虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>便利グ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/29(金)13:52:50 No.642484707

>便利グッズ

1 19/11/29(金)13:54:15 No.642484910

聳え立つゴミ過ぎる…

2 19/11/29(金)13:54:17 No.642484915

タダでもいらねえ

3 19/11/29(金)13:54:22 No.642484928

桐箱が値段の大部分占めてそう

4 19/11/29(金)13:54:37 No.642484969

洗いにくい、食べにくい、役に立たない、高い

5 19/11/29(金)13:55:19 No.642485061

100円でもいらないぞ

6 19/11/29(金)13:56:21 No.642485211

>食べにくい うn?

7 19/11/29(金)13:57:00 No.642485299

スプーンゴリゴリ言わせながら食うカレールーは美味いか?

8 19/11/29(金)13:57:11 No.642485317

これを製造するために作られたラインや雇われた人を思うと

9 19/11/29(金)13:57:36 No.642485381

異様に高くない...?

10 19/11/29(金)13:58:12 No.642485480

皿舐めるしか食べ方なくない?

11 19/11/29(金)13:58:13 No.642485482

ゴミかよ

12 19/11/29(金)14:00:15 No.642485784

たっけぇ…

13 19/11/29(金)14:00:51 No.642485881

需要が無いものは高い

14 19/11/29(金)14:00:52 No.642485886

金型代かもしれん

15 19/11/29(金)14:01:09 No.642485929

http://fukumotouki.shop-pro.jp/?pid=21782635 こんなのばっかりじゃねーか!

16 19/11/29(金)14:01:16 No.642485947

>これを製造するために作られたラインや雇われた人を思うと こういうのばっか作ってる職人さんだよ

17 19/11/29(金)14:01:52 No.642486032

ケーキ付きいちご皿はまぁいいと思う カレーはなぜ産んだ

18 19/11/29(金)14:02:38 No.642486135

八岐のレンゲちょっと欲しい…

19 19/11/29(金)14:02:46 No.642486154

>http://fukumotouki.shop-pro.jp/?pid=21782635 20000を低予算とは言わねぇよ!

20 19/11/29(金)14:03:14 No.642486222

>>食べにくい >うn? こ?

21 19/11/29(金)14:03:48 No.642486308

ジョークグッズにしてはたけぇよ!

22 19/11/29(金)14:03:51 No.642486320

ドンキで500円ぐらいで売ってるおバカアイテムだろって思ったら500円じゃ消費税にもならんかった…

23 19/11/29(金)14:04:59 No.642486477

ケーキ買った方がやすいわ!

24 19/11/29(金)14:06:03 No.642486632

http://fukumotouki.shop-pro.jp/?pid=131171920 うるせえよハゲ

25 19/11/29(金)14:08:08 No.642486974

アートグッズねぇ…ジョークグッズの間違いな気もするが…

26 19/11/29(金)14:08:47 No.642487079

http://fukumotouki.shop-pro.jp/?pid=89821456 ダメだった

27 19/11/29(金)14:09:03 No.642487115

su3462593.jpg 税金が5000円取られるゴミ初めて見た

28 19/11/29(金)14:12:25 No.642487634

一種のジョークグッツとしては面白いがいかんせん高すぎる

29 19/11/29(金)14:12:45 No.642487676

http://fukumotouki.shop-pro.jp/?pid=77407168 どれもこれも桁間違ってる

30 19/11/29(金)14:14:01 No.642487858

まあ100均なら…と思ったらたけえ!

31 19/11/29(金)14:17:38 No.642488373

ああ職人の一点物か… いらないけど高いのは納得できる いらないけど

32 19/11/29(金)14:18:40 No.642488526

>http://fukumotouki.shop-pro.jp/?pid=89821456 >ダメだった 単5電池なんてあるんだ…

33 19/11/29(金)14:19:07 No.642488593

一点物っていうか汚点

34 19/11/29(金)14:19:11 No.642488605

こういう作品であってグッズじゃないんだから値段につっこんでもなあ

35 19/11/29(金)14:20:05 No.642488725

食品サンプル用の店かな…

36 19/11/29(金)14:21:22 No.642488920

でも色物陶芸は物好きな金持ち相手のキワモノ商売としてはアリな方かも… 食べ物だと賞味期限有るし生き物植物は死んだり変質したりするし 絵画ほど管理が繊細ではないし彫刻ほど在庫が場所を取らない

