19/11/29(金)05:43:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/29(金)05:43:12 No.642427495
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/29(金)05:59:09 No.642428180
現実的にはC社の対応が普通だろう A社やB社みたいな対応してもらえるのは大作家先生だからこそだ
2 19/11/29(金)06:00:29 No.642428249
先に救おう救急の字
3 19/11/29(金)06:02:46 No.642428350
>現実的にはC社の対応が普通だろう >A社やB社みたいな対応してもらえるのは大作家先生だからこそだ そうやってブラックがまかり通ってるのが別業種から見るとおかしいって話では?
4 19/11/29(金)06:03:16 No.642428376
サンデーはマジで頭抱えたろうな金蔓だし
5 19/11/29(金)06:03:28 No.642428387
別業種からって別業種でもこんなもんよ
6 19/11/29(金)06:03:38 No.642428395
C社だって無理に描けって言ってるんじゃ無くて どれくらい描けそうか相談してるだけなんだからそんな酷い対応じゃないと思うけど
7 19/11/29(金)06:04:51 No.642428443
これB社も言ってる事同じじゃん
8 19/11/29(金)06:04:53 No.642428445
一部上場の大手でも無い限り普通のサラリーマンなら家族病気だから仕事減らしたいとかいったら会社に居場所なくなる
9 19/11/29(金)06:05:52 No.642428486
>どれくらい描けそうか相談してるだけなんだからそんな酷い対応じゃないと思うけど 休ましてって話しても描ける?ってのは 体調悪いから休みますーって言った時に午後からだと出れるでしょ?みたいな感じじゃないかな
10 19/11/29(金)06:05:53 No.642428487
建設業界なら一部上場関係なく居場所なくなる
11 19/11/29(金)06:06:41 No.642428522
ちょっとまってくれ これでブラックなのか?
12 19/11/29(金)06:06:48 No.642428530
休職取れないから時短でとかかなぁ
13 19/11/29(金)06:06:51 No.642428534
だから病気の人が死にそうになりながら働いているんだね
14 19/11/29(金)06:07:37 No.642428563
出産の時すら休まなかった牛先生がブラックって言うくらいだから重みが違う
15 19/11/29(金)06:08:21 No.642428600
月間と週間の違いも有るけど 出産育児ですら通常通り連載してた人が家族の介護では休載せざるをえないっていう事実が重い
16 19/11/29(金)06:08:29 No.642428611
農家っていう最強のブラックと比してだからな…
17 19/11/29(金)06:09:51 No.642428672
ページ数の問題ですぐに休むのは難しいのだ 大きいとこだと割となんとかなるけど
18 19/11/29(金)06:10:00 No.642428680
オブラートに包んでるけど多分もっときついこと言われたんじゃないかな…
19 19/11/29(金)06:11:00 No.642428723
まず休みの相談してるのにこれはブラックだよ
20 19/11/29(金)06:11:48 No.642428773
描けるか否かじゃなくて何ページ描けるかって聞き方だからまごうことなきブラックだと思うよ
21 19/11/29(金)06:12:25 No.642428798
お願いとしては減ページでも駄目だから休ませてくれって感じだろうしな
22 19/11/29(金)06:12:54 No.642428820
奴隷の鎖の短さ自慢してもだな…
23 19/11/29(金)06:13:16 MtoyTqgw No.642428838
作者としては一時的に連載休んでもこれまでの印税で食っていくには困らないという大前提があるんだろうけど そんな会社勤めしてるわけでもない成功した漫画家がブラックだぁ?って思うよ俺は
24 19/11/29(金)06:14:07 No.642428878
>作者としては一時的に連載休んでもこれまでの印税で食っていくには困らないという大前提があるんだろうけど >そんな会社勤めしてるわけでもない成功した漫画家がブラックだぁ?って思うよ俺は こういう人がいるからブラック企業がなくないんだろうね
25 19/11/29(金)06:15:35 No.642428938
まぁ理想は休める時に休めるのが一番だからな…
26 19/11/29(金)06:15:46 No.642428946
○○に比べたらこれはまだブラックじゃない じゃなくてみんなブラックなんよ…
27 19/11/29(金)06:16:10 No.642428959
牛さんなら描けると思うじゃん!
28 19/11/29(金)06:17:18 No.642429014
改めて思うと牛さんが仕事絞ってたんだから相当だったんだな…
29 19/11/29(金)06:17:22 No.642429018
>作者としては一時的に連載休んでもこれまでの印税で食っていくには困らないという大前提があるんだろうけど >そんな会社勤めしてるわけでもない成功した漫画家がブラックだぁ?って思うよ俺は すごい奴隷っぽい他人の足を 引っ張ろうとする所とか
30 19/11/29(金)06:17:23 No.642429023
小学館と講談社とどこだろう?
31 19/11/29(金)06:17:42 No.642429038
>牛さんなら描けると思うじゃん! そういうイメージの牛さんだから 休載申し入れる時点でガチでヤバんだろう…ってなるよ!
32 19/11/29(金)06:17:43 No.642429039
時期的に 休載させてくれたA社週刊誌のサンデー マイペースで良いと言ったB社が季刊誌のウィングス 休ませてくれなかったC社が月間の別マガ って感じ?
