永井豪... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/29(金)16:22:55 No.642508418
永井豪ってどれくらい凄い人なの? ヒット作を沢山持ってるくらいしかわからない…
1 19/11/29(金)16:23:17 No.642508469
手塚治虫になれなかった程度の人
2 19/11/29(金)16:26:41 No.642508981
ゲッターマン以外にヒット作あんの?
3 19/11/29(金)16:27:18 No.642509071
永井豪になってしまった人
4 19/11/29(金)16:27:29 No.642509101
俺も手塚治虫になろうとして永井豪になりたかった
5 19/11/29(金)16:27:55 No.642509162
ゲッターはケンイシカワだ
6 19/11/29(金)16:29:31 No.642509430
スーパーロボットの父
7 19/11/29(金)16:31:08 No.642509681
この人がいなかったらここでこんなにジャンプ漫画のスレが立ってないかもしれない
8 19/11/29(金)16:31:45 No.642509778
>ゲッターマン以外にヒット作あんの? 誰だよ!?
9 19/11/29(金)16:34:07 No.642510170
デビルマンとイデオンにウルトラマン足したらエヴァができる
10 19/11/29(金)16:34:32 No.642510234
>デビルマンとイデオンにウルトラマン足したらエヴァができる Vガンもだ!
11 19/11/29(金)16:34:45 No.642510273
PTAに叩かれつつヒット作生み続ける才能
12 19/11/29(金)16:34:47 No.642510274
永井豪がいなければ現代のマンガやアニメは違う形になっていたくらいの人
13 19/11/29(金)16:35:28 No.642510382
不謹慎な漫画を描きまくって編集からもっとやれって言われてそれで自由に描いて大ヒットして TVや週刊誌からから謝罪しろとか言われてTV出演して表現の自由訴えて サンドバッグされてたけど止めなかった漫画家なんてスレ画しかいない
14 19/11/29(金)16:38:11 No.642510801
ハレンチ学園
15 19/11/29(金)16:38:28 No.642510853
永井先生の本は有害図書じゃないです! 豪ちゃんはキレた
16 19/11/29(金)16:38:52 No.642510909
今日定着してるオタクが喜ぶ色んな要素の始祖すぎて具体例を挙げられない…
17 19/11/29(金)16:39:28 No.642510993
>デビルマンとイデオンにウルトラマン足したらエヴァができる 魔獣戦線も入れてくだち!
18 19/11/29(金)16:40:19 No.642511120
永井豪としか表現できない
19 19/11/29(金)16:40:29 No.642511145
手塚神が別格過ぎるだけで豪ちゃんもレジェンドだよ
20 19/11/29(金)16:40:33 No.642511154
とりあえず今日までエッチな漫画が存在するのはこの人のお陰だと思う
21 19/11/29(金)16:40:53 No.642511207
けっこう仮面とかよく少年誌に載ったよね 今だと絶対無理だ
22 19/11/29(金)16:41:07 No.642511241
ジャンプの週刊化の立役者
23 19/11/29(金)16:41:27 No.642511306
>永井先生の本は有害図書じゃないです! >豪ちゃんはキレた 委員の人アホすぎる…
24 19/11/29(金)16:41:40 No.642511343
そもそもヒット作を沢山持ってるのは一般的にとても凄いことなのでは…?
