19/11/29(金)19:45:54 >公開日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/29(金)19:45:54 No.642548663
>公開日の朝イチで見た人の反応が知りたい
1 19/11/29(金)19:47:33 No.642549091
ゴジラ映画だこれ!バカなときのゴジラ映画だこれ!
2 19/11/29(金)19:48:24 No.642549306
クソヒリ!
3 19/11/29(金)19:48:35 No.642549346
ゴ ジ ラ
4 19/11/29(金)19:48:57 No.642549457
最高の「怪獣」映画
5 19/11/29(金)19:49:30 No.642549596
最初はポスターで立ってたけどだんだんマザーが増えていった覚えがある
6 19/11/29(金)19:50:19 No.642549795
なにあのマンモス
7 19/11/29(金)19:50:48 No.642549924
シートピアじゃねーか!?
8 19/11/29(金)19:51:58 No.642550189
マザーが強すぎて芹沢の印象が薄かった
9 19/11/29(金)19:53:25 No.642550568
1日にしてラドンのイメージが上書きされた元凶
10 19/11/29(金)19:53:40 No.642550633
冒頭は家族を失った父親がクソコテ化して妻と娘が苦労してるんだと思った 逆だった
11 19/11/29(金)19:53:41 No.642550639
完全に馬鹿怪獣映画で最高だ!とオキシジェンデストロイヤーとバーニングの扱いはそれで良いの……?
12 19/11/29(金)19:53:49 No.642550667
>ゴ >ジ >ラ 俺以外にも一瞬幻でも見たのかな…と疑ってる人が多くてダメだった
13 19/11/29(金)19:54:11 No.642550755
本当に文字通りの怪獣王ゴジラをやるとはね…
14 19/11/29(金)19:54:34 No.642550859
わからない…文化が違う…
15 19/11/29(金)19:54:47 No.642550910
>シートピアじゃねーか!? 「」が二週間メガロを見続けたのが無駄ではなかった瞬間
16 19/11/29(金)19:54:56 No.642550952
現代版怪獣大決戦
17 19/11/29(金)19:55:11 No.642551002
ブルーオイスターカルトだー!!!!!?!?!?
18 19/11/29(金)19:55:42 No.642551114
GODZILLA HIMSELF RODAN HIMSELF MOTHRA HERSELF GHIDRAH HIMSELF でようやくこの監督アホだと気づいた
19 19/11/29(金)19:55:55 No.642551173
これに合わせて2週間もシートピア脳を醸成してた「」たちの先見性にはマジで唸らされたよ… 絶対頭おかしい…
20 19/11/29(金)19:56:25 No.642551309
>サージタンキアンだー!!!!!?!?!?
21 19/11/29(金)19:56:26 No.642551317
ははーんさては監督バカだな?
22 19/11/29(金)19:56:29 No.642551329
当日昼ごろから立ちまくってて「会社は?!」と思ってた…
23 19/11/29(金)19:56:33 No.642551353
そうそうこういうのでいいんだよ
24 19/11/29(金)19:56:39 No.642551377
>でようやくこの監督アホだと気づいた モスラだけ彼女自身なのはむしろロジカルだろ!?
25 19/11/29(金)19:56:53 No.642551421
モスラがエロかった
26 19/11/29(金)19:57:10 No.642551485
最初にゴジラがハリウッド映画になるって聞いた時にこんな映画が見られるんだろうなって考えてた そこから20年近くもかかるとは思わなかった
27 19/11/29(金)19:57:39 No.642551602
こんな親じゃ家出したくもなるぜ!
28 19/11/29(金)19:58:03 No.642551722
>当日昼ごろから立ちまくってて「会社は?!」と思ってた… 会社休んでIMAXまで遠征した思い出 次の日福岡までドルビーシネマ見に行った
29 19/11/29(金)19:58:05 No.642551727
>こんな親じゃ家出したくもなるぜ! キキーッ 今なんて言った!?
30 19/11/29(金)19:58:08 No.642551740
>>シートピアじゃねーか!? >「」が二週間メガロを見続けたのが無駄ではなかった瞬間 海底トンネルの繋がりとか見つかったしな
31 19/11/29(金)19:58:11 No.642551755
今なんて言った!?
32 19/11/29(金)19:58:33 No.642551860
観る前は何だこの日本版主題歌…とか思ってたけど観た後はフル尺クレジットも見たかったくらい好きになる
33 19/11/29(金)19:58:35 No.642551864
こんな親じゃ家出するね!
34 19/11/29(金)19:58:41 No.642551905
>最初にゴジラがハリウッド映画になるって聞いた時にこんな映画が見られるんだろうなって考えてた >そこから20年近くもかかるとは思わなかった 少しずつだよ…エメゴジだってアメリカ公開がメインターゲットなんだからまずはあそこからだよ… komで急に来たなとは思った
35 19/11/29(金)19:58:54 No.642551962
映画館なんてもう15年くらい行ってなかったけど朝一で新宿行ってきたよ…最高だったよ
36 19/11/29(金)19:59:11 No.642552038
>こんな親じゃ家出するね! HOME…!
37 19/11/29(金)19:59:15 No.642552060
公開日のお昼に見たけど メガロ観てて良かった!ってなったよ
38 19/11/29(金)19:59:21 No.642552083
ゴジラのやつ随分やる気じゃねえか!筋トレでもしてきたのか!? ってセリフが最高にアメリカ×怪獣映画で良かった
39 19/11/29(金)19:59:32 No.642552133
キャラクターとして生きたギドラを初めて見た気がする
40 19/11/29(金)19:59:38 No.642552165
>観る前は何だこの日本版主題歌…とか思ってたけど観た後はフル尺クレジットも見たかったくらい好きになる これとスパイダーバースの日本語版主題歌は公開前後で印象が反転した双璧だと思う
41 19/11/29(金)19:59:42 No.642552180
スレの雰囲気からラドンが活躍したようだなと思ってた
42 19/11/29(金)19:59:53 No.642552223
>観る前は何だこの日本版主題歌…とか思ってたけど観た後はフル尺クレジットも見たかったくらい好きになる 芹沢自爆シーンでもバックに流したい
43 19/11/29(金)20:00:12 No.642552329
真上に熱線吐いてるキービジュがまさか起き抜けの大あくびとは思わなかった…
44 19/11/29(金)20:00:32 No.642552430
日本語版主題歌が濃厚なセリザワソング過ぎた…
45 19/11/29(金)20:00:43 No.642552480
>スレの雰囲気からラドンが活躍したようだなと思ってた 復活シーンからギドラと激突するまでは本当に本当に本当に本当にカッコいいんだ…
46 19/11/29(金)20:01:23 No.642552660
アースマザー…ってなった
47 19/11/29(金)20:01:43 No.642552762
もうオキシジェンデストロイヤー撃ったからそこから離れてねって唐突な連絡が来た時はダメだった
48 19/11/29(金)20:02:06 No.642552872
だってさあ…なんでこんなラブソングみたいな歌を…?って思うじゃん…まさかモスラ→ゴジラまたはセリザワ→ゴジラの歌だなんて思わないじゃん…
49 19/11/29(金)20:02:12 No.642552910
完全に 平 成 のゴジラだったいい意味で
50 19/11/29(金)20:02:17 No.642552941
>1日にしてラドンのイメージが上書きされた元凶 三下 ゴマスリクソバード 卑の悪魔 スタースクリーム 風見鶏 真田昌幸 ぶりぶりざえもん ねずみ男 クソヒリ アスランザラ 空の大土下座 ぱっと思い出せるだけで当日翌日でこれぐらいの蔑称がついていたラドン
51 19/11/29(金)20:02:24 No.642552990
エメゴジとは作品の骨子から違っててねえこれ本当に続編?とはなった あっちの 完全に自然の動物なぬとその足元をうろちょろせざるを得ない人間 って構図も好きだっただけに
52 19/11/29(金)20:02:50 No.642553114
令和一発目のゴジラがコレ
53 19/11/29(金)20:02:59 No.642553160
>当日昼ごろから立ちまくってて「会社は?!」と思ってた… ゴジラ休暇に決まってるだろ! それだけの価値は本当にあってよかった…
54 19/11/29(金)20:03:17 No.642553235
>エメゴジとは作品の骨子から違っててねえこれ本当に続編?とはなった >あっちの >完全に自然の動物なぬとその足元をうろちょろせざるを得ない人間 >って構図も好きだっただけに それはギャレゴジのほうでしょ!
