19/11/29(金)14:55:07 エスカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/29(金)14:55:07 No.642494079
エスカレーターは追い越して歩かずに立って片側に寄るなというのはスッゲーわかる 変な負荷掛けない方がエスカレーターも寿命延びるし速度も上げられるし そんなに急ぐなら階段で昇り降りすればいいからな… だが階段でゆっくり歩く用と急ぐ人用で分かれて昇り降りしてんのに 急ぐ人用の側をゆっくり歩いてんのは何なんだよォ~~っ!! ってなるけどまあ強くは言えない
1 19/11/29(金)14:56:41 No.642494335
メルトしそうな時に少しでも早く移動できるからエスカレーター歩きは残って欲しい
2 19/11/29(金)14:57:41 No.642494520
エスカレーター歩くなは全くその通りだと思う がせめて階段でぐらいは急がせてほしい
3 19/11/29(金)14:58:06 No.642494578
若干中央寄りに寄って乗るぐらいしかしてない
4 19/11/29(金)14:58:59 No.642494729
片側に偏ると摩耗も偏るって タイヤみてぇだ
5 19/11/29(金)15:00:21 No.642494989
>片側に偏ると摩耗も偏るって >タイヤみてぇだ タイヤと同じだよ!ギアが中身で回転してんの!
6 19/11/29(金)15:00:34 No.642495034
正義の人には頑張って日がな一日エスカレーター前で交通整理してもらいたい
7 19/11/29(金)15:01:15 No.642495164
歩かないでくれってのはわかるがエスカレーターの速さめっちゃ遅くしました!ってのはやめてくれ 年寄り対策なんだろうけど余計に歩きたくなるだろうがー
8 19/11/29(金)15:02:43 No.642495457
最初から人1列ぶんしか空いてないエスカレーターが増えてきた
9 19/11/29(金)15:03:06 No.642495529
>正義の人には頑張って日がな一日エスカレーター前で交通整理してもらいたい 実際監視員の人がついてるエスカレーターもある https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39352990V21C18A2000000
10 19/11/29(金)15:03:47 No.642495655
>最初から人1列ぶんしか空いてないエスカレーターが増えてきた そこでも前の人に歩くの強要する人も居るそうだな
11 19/11/29(金)15:04:47 No.642495801
>最初から人1列ぶんしか空いてないエスカレーターが増えてきた 歩かせたくないならそうするのが一番なのに客に努力して習慣変えろといっても変わらない
12 19/11/29(金)15:05:42 No.642495968
>>正義の人には頑張って日がな一日エスカレーター前で交通整理してもらいたい >実際監視員の人がついてるエスカレーターもある >https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39352990V21C18A2000000 危険だっていう名目ならエスカレーターを幅狭いのに交換すればいいのに
13 19/11/29(金)15:06:17 No.642496075
>最初から人1列ぶんしか空いてないエスカレーターが増えてきた 細っこいやつだよね かわいいよねあれ
14 19/11/29(金)15:06:59 No.642496192
階段でトロトロ歩いてるのが居なくなりゃそっち使うんだけどな エスカレーターと速度変わらない人も階段使うでしょ
15 19/11/29(金)15:07:26 No.642496267
>歩かせたくないならそうするのが一番なのに客に努力して習慣変えろといっても変わらない そら片側摩耗によるメンテナンスコスト抑制が一番の目的なんだから新設コストなんてかけたくないでしょ
16 19/11/29(金)15:10:42 No.642496847
近くに階段がないところとかは歩かないとホームがいっぱいになってしまう 押し出されるようにしてみんなで歩いていく
17 19/11/29(金)15:14:09 No.642497439
ちょっと前に二列に並ぼうキャンペーンみたいなのやってたけど 結局は大勢の習慣の前に敗れ去ったのだろうか