25 19/11/29(金)16:42:00 No.642511397
漫画の表現規制がどうとかの話が活発化したので文句言ったら「先生の作品は芸術ですので…」とか逃げられた 俺を誰だと思ってやがるハレンチ学園の永井豪だぞ!!!!とキレた
26 19/11/29(金)16:42:26 No.642511448
全盛期の仕事量が控えめに言って狂ってる
27 19/11/29(金)16:43:26 No.642511600
作品リストみたら数多すぎて駄目だった
28 19/11/29(金)16:43:46 No.642511647
>全盛期の仕事量が控えめに言って狂ってる 70年代の人気漫画家ってよく連載中に死ななかったな…
29 19/11/29(金)16:44:14 No.642511718
キューティハニーないとセラムンプリキュア生まれない
30 19/11/29(金)16:44:24 No.642511749
僕ってすごいでしょ? と自分で言う 皆も まぁ永井先生が言うなら… ってなる それくらいすごい
31 19/11/29(金)16:44:28 No.642511759
漫画家としての功績も凄いけど ダイナミックプロで版権をコントロールしたのも ビジネスマン目線で凄いよね
32 19/11/29(金)16:44:29 No.642511767
キューティーハニーとかこの前もリメイクされたしな
33 19/11/29(金)16:44:40 No.642511802
マジンガーがなければ搭乗型の巨大ロボットってジャンルも存在しなかったし強すぎる
34 19/11/29(金)16:45:24 No.642511912
豪ちゃん大好き
35 19/11/29(金)16:45:39 No.642511959
世界中で何かしらはやってるのがすごい
36 19/11/29(金)16:45:57 No.642512001
○○先生ゴメンナサイしても許されるくらいすごい
37 19/11/29(金)16:47:28 No.642512230
漫画の神になろうとして 漫画の悪魔になった人
38 19/11/29(金)16:48:07 No.642512323
いまおいくつなの?
39 19/11/29(金)16:48:19 No.642512369
フランスでグレンダイザーが視聴率100%とかいう冗談みたいなホントの話
40 19/11/29(金)16:48:23 No.642512380
グレンダイザーは海外の色んな国で国民的アニメになってるしな...
41 19/11/29(金)16:48:40 No.642512422
他のもそうだけど一番衝撃受けたのオモライくんなんだ俺
42 19/11/29(金)16:49:13 No.642512494
>漫画の神になろうとして >漫画の悪魔になった人 ジャンルの開拓者として未だにこの2人に並ぶ漫画家はいないと思う…
43 19/11/29(金)16:49:48 No.642512584
手塚神が手をつけなかったところを耕した 何故か赤塚が怒った
44 19/11/29(金)16:49:58 No.642512614
10作以上アニメになってる凄い人って書き込む前に調べたら 20作以上アニメ化してた
45 19/11/29(金)16:50:03 No.642512638
漫画の神を目指して漫画の王に弟子入りしたら漫画の悪魔になった程度の人だよ
46 19/11/29(金)16:50:09 No.642512659
>漫画の悪魔になった人 マンガ魔界のマッドサイエンティストだと思う
47 19/11/29(金)16:50:10 No.642512667
>漫画の神にも悪魔にもなれる人
48 19/11/29(金)16:50:17 No.642512679
たまにこの人の描いた漫画を読もうとする度に途中で飽きちゃう
49 19/11/29(金)16:50:24 No.642512698
テレビ呼ばれて出たらPTAにキレられる番組でその先頭にいたのが和田アキ子だったって大阪のイベントで言ってたな
50 19/11/29(金)16:51:23 No.642512856
なんというかこの人はバイタリティがおかしすぎる
51 19/11/29(金)16:51:36 No.642512896
正気で描いたとは思えないデビルマンを描いただけで凄いのに イヤハヤ南友とか別の意味で正気で描いたとは思えない物も描いてて凄い
52 19/11/29(金)16:52:27 No.642513044
みんな知ってるような代表作が両手両足の指じゃ足りないくらいある
53 19/11/29(金)16:53:02 No.642513139
逆に手塚治虫ってどう凄いの?