55 19/11/29(金)20:03:23 No.642553269
怪獣バトルに重きを置きすぎて人間の描写が足りないって批評が 出てくる奴どいつもこいつも頭おかしくてまともな人間が全然いないって意味だとは思わなかった
56 19/11/29(金)20:03:24 No.642553271
オキシジェンデストロイヤーであっこれやべぇぞ!ってなって ギドラ無傷で目から鱗になって色んな意味で面白い映画になった
57 19/11/29(金)20:04:08 No.642553494
TFリベンジとこれは初日に見てよかった 凄まじい衝撃作だった
58 19/11/29(金)20:04:25 No.642553566
>出てくる奴どいつもこいつも頭おかしくてまともな人間が全然いないって意味だとは思わなかった マザーは怪獣枠だからね…
59 19/11/29(金)20:04:48 No.642553685
アナリストにこの時期に公開って上層部アホか!と色んな意味で突っ込まれた映画
60 19/11/29(金)20:05:03 No.642553764
まさかキングオブモンスターズが人間も含めてのこととか思わないじゃん
61 19/11/29(金)20:05:31 No.642553906
人間相手だと重力光線当たり判定小っさ!とか終盤はずっと笑いながら見てた
62 19/11/29(金)20:05:33 No.642553917
うわっもう首がもげた!…でも予告のシーンで首生えてるのあったよな… って疑問持ってたところであの瞬間再生は本当に驚いた
63 19/11/29(金)20:05:34 No.642553923
ぶち込まれる般若心経と和太鼓
64 19/11/29(金)20:05:42 No.642553966
すげえ楽しかった から次なんかこれの評判気にして方針転換しないか心配
65 19/11/29(金)20:05:48 No.642553990
南極OD終盤 割と要所要所で見所のあるシーンを配置した考えられた映画だった
66 19/11/29(金)20:05:55 No.642554017
クライマックスで一気に昭和濃度上がるのが酷い
67 19/11/29(金)20:06:09 No.642554096
お話電波がゴジラと人間のマゼマゼというあたりが人間も怪獣扱いなのいいよね…
68 19/11/29(金)20:06:25 No.642554155
たぶんこの熱意と狂気を超えることはできないだろうなと思ってコングはハードル上げすぎないようにしてる パシリムやスターウォーズみたいに割り切れない人がけおけおしてるのを見るのは哀しい
69 19/11/29(金)20:06:27 No.642554166
ソイヤ!ソイヤ!
70 19/11/29(金)20:06:28 No.642554169
>ぶち込まれる般若心経と和太鼓 アカデミー作曲賞ノミネートされてもおかしくない
71 19/11/29(金)20:06:36 No.642554211
>オキシジェンデストロイヤーであっこれやべぇぞ!ってなって >ギドラ無傷で目から鱗になって色んな意味で面白い映画になった 宇宙生物だから酸素破壊剤が効き目薄いというのは盲点だった とはいえODの影響で三は別物に変質してるらしいけど
72 19/11/29(金)20:06:42 No.642554242
>当日昼ごろから立ちまくってて「会社は?!」と思ってた… アベンジャーズ スパイダーマン ゴジラ 天気の子と大作公開日に有休を取る俺に好きはないぜ! おかげで法事だっつってんのに「また映画でしょ?」って言われたぜ!
73 19/11/29(金)20:06:52 No.642554284
もうBD発売まで一ヶ月を切っているという とても楽しみで仕方ない 一応この前スレ立てて12月入ったらしつこく宣伝しようと思うけどBD出たら同時再生スレ立てようと思っている 日時は12/21(土)の21:00あたりで 発売日からちょっとズレてるけど地域差でBD届くの遅い「」もいるし週末のほうが休みでやりやすさとかその後のメガロ再生とかに都合がいいとの勝手な判断です
74 19/11/29(金)20:07:11 No.642554395
エレベータシャフト丈夫だな…でもこの映画にこういうのツッコむだけ野暮だな…ってなる
75 19/11/29(金)20:07:13 No.642554416
伊福部オマージュではなく伊福部音楽を持ってきたの最高
76 19/11/29(金)20:07:17 No.642554429
来月Blu-rayDVDだもっかい見れるぞ
77 19/11/29(金)20:07:20 No.642554440
>クライマックスで一気にVS濃度上がるのが酷い
78 19/11/29(金)20:07:22 No.642554456
>だってさあ…なんでこんなラブソングみたいな歌を…?って思うじゃん…まさかモスラ→ゴジラまたはセリザワ→ゴジラの歌だなんて思わないじゃん… 本編のこと考えるとゴジラに祈るんならわかるんだけど何なんだろうなこの歌…って思ってた ゴジラ崇拝歌をお出しする歌手いたわ…
79 19/11/29(金)20:07:27 No.642554485
ちょっとまって予告で流れてた月の光は!?
80 19/11/29(金)20:07:28 No.642554488
当時アベンジャーズ一色だったせいで今更アメ公に何だこの格好いい怪獣!?と驚かれてるギドラ
81 19/11/29(金)20:07:54 No.642554626
ドサクサでやり切ったから次回反省会するのはやむなしかな…とは思う
82 19/11/29(金)20:08:04 No.642554660
オーノー♪ ナントカカントカゴーゴーゴジラー♪
83 19/11/29(金)20:08:06 No.642554669
なにこのオバサン?!
84 19/11/29(金)20:08:15 No.642554718
怪獣に壊された家族が主体かと思ってたら怪獣大乱闘が始まった一言で言えば最高だった
85 19/11/29(金)20:08:16 No.642554721
これの評判気にする会社じゃないことを祈りたい 頼むぞワーナー
86 19/11/29(金)20:08:27 No.642554769
七人の侍は最高だろ? そこにゴジラをブチ込めば超サイコーだ!
87 19/11/29(金)20:08:29 No.642554783
昭和どころか平成ゴジラ色もある カオスな映画だった
88 19/11/29(金)20:08:41 No.642554847
一番思想的にやばいエコテロおじさんがアースマザーのせいで比較的まともに見えてだめだった
89 19/11/29(金)20:08:53 No.642554926
ギドラが女の子にニタァ…って笑うんだよ あいつ最高かよ
90 19/11/29(金)20:09:04 No.642554981
>伊福部オマージュではなく伊福部音楽を持ってきたの最高 でもオマージュも最高
91 19/11/29(金)20:09:13 No.642555025
>すげえ楽しかった >から次なんかこれの評判気にして方針転換しないか心配 あまりに頭ゴジラすぎて前作より客入りは少なかったのでワーナーはちょっと自重させるとは言っている ただこの前出てきた上方で偽りの王のせいでスカルクローラーが元気になり始めたとか怪獣の放射線を科学者が未来の希望として有効活用研究しているとかなんかすでに若干ワーナーとの方向性から矛盾を感じる… あとラドキチが次の監督をあいつはゴジラキチガイだよって評価したとかなんとか
92 19/11/29(金)20:09:28 No.642555109
>観る前は何だこの日本版主題歌…とか思ってたけど観た後はフル尺クレジットも見たかったくらい好きになる ゴジモスイメソンだったわ
93 19/11/29(金)20:09:38 No.642555174
あんまり怪獣の人格?みたいなものをあんまりはっきり描かれると冷めちゃうなって個人的には思った
94 19/11/29(金)20:09:49 No.642555234
21日同時再生ね
95 19/11/29(金)20:09:58 No.642555275
EDもファンが勝手に書いてきたんだっけ…
96 19/11/29(金)20:09:59 No.642555283
ゴジラの威圧的なルーンカタカナ!
97 19/11/29(金)20:10:00 No.642555288
初見では?となった部分は多いけど5回ぐらい見たらそういうもんだと割り切れて思う存分怪獣プロレスを堪能できた
98 19/11/29(金)20:10:06 No.642555329
>ちょっとまって予告で流れてた月の光は!? あれ見て「美しい…今回は芸術…」って期待してその後予告新しくなるたびに「ん…?ん…?」ってなって行った
99 19/11/29(金)20:10:09 No.642555342
ギドラ復活の辺りでアレ何かオカシイぞからのアースマザー降臨は驚きを隠せなかった
100 19/11/29(金)20:10:22 No.642555404
>あんまり怪獣の人格?みたいなものをあんまりはっきり描かれると冷めちゃうなって個人的には思った わからなくもないがモスラ以外はそうでもなくない?
