19/11/29(金)14:14:52 培養肉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/29(金)14:14:52 No.642487979
培養肉ブーム来る?
1 19/11/29(金)14:21:01 No.642488855
画像にも書かれた課題をクリアした上で来て欲しいと思ってるよ 急いで飛びついてダメになるパターンが一番最悪だ
2 19/11/29(金)14:32:42 No.642490627
将来的には普及してほしいけど今はまだお値段がなぁ コスト以外にも宗教的な問題もぶち上がってくるだろうし色々面倒
3 19/11/29(金)14:35:14 No.642490956
生きているうちに来て欲しいですね
4 19/11/29(金)14:37:26 No.642491264
生きてるうちに「今日も合成肉かぁ、たまには天然のステーキが食いてぇなぁ」とか言いたい
5 19/11/29(金)14:38:15 No.642491378
ディストピアごっこがしたい大富豪が出資とかしてくれないかな
6 19/11/29(金)14:38:20 No.642491387
>生きてるうちに「今日も合成肉かぁ、たまには天然のステーキが食いてぇなぁ」とか言いたい グルテンミートでも買ってきたら?
7 19/11/29(金)14:38:49 No.642491470
>グルテンミートでも買ってきたら? そういうのじゃねぇんだ……
8 19/11/29(金)14:39:57 No.642491645
俺はおじいちゃんの若かった頃ってブタさんを殺して食べてたって本当?って言われたい 培養孫できねえかなぁ
9 19/11/29(金)14:41:05 No.642491830
この辺の市場予想については楽観視にもほどがあるというか そんな簡単に普及できるほど低コスト化全然できてないよ
10 19/11/29(金)14:41:30 No.642491910
培養孫の前に培養嫁と培養子作らないと
11 19/11/29(金)14:43:03 No.642492139
>培養孫の前に培養嫁と培養子作らないと 培養嫁にも拒否されるよエヴァ旧劇のレイみたいな感じで
12 19/11/29(金)14:43:33 No.642492212
あんな古いキャラを培養嫁に!!?
13 19/11/29(金)14:43:55 No.642492276
むしろ合成肉が本物のコスト上回るとは思えないから逆しかなさそうなんだよな…
14 19/11/29(金)14:44:43 No.642492406
鶏に関してはブロイラーがいるからまず不可能だな 牛と豚はわからん
15 19/11/29(金)14:44:48 No.642492425
牛と豚はともかくブロイラー越えるのは無理だわ
16 19/11/29(金)14:45:43 No.642492578
培養肉のことを調べだすと鶏肉のヤバさが際立つ なんなのあの早い安いうまいが揃った肉
17 19/11/29(金)14:45:45 No.642492583
課題が初っぱなから難易度高過ぎる…
18 19/11/29(金)14:46:56 No.642492750
牛豚にしたって中国とかアメリカ産より安くするのは無理だと思う
19 19/11/29(金)14:47:26 No.642492836
>培養肉のことを調べだすと鶏肉のヤバさが際立つ >なんなのあの早い安いうまいが揃った肉 更にタマゴまで産んでくれるぞ! >ヤバさが際立つ
20 19/11/29(金)14:48:00 No.642492909
松本零士作品に出てきそうな
21 19/11/29(金)14:49:14 No.642493092
強毒性の鶏インフルと口蹄疫でアウトブレイク起こして地球上の家畜が絶滅でもしない限り肉に取って変わることはないだろうな
22 19/11/29(金)14:50:00 No.642493216
別に普通の肉NGな宗教とかじゃないから 培養肉はおいしいんですか?っていう部分にしか興味がいかない 食糧難とかいっても食うにこまる程はさすがに寿命のが先なほど未来だろうし
23 19/11/29(金)14:50:07 No.642493241
既存のお肉が既に人類が手塩にかけてきた培養肉
24 19/11/29(金)14:52:26 No.642493639
SFの世界だ
25 19/11/29(金)14:53:17 No.642493775
課題に味や食感ってあるぐらいだからまだおいしいものじゃないんだろうな… 動物も普通に食う身からすると培養肉ならではの味を目指してはと思っちゃうけど それが食べられなくて代用品求めてる人らにとっちゃそれじゃダメなんだろうな…