18 19/11/29(金)15:15:19 No.642497649
駅ってダラダラノロノロ広がって歩く奴多いよな いつも薙ぎ払いたくなる
19 19/11/29(金)15:15:34 No.642497699
キャンペーンしても無くならないって事は需要が大きいって事だしなぁ
20 19/11/29(金)15:17:31 No.642498035
需要ってほどはっきりしたものでなく なんとなく周りに合わせてるだけな気がするんだ
21 19/11/29(金)15:18:01 No.642498101
エスカレーター急いで歩いてた奴が降りた先でチンタラ歩いてると何がしたいんだってなる
22 19/11/29(金)15:18:33 No.642498178
何かと理屈つけて二列やめさせたがる人らはなんなんだろねあれ
23 19/11/29(金)15:19:12 No.642498285
乗る側に二列のメリット無いしな 片側空いてりゃ急いでる時は歩けるし そうでない時も知らん人と距離近くならないし
24 19/11/29(金)15:19:13 No.642498287
もうエスカレーター無くせば? 歩けない奴はエレベーター使えよ
25 19/11/29(金)15:19:19 No.642498303
暇なとき色々考えたんだけど急ぐ人がいるだけじゃなくて 二列並びは隣と近すぎてパーソナルスペース侵害されてる所為もあるんじゃないかと思った
26 19/11/29(金)15:19:24 No.642498319
超スーパーせっかちマンだから階段使う 階段見つからない…
27 19/11/29(金)15:19:43 No.642498360
荷物持ってのっても平気な横幅で設計してるから狭めるのは憚られるんだ
28 19/11/29(金)15:20:31 No.642498485
>何かと理屈つけて二列やめさせたがる人らはなんなんだろねあれ 二列にさせたがるではなく? 二列は特に始まってないから止めさせるも何もない
29 19/11/29(金)15:21:54 No.642498688
>エスカレーター急いで歩いてた奴が降りた先でチンタラ歩いてると何がしたいんだってなる あれは急いでるわけじゃなくて立ち止まりたくないんだよ トロいのに信号止まらない自転車と同じ
30 19/11/29(金)15:22:37 No.642498799
>エスカレーター急いで歩いてた奴が降りた先でチンタラ歩いてると何がしたいんだってなる 漏れそう
31 19/11/29(金)15:23:08 No.642498882
いつぞやのワンフェスでエスカレーターぶっ壊れたのを思い出した 唯一行ったワンフェスだから思い出深い
32 19/11/29(金)15:24:36 No.642499085
>いつぞやのワンフェスでエスカレーターぶっ壊れたのを思い出した あれは純粋に乗り過ぎでしょ
33 19/11/29(金)15:25:22 No.642499235
>超スーパーせっかちマンだから階段使う >階段見つからない… 階段あっても非常口の扉開けないと行けないところは使うの控えちゃうよね
34 19/11/29(金)15:25:27 No.642499249
両脇になんか箱っぽいのつけて無理矢理一人幅にしちゃえよ それくらいならそこまでコストかからんやろクレームなんて無視無視
35 19/11/29(金)15:28:18 No.642499700
>両脇になんか箱っぽいのつけて無理矢理一人幅にしちゃえよ >それくらいならそこまでコストかからんやろクレームなんて無視無視 単純に客の出入りが減るから周辺のテナントからも文句言われると思う
36 19/11/29(金)15:28:57 No.642499800
駅はともかく誰も歩かないデパートとかで一列になって詰まってんのは悪習だよ
37 19/11/29(金)15:29:45 No.642499917
>暇なとき色々考えたんだけど急ぐ人がいるだけじゃなくて >二列並びは隣と近すぎてパーソナルスペース侵害されてる所為もあるんじゃないかと思った 電車自体乗れないだろそんなこと言ってたら
38 19/11/29(金)15:30:40 No.642500064
>電車自体乗れないだろそんなこと言ってたら 広々とした空間確保するかすぐ隣に人が居るか選べるんだぞ? 電車とは前提が違う
39 19/11/29(金)15:31:25 No.642500196