101 19/11/29(金)20:10:24 No.642555412
同時再生都合合えば良いなぁ
102 19/11/29(金)20:10:35 No.642555474
お隣のMCUだってまずは単体作品やってから集結させてますよね!?だから俺にロダン撮らせてよ!と詰め寄るドハティに重役陣は恐怖した
103 19/11/29(金)20:10:42 No.642555504
>あんまり怪獣の人格?みたいなものをあんまりはっきり描かれると冷めちゃうなって個人的には思った おいアンギラスていさつにいけ とかやってたからもう今更だな…って
104 19/11/29(金)20:10:47 No.642555520
よりによってエンドゲームとアラジンの間に挟みやがって
105 19/11/29(金)20:10:48 No.642555521
>あとラドキチが次の監督をあいつはゴジラキチガイだよって評価したとかなんとか ドハティクラスのキチガイが次々湧いてくるとか向こうの人材どうなってるの…
106 19/11/29(金)20:10:50 No.642555528
>あとラドキチが次の監督をあいつはゴジラキチガイだよって評価したとかなんとか ミレニアムシリーズ面白いのに過小評価されてる!って言うぐらいにはゴジラ好きだよ次回作の監督
107 19/11/29(金)20:10:53 No.642555541
ごますりクソバードは言い過ぎだろ… ごますりクソバードだったわ…
108 19/11/29(金)20:10:56 No.642555558
見たかったものは大体見れた感じ
109 19/11/29(金)20:10:57 No.642555568
監督のカルトオナニー映画 礼賛する世界中のゴジキチ達 批判する批評家達
110 19/11/29(金)20:10:59 No.642555585
頭ゴジラというか完全にアベンジャーズに客取られた結果だと向こうのアナリストは言ってたな 時間も長い上に対抗馬にアラジンもいたのが大きいと言ってた あと名探偵ピカチュウと立て続けにレジェンダリーから大作が出たのも大きい
111 19/11/29(金)20:11:03 No.642555603
やっぱりテーマ曲って大事だなと再認識させられる映画だった テンションなや上がり方が全然違うもの
112 19/11/29(金)20:11:24 No.642555731
Blu-ray楽しみなんだ…
113 19/11/29(金)20:11:29 No.642555761
>同時再生都合合えば良いなぁ まあ都合とか合わせやすいように早めに告知はしたけど難しいなら別の日に突発してもいいんだ 俺も合致すれば一緒に見るから
114 19/11/29(金)20:11:30 No.642555768
4DXで見たらビショビショになった…
115 19/11/29(金)20:11:36 No.642555796
>わからなくもないがモスラ以外はそうでもなくない? 三男とか… 三男だっけ?
116 19/11/29(金)20:11:37 No.642555799
公開時期悪すぎたよね
117 19/11/29(金)20:11:39 No.642555812
VSシリーズの頃も怪獣の性格はこんなもんだったし スペゴジやデストロイアの性格悪そうな動きとかさ!
118 19/11/29(金)20:11:45 No.642555846
>頭ゴジラというか完全にアベンジャーズに客取られた結果だと向こうのアナリストは言ってたな >時間も長い上に対抗馬にアラジンもいたのが大きいと言ってた >あと名探偵ピカチュウと立て続けにレジェンダリーから大作が出たのも大きい 公開時期が悪過ぎた…
119 19/11/29(金)20:11:55 No.642555887
キャラ化しない怪獣路線はギャレゴジがかなり良く出来てたと思う
120 19/11/29(金)20:11:56 No.642555893
おとぼけギドラは三男だぞ
121 19/11/29(金)20:12:01 No.642555917
>頭ゴジラというか完全にアベンジャーズに客取られた結果だと向こうのアナリストは言ってたな >時間も長い上に対抗馬にアラジンもいたのが大きいと言ってた >あと名探偵ピカチュウと立て続けにレジェンダリーから大作が出たのも大きい つまり…なすすべも無く敗北したってことなんです?
122 19/11/29(金)20:12:04 No.642555931
>見たかったものは大体見れた感じ もすもすをもうちょっと見たかった…
123 19/11/29(金)20:12:05 No.642555939
>三男だっけ? アホなのは三男で首もげたやつだったと思う
124 19/11/29(金)20:12:16 No.642556004
いや見たかったものかと問われれば見たかったけど見れると思ってるものではなかったよ!
125 19/11/29(金)20:12:24 No.642556042
はて…?ニンジャスレイヤーとチャンネル間違えたかな…?
126 19/11/29(金)20:12:31 No.642556088
でもね あのラドン歴代で考えてもめっちゃ強いんですよ
127 19/11/29(金)20:12:40 No.642556128
ゴジラvsコングはどうなるんだろう なんかコウモリ型の新怪獣が出るなんて噂もあるけど
128 19/11/29(金)20:12:45 No.642556159
大怪獣バトル最高だったし対怪獣だとほぼ無力だったけどアルゴーもカッコよくてよかった 次回はメーサー兵器だそうぜ!
129 19/11/29(金)20:12:56 No.642556205
モンスター 化物
130 19/11/29(金)20:12:58 No.642556214
今作のゴジラはやや人間寄り過ぎた感じだから次回作ではガメラ3みたいに人間と敵対しそうな気もする ODで半殺しにされたりギドラ起こしたりとゴジラからすれば人間クソだわってなってもおかしくないし
131 19/11/29(金)20:13:03 No.642556245
>キャラ化しない怪獣路線はギャレゴジがかなり良く出来てたと思う やっぱギャレゴジがあったからこそのこれなんだよね
132 19/11/29(金)20:13:05 No.642556248
欲を言うならもうちょっと戦闘は明るくしてほしかった
133 19/11/29(金)20:13:15 No.642556285
最近のワーナーは独自路線行ったれ行ったれ!って考えらしいから評論家のウケが良いいい子ちゃん映画路線にしないと信じてる
134 19/11/29(金)20:13:24 No.642556324
俺の頭の中ではシンフォギアと同じフォルダにカテゴライズされてる
135 19/11/29(金)20:13:27 No.642556334
こんなゴジラ映画を見られるとは予想してなかった これを良い映画と呼ぶのはなんか躊躇いがあるけど期待に応えて予想を裏切るって意味では映画の鑑かもしれん
136 19/11/29(金)20:13:35 No.642556368
同時再生の予定に当然なようにメガロが組み込まれているのに誰も突っ込まないところに「」の頭シートピアを感じる……
137 19/11/29(金)20:13:35 No.642556369
製作陣ほとんどゴジラに脳をやられてるという稀有な座組みだった
138 19/11/29(金)20:13:37 No.642556390
手術の後で具合わりぃ俺はもうダメだって言ってた親父が面白かったなオイ!焼き肉食おうぜ焼き肉!ってめっちゃ元気になってだめだった
139 19/11/29(金)20:13:38 No.642556397
もっと長くしてもええよ?とは思った 俺用に…
140 19/11/29(金)20:13:52 No.642556485
>キャラ化しない怪獣路線はギャレゴジがかなり良く出来てたと思う ギャレゴジは寸止めプレイや画面暗いことは不満だったけどぬジラのキャラ付けや作品の雰囲気はゴジラシリーズで一番好きだ
141 19/11/29(金)20:13:57 No.642556505
>次回はメーサー兵器だそうぜ! スタンダウン…
142 19/11/29(金)20:13:58 No.642556513
怪獣は体にいいまで行くともう礼賛するしかない
143 19/11/29(金)20:14:05 No.642556549
ド派手にひっくり返してびっちょびちょになったまま基板開けて通電しても起動するオルカには参るね…
144 19/11/29(金)20:14:20 No.642556631
どうしてアメリカ人にそこまで受けなかったのこれ? 中国人には大うけだったのに
145 19/11/29(金)20:14:27 No.642556660
スレ画パシリムみたいなウケ方よね 本当に刺さる人にめっちゃ刺さった
146 19/11/29(金)20:14:29 No.642556673
吹替と字幕両方見に行ったの久々だよ!
147 19/11/29(金)20:14:35 No.642556709
>つまり…なすすべも無く敗北したってことなんです? さすがにアベンジャーズとアラジンは強過ぎる…
148 19/11/29(金)20:14:43 No.642556751
リアル生物ドキュメントはギャレゴジのオープニングが極まってたな
149 19/11/29(金)20:14:50 No.642556801
>どうしてアメリカ人にそこまで受けなかったのこれ? >中国人には大うけだったのに 時期が悪かった
150 19/11/29(金)20:14:56 No.642556842
>手術の後で具合わりぃ俺はもうダメだって言ってた親父が面白かったなオイ!焼き肉食おうぜ焼き肉!ってめっちゃ元気になってだめだった やはりタイタンは地球を救うのよ…!