54 19/11/29(金)16:53:15 No.642513177
初めて読んだのがたぶんテレマガの付録についてたへんちんポコイダー
55 19/11/29(金)16:53:36 No.642513232
>逆に手塚治虫ってどう凄いの? 現代漫画のフォーマットを完成させた
56 19/11/29(金)16:54:00 No.642513290
デビルマン読んだけど途中の謎タイムスリップ珍道中を削れば最終戦争やる尺できたんじゃねぇかな…ってなった
57 19/11/29(金)16:54:05 No.642513301
神と悪魔が漫画の7割ぐらい作ったよ
58 19/11/29(金)16:54:50 No.642513433
>デビルマン読んだけど途中の謎タイムスリップ珍道中を削れば最終戦争やる尺できたんじゃねぇかな…ってなった 文庫版だと間に挟まってるけどあれ後に作られたEPなんだ
59 19/11/29(金)16:55:01 No.642513470
>デビルマン読んだけど途中の謎タイムスリップ珍道中を削れば最終戦争やる尺できたんじゃねぇかな…ってなった それ文庫版で付け足されたんだったはず
60 19/11/29(金)16:55:10 No.642513499
>デビルマン読んだけど途中の謎タイムスリップ珍道中を削れば最終戦争やる尺できたんじゃねぇかな…ってなった あれは後から書かれたのを文庫は途中で無理やり入れてるんだよ…… 電子でオリジナル単行本で読むとより綺麗に纏まってるよ
61 19/11/29(金)16:55:25 No.642513549
エロゲも作ってたダイナミックプロは偉大
62 19/11/29(金)16:55:56 No.642513637
>神と悪魔が漫画の7割ぐらい作ったよ 残りは王と藤子先生と横山先生で埋まるな……
63 19/11/29(金)16:56:02 No.642513655
子供に見せたくないテレビ番組としてドリフと張り合ってたレベル
64 19/11/29(金)16:56:57 No.642513810
えっ近くに永井豪来てるの!?こうしちゃいられねえ!ってギレルモ・デル・トロがイベントに駆けつけてハグして例のノートにマジンガー描いてもらって大はしゃぎする程度の人
65 19/11/29(金)16:56:59 No.642513817
あの珍道中は作画の勢いもなければ話の内容もないし 初見だと最終章で突然作品のペースが変わった感覚も追体験しづらいしで何にもいいとこないよね…
66 19/11/29(金)16:57:05 No.642513835
なんかのエロ本になぜか永井豪について書かれた記事が載ってたが 永井豪が36歳になってから急に描く漫画の性描写がリアルになったので36歳まで童貞だったって書かれててだめだった
67 19/11/29(金)16:57:12 No.642513864
>それ文庫版で付け足されたんだったはず 唐突すぎてえ!?俺読む巻間違えた!?ってなったけどそういう事なのね
68 19/11/29(金)16:57:41 No.642513936
>子供に見せたくないテレビ番組としてドリフと張り合ってたレベル そもそもデビルマンやキューティーハニーは裏の全員集合対策として投入された番組
69 19/11/29(金)16:58:08 No.642514026
>手塚神が別格過ぎるだけで豪ちゃんもレジェンドだよ 神になれないから悪魔になった
70 19/11/29(金)16:58:21 No.642514061
デビルマン単体でも狂ってるのに ギャグ漫画も飽きたからシリアスなの描いてみよう→デビルマンできた! なのが輪をかけて狂ってると思う
71 19/11/29(金)16:58:45 No.642514128
>漫画の神にも悪魔にもなれる人 リアルマジンガー…
72 19/11/29(金)16:59:03 No.642514197
DBやワンピースとどっちが売れたんだろう
73 19/11/29(金)16:59:48 No.642514354
このクラスってあとは石ノ森くらいなのでは
74 19/11/29(金)17:00:11 No.642514420
カタログで安西先生に見えた
75 19/11/29(金)17:00:23 No.642514452
部数云々よりもコミックスたった5巻で衝撃を与えたこと自体がすごいと思うよ
76 19/11/29(金)17:00:48 No.642514529
>DBやワンピースとどっちが売れたんだろう どっちも視聴率100%は記録してないからなあ
77 19/11/29(金)17:00:53 No.642514541
俺にとっての永井豪はオナニーするネタを提供してくれる人だった つまりエロ漫画家
78 19/11/29(金)17:01:15 No.642514612
>70年代の人気漫画家ってよく連載中に死ななかったな… それでも師匠の石ノ森先生よりはマシっていう...