26 19/11/29(金)14:54:04 No.642493880
>別に普通の肉NGな宗教とかじゃないから そもそもこれ原料が動物の細胞なんだから宗教的にもNGでしょ 植物性タンパク質を使った代替肉の方が需要見込めそう
27 19/11/29(金)14:54:37 No.642493985
ヒリインフルエンザが猛威を奮って養鶏のコストが跳ね上がれば可能性はある
28 19/11/29(金)14:55:51 No.642494198
>それが食べられなくて代用品求めてる人らにとっちゃそれじゃダメなんだろうな… そういう肉食べられない人向けの商品開発じゃないと思うよ
29 19/11/29(金)14:56:40 No.642494333
さらっと混じってる日清に笑っちゃう
30 19/11/29(金)14:57:02 No.642494396
培養肉ブームは来ないよ なぜかと言うとブロイラーの安さに逆立ちしても勝てないからだ
31 19/11/29(金)14:57:58 No.642494562
>「今日も合成肉かぁ、たまには天然のステーキが食いてぇなぁ」 って言えるほどには安くならねえんじゃねえかな普及しても 言えても精々今日は良い合成肉が並んでるけど安い鶏肉にしとくかくらい
32 19/11/29(金)14:58:09 No.642494588
そのうちヨーグルトメーカーみたくミートメーカーみたいなのが家庭でもお手軽に作れるようになるかもしれん 売れるのかはわからん
33 19/11/29(金)14:58:53 No.642494712
まずクリアすべきコストのハードルがアホほど高い 牛豚鶏に勝つのは並大抵の努力じゃ無理だぞ
34 19/11/29(金)14:59:10 No.642494775
培養肉の良いところは安全管理が完璧にできるので細菌や寄生虫の問題がクリアできるんだけどなぁ
35 19/11/29(金)14:59:14 No.642494787
きもちわる…
36 19/11/29(金)14:59:45 No.642494881
>なぜかと言うとブロイラーの安さに逆立ちしても勝てないからだ そうだなブロイラーのやすさに勝てないから牛肉や豚肉食べるバカはいないよな
37 19/11/29(金)15:00:10 No.642494955
風味がネックだと聞いたな牛とか特定の動物の味にするのが難しいらしい
38 19/11/29(金)15:00:15 No.642494964
これで食糧問題解決って何十年経っても無理だろ… もやし並みにほっときゃ出来るレベルにならないと貧困層に普及するような価格にならないだろうし
39 19/11/29(金)15:00:45 No.642495069
HeLa細胞で人工肉作ろうぜ!
40 19/11/29(金)15:00:51 No.642495087
鶏肉の進化に追い付けるの
41 19/11/29(金)15:01:32 No.642495230
>そうだなブロイラーのやすさに勝てないから牛肉や豚肉食べるバカはいないよな 実際ブロイラー買うのもやっとの貧困層は牛も豚も買わないと思うよ
42 19/11/29(金)15:01:59 No.642495326
>培養肉の良いところは安全管理が完璧にできるので細菌や寄生虫の問題がクリアできるんだけどなぁ レバー再現できればいいんだけど味や食感の再現一番難しそうだな…
43 19/11/29(金)15:02:05 No.642495347
牛肉味で牛肉よりは安いくらいの肉が実現出来れば需要有ると思うよ そりゃ鶏肉は効率良いけど別に鶏肉だけ食って生きてるわけじゃないんだからさ
44 19/11/29(金)15:02:14 No.642495373
まぁワテら素人がなんか口挟む程度のことは本業の人も分かっててやってることでっしゃろ
45 19/11/29(金)15:04:59 No.642495840
>って言えるほどには安くならねえんじゃねえかな普及しても というかこの場合合成が安くなるより天然が高騰して庶民の口に入らないようにならないとディストピア的シチュエーションは来ない
46 19/11/29(金)15:05:12 No.642495890
噛みごたえのある肉を作る技術的なハードルが高そうだ 今出てる培養肉のやつってだいたい柔っこい料理ばっかりだし
47 19/11/29(金)15:05:30 No.642495943
宇宙で培養肉作って宇宙の孤立空間ででも肉食えるようにする研究はあるな
48 19/11/29(金)15:05:59 No.642496020
俺肉は鶏肉だけあれば十分だわ…
49 19/11/29(金)15:07:53 No.642496343
この見通しだと畜産業界と戦争になるのでは?