151 19/11/29(金)20:15:19 No.642556969
フィギュア付きBDは再販してくれないのかね 注文できなかったんだが
152 19/11/29(金)20:15:23 No.642556990
スクリーンXだと怪獣の映ってるシーンはほぼ全部三面ですごい…ってなるなった
153 19/11/29(金)20:15:24 No.642556995
ギャレスが戻って来れそうにないから現場でクソうるさかった奴をじゃあお前やれよした結果と聞いた
154 19/11/29(金)20:15:24 No.642556996
頭モンスターな母親以上にその母親をあっさり放り出す環境テロ屋が印象的だった
155 19/11/29(金)20:15:25 No.642557004
全く関係のない天気の子でも龍神はタイタンだのモナークネタが横行しててだめだった
156 19/11/29(金)20:15:33 No.642557053
>次回はメーサー兵器だそうぜ! (撃ってはいないけど実は出ている...)
157 19/11/29(金)20:15:44 No.642557114
ラドンを引きつけて時間稼ぎだ!でアルゴー中心にブレイクしていくシーン死ぬほどかっこよかった…
158 19/11/29(金)20:15:44 No.642557115
キリスト教的な光景といい日本と方向性が違うけど根っこは同じみたいな内容で良かった
159 19/11/29(金)20:15:44 No.642557118
ギドラの暴れっぷりが歴代悪役怪獣の中でも最高だった あと戦闘機をボトボト落とすラドンも良い…
160 19/11/29(金)20:15:52 No.642557141
>つまり…なすすべも無く敗北したってことなんです? というかアホなんだよ! 内容はともかく映像はA級のエンタメ映画だから 2ヶ月遅らせれば2億ドルも結果は違ったって言われた程なんだぞ!
161 19/11/29(金)20:16:00 No.642557180
ゴジラのテーマまんま流すとかあざとすぎるだろこんなんで感動するわけねえだろ(泣きながら)
162 19/11/29(金)20:16:03 No.642557195
>ミレニアムシリーズ面白いのに過小評価されてる!って言うぐらいにはゴジラ好きだよ次回作の監督 やべぇやつだ… 次の監督ってわりと「」も好きで俺も好きなサプライズってホラー…ホラー?映画の監督だから楽しみなんだよね あれも見てて「あーそういう……えっ……!?……イェーイ!」ってなる映画だったし
163 19/11/29(金)20:16:09 No.642557223
アメリカ以外ではヒットしてちゃんと数字も出たのが救い これでどこもいまいちだったらマジでコングが消えてた
164 19/11/29(金)20:16:14 No.642557245
>スクリーンXだと怪獣の映ってるシーンはほぼ全部三面ですごい…ってなるなった 日本公開作品では三面表示時間歴代最長作は伊達じゃない
165 19/11/29(金)20:16:21 No.642557283
>頭モンスターな母親以上にその母親をあっさり放り出す環境テロ屋が印象的だった 邪魔する所以はないからな… 出てってくれれば勝手に死ぬし…
166 19/11/29(金)20:16:24 No.642557300
本当に外人が作ったの?って思うぐらい分かり易い怪獣王ゴジラ
167 19/11/29(金)20:16:26 No.642557314
映画館出た友人の第一声が「あの象なに!?」だった
168 19/11/29(金)20:16:26 No.642557317
>キリスト教的な光景といい日本と方向性が違うけど根っこは同じみたいな内容で良かった あそこは鳥居のオマージュなんかな
169 19/11/29(金)20:16:29 No.642557333
日を重ねて解釈が更新されるごとに頭モナークになっていく「」
170 19/11/29(金)20:16:56 No.642557495
>本当に外人が作ったの?って思うぐらい分かり易い怪獣王ゴジラ 正直日本人でもこの内容を作れる人はいないと思うの
171 19/11/29(金)20:17:09 No.642557557
>吹替と字幕両方見に行ったの久々だよ! それぞれ連続で見て三回目も考えたがこの映画超高カロリーなのでこのまま続けて見たら俺は死んでしまう……ってなったのでさすがに自重した
172 19/11/29(金)20:17:17 No.642557600
(あの怪獣たぶんゴジラファンにはお馴染みなんだろうな…)
173 19/11/29(金)20:17:24 No.642557649
最後のギドラの溶け方がかっこいいわ 名悪役に相応しい死に方
174 19/11/29(金)20:17:28 No.642557681
ウィンガードもデスノでやらかしただけで良い監督だよ 露骨にコング派なのが不安要素であるけど
175 19/11/29(金)20:17:41 No.642557780
映画館出たあと観客のおっさんが「やっぱりメカキングギドラになるのかなあれ」って言ってて皆考えることは同じだなって
176 19/11/29(金)20:17:44 No.642557797
ドハティとデルトトロおじさんで誰か対談企画たててほしい
177 19/11/29(金)20:17:45 No.642557800
正直この映画を見たときはビビったし戦慄した まさかここまで日本人並かそれ以上に怪獣映画を作れて怪獣をキャラクターとして見れるやつがいるとは思わんかったんで悔しかった 監督が異常なだけだった
178 19/11/29(金)20:17:54 No.642557843
この作品は監督にとっての新新約聖書だからな いや自分でも何を言ってるのか分からないが…
179 19/11/29(金)20:17:56 No.642557853
天気の子モンスターバース説まで飛び出した
180 19/11/29(金)20:18:10 No.642557922
>俺の頭の中では仮面ライダージオウOverQuartzerと同じフォルダにカテゴライズされてる
181 19/11/29(金)20:18:19 No.642557978
テロおじ途中から「あんな母親持ってお前も苦労してんな…」みたいな目で娘見ててだめだった
182 19/11/29(金)20:18:25 No.642558018
神を見た 本当に神々しかった
183 19/11/29(金)20:18:32 No.642558057
ギドラ金だから溶けるの絵になるけど他の生き物だったら酷いよ
184 19/11/29(金)20:18:36 No.642558076
ゴジラVSコングでゴジラが勝つとコングが首だけになるからNG
185 19/11/29(金)20:18:51 No.642558150
>>次回はメーサー兵器だそうぜ! >(撃ってはいないけど実は出ている...) マジで!?つまりは対コングで最新CGで描かれるなんかジグザグしてる光線が見れる…!?
186 19/11/29(金)20:18:55 No.642558172
正直チャンツィーが双子とか言われてはじめて気がついたよ
187 19/11/29(金)20:19:06 No.642558230
中国での売り上げはいかがだったの?
188 19/11/29(金)20:19:12 No.642558264
>最後のギドラの溶け方がかっこいいわ >名悪役に相応しい死に方 5000万度の体内放射と一億度の体内放射の2連発くらえばああもなるというわかりやすい例
189 19/11/29(金)20:19:20 No.642558318
>(あの怪獣たぶんゴジラファンにはお馴染みなんだろうな…) (あの怪獣アメリカの人には馴染みあるんだろうな…)
190 19/11/29(金)20:19:23 No.642558331
モナーク海底基地の装備がメーサー砲
191 19/11/29(金)20:19:36 No.642558406
初めてゴジラ自身を主人公に据えた映画という解釈にはなるほどと思った
192 19/11/29(金)20:19:41 No.642558439
>どうしてアメリカ人にそこまで受けなかったのこれ? >中国人には大うけだったのに 別に中国でも初動は大きかったけど大受けってほどじゃない 中国だけでもコングの方が興収1.3倍ぐらい高い
193 19/11/29(金)20:19:42 No.642558443
ギドラの性格付けが最高すぎた おまえなんで人間の女の子相手に手加減して精神的に追い詰めてんの…
194 19/11/29(金)20:19:42 No.642558445
怪獣を障害物とかクリーチャーとして見てしまい キャラクターとして見れないのがアメリカ人というか欧米人の最大の欠点だと思ってたんで ますますドハティの頭おかしさが際立つ あいつ異質だ
195 19/11/29(金)20:19:44 No.642558449
チャンツィーの遺伝子強すぎって言われてやっと理解できたよ…
196 19/11/29(金)20:19:47 No.642558460
アースマザー「娘を助けに行く!」 敵「行っていいよ」 からの車で敵施設の門を破壊する流れはダメだった
197 19/11/29(金)20:19:50 No.642558477
>天気の子モンスターバース説まで飛び出した 我々が天気のペットになるのだ
198 19/11/29(金)20:19:56 No.642558506
絶対これメカキングギドラやるじゃん!
199 19/11/29(金)20:19:58 No.642558518
般若心経てこんなに神々しくてかっこいいものだったっけ...