79 19/11/29(金)17:01:25 No.642514641
>なんかのエロ本になぜか永井豪について書かれた記事が載ってたが >永井豪が36歳になってから急に描く漫画の性描写がリアルになったので36歳まで童貞だったって書かれててだめだった なにせ永井豪の童貞を守る会があったぐらいだからね……
80 19/11/29(金)17:01:43 No.642514716
実際エロ方面に与えた影響は相当でかいと思う
81 19/11/29(金)17:02:12 No.642514802
>ダイナミックプロで版権をコントロールしたのも >ビジネスマン目線で凄いよね これに関しては師匠石ノ森の薫陶あってこそだ
82 19/11/29(金)17:02:19 No.642514821
搭乗型ロボットを作り作中で出来ることは大体やってるからな…
83 19/11/29(金)17:02:33 No.642514866
>なにせ永井豪の童貞を守る会があったぐらいだからね…… 何のために守ってたの
84 19/11/29(金)17:02:54 No.642514931
まだ黎明期の電子書籍で荒稼ぎした人
85 19/11/29(金)17:03:21 No.642515014
ドマイナーではあるが巨大ロボットでプロレス興行も作品化してるからな アレがなんで未だにマイナー枠なのか信じられない
86 19/11/29(金)17:03:30 No.642515041
>何のために守ってたの 童貞捨てたら漫画の良さ消えちゃう
87 19/11/29(金)17:04:02 No.642515143
>まだ黎明期の電子書籍で荒稼ぎした人 Kindleにねえわけ今わかったわ
88 19/11/29(金)17:04:05 No.642515156
>何のために守ってたの 童貞の妄想力からのみ産み出す事ができるエロいシチュ
89 19/11/29(金)17:04:08 No.642515165
>なにせ永井豪の童貞を守る会があったぐらいだからね…… マモレナカッタ…
90 19/11/29(金)17:04:10 No.642515173
童貞が描くエロの方がリビドー迸ってるってのは昔から言われてることだからな
91 19/11/29(金)17:04:17 No.642515194
こんな優しそうな人なの? もっと目がつり上がって黒いオーラ吹き出してる悪魔みたいな顔だと思ってた
92 19/11/29(金)17:04:42 No.642515284
あんま話題にならないけど手天童子綺麗にまとまってて好きなんだ
93 19/11/29(金)17:04:43 No.642515289
童貞のままのほうがいい漫画書きそうだからと聞いた 因みに先生が36歳辺りで書いたのがバイオレンスジャックだとか
94 19/11/29(金)17:04:55 No.642515314
>>まだ黎明期の電子書籍で荒稼ぎした人 >Kindleにねえわけ今わかったわ なにやったの…
95 19/11/29(金)17:04:57 No.642515322
鋼鉄神ジーグのTVインタビューでろれつ回ってないから脳の病気患ってるかなと心配するほどだったけど ただ緊張してただけだった
96 19/11/29(金)17:05:02 No.642515330
実写版にも出演してるしCBにも生首のシーンで盛り上がるガヤにノリノリで参加してる程度の原作者
97 19/11/29(金)17:05:06 No.642515348
>DBやワンピースとどっちが売れたんだろう 手塚神や豪ちゃん辺りのレジェンドは売上とは別の次元の位置にいると思う
98 19/11/29(金)17:05:08 No.642515353
su3462851.jpg
99 19/11/29(金)17:05:26 No.642515396
>僕ってすごいでしょ? >と自分で言う >皆も >まぁ永井先生が言うなら… >ってなる >それくらいすごい むしろこの人すごくないっていうとじゃあ誰がすごいんだってならない?
100 19/11/29(金)17:05:33 No.642515410
>>70年代の人気漫画家ってよく連載中に死ななかったな… >それでも師匠の石ノ森先生よりはマシっていう... 性格だろうな…本当に独特のキャラしてる
101 19/11/29(金)17:05:34 No.642515414
花っ平バズーカの1話目導入がスゴすぎる センズリこいてる時に立ててた指がアブラカダブラの呪文を空に描いてたからバズーカ担いだ悪魔が登場!