荷物持って乗ってるときに後ろからぶち当たりながら歩いてくる奴がいて殺意が湧いた
40 19/11/29(金)15:32:15 No.642500324
階段が脇にあればいいけどね…
41 19/11/29(金)15:32:33 No.642500369
>電車自体乗れないだろそんなこと言ってたら 電車は頭回りの空間広いし対面にも人がいて複数の視線が飛び交うけど エスカレーターの場合は1対1だから圧迫感が大きい
42 19/11/29(金)15:32:51 No.642500413
>荷物持って乗ってるときに後ろからぶち当たりながら歩いてくる奴がいて殺意が湧いた いや壁側の腕で持てよ…
43 19/11/29(金)15:33:23 No.642500491
急ぐときは階段使う 駅階段くらいなら腰の旋回だけで登っていける
44 19/11/29(金)15:33:26 No.642500504
>単純に客の出入りが減るから周辺のテナントからも文句言われると思う なるほどたしかに ほぼ一列しか使ってないなら現状とそんな変わらんと思うけどそれは鉄道側の理屈だしなぁ
45 19/11/29(金)15:36:15 No.642500983
>>荷物持って乗ってるときに後ろからぶち当たりながら歩いてくる奴がいて殺意が湧いた >いや目の前の段に置くなりしろよ…
46 19/11/29(金)15:36:36 No.642501031
もうエスカレーターやめてエレベーター増やして
47 19/11/29(金)15:38:41 No.642501382
俺はいつも右側に立ってるぞ
48 19/11/29(金)15:38:56 No.642501434
デブでごめんね…
49 19/11/29(金)15:40:03 No.642501614
デブだけどちゃんと横空けてるから勝手に通ってね 狭いけどそれは俺のせいじゃない
50 19/11/29(金)15:40:24 No.642501677
>俺はいつも右側に立ってるぞ 関西人は帰れ 関東人なら死ね
51 19/11/29(金)15:41:50 No.642501885
半蔵門線永田町駅のエスカレーターは邪悪すぎる
52 19/11/29(金)15:41:51 No.642501889
>狭いけどそれは俺のせいじゃない 100%おめーの自己管理のせいだよ!
53 19/11/29(金)15:43:42 No.642502203
危ないからエスカレーターを登り降りするな
54 19/11/29(金)15:44:33 No.642502353
エスカレーターで歩いたり走ったりはキモいとかダサいって風潮にすりゃええ
55 19/11/29(金)15:44:37 No.642502362
>危ないからエスカレーターを登り降りするな 階段も危険性は同等だからエレベーターしか乗れなくなる…
56 19/11/29(金)15:44:38 No.642502365
1人幅のエスカレーターでも歩く流れができてると結局自分も歩く羽目になる エスカレーター歩くのは好きじゃないんだけど流れを塞き止める度胸もない…
57 19/11/29(金)15:44:52 No.642502410
一人分の幅にして欲しい…やっぱり皆並んでるとうっ…ってなるから俺はもうさっさと階段使っちゃうわ…というか階段のほうが速い
58 19/11/29(金)15:44:55 No.642502420
エスカレーターと階段が併設とは限らないからな…
59 19/11/29(金)15:45:32 No.642502514
二列になってあげる理由なくない? デメリットしか見えない
60 19/11/29(金)15:45:56 No.642502582
>エスカレーター歩くのは好きじゃないんだけど流れを塞き止める度胸もない… 地元の駅一人幅だけど前の人ささっと登っていっても自分は足止めるくらいはできるな…心理的なもんかしら さすがに後ろからどつかれることは99%無いだろう
61 19/11/29(金)15:46:22 No.642502648
>一人分の幅にして欲しい…やっぱり皆並んでるとうっ…ってなるから俺はもうさっさと階段使っちゃうわ…というか階段のほうが速い 混んでない駅ならそうだろう でも混んでる駅の階段はエスカレーター乗れよってレベルの鈍足が多い
62 19/11/29(金)15:47:20 No.642502798
でもよぉ エスカレーターで上り下りするリスクは階段でやるのと同じようなもんじゃないかな…?