200 19/11/29(金)20:20:00 No.642558536
この時アベンジャーズが少し前に出て大フィーバーしてる頃だからマジで時期悪かったとしか 確かこの頃アバターだのタイタニックだの超えろだなんだ話してた頃だし
201 19/11/29(金)20:20:03 No.642558553
ゴジラといえば初代だよね他は…ねえ?(藁) みたいな雰囲気が若干息苦しかったので爽快だった
202 19/11/29(金)20:20:07 No.642558563
>正直日本人でもこの内容を作れる人はいないと思うの むしろゴジラの合間があいて直近がシンゴジだったから日本人にはゴジラだけど初代とか細かいテーマとか意識しちゃって絶対無理だと思う 昭和の正義のヒーローゴジラさんをケーブルテレビでヘビロテしていたアメリカ人だからいけたゴジラ
203 19/11/29(金)20:20:22 No.642558648
戦闘機とゴジラがいつものテーマで来たとき娘と同じ顔してたと思う
204 19/11/29(金)20:20:25 No.642558661
向こうのゴジラで初めてこれは俺たちが買い支えてやらないと…ってなった
205 19/11/29(金)20:20:44 No.642558763
>ゴジラといえば初代だよね他は…ねえ?(藁) >みたいな雰囲気が若干息苦しかったので爽快だった 全体的には初代84シン辺りの方が異端だからな…
206 19/11/29(金)20:20:48 No.642558783
ギドラがここまで持ち上げられた作品がアメリカで作られるとは思わなかった
207 19/11/29(金)20:20:58 No.642558834
>中国での売り上げはいかがだったの? ぶっちゃけコングと大差ない 中国のコング人気考えたらそれでも異常だが
208 19/11/29(金)20:21:00 No.642558850
ゴジラを中心に怪獣たちが跪いててこれはキングオブモンスターだわってなった
209 19/11/29(金)20:21:10 No.642558911
むしろ我々がペットです…は また「」が変なキャラ付けしてるんだろうなと思ってた 予想以上だった
210 19/11/29(金)20:21:19 No.642558972
>モナーク海底基地の装備がメーサー砲 基地にゴジラ来た時に撃つかどうか迷ってたやつか魚雷かなんかだと思ってた メーサーって水中でも使えたのか…
211 19/11/29(金)20:21:20 No.642558977
ギドラがクリーチャーデザインになりそうになってキレた男
212 19/11/29(金)20:21:22 No.642558990
予告でバニゴジ見せてほしくなかった
213 19/11/29(金)20:21:27 No.642559027
般若真言もじってギドラ礼賛にする発想は日本人には出せんわ 日本人以外から出てくるのも怖いけど
214 19/11/29(金)20:21:31 No.642559036
こういう言い方はヘンかもしれないけど ゴジラってヒーローなんだなって思った
215 19/11/29(金)20:21:34 No.642559048
>この時アベンジャーズが少し前に出て大フィーバーしてる頃だからマジで時期悪かったとしか 同時期のジョンウィックパラベラムは本国でアホみたいなヒットしたからあんま関係ないと思う
216 19/11/29(金)20:21:40 No.642559087
所々で「ぬあーー」って落ちるゴジラにクスッとする
217 19/11/29(金)20:21:47 No.642559116
>中国だけでもコングの方が興収1.3倍ぐらい高い 髑髏島は完成度すごかったからなぁ 怪獣バトルはもちろん元米兵おじさんのキャラがすごく良かったし
218 19/11/29(金)20:21:47 No.642559119
南極のシーンだけでもこれ元とったわって感じだったのにさらにそれを超えてきてもうね
219 19/11/29(金)20:21:50 No.642559135
やっぱり12月か8月にやるべきだよな……
220 19/11/29(金)20:22:00 No.642559181
次は公開時期ずらして慎重になってるっぽいけヒットして欲しいなあ
221 19/11/29(金)20:22:03 No.642559197
私これ好き!! ついでにファイナルウォーズも割と好き!!!
222 19/11/29(金)20:22:07 No.642559214
コングは単体の映画として見ても最の高と言える映画だったから それに並ぶなら十分な気がする
223 19/11/29(金)20:22:18 No.642559269
怪獣をタイタンと呼ぶのがとてもしっくり来る
224 19/11/29(金)20:22:21 No.642559290
めちゃくちゃ好きな映画だけど映画評論家にめっちゃ叩かれてる理由もすげえ分かるというか映画評論を仕事にしてる人たちはこの映画好きでも褒めちゃダメだと思う
225 19/11/29(金)20:22:26 No.642559313
>メーサーって水中でも使えたのか… 要するに遠距離電子レンジなので
226 19/11/29(金)20:22:41 No.642559400
ギドラ三男すき
227 19/11/29(金)20:22:44 No.642559417
南極で100点! ロダンで100点! 都市決戦で1000点!
228 19/11/29(金)20:22:53 No.642559465
正直使い古された表現だと思うんだけど 首とかヒレを順繰りにエネルギーの波動が登ってきてブアーっとビーム出るのさ ちょうかっこよかった あと待ってる間のオイオイオイ相手しぬわ感というか
229 19/11/29(金)20:22:56 No.642559492
>南極のシーンだけでもこれ元とったわって感じだったのにさらにそれを超えてきてもうね 予告で見た時は終盤の決戦シーンかと思ってた
230 19/11/29(金)20:23:05 No.642559555
>>メーサーって水中でも使えたのか… >要するに遠距離電子レンジなので 水の中通ろうとするとめっちゃ減衰すると思うわ
231 19/11/29(金)20:23:13 No.642559592
>むしろ我々がペットです…は >また「」が変なキャラ付けしてるんだろうなと思ってた >予想以上だった ただそのキチガイ論すら序の口というね…
232 19/11/29(金)20:23:15 No.642559607
減点方式だと50点ぐらいだけど加点方式だと10000点になる映画
233 19/11/29(金)20:23:17 No.642559618
>>中国での売り上げはいかがだったの? >ぶっちゃけコングと大差ない 上にも出てるが結構差あるって 別にKOMがこけたわけじゃなくコングが当たった
234 19/11/29(金)20:23:20 No.642559629
ゴジラの格ゲーまた出してくだち!
235 19/11/29(金)20:23:24 No.642559654
>ギドラがクリーチャーデザインになりそうになってキレた男 真直ぐな引力光線を書き換えさせてる当たり本気度高すぎる
236 19/11/29(金)20:23:26 No.642559667
>髑髏島は完成度すごかったからなぁ >怪獣バトルはもちろん元米兵おじさんのキャラがすごく良かったし PJ版の後でコング出してもなあって気持ちに対してキングコングでこれだけ新しい物語作れるんだって感動がすごかった
237 19/11/29(金)20:23:30 No.642559680
>めちゃくちゃ好きな映画だけど映画評論家にめっちゃ叩かれてる理由もすげえ分かるというか映画評論を仕事にしてる人たちはこの映画好きでも褒めちゃダメだと思う 褒めるならせめて肩書をゴジラ評論家にしてからだな
238 19/11/29(金)20:23:30 No.642559682
芹沢博士が核を持って歩く姿がゴルゴタの丘を歩くキリストのオマージュなのはマジなんだろうか
239 19/11/29(金)20:23:33 No.642559693
何かに気づくギドラ 光りだす氷床 静寂 怪獣王のエントリーだ!!
240 19/11/29(金)20:23:38 No.642559714
(俺は知らないけどたぶん海外ではメジャーなマンモスなんだな…) (俺は知らないけどたぶん日本ではメジャーなマンモスなんだな…)
241 19/11/29(金)20:23:49 No.642559779
批評家は一応入門向け兼極まったオタク向けと言っている 極まったオタク向けって意味も今なら分かるが
242 19/11/29(金)20:23:54 No.642559806
登場人物どいつもおかしいし話も支離滅裂ですねって言われても そうですねとしか言いようがないからな…
243 19/11/29(金)20:24:00 No.642559833
頭ゴジラなこれを見た二ヶ月後に頭平成を見てしまった俺はしばらく気が狂っていた さすがに最近は正気を取り戻したけど来月と再来月にそれぞれのBDが出るので多分また狂う
244 19/11/29(金)20:24:10 No.642559897
>ロダンで100点! 対人戦はマジでかっこよかったなロダン…
245 19/11/29(金)20:24:42 No.642560060
「話はまぁアレだよね」は良いと言ってる人もそうでない人も共通認識になっててだめだった
246 19/11/29(金)20:24:48 No.642560094
(モザイク)
247 19/11/29(金)20:24:52 No.642560122
バーニングゴジラの熱線が口でなく全身から放射された時は ガメラの火球が腹甲から出てきた時の感覚を思い出した
248 19/11/29(金)20:25:05 No.642560178
多分 ゴ ジ ラ もシートピアネタと気づける外人はいないと思う 監督頭おかしい
249 19/11/29(金)20:25:15 No.642560232
ロダンがぐるっと回って戦闘機を叩き落としたのはマジ恰好良かった
250 19/11/29(金)20:25:18 No.642560248
ゴジラは健康に良い
251 19/11/29(金)20:25:27 No.642560299
最速上映で0時に見たよ あんまりネタバレ出来なかったけど まさか進研ゼミばりにあっ!これ予習したやつだ!!っての出るよ って書き込みがシートピアだこれ!?って意味だったとは思うまい…
252 19/11/29(金)20:25:29 No.642560312
>「話はまぁアレだよね」は良いと言ってる人もそうでない人も共通認識になっててだめだった そう言うこと言ってたらでかい怪獣が出てきて戦う映画自体が成り立たないぞ
253 19/11/29(金)20:25:30 No.642560319
>バーニングゴジラの熱線が口でなく全身から放射された時は >ガメラの火球が腹甲から出てきた時の感覚を思い出した 今作のギドラは熱線回避してくるから回避できない体内放射で攻めるのは理にかなってるよね
254 19/11/29(金)20:25:31 No.642560328
>ギドラがここまで持ち上げられた作品がアメリカで作られるとは思わなかった ただ今回のギドラって発電所喰うまではずっとゴジラ相手に逃げてばっかりなんだよな 初戦もメキシコでもゴジラが優位にたってたしそんな強い怪獣には見えなかった まあ再生力のせいで普通のゴジラの攻撃力じゃ倒せない怪獣だけど
255 19/11/29(金)20:25:35 No.642560347
>ギドラがクリーチャーデザインになりそうになってキレた男 これ誰のこと?