102 19/11/29(金)17:05:48 No.642515447
今読むと中盤からの了のメス化というか明への横恋慕感がすごくてこれは…
103 19/11/29(金)17:06:28 No.642515563
いろんなジャンルの開拓者だからなあ ちょっと功績が偉大過ぎる
104 19/11/29(金)17:06:40 No.642515595
>なにやったの… いや単純にわざわざ尼やらないのはその必要ないからかって
105 19/11/29(金)17:06:58 No.642515650
寝ないと早死にするって水木先生が言ってたのになんで…
106 19/11/29(金)17:07:00 No.642515657
今の基準だとこの人の連載漫画って結構短いよね その分中身がやたら濃い
107 19/11/29(金)17:07:14 No.642515705
>手塚神や豪ちゃん辺りのレジェンドは売上とは別の次元の位置にいると思う むしろ売上ですごさ語られてるうちはまだまだなんだろうな…
108 19/11/29(金)17:07:20 No.642515719
最新版だとまた1話からちょこちょこ加筆修正が入ってると聞いてほんと豪ちゃんそういうとこだけ治して…ってなる
109 19/11/29(金)17:07:57 No.642515822
>いや単純にわざわざ尼やらないのはその必要ないからかって 一社だけだと将来潰れたとき困るんでいろんなとこで出しておいて…
110 19/11/29(金)17:08:40 No.642515974
開拓された土地に高層ビル建てるのも 野山切り開いて都市化するのもどちらもすごいし大事なことよ
111 19/11/29(金)17:08:44 No.642515993
手塚治虫の頃は映画の丸パクりとか多かったらしいけどスレ画の人の頃はさすがにそういうのも無くなってたの?
112 19/11/29(金)17:08:53 No.642516016
>鋼鉄神ジーグのTVインタビューでろれつ回ってないから脳の病気患ってるかなと心配するほどだったけど >ただ緊張してただけだった インタビューした吉田豪にキューティーハニーのコスプレイヤーが目の前に現れた瞬間「ウヒョー!」と小さく叫んだのを目撃された偉人
113 19/11/29(金)17:09:03 No.642516037
マジで使うなって担当に言われてた漫画家のキャラエロパロに使った後急にビビり倒す
114 19/11/29(金)17:09:08 No.642516048
>ドマイナーではあるが巨大ロボットでプロレス興行も作品化してるからな >アレがなんで未だにマイナー枠なのか信じられない 風呂敷たたんでないから この人もそういうの多い それはそうとアイアンマッスルすごい好きだった エヴァも影響受けてそう
115 19/11/29(金)17:09:53 No.642516179
>もっと目がつり上がって黒いオーラ吹き出してる悪魔みたいな顔だと思ってた 20年前に漫画夜話で「永井豪作品はアシが描いてる」と言われて反論ビデオを送ってきてたけど 静かにキレてて怖かった
116 19/11/29(金)17:10:38 No.642516294
ダイナミックプロの何がすごいって90年代あたりは自社でエロゲ出してたのがすごい しかもダイナミックプロ作品使ったエロゲ
117 19/11/29(金)17:10:43 No.642516308
ゲッターマンでダメだった
118 19/11/29(金)17:10:43 No.642516309
手塚治虫は尊敬している 手塚の忠告は聞かない
119 19/11/29(金)17:10:50 No.642516329
今と昔の流通や漫画の浸透具合が全然違うからそもそも売り上げで比較できる物ではないと思う
120 19/11/29(金)17:11:00 No.642516354
編集に炎上マーケティングをやらされた人
121 19/11/29(金)17:11:05 No.642516365
>寝ないと早死にするって水木先生が言ってたのになんで… いや水木先生はかなり長生きしただろ 93だぞ
122 19/11/29(金)17:11:34 No.642516451
海外では手塚治虫より圧倒的に人気を誇る人
123 19/11/29(金)17:12:26 No.642516626
エロ!グロ!バイオレンス!