37 19/11/29(金)14:29:05 No.642490107

たっけえゴミ

38 19/11/29(金)14:31:18 No.642490422

こんな無を売ってるところ初めて見た

39 19/11/29(金)14:33:22 No.642490706

単5電池は昔ミニ四駆の改造例で見た覚えがあるな

40 19/11/29(金)14:40:18 No.642491718

絵描きがたまに変な絵を描いちゃったりするのと同じで 陶芸家も実用的なもののほかに変なものも作っちゃったりする病気があるのだろう

41 19/11/29(金)14:41:26 No.642491901

もしかして底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」と戦えるレベル?

42 19/11/29(金)14:42:16 No.642492028

>フクモ陶器では、オリジナル陶器を開発、製造、販売しています。 >いんちきな骨董品や偽の土産物、珍しい物体等をつくり、 >さまざまな場所で人をだまして売りつける活動をおこなって参りました。 >コミュニケーションを第一に、一品一品、 >お客様の顔色を伺いながら制作しています。 ダメだった

43 19/11/29(金)14:43:29 No.642492206

ギャグマンガ日和あたりから飛び出してきたのか

44 19/11/29(金)14:45:12 No.642492487

商品カテゴリーに「冥土の土産物」って…

45 19/11/29(金)14:46:26 No.642492680

公式ページがここにあるよってあるから行ってみたらアクセスカウンター設置の懐かしみ溢れる作りだった

46 19/11/29(金)14:46:39 No.642492712

現代アートでは?

47 19/11/29(金)14:47:02 No.642492767

用途は?

48 19/11/29(金)14:47:59 No.642492906

よく見たら好きだわこれ

49 19/11/29(金)14:48:16 No.642492940

>用途は? 無理やり考えるならカレー屋の店頭に飾る本日のカレー用

50 19/11/29(金)14:49:27 No.642493127

一点物で1万円なら安い…か?

51 19/11/29(金)14:49:50 No.642493192

グルグルに出てきそう

52 19/11/29(金)14:51:33 No.642493488

アクセサリはちょっとアリじゃない?

53 19/11/29(金)14:52:01 No.642493565

>http://fukumotouki.shop-pro.jp/?pid=77407168 妖怪惑星クラリスにこんなのいた

54 19/11/29(金)14:54:34 No.642493973

手が込んでるから量産難しそうだしそもそも需要そんなに無さそうだしでお高くなるのは仕方あるまい 買える層は限られるけど…

55 19/11/29(金)14:54:39 No.642493991

自演?

56 19/11/29(金)14:55:30 No.642494143

>北斗星君は、北斗七星を司る神様です。 スイッチを入れると、北斗七星が規則的に回りつづけます。 スイッチを切ると、止まります。(動画は、南斗六星のものです) (単三電池×1本は別売りです。)

57 19/11/29(金)14:55:32 No.642494150

凝った攻略本のアイテム説明読んでいるようだ

58 19/11/29(金)14:57:05 No.642494407

>現代アートでは? 売りつけるとこまで含めてアートだな… 客もバカな物品だと分かって買うから双方向性がある(鑑賞する側も参加する)タイプのアート

59 19/11/29(金)14:57:45 No.642494532

1000円くらいなら話の種に買わなくもないかな… 一桁違った

60 19/11/29(金)14:58:26 No.642494633

100均であったら面白いかもね程度のグッズだわ…

61 19/11/29(金)14:59:37 No.642494854

これ買う金で米何袋買えるんだ

62 19/11/29(金)15:00:33 No.642495025

おしゃれな食器類やらハイテクノロジーやら分類も頭おかしい

63 19/11/29(金)15:02:57 No.642495501

>これ買う金で米何袋買えるんだ もうちょっと現代人っぽい例えを使ってくれよ

64 19/11/29(金)15:03:42 No.642495632

本物のカレーより高くてどうすんだよ

↑Top