256 19/11/29(金)20:25:37 No.642560353
人はただただ無力なのがいい これは荒ぶる神々だわ…
257 19/11/29(金)20:25:40 No.642560372
ギドラのテーマの意訳をヒで読んでやっぱこの監督アニゴジ見てやがるなってなる
258 19/11/29(金)20:25:43 No.642560390
>登場人物どいつもおかしいし話も支離滅裂ですねって言われても >そうですねとしか言いようがないからな… 黒人さんはマトモだっただろ!?
259 19/11/29(金)20:25:55 No.642560455
F35&モナーク艦と空中戦繰り広げるロダンかっこいい…ていうかモナーク艦がおかしい…
260 19/11/29(金)20:26:16 No.642560579
軍人は大体まともだった 他はほぼ全員頭モナーク
261 19/11/29(金)20:26:28 No.642560650
>F35&モナーク艦と空中戦繰り広げるロダンかっこいい…ていうかモナーク艦がおかしい… ロダン強すぎて映画館で血の気引いたわ…
262 19/11/29(金)20:26:35 No.642560687
すぐそばで体内放射してたのにも関わらずマザー生存を疑ってる「」が多くてだめだった
263 19/11/29(金)20:26:52 No.642560778
>>登場人物どいつもおかしいし話も支離滅裂ですねって言われても >>そうですねとしか言いようがないからな… >黒人さんはマトモだっただろ!? 主役からして怪獣絶対殺すマンだったのにモスラでオナニーしそうな勢いだったからな…
264 19/11/29(金)20:26:54 No.642560794
テーマ性とかメッセージ性はみんなで勝手に考えてください こっちはカッコいい!たのしい!に全振りします みたいな
265 19/11/29(金)20:26:57 No.642560812
>「」が二週間メガロを見続けたのが無駄ではなかった瞬間 発想が頭おかしいよ
266 19/11/29(金)20:26:57 No.642560817
あのマザーが最後のマザーとは思えない……って感想だった
267 19/11/29(金)20:27:00 No.642560837
怪獣キチにゴジラ撮られせればいいじゃん その結果
268 19/11/29(金)20:27:10 No.642560895
監督自ら「君らもちっちゃい頃に人形を手に持って遊んだことあるだろう?そんな映画」って言う作品
269 19/11/29(金)20:27:18 No.642560960
ガンダム00劇場版と同じ匂いがするんだ 映画としてはひどいけど怪獣見たいなら2兆点みたいな
270 19/11/29(金)20:27:26 No.642561000
su3463253.jpg 宗教画「悪魔降臨」
271 19/11/29(金)20:27:40 No.642561090
メガロヘビロテとかまた「」がアホなことやってんなーと思うじゃん まさか必修科目だとは思わないじゃん
272 19/11/29(金)20:27:49 No.642561133
アルゴは実質スーパーX4だった
273 19/11/29(金)20:28:07 No.642561243
>すぐそばで体内放射してたのにも関わらずマザー生存を疑ってる「」が多くてだめだった エンディング後の映像でガレキの山から手がぐわって出てきても驚かないわ
274 19/11/29(金)20:28:10 No.642561252
定期的に4DX上映してくれないかな…
275 19/11/29(金)20:28:14 No.642561278
himself連打と写真付きのharuo nakazimaで完全にやられた
276 19/11/29(金)20:28:34 No.642561392
公開一週間くらいで頭ドハティ≫頭モナークになっていったのが耐えられなかった
277 19/11/29(金)20:28:35 No.642561397
海底遺跡がシートピア気付いて笑いを堪えていた 古代ルーンゴジラでだめだった
278 19/11/29(金)20:28:49 No.642561471
>su3463253.jpg >宗教画「悪魔降臨」 数秒後ゴマスリクソバードに上書きされる
279 19/11/29(金)20:28:56 No.642561517
怪獣映画ってたのしい!!って気持ちを取りもどさせてくれた作品
280 19/11/29(金)20:28:57 No.642561520
初代ゴジラにゴジラを足せばダブルゴジラでやばい!はこいつ狂ってる…となった
281 19/11/29(金)20:29:01 No.642561542
>F35&モナーク艦と空中戦繰り広げるロダンかっこいい…ていうかモナーク艦がおかしい… すっかり立派なGフォースになって...ってなった
282 19/11/29(金)20:29:25 No.642561664
全力疾走して激突するゴジラギドラがもう最高すぎる
283 19/11/29(金)20:29:49 No.642561798
アルゴのスペック冷静に考えるとおかしいからな…
284 19/11/29(金)20:29:52 No.642561816
>ガンダム00劇場版と同じ匂いがするんだ 言われてみれば劇場版00以来の連日通い詰めた映画だった…
285 19/11/29(金)20:30:12 No.642561932
>すぐそばで体内放射してたのにも関わらずマザー生存を疑ってる「」が多くてだめだった 娘は娘で至近距離に着弾したギドラ光線でダメージゼロなのが血筋だわ
286 19/11/29(金)20:30:15 No.642561945
怪獣がひれ伏す中心で咆哮する王。からタイトルドーンデデデーンデデデーンは映画史に残すべき
287 19/11/29(金)20:30:36 No.642562065
変な話だけどパシリム第1作を見てたときの感覚を思い出した ハリウッドが本気で男の子な怪獣映画撮ってる!!!って感覚
288 19/11/29(金)20:30:42 No.642562084
冷静に考えたら放射能でパワーアップも電気食ってパワーアップもよく分からないな…
289 19/11/29(金)20:30:43 No.642562085
瓦礫の中からギドラの頭出てくるシーンでアースマザーが出てくると思った
290 19/11/29(金)20:30:53 No.642562147
ガメラはいつ出てくるんです?
291 19/11/29(金)20:30:58 No.642562174
監督さあ フィルムになんかサブリミナル効果入れてない? お前最後のあたりうるせえバニゴジになったんだから勝つんだよそれでいいんだよ!!! って言ってたろ監督
292 19/11/29(金)20:31:07 No.642562218
アルゴは一見地味だけど冷静に考えると 地球の半分を一日で航行できる その航行に補給は必要ない ラドンにギリギリ負けるぐらいの速度で飛べる あの巨体でF35と足並みを揃えられる旋回が可能 キングギドラの引力光線放射に耐えられる とスーパーXもびっくりな超マシンだという
293 19/11/29(金)20:31:09 No.642562230
>>すぐそばで体内放射してたのにも関わらずマザー生存を疑ってる「」が多くてだめだった >娘は娘で至近距離に着弾したギドラ光線でダメージゼロなのが血筋だわ 親父もミサイル至近弾うけて吹っ飛んだのに起きたらピンピンしてるからな…
294 19/11/29(金)20:31:10 No.642562239
1ヶ月くらいカタログに常時マザーがいたと思う当時
295 19/11/29(金)20:31:21 No.642562307
公開前にシートピアで盛り上がってた「」は劇場で耐えられたの?
296 19/11/29(金)20:31:33 [コング] No.642562368
>怪獣がひれ伏す中心で咆哮する王。からタイトルドーンデデデーンデデデーンは映画史に残すべき これと戦うんですか!?