124 19/11/29(金)17:13:14 No.642516740
デビルマンの系譜とか一時期話題になってたな…
125 19/11/29(金)17:13:29 No.642516789
>手塚治虫の頃は映画の丸パクりとか多かったらしいけどスレ画の人の頃はさすがにそういうのも無くなってたの? けっこう仮面とかパロディはよくある 換骨奪胎はどうだろう
126 19/11/29(金)17:13:29 No.642516790
>それでも師匠の石ノ森先生よりはマシっていう... 石ノ森はギネス認定だからそりゃそうだろうな
127 19/11/29(金)17:13:53 No.642516858
マジンガーの時点でロボに勝てねえからパイロット狙えとかやってるしマジ開祖
128 19/11/29(金)17:13:59 No.642516880
>エヴァも影響受けてそう 受けてそうじゃなくてモロ受けてるよ…
129 19/11/29(金)17:14:32 No.642516970
豪ちゃんがエロ路線を驀進してた頃に 漫画神が描いてた三つ目がとおるでは 和登サンが脱がされまくってた
130 19/11/29(金)17:15:01 No.642517058
というか漫画神の海外の知名度ってどうなの 豪ちゃんというかダイナミックは幅広く世界でも人気獲得してる感じだけど
131 19/11/29(金)17:15:03 No.642517067
良く知らない漫画家の展示会に行ってもあんまり楽しく無いなと思った永井GO展
132 19/11/29(金)17:15:06 No.642517074
>マジで使うなって担当に言われてた漫画家のキャラエロパロに使った後急にビビり倒す 梶原一騎をネタにしてその直後会う時に殴られるなーと思ったら いいよ面白いって軽く終わったの伊集院のらじおと出演で話してるし馬鹿力でも放送されてるな
133 19/11/29(金)17:15:45 No.642517183
>良く知らない漫画家の展示会に行ってもあんまり楽しく無いなと思った永井GO展 いやそりゃそうだろ…
134 19/11/29(金)17:15:49 No.642517197
手塚神のエピソード語る漫画でアメリカでも深夜まで仕事してる手塚神すごい! 一方永井豪は同じくらいの仕事全部終わらせてからアメリカに行った で化け物かこいつ……ってなった
135 19/11/29(金)17:15:57 No.642517227
豪ちゃんはハレンチで当時のジャンプの知名度を一気に広めたのがまずすげえよ
136 19/11/29(金)17:15:57 No.642517228
>>寝ないと早死にするって水木先生が言ってたのになんで… >いや水木先生はかなり長生きしただろ >93だぞ 水木先生のことじゃなくて神や師匠寄りの働き方したのに元気に生きてる豪ちゃんのことでしょ
137 19/11/29(金)17:16:07 No.642517259
永井豪なんか凄くないとか言いそうなのは手塚先生ぐらいなもんよ…
138 19/11/29(金)17:16:16 No.642517292
デビルマンは本当に悪魔の所業としか言えない 人間の発想でゼロから作れるわけねえよあんなの
139 19/11/29(金)17:16:45 No.642517377
>漫画の表現規制がどうとかの話が活発化したので文句言ったら「先生の作品は芸術ですので…」とか逃げられた >俺を誰だと思ってやがるハレンチ学園の永井豪だぞ!!!!とキレた su3462862.jpg そりゃまぁ若い時にここまで紙面でぶちまけてキレるくらい追い込んどいて 自分の地位が上がった途端に手のひら返されたらそりゃマジギレする
140 19/11/29(金)17:17:35 No.642517545
>梶原一騎をネタにしてその直後会う時に殴られるなーと思ったら >いいよ面白いって軽く終わったの伊集院のらじおと出演で話してるし馬鹿力でも放送されてるな 梶原一騎はギャグには寛大なんだな…悪口言ったつのだ先生は拉致監禁したのに
141 19/11/29(金)17:17:51 No.642517592
>永井豪なんか凄くないとか言いそうなのは手塚先生ぐらいなもんよ… しかも神に気に入られてた節まである サンダーマスク参照
142 19/11/29(金)17:18:03 No.642517634