63 19/11/29(金)15:47:22 No.642502805
1回本気で問題点踏まえてエスカレーター自身のデザイン考えなおした方がいいんじゃないだろうか まあ金かかるからやらないだろうけど
64 19/11/29(金)15:48:09 No.642502938
各所でエスカレーターの登る降りするのやめろって言ってるのに…
65 19/11/29(金)15:48:20 No.642502964
おれは階段逆走マンにかなりムカつく
66 19/11/29(金)15:48:43 No.642503032
後ろで渋滞起こってるのに左側にしか並んでいないときはラッキーって思いながら右に乗る
67 19/11/29(金)15:48:52 No.642503055
だからリスクは建前だよ メンテナンスコストかけさせんな
68 19/11/29(金)15:49:06 No.642503093
>1回本気で問題点踏まえてエスカレーター自身のデザイン考えなおした方がいいんじゃないだろうか 水車みたいな形にしたら、急いで先に進めないようになるのでは
69 19/11/29(金)15:49:47 No.642503191
>エスカレーターで上り下りするリスクは階段でやるのと同じようなもんじゃないかな…? 止まったエスカレーター歩いたことないの? 明らかに違うよ つーかあの気持ち悪さなんだろうな
70 19/11/29(金)15:49:51 No.642503203
片側に寄るなの張り紙があってもまだ寄ってるからな日本語読めねえのかな
71 19/11/29(金)15:50:06 No.642503244
>おれは階段逆走マンにかなりムカつく しかもスマホ見ながらつっこんでくるんだよなやつら
72 19/11/29(金)15:50:10 No.642503254
一介の歯車に数十人プラス鋼鉄ベルト分の負荷がかかってるところを 想像して欲しい
73 19/11/29(金)15:50:13 No.642503264
>各所でエスカレーターの登る降りするのやめろって言ってるのに… 特に良い事も無いのに従う理由がなさ過ぎる…
74 19/11/29(金)15:50:52 No.642503363
エスカレーター自体を負荷かけても大丈夫なようにしたらいいんじゃないですかね?
75 19/11/29(金)15:51:31 No.642503459
それがフツーだから特に… 東京駅中央快速線ホームだろうとみんな左で止まって右は歩くけど さすがに大江戸線六本木駅とか長いどころか糞長いの歩くひと稀
76 19/11/29(金)15:51:51 No.642503509
>片側に寄るなの張り紙があってもまだ寄ってるからな日本語読めねえのかな なんでそんなムキムキする位片側に寄らせたくないの?
77 19/11/29(金)15:52:02 No.642503544
エスカレーターも階段もだけど上ってる途中でオナラしたくなっちゃった時ってちょっと躊躇するよね
78 19/11/29(金)15:52:31 No.642503622
>なんでそんなムキムキする位片側に寄らせたくないの? JRの人でしょ
79 19/11/29(金)15:52:41 No.642503646
>エスカレーターも階段もだけど上ってる途中でオナラしたくなっちゃった時ってちょっと躊躇するよね こいてんじゃねぇよ!
80 19/11/29(金)15:52:51 No.642503677
メンテナンスコスト云々の簡単な解決策なんて上りと下りを一定期間で逆にすればいいだけじゃん 上下のマークだのは張り紙だの液晶パネルだので簡単に変えられるようにすればいいし
81 19/11/29(金)15:52:51 No.642503678
いくら注意喚起したところで急ぐ人は絶対いるからね…
82 19/11/29(金)15:53:02 No.642503712
この風潮って自分も従っちゃうけどクソだと思う
83 19/11/29(金)15:53:19 No.642503744
>いくら注意喚起したところで急ぐ人は絶対いるからね… 階段使えや
84 19/11/29(金)15:53:32 No.642503779
駅によって上り下りの左右違う階段腹立つ そんなんだから誰も守らないんだよ…
85 19/11/29(金)15:53:43 No.642503808
>メンテナンスコスト云々の簡単な解決策なんて上りと下りを一定期間で逆にすればいいだけじゃん 乗ってる途中で下りにかわったらどうしろってんだよ
86 19/11/29(金)15:53:52 No.642503841
片側一列より二列で並んだ方がスムーズに進みますよって言ってて確かにそれもそうだなって思った
87 19/11/29(金)15:53:52 No.642503843
走ると体重の3倍の負荷がかかると聞いた エスカレーターでデブ全員揃って走った結果が ワンフェスの悲劇なんだろうな…と今でも思ってる
88 19/11/29(金)15:53:53 No.642503848
じゃあエスカレーターも階段もやめて鎖場みたいにしましょう
89 19/11/29(金)15:53:56 No.642503863
非常扉月の階段って勝手に使っていいのかなあれ
90 19/11/29(金)15:54:05 No.642503880
エスカレーターで前の人が1人で隣空いてるから隣に立とうとはならないもんな
91 19/11/29(金)15:54:09 No.642503885
どうしようもないから狭くして二人並べないようにするしかないなってずっと思ってる
92 19/11/29(金)15:54:27 No.642503930
>階段使えや >エスカレーターと階段が併設とは限らないからな…
93 19/11/29(金)15:54:36 No.642503954
これでイライラしたくないのでもう階段使うようにしてる 多少の運動にもなるし
94 19/11/29(金)15:54:47 No.642503981
>階段使えや 引きこもりじゃなければ階段の方がむしろ混んでる事は分かるだろう? エスカレーターは片側あいてるから急げる
95 19/11/29(金)15:55:36 No.642504104
だから階段に近いとこに停車するやつに乗る
96 19/11/29(金)15:55:43 No.642504128
>乗ってる途中で下りにかわったらどうしろってんだよ つまらんボケをするな
97 19/11/29(金)15:55:58 No.642504162
最近は1人乗りのエスカレーター2つにしてるとこも多い気がする
98 19/11/29(金)15:56:03 No.642504172
エスカレーターのスピード早くすれば解決!
