見えな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/29(金)14:10:32 No.642487350
見えない神様をもてなす風習があったけど 「」の家にはそういうのあった?
1 19/11/29(金)14:14:41 No.642487953
俺だよ
2 19/11/29(金)14:15:30 No.642488066
いも神様を知らんとは罰当たりな「」じゃ
3 19/11/29(金)14:15:46 No.642488101
見える神様がいるみたいな言い方だな
4 19/11/29(金)14:15:48 No.642488105
神様見えたら怖いよ
5 19/11/29(金)14:16:32 No.642488221
神様見えるとか何キメてんだ
6 19/11/29(金)14:17:58 No.642488414
見えないものを見ようとして
7 19/11/29(金)14:18:34 No.642488517
>神様見えたら怖いよ すれ「」が言いたいのは見える見えないがメインじゃ無くて 家でもてなすような風習の方だと思うんだ
8 19/11/29(金)14:18:59 No.642488574
少なくとも昭和21年より前には 見える神様が1柱おわしたな
9 19/11/29(金)14:19:13 No.642488607
インターネットで見た
10 19/11/29(金)14:19:56 No.642488698
とーほぐにはそういう風習が多いイメージ 山の幸と海の幸をお供えするんだ
11 19/11/29(金)14:20:14 No.642488748
客人神の風習は知らないけど ばあちゃんち仏教だけど建て替える前は 井戸の神様とか竈の神様がいるので 毎年神社でお札を貰ってたな
12 19/11/29(金)14:24:54 No.642489449
備え膳とかもそういうもんだしわりとありふれた風習では 今もきっちり続けてるなら珍しいかな
13 19/11/29(金)14:25:13 No.642489501
アエノコトだろ
14 19/11/29(金)14:26:58 No.642489772
見えざる敵なら
15 19/11/29(金)14:39:19 No.642491546
入院する前の叔父がじいちゃんちで見えないモノ扱いされてたな 一日2回ばあちゃんが離れに食事を供えに行ってた
16 19/11/29(金)14:41:10 No.642491846
神棚飾ってんのは地味にその延長だな まあすれ「」的には見えない神さまをそこに居るかのごとくもてなすのを言ってるんだろうけど
17 19/11/29(金)14:48:58 No.642493047
>入院する前の叔父がじいちゃんちで見えないモノ扱いされてたな 「」神さまの客観的報告きたな…
18 19/11/29(金)15:09:27 No.642496633
曾祖父母の代まではその地域で編み笠被った竹箒が崇められてた 由来は知らん
19 19/11/29(金)15:09:32 No.642496640
カタ冷蔵庫
20 19/11/29(金)15:15:29 No.642497689
菩薩様を仏間に飾って置いておく風習はあった