297 19/11/29(金)20:31:35 No.642562378
序盤の家族周りの話で前作路線かな?って疑い 輸送機がわざわざ垂直降下し始めるあたりで あっこれは真面目な映画じゃないな?って気づく
298 19/11/29(金)20:31:41 No.642562418
観たかったハリウッドゴジラを120点でお出しされたけどイマイチ一般ウケが悪いのも分かるよ…って感じだ
299 19/11/29(金)20:31:57 No.642562500
18体目のモンスター
300 19/11/29(金)20:32:03 No.642562541
映画を見る前にサムネでマザーを見かけてホラゲスレだと勘違いしていた「」は多い
301 19/11/29(金)20:32:07 No.642562563
>アルゴは一見地味だけど冷静に考えると > >地球の半分を一日で航行できる >その航行に補給は必要ない >ラドンにギリギリ負けるぐらいの速度で飛べる >あの巨体でF35と足並みを揃えられる旋回が可能 >キングギドラの引力光線放射に耐えられる > >とスーパーXもびっくりな超マシンだという あと空母的な役割もこなしてたよね…
302 19/11/29(金)20:32:24 No.642562651
>公開前にシートピアで盛り上がってた「」は劇場で耐えられたの? 爆笑しちゃったよ そしてその後に 俺たちの旅は…無駄ではなかった…! ってなったよ
303 19/11/29(金)20:32:47 No.642562795
ギドラ爆散!怪獣王君臨! スーパーゴジラ音頭のノリに全てを任せてウルトラメガハッピーエンドへレッツゴー!
304 19/11/29(金)20:32:50 No.642562806
気合いを入れすぎたって台詞もよくよく考えるとおかしい
305 19/11/29(金)20:32:54 No.642562833
よくあっちで撮れたな!?ってなるレベルで見慣れたゴジラすぎる…
306 19/11/29(金)20:33:01 No.642562866
>これと戦うんですか!? そもそも髑髏島の守護者であるコングさんからすれば戦う理由が無いしね… ぬジラが勝手に髑髏島を自分のお家にしちゃったら怒るかもしれないけど
307 19/11/29(金)20:33:06 No.642562883
トチ狂ったママンの画像がずっとカタログにいて面白かった
308 19/11/29(金)20:33:28 No.642563002
戦闘機に背後取られたロダンがドーンって上空にカッ飛んでいくシーンマジでカッコいいんすよ…
309 19/11/29(金)20:33:29 No.642563007
やっぱり監督ゴジラキチ… ハンナ・バーベラ版はマニアックすぎる… https://twitter.com/Mike_Dougherty/status/1198994176882270208?s=19
310 19/11/29(金)20:33:36 No.642563030
知ってるようで知らないマンモス
311 19/11/29(金)20:33:37 No.642563038
アルゴ次回作ではファイヤーミラーでも付けるのかな
312 19/11/29(金)20:33:45 No.642563087
オキシジェンデストロイヤー速発射といいどいつもこいつもノリで生きてやがる
313 19/11/29(金)20:33:54 No.642563120
>あと空母的な役割もこなしてたよね… 結構大きいオスプレイをそこそこ収容できるからねアルゴ STGやロボアニメでよく出てくる空中戦艦みたいなものだよアルゴ ……なんでこんなのがハリウッド映画から飛んでくるんだろうな……
314 19/11/29(金)20:33:55 No.642563124
>トチ狂ったママンの画像がずっとカタログにいて面白かった たまに混じるイキ顔のケンワタナベで更に駄目だった
315 19/11/29(金)20:34:11 No.642563198
ギドラが理想的な悪役すぎてなあ コングと喧嘩する必要ある?って思ってしまう
316 19/11/29(金)20:34:12 No.642563206
こういうの見たかった!っていう昔のイメージからの純粋なアップグレードが気持ちいいくらい刺さる
317 19/11/29(金)20:34:26 No.642563279
ドハティと観る応援上映とかやってくれたら3万までなら出すわ
318 19/11/29(金)20:34:27 No.642563281
悪い大人のせいで怪獣が復活! 奔走するちびっこ! 怪獣プロレス!
319 19/11/29(金)20:34:35 No.642563316
ゴキゲンなエンディングテーマ
320 19/11/29(金)20:34:42 No.642563356
>そう言うこと言ってたらでかい怪獣が出てきて戦う映画自体が成り立たないぞ そんなことはない
321 19/11/29(金)20:34:45 No.642563374
>>公開前にシートピアで盛り上がってた「」は劇場で耐えられたの? >爆笑しちゃったよ >そしてその後に >俺たちの旅は…無駄ではなかった…! >ってなったよ 歴代ゴジラ見た後の〆メガロ良かったよね…
322 19/11/29(金)20:34:51 No.642563402
>やっぱり監督ゴジラキチ… >ハンナ・バーベラ版はマニアックすぎる… >https://twitter.com/Mike_Dougherty/status/1198994176882270208?s=19 彼は狂っていた――
323 19/11/29(金)20:34:55 No.642563414
>https://twitter.com/Mike_Dougherty/status/1198994176882270208?s=19 このナポレオンみたいな銅像って本当にボストンにあるのかな
324 19/11/29(金)20:35:10 No.642563482
今最先端の技術で平成ゴジラ撮ったらこうなるんだなぁって感想しか出ないくらいゴジラ
325 19/11/29(金)20:35:35 No.642563608
よく言われるハリウッド版にありがちな事全部外しに来てて最高だった 最近そういう映画多くて困る困らない
326 19/11/29(金)20:35:41 No.642563635
>これと戦うんですか!? どうせ勝つだろうにカマトトぶってんじゃないよゴリラめ
327 19/11/29(金)20:35:49 No.642563672
>知ってるようで知らないマンモス 外人「日本のマニアックな怪獣なんだろうな」 日本人「海外のマニアックな怪獣なんだろうな」
328 19/11/29(金)20:35:51 No.642563680
>奔走するセリザワ!
329 19/11/29(金)20:35:53 No.642563689
めちゃくちゃ面白かったけどそれはそれとして名作かどうか聞かれたらイカれた映画としか言いようがない
330 19/11/29(金)20:36:01 No.642563733
アースマザーは息子の死に意味を持たせたくて狂ったのということは理解できた それ以外は理解できなかった
331 19/11/29(金)20:36:05 No.642563755
次回作は小栗旬出るんだよね確か
332 19/11/29(金)20:36:15 No.642563827
>マジで!?つまりは対コングで最新CGで描かれるなんかジグザグしてる光線が見れる…!? 水中基地内モニターにMASER TURRETの表示 https://twitter.com/Mike_Dougherty/status/1136224459503865856/
333 19/11/29(金)20:36:15 No.642563829
吹替もおおむね良かった 字幕はセリフ圧縮しすぎてた感あったけど「友よ…」でだいたい許せる
334 19/11/29(金)20:36:16 No.642563838
>ギドラが理想的な悪役すぎてなあ >コングと喧嘩する必要ある?って思ってしまう ギドラやムートーみたいに放っておいたら世界滅ぼす相手ならともかくぬジラもコングも自然の調停者ポジションだからなぁ
335 19/11/29(金)20:36:18 No.642563850
有給とって朝一番の回で見て良かったと心底思えた映画 一つ後悔があるとすれば最高の設備がある映画館で初見したかった
336 19/11/29(金)20:36:25 No.642563898
観たかったものを大体見れて大満足だったが現地の評価は微妙と聞いて「ごめんな…」って気持ちになった
337 19/11/29(金)20:36:27 No.642563906
何の捻りもなく今の技術でゴジラ映画を作る作った
338 19/11/29(金)20:36:39 No.642563967
当時の「」の頭シートピアっぷりがひと目でわかるこのコラ好き su3463279.jpg
339 19/11/29(金)20:36:44 No.642563993
マンモスは一目であっマンモスだ!ってわかるビジュアルが強烈すぎた…
340 19/11/29(金)20:36:55 No.642564075
たしかにアースマザーは狂ってるけど怪獣を復活させられるスイッチがあったら俺でも押すよ
341 19/11/29(金)20:37:14 No.642564167
>たしかにアースマザーは狂ってるけど怪獣を復活させられるスイッチがあったら俺でも押すよ ドハティ来たな…
342 19/11/29(金)20:37:35 No.642564282
>吹替もおおむね良かった >字幕はセリフ圧縮しすぎてた感あったけど「友よ…」でだいたい許せる 個人的に会話劇とかは吹き替えの方が好きなんだ 字幕はケンワタナベ周りの演出が素晴らしかった
343 19/11/29(金)20:37:40 No.642564303
これといいジオウ夏映画といい勢いだけで撮ったような映画だったね…
344 19/11/29(金)20:37:41 No.642564317
>>たしかにアースマザーは狂ってるけど怪獣を復活させられるスイッチがあったら俺でも押すよ >ドハティ来たな… 現実にゴジラを足すな
345 19/11/29(金)20:37:56 No.642564394
クモンガ…じゃねえ! カメーバ…じゃねえ! マン…何…?