僕の想像する永井豪先生は伸び放題の髪の毛のムキムキマッチョでボロ布一枚を纏って常に股間に女が挿さってる
143 19/11/29(金)17:18:55 No.642517783
あの温厚な豪ちゃんをブチギレさせたのはヤバイ 僕の本が有害図書じゃねえだとォ…!?(ビキィ)
144 19/11/29(金)17:19:22 No.642517858
この人がいなかったらガンダムどころかロボットアニメそのものが存在しないか今と別の形になってたし 女の子がかっこよく変身して活躍してついでにちょっとエッチな目に遭う作品もなかったと思う
145 19/11/29(金)17:20:14 No.642518012
デビルマンは了をラスボスにする案もページが足りずに当初の案とは違っていた実際のラストシーンの余韻も 何か憑いていたとしか思えない
146 19/11/29(金)17:20:16 No.642518022
>僕の想像する永井豪先生は伸び放題の髪の毛のムキムキマッチョでボロ布一枚を纏って常に股間に女が挿さってる 不敵な笑みを浮かべながら足元に生首が転がってそう
147 19/11/29(金)17:20:23 No.642518040
ロボットもので思いつきそうな事は大体全部やってるマジンガーとか
148 19/11/29(金)17:20:40 No.642518081
おっぱい揺らしたり出したらとりあえず喜ばれる系の作品の開祖でもあるよね いくつのジャンル創設してんの?
149 19/11/29(金)17:21:56 No.642518335
超能力ものもやってるな 一時期オカルトに傾倒してたし
150 19/11/29(金)17:22:03 No.642518356
後世への影響って意味では手塚治虫より凄い気がする
151 19/11/29(金)17:22:34 No.642518447
>ロボットもので思いつきそうな事は大体全部やってるマジンガーとか 横山先生と豪ちゃんでロボものの基本だいたい完成と言っても過言ではないよね
152 19/11/29(金)17:22:58 No.642518506
テレビアニメの企画と連載準備が同時進行だったから飛鳥了の存在とか何にも聞かされてなくて 知ってたらアニメはもっと面白くできたのになあってスタッフが嘆いてた
153 19/11/29(金)17:23:02 No.642518519
でもエロとバイオレンスの中にほんの少し滲み出てる優しさが本人の人柄由来と考えると頷ける気もする
154 19/11/29(金)17:23:34 No.642518620
失礼な話だけどあの作業量で何でまだ生きていられるの…ってなってる
155 19/11/29(金)17:23:36 No.642518625
最近はあんま外から操縦型のロボいないね
156 19/11/29(金)17:23:42 No.642518644
>エヴァも影響受けてそう エヴァは直接というかこの人の影響下で描かれた魔獣戦線かな…
157 19/11/29(金)17:23:56 No.642518689
マンガのジャンル的側面での影響が手塚神 商業的側面での影響が豪ちゃん
158 19/11/29(金)17:24:02 No.642518708
>su3462862.jpg 豪ちゃんの描く泣き顔って情念こもりまくってるように見えるから本気でガチギレしてたんだって伝わってくるよね…
159 19/11/29(金)17:24:10 No.642518727
スレのびてるから亡くなったのかと思ったわ
160 19/11/29(金)17:24:44 No.642518832
作品の知名度で言えば世界的に見ると手塚治虫より高いと思う
161 19/11/29(金)17:24:49 No.642518846
神の作品はさすがに古くなってきた感は否めない
162 19/11/29(金)17:24:50 No.642518847
賢ちゃん逝った時はほんとショックだったなぁ
163 19/11/29(金)17:25:10 No.642518901
6部のボヘミアンラプソディでマジンガーだしてカッケーって言わせるあたり荒木先生も子供の頃ハマってたのかな
164 19/11/29(金)17:25:17 No.642518925
なんだっけイタリアで倒れたんだっけ?