99 19/11/29(金)15:56:27 No.642504239
>走ると体重の3倍の負荷がかかると聞いた 人間ってジャンプするだけで足に100kg以上の重さかかってるので 走るってことはそういうことなんだ
100 19/11/29(金)15:57:02 No.642504315
>最近は1人乗りのエスカレーター2つにしてるとこも多い気がする 一番現実的な解決方法だもんなあ
101 19/11/29(金)15:57:16 No.642504345
一人乗り二人乗り以前にエスカレーターで歩くな
102 19/11/29(金)15:57:20 No.642504355
右に立って歩く人たちを塞いでもいいよね?
103 19/11/29(金)15:57:32 No.642504397
>だから階段に近いとこに停車するやつに乗る それだと乗り換えに遠いし…
104 19/11/29(金)15:57:35 No.642504408
歩く振動を感知して遅くするようにすればいいと思う
105 19/11/29(金)15:57:35 No.642504410
>右に立って歩く人たちを塞いでもいいよね? いいよ
106 19/11/29(金)15:57:47 No.642504440
コストが問題ならエスカレーターもゲートつけて有料にすればいいんじゃん
107 19/11/29(金)15:57:51 No.642504446
>エスカレーターのスピード早くすれば解決! 実際最近増えてるよね高速運転
108 19/11/29(金)15:58:33 No.642504560
>歩く振動を感知して遅くするようにすればいいと思う 歩く方がマナー違反って空気出すアイディアとしては面白そう
109 19/11/29(金)15:58:58 No.642504629
>>右に立って歩く人たちを塞いでもいいよね? >いいよ (後ろから聞こえてくる舌打ち)
110 19/11/29(金)15:59:21 No.642504684
管理側は全ての客を1つの単位として考えているから全体の速度を少しでも上げたいんだろうね…
111 19/11/29(金)15:59:33 No.642504714
>歩く振動を感知して遅くするようにすればいいと思う 事故起こしやすくして危険だと主張するのは本末転倒では
112 19/11/29(金)15:59:36 No.642504726
名古屋から大阪に旅行来てるんだけど油断すると左側に立ってしまう
113 19/11/29(金)15:59:36 No.642504727
>右に立って歩く人たちを塞いでもいいよね? 後ろからどつかれて死んでも文句言わないならな
114 19/11/29(金)15:59:50 No.642504771
>右に立って歩く人たちを塞いでもいいよね? 高確率で変なのに絡まれるからやめといたほうがいいと思うんだ…
115 19/11/29(金)16:00:55 No.642504937
大阪の駅で右側寄ってるの見て感動したわ
116 19/11/29(金)16:00:55 No.642504938
エスカレーターで喧嘩はやめろよ 降りてからやれ
117 19/11/29(金)16:01:12 No.642504985
>右に立って歩く人たちを塞いでもいいよね? 人に嫌われても嫌がらせをしたい もしくは駅員さんが言ってるから絶対に守らないといけない という小学生みたいなマインドしてらっしゃる
118 19/11/29(金)16:02:11 No.642505127
>最近は1人乗りのエスカレーター2つにしてるとこも多い気がする 5年以上前に改修した近所の駅でもそうだったし段々とそれがスタンダードになっていくのかな