346 19/11/29(金)20:38:05 No.642564435
クモンガ(クモンガじゃない)は蜘蛛ですら無いという地味な衝撃
347 19/11/29(金)20:38:20 No.642564544
公開後モスゴジのカップリングイラストをいいねしたりリツイートしたりする監督は何考えてんだ
348 19/11/29(金)20:38:27 No.642564588
これとシン・ゴジラでそれぞれゴジラの違う部分に特化した作品を連続して観られてお腹いっぱいだよ
349 19/11/29(金)20:38:30 No.642564600
知らない怪獣だ・・・
350 19/11/29(金)20:38:44 No.642564667
怪獣の権利を貸してくれないトウホウリニンサンサイドの落ち度もある
351 19/11/29(金)20:38:46 No.642564677
>ドハティと観る応援上映とかやってくれたら3万までなら出すわ 英語全然わからんけどドハティの解説付きで応援上映とかあったらめっちゃ参加したい
352 19/11/29(金)20:38:48 No.642564690
お前まだ祈ってないの?
353 19/11/29(金)20:38:51 No.642564704
(ぬんぬんハウスの庭先で死んでる見覚えのあるトゲトゲのあいつ)
354 19/11/29(金)20:38:57 No.642564735
古来より多頭は邪悪の象徴 聖書にもそう書いてある
355 19/11/29(金)20:39:08 No.642564792
ハッチが開かない! 第三オスプレイパージ!!
356 19/11/29(金)20:39:08 No.642564795
シン・ゴジラとKOMのコラボ映画来ないかな…
357 19/11/29(金)20:39:23 No.642564874
知らないマンモス
358 19/11/29(金)20:39:24 No.642564879
ゴジラ復活で満を持していつものテーマが来るの本当良い…
359 19/11/29(金)20:39:36 No.642564963
>>ドハティと観る応援上映とかやってくれたら3万までなら出すわ >英語全然わからんけどドハティの解説付きで応援上映とかあったらめっちゃ参加したい 多分英語わかったって理解できないくらい早口だろうし大丈夫だ
360 19/11/29(金)20:39:36 No.642564964
>ハッチが開かない! >第三オスプレイパージ!! おっさん思い切り良すぎる…
361 19/11/29(金)20:39:41 No.642564998
>公開後モスゴジのカップリングイラストをいいねしたりリツイートしたりする監督は何考えてんだ モスゴジ最大手すぎる…
362 19/11/29(金)20:39:46 No.642565034
USA(こっちで公開されてないゴジラ対マンモスが拾われたんだな…) 日本(多分向こうのアニメ版ゴジラでマンモスでたんだろうな…)
363 19/11/29(金)20:40:05 No.642565123
>これといいジオウ夏映画といい勢いだけで撮ったような映画だったね… まさか男児向け映画でトランスフォーマーが一番今年で理路整然としているなんて思わんかったよ…
364 19/11/29(金)20:40:16 No.642565196
>公開後モスゴジのカップリングイラストをいいねしたりリツイートしたりする監督は何考えてんだ 推しの絵見たらいいねするに決まってんだろ何言ってんだ
365 19/11/29(金)20:40:19 No.642565216
この映画好きな奴はバトルシップも好きだと思う
366 19/11/29(金)20:40:22 [ドハティ] No.642565232
>公開後モスゴジのカップリングイラストをいいねしたりリツイートしたりする監督は何考えてんだ そんなことより偉大なるゴジラがジェリコの壁を消し炭にした歴史的事実について語りたいんだが
367 19/11/29(金)20:40:26 No.642565243
>モスゴジ最大手すぎる… 解釈違いだってブチ切れる一部ナード
368 19/11/29(金)20:40:34 No.642565305
怪獣出てないシーンもあんまだれないのがいい 何回でも見れる
369 19/11/29(金)20:40:35 No.642565309
カタカナは古代シートピアから続く由緒ある文字なのは知ってるな?
370 19/11/29(金)20:40:37 No.642565327
監督とか日本語版のテーマ曲のバンドとかどんどんゴジラキチっぷりが明らかになってくのには参ったね
371 19/11/29(金)20:40:52 No.642565435
警戒信号解いた後の王のターンでマジびびった
372 19/11/29(金)20:40:53 No.642565443
吹替は主役の人頑張ってるけどそもそも根本的に声質や年齢合ってないから可哀想ってとこ以外は良かった
373 19/11/29(金)20:40:59 No.642565476
>USA(こっちで公開されてないゴジラ対マンモスが拾われたんだな…) >日本(多分向こうのアニメ版ゴジラでマンモスでたんだろうな…) なにが困るってあの監督はそういうドマイナーポジションだろうがきちんと網羅して拾ってきかねない凄みがあること
374 19/11/29(金)20:41:01 No.642565485
でも誰だって自分の操る怪獣がいたらゴジラと戦わせろ!ってなるし オルガがあったら押すだろ?
375 19/11/29(金)20:41:17 No.642565615
見た奴がだいたい この映画俺しか好きじゃないわ って言い出す類のヨタ映画 そしてそういうやつ結構いっぱい居る
376 19/11/29(金)20:41:39 No.642565721
BD待ってるけどやっぱりまたスクリーンサイズで見たいよう 再上映やってほしい
377 19/11/29(金)20:41:47 No.642565768
>>これといいジオウ夏映画といい勢いだけで撮ったような映画だったね… >まさか男児向け映画でトランスフォーマーが一番今年で理路整然としているなんて思わんかったよ… あれも良かったけど優等生過ぎてインパクト薄まったのひどい そう言えばアマプラに来るね
378 19/11/29(金)20:41:48 No.642565775
対怪獣部隊がどんなもんかなと思ったら単なる特殊部隊でちょっと残念だったけど ロボとか出てくると流石にやり過ぎだろうし難しいね
379 19/11/29(金)20:41:59 No.642565867
>解釈違いだってブチ切れる一部ナード 突然信仰を告白するギドモス勢
380 19/11/29(金)20:42:03 No.642565894
>オルガがあったら押すだろ? 止まらねえからよぉ…
381 19/11/29(金)20:42:05 No.642565912
>見た奴がだいたい >この映画俺しか好きじゃないわ >って言い出す類のヨタ映画 >そしてそういうやつ結構いっぱい居る 3年前にも似たパターン見たな…
382 19/11/29(金)20:42:22 No.642566020
怪獣王に時王に獅子王に海賊王にと王映画がいっぱいの年だったな
383 19/11/29(金)20:42:26 No.642566040
偽りの王のテーマにわざわざ日本から本物の高僧読んでくるドハティはマジでどうかしてる
384 19/11/29(金)20:42:33 No.642566079
>対怪獣部隊がどんなもんかなと思ったら単なる特殊部隊でちょっと残念だったけど >ロボとか出てくると流石にやり過ぎだろうし難しいね ゴリウー大佐がめっちゃ頼りになる人で良かったよ あとアルゴがめちゃくちゃ頑丈
385 19/11/29(金)20:42:34 No.642566090
>オルガがあったら押すだろ? 待ってくれ!
386 19/11/29(金)20:43:01 No.642566254
>怪獣の権利を貸してくれないトウホウリニンサンサイドの落ち度もある ドハディが否定してんぞそれ キャメロンの頃とごっちゃにしてないか
387 19/11/29(金)20:43:12 No.642566309
>BD待ってるけどやっぱりまたスクリーンサイズで見たいよう >再上映やってほしい 神戸でゴジラ展と一緒に再上映やってたけどこういうのは定期的にやって欲しいなぁ やっぱり映画館で観るのが1番楽しい
388 19/11/29(金)20:43:18 No.642566334
>そう言えばアマプラに来るね BD買ってはいるけどそれはそれとして見やすくなるので嬉しい
389 19/11/29(金)20:43:22 No.642566360
なに言ってんだよこの映画凄く理路整然としてたじゃないか 巨神達は世界を豊かにするし偽救世主によって世が乱されても王。による審判の日と調和による千年王国が降りてくるんだよ そして宇宙怪獣にオキシジェン・デストロイヤーは効かないんだ
390 19/11/29(金)20:43:28 No.642566396
>キャメロンの頃とごっちゃにしてないか エーメーリッヒー!
391 19/11/29(金)20:43:42 No.642566466
オルガに難民を放てっ
392 19/11/29(金)20:43:49 No.642566509
>キャメロンの頃とごっちゃにしてないか キャメロンはギャレスを壊した方です
393 19/11/29(金)20:43:55 No.642566540
SCREENXと4DX合体させたやつで見たい
394 19/11/29(金)20:44:02 No.642566573
「」は外国人の名前がわからない