19/11/29(金)11:56:21 当時は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/29(金)11:56:21 No.642463788
当時は人気だったけど今では忘れ去られてそうなシリーズ貼る
1 19/11/29(金)11:58:14 No.642464080
まあ水物みたいなネタだし仕方ない
2 19/11/29(金)11:59:53 No.642464306
3で色々と限界が来た
3 19/11/29(金)12:01:12 No.642464483
1は結構面白かった 2は覚えてない 3は決戦が酷い
4 19/11/29(金)12:01:21 No.642464501
ゲームの奴が面白くない
5 19/11/29(金)12:03:29 No.642464780
4なんてあったのか… そして全作ロバート・ロドリゲス監督なのか…
6 19/11/29(金)12:04:20 No.642464889
スタローンも出てた
7 19/11/29(金)12:05:31 No.642465071
バンデラスも出てた
8 19/11/29(金)12:05:35 No.642465085
髪回して飛ぶライバルの女の子が好きだった ノマカプ好きになったのはスパイキッズのせい
9 19/11/29(金)12:05:46 No.642465116
実質エクスペンダブルズ
10 19/11/29(金)12:06:47 No.642465281
2はラストのライバルスパイの女の子と拳合わせるシーンで明らかにあってないパンチの音が差し込まれてたのは覚えてる
11 19/11/29(金)12:06:56 No.642465301
当然トレホも出てた
12 19/11/29(金)12:07:05 No.642465334
赤と青の3Dメガネ付けて見に行ったな
13 19/11/29(金)12:07:23 No.642465392
1は子供が大人のスパイの世界で活躍!2は子供だけのスパイ組織が活躍!っていう楽しさがあったけどそれ以上のネタはなかったね
14 19/11/29(金)12:07:51 No.642465464
当時ジュニと同い年くらいだったからめっちゃハマったなぁ… 2が一番好きだった
15 19/11/29(金)12:09:32 No.642465748
3は劇場で観た映画で初めてあっ俺今クソ映画観てるって感覚を味わえた
16 19/11/29(金)12:12:39 No.642466321
3Dは…うん…
17 19/11/29(金)12:14:03 No.642466576
3のDVDをTSUTAYAで借りてミニゲームめっちゃやってた
18 19/11/29(金)12:14:17 No.642466617
アメリカの子供はこういうのが好きなんだろうなーっていうイメージで見てた
19 19/11/29(金)12:14:23 No.642466636
BGMは今でもバレエティ番組でよく聞く
20 19/11/29(金)12:16:48 No.642467116
今になって観直す気になれないという意味で正しく子供向け映画
21 19/11/29(金)12:17:38 No.642467277
>今になって観直す気になれないという意味で正しく子供向け映画 まあでも1は今見ても面白いと思う エンタメとしての要点をよく抑えている
22 19/11/29(金)12:19:54 No.642467736
やたらと長い本名のシーンを妙に覚えている
23 19/11/29(金)12:21:44 No.642468117
実写版銃夢はわりとこれの空気が見えるところがあると思うんすよ
24 19/11/29(金)12:22:08 No.642468212
1の武器揃えるとこは好きだった
25 19/11/29(金)12:23:35 No.642468490
スパイかどうかは置いておいて楽しそうな道具が多かったイメージ
26 19/11/29(金)12:27:24 No.642469345
>スパイかどうかは置いておいて楽しそうな道具が多かったイメージ 当時それなりの年だったのでマイクロカメラはエッチな使い方することしか考えられなかった
27 19/11/29(金)12:28:43 No.642469626
思い出すときスモールソルジャーと混ざることがある
28 19/11/29(金)12:33:23 No.642470695
3は子供ながらに大集合シーンでテンション上がるよりも寒さを感じてしまった
29 19/11/29(金)12:33:52 No.642470799
3はそいつは偽物で僕が本物なんだよ!(HP100)の人が即堕ちしたのは覚えてる
30 19/11/29(金)12:34:42 No.642470995
鼻くそほじり機は覚えてる
31 19/11/29(金)12:34:50 No.642471025
姿変えられてマスコットさせられるの怖いよね
32 19/11/29(金)12:35:28 No.642471186
俺3を狂ってたように見てたけど評価低いな!内容覚えてないけどさ! かえるの舌を引っ張って3Dノルマ達成したのは覚えてる
33 19/11/29(金)12:36:08 No.642471319
1の悪役アランカミングだったよね…
34 19/11/29(金)12:36:36 No.642471421
面白いかは置いといて内容3しか思い出せない…火口に落ち続けるのって2だっけか
35 19/11/29(金)12:41:27 No.642472509
3Dは糞で4は過去作の主人公達をあそこまで下手に使えるものかって出来
36 19/11/29(金)12:42:09 No.642472664
ちょうど二人の子供と同い年だったから すごく楽しめたけど3の雑魚CGに関しては子供心にうーんだった わりと大ヒットしたよね
37 19/11/29(金)12:43:09 No.642472852
>姿変えられてマスコットさせられるの怖いよね 本当に戻せてるのかなあれ…
38 19/11/29(金)12:45:11 No.642473304
ロバートロドリゲスが監督だっけ
39 19/11/29(金)12:48:12 No.642473961
スパァイキッズ…
40 19/11/29(金)12:51:20 No.642474642
3は父ちゃんが家族のために研究投げ出すところは好き 手で払う意味はないと思うが当時は珍しい3Dだし
41 19/11/29(金)12:51:26 No.642474660
ロバートロドリゲスがこれを撮ったってのが凄い なんで?
42 19/11/29(金)12:52:18 No.642474846
BGMは今でもバラエティなんかで聞く
43 19/11/29(金)12:52:30 No.642474875
https://youtu.be/jTPVxgkgUhE
44 19/11/29(金)12:52:58 No.642474969
数少ないダニートレホが良い人役で出る映画