は長いのに一ヶ月や一年が短く感じるのも詐欺じみたものを感じる
58 19/11/29(金)21:22:49 No.642580914
でも今年はなんかいろいろあったから結構長く感じたな
59 19/11/29(金)21:22:57 No.642580980
かまいたちの夜はこないだ25周年してたな
60 19/11/29(金)21:23:25 No.642581165
ガンダムSEEDが17年前はそんなもんだろと思えるが ダブルオーが12年前はまだちょっと受け入れられない
61 19/11/29(金)21:23:25 No.642581166
>懐かしのゲームスレでPS1上げた「」がフルボッコにされてたな... ガキの頃よくゲームウォッチとか飽きもせずやってたなってなるわ 何だあの安物
62 19/11/29(金)21:23:45 No.642581301
ガンダムOOが10年前…!?
63 19/11/29(金)21:23:51 No.642581349
大人になると生活の周期が給料日基準になるから1ヶ月の処理がロジカルになって短く感じるという説はある
64 19/11/29(金)21:24:22 No.642581575
Win2k以降はマジで最近感ある
65 19/11/29(金)21:25:44 No.642582089
この画像からもう1年経ってるの…!?
66 19/11/29(金)21:25:54 No.642582168
平成ライダーとはいうけどクウガとかもう昭和ライダーなのでは?
67 19/11/29(金)21:26:21 No.642582326
>Win2k以降はマジで最近感ある あれ?まさかwindows2000って20年前か? お前ら擬人化して遊んでたよな?
68 19/11/29(金)21:26:50 No.642582502
>いや流石にPS1はレトロゲーだろ… そのスレだとレトロゲー =ファミコンみたいな感じだったからな...
69 19/11/29(金)21:29:28 No.642583574
19年前の2000年はエターニアとムジュラとFF9とDQ7の年らしいな うそだろ…?