165 19/11/29(金)17:25:34 No.642518978
禁書?つまり燃えされればされるほど本が売れるってことですよ! だから何も気せず漫画書いてください先生とか言ってた当時の編集長
166 19/11/29(金)17:25:35 No.642518983
磨獣戦線って石川賢じゃなかったっけ あれも打切りだったな
167 19/11/29(金)17:25:54 No.642519040
>なんだっけイタリアで倒れたんだっけ? それは松本零士
168 19/11/29(金)17:26:05 No.642519083
>なんだっけイタリアで倒れたんだっけ? それは松本零士では
169 19/11/29(金)17:26:07 No.642519089
>豪ちゃんの描く泣き顔って情念こもりまくってるように見えるから本気でガチギレしてたんだって伝わってくるよね… 久々に読み返したら美樹ちゃん惨殺は生首わっしょいされてるところよりその直前の 心と体が陵辱されてズタズタに引き裂かれる描写の方がきつかった…
170 19/11/29(金)17:26:11 No.642519100
>なんだっけイタリアで倒れたんだっけ? それは零士
171 19/11/29(金)17:26:34 No.642519172
>失礼な話だけどあの作業量で何でまだ生きていられるの…ってなってる 気がついてたらいっぱい描いてたな~!(例の笑顔の自画像) …で終わるのが凄い
172 19/11/29(金)17:26:37 No.642519180
庵野さんは旧劇公開直後に豪ちゃんと対談してるけど 結局デビルマンになるしかないんですよって言ってる通りの映画になった
173 19/11/29(金)17:26:54 No.642519228
スパロボもこの人ありきみたいなとこある イメージとして
174 19/11/29(金)17:27:14 No.642519287
神は神だから…で流してるけど超今風な描写多いしね ヒョウタンツギとか
175 19/11/29(金)17:27:28 No.642519340
この人がいなかったらスパロボどころかアニメ業界も死んでたわ!
176 19/11/29(金)17:27:32 No.642519354
近年はトランスフォーマーとコラボしたりもする
177 19/11/29(金)17:27:53 No.642519422
東映と組んだのもでかかったと思うよ
178 19/11/29(金)17:28:10 No.642519469
マジンガーがなかったら玩具業界もかわってそう
179 19/11/29(金)17:28:10 No.642519471
>この人がいなかったらスパロボどころかアニメ業界も死んでたわ! 東映は王と悪魔に足を向けて寝られないよ
180 19/11/29(金)17:28:13 No.642519482
グレちゃんの人が描いた結構ヤバめのグレちゃんを見て可愛いからいいよぉってニコニコしてたのが頭に残ってる
181 19/11/29(金)17:28:51 No.642519585
漫画で気兼ねなくむっ!ってできるのはこの人のおかげ 「」は足向けて寝られない
182 19/11/29(金)17:28:56 No.642519605
アニメが売れるとオモチャも売れるというビジネスモデルを(結果的に)作った人
183 19/11/29(金)17:29:03 No.642519628
立ち位置的には水木しげるとかそう言う方な人だよね
184 19/11/29(金)17:29:07 No.642519635
>東映は王と悪魔に足を向けて寝られないよ バリンガーZ
185 19/11/29(金)17:29:10 No.642519642
今思うとダイナミックプロも90年代中期くらいが一番落ち目だったような気がする よく盛り返したなぁ…
186 19/11/29(金)17:29:22 No.642519673
異世界転生して永井豪が生まれなかった世界で一稼ぎしたいなあ あんな仕事量無理だな…
187 19/11/29(金)17:30:07 No.642519803
>>東映は王と悪魔に足を向けて寝られないよ >バリンガーZ 許可とらない東映はさあ
188 19/11/29(金)17:30:21 No.642519837
>>東映は王と悪魔に足を向けて寝られないよ >バリンガーZ 先に一言言っておけば絶対に許してもらえたのに……
189 19/11/29(金)17:30:22 No.642519841
最初からナックと組んでたら歴史に残らなかっただろうな