50 19/11/29(金)15:08:12 No.642496408
20年後には「ちっ今日も培養肉かよ…」ってのが一般的なセリフになってるってこと・?
51 19/11/29(金)15:08:41 No.642496490
鶏ってすげえ
52 19/11/29(金)15:09:03 No.642496551
培養フォアグラは急いで欲しい
53 19/11/29(金)15:10:02 No.642496741
噛みごたえに関してはスレ画の日清の研究が頑張ってくれんじゃないかな
54 19/11/29(金)15:10:46 No.642496857
牛の味がするブロイラーと豚の味がするブロイラーが出てきたら絶望的だな
55 19/11/29(金)15:10:47 No.642496860
アフリカブタゴリラみたいな強烈な伝染病が鶏に流行れば管理コストあがるからペイするようになるかもしれないよ
56 19/11/29(金)15:10:53 No.642496882
>この見通しだと畜産業界と戦争になるのでは? アメリカがラスボスだな
57 19/11/29(金)15:11:31 No.642496985
https://youtu.be/vYB_thPhVM0 イスラエルの企業が作った培養ステーキ肉は薄切り肉しかまだ出来ないけど見た目かなり普通の肉に見えるぜ!
58 19/11/29(金)15:12:47 No.642497192
アメリカだとほぼ完璧な代用肉として ビヨンドミートとインポッシブルミートが登場して 培養肉のベンチャーは下火になってる
59 19/11/29(金)15:14:00 No.642497408
味さえ良ければ…と思うけど課題に味と食感挙げてるってことは現状不味いんだろうな まあゆっくり改良してくれ
60 19/11/29(金)15:15:40 No.642497724
SFだと畜産が出来ない事情で出てきたりするよね 宇宙戦艦内なら活路はあるはず
61 19/11/29(金)15:15:47 No.642497749
培養肉アンチが今の化学調味料アンチみたいになるのかな
62 19/11/29(金)15:16:02 No.642497781
食料問題とゴミ処理問題を同時に解決できる生物を開発しようぞ!
63 19/11/29(金)15:16:10 No.642497800
技術の進歩でそのうち本物より美味くなったりして
64 19/11/29(金)15:17:27 No.642498023
肉より鮑とか伊勢海老とか 高級品をやったほうがよさそう
65 19/11/29(金)15:17:37 No.642498047
>ビヨンドミートとインポッシブルミート なんだその無駄にカッコいい名前は
66 19/11/29(金)15:18:54 No.642498237
>アメリカだとほぼ完璧な代用肉として >ビヨンドミートとインポッシブルミートが登場して >培養肉のベンチャーは下火になってる アメリカはソイミート人気だけどまたアレはアレで違う肉技術だし並立して研究進んでほしいな
67 19/11/29(金)15:19:20 No.642498309
>アメリカだとほぼ完璧な代用肉として >ビヨンドミートとインポッシブルミートが登場して >培養肉のベンチャーは下火になってる 調べたら日本上陸取り止めになってる…
68 19/11/29(金)15:21:32 No.642498629
>肉より鮑とか伊勢海老とか >高級品をやったほうがよさそう どうだろ…高級品はそれそのものであることが大事だったりもするから対抗するのは… コスト下げりゃそれで選んでもらえるってジャンルでもないだろうし
69 19/11/29(金)15:23:03 No.642498871
>「今日も合成肉かぁ、たまには天然のステーキが食いてぇなぁ」 すごいよくわかる… あわせてサラダに見立てた合成フィルムもしゃもしゃして天然物食べたいしたい…
70 19/11/29(金)15:25:52 No.642499311
培養レバーとか出来ればまた生レバーが食えるようになるのか