33 19/11/29(金)06:19:24 No.642429110
>小学館と講談社とどこだろう? 恐らくスレ画の新書館
34 19/11/29(金)06:20:47 No.642429171
進撃ある別マガがそんな余裕ない事言うかな…
35 19/11/29(金)06:20:50 No.642429172
つーか3つも仕事してるのか…
36 19/11/29(金)06:21:13 No.642429192
>そんな会社勤めしてるわけでもない成功した漫画家がブラックだぁ?って思うよ俺は こんな感じで致命的に他人の苦労を想像できない人っているよね
37 19/11/29(金)06:22:07 No.642429229
>進撃ある別マガがそんな余裕ない事言うかな… 迂闊な事は言えんがアルスラーンは牛さん主導の仕事じゃないからな…
38 19/11/29(金)06:22:39 No.642429259
成功した漫画家だからブラックじゃないって理屈がおかしくね?
39 19/11/29(金)06:23:46 No.642429313
牛さん資料めっちゃ調べるから実作業以外の仕事も多いだろうしな
40 19/11/29(金)06:24:17 No.642429334
休みたいと連絡いれたら何時間なら仕事出れる?って聞いた感じか
41 19/11/29(金)06:24:40 No.642429351
>進撃ある別マガがそんな余裕ない事言うかな… 休ませてくれたA社はサンデーの小学館確定 元々季刊だけど時々休載したのが百姓貴族やってた新書社 ほぼ休載させてくれなかったのが別マガだからね
42 19/11/29(金)06:25:19 No.642429376
そういやアルスラーン毎回載ってたな…
43 19/11/29(金)06:26:23 No.642429414
講談組は恐ろしいな…
44 19/11/29(金)06:26:56 No.642429445
原作あるから義理ちらつかせて描かせたんだろな…
45 19/11/29(金)06:28:33 No.642429514
>原作あるから義理ちらつかせて描かせたんだろな… ヤクザのやりかたじゃん…
46 19/11/29(金)06:28:58 No.642429526
いやこれABC社全部がまず上のセリフが出た後下のセリフが出てきたってことじゃないの?
47 19/11/29(金)06:29:54 No.642429570
そういやウィングスは未知の雑誌だな 書店でも一度しか見掛けたことないわ
48 19/11/29(金)06:30:38 No.642429605
そもそも漫画家って労働基準法の対象なの 対象じゃないならブラックは悪という概念は無い世界だよね
49 19/11/29(金)06:31:17 No.642429633
サンデーって小学館の稼ぎ頭ってわけじゃないし良くも悪くも緩いんだろうか
50 19/11/29(金)06:32:11 No.642429676
>いやこれABC社全部がまず上のセリフが出た後下のセリフが出てきたってことじゃないの? 上の各社のセリフ量見たら下を言ってるのはC社だけでしょ
51 19/11/29(金)06:32:33 No.642429691
>サンデーって小学館の稼ぎ頭ってわけじゃないし良くも悪くも緩いんだろうか 丁度紙面改編期だったとか各方面展開も落ち着いてた所とかで休ませやすかったってのは有ると思う もうちょいで終わりって所では有ったけど
52 19/11/29(金)06:32:34 No.642429693
あーなるほどって思ったけど 「それは大変!」って言葉に続く大喜利みたいな感じだからたぶんC社だけ言ってるな
53 19/11/29(金)06:34:56 No.642429816
>そもそも漫画家って労働基準法の対象なの >対象じゃないならブラックは悪という概念は無い世界だよね 実生活でもいちいちこうやって言葉尻捕らえてて嫌われてそう
54 19/11/29(金)06:35:08 No.642429826
休載の理由が介護だって話だから親が大変なのかなーと思ったら旦那と子供が難病とか…
55 19/11/29(金)06:35:11 No.642429828
自分らが育てた漫画家じゃないから下手すると自分のとこで描いてもらえなくなるって恐れがあるんかな
56 19/11/29(金)06:35:43 No.642429857
実録漫画にする上で表現をマイルドにしてる事を読み取れない人はいる
57 19/11/29(金)06:35:53 No.642429862
有名原作に有名漫画家をつけてアニメ化もする これからって時に休止は売る側もきついわな
58 19/11/29(金)06:35:55 No.642429865
台詞だけ見たらCも描ける範囲を伺ってるだけでそう悪くなさそうに見えるけど 血を吐いてブラックって言ってるのが牛さんだと 緩く描いてるだけで実際の言い分は酷かったんだろうな感凄い…
59 19/11/29(金)06:36:10 No.642429872
妊娠して出産しても描かせる勢いだ
60 19/11/29(金)06:36:59 No.642429904
農家は農家でヤクザな世界なんだな…
61 19/11/29(金)06:38:06 No.642429957
銀の匙始まってそんな経ってない頃に産まれた子供がもう9歳くらいなんだもんなあ…
62 19/11/29(金)06:38:10 No.642429960
どれが百姓貴族でどれがアルスラーンでどれが銀の匙なんだ
63 19/11/29(金)06:38:18 No.642429968
超ブラックだからな農家
64 19/11/29(金)06:39:36 No.642430031
>どれが百姓貴族でどれがアルスラーンでどれが銀の匙なんだ Aが銀の匙 Bが百姓貴族 Cがアルスラーン かな
65 19/11/29(金)06:41:23 No.642430114
所謂「身分証明書」一度も出さずに金貰える仕事ってやっぱヤクザな部分ある
66 19/11/29(金)06:42:26 No.642430162
>ちょっとまってくれ >これでブラックなのか? 休ませろという電話に何時間くらいなら仕事できますかとか訊いてくるのはブラックだろ
67 19/11/29(金)06:43:19 No.642430205
「ブラック!!」というか「甘くない!!」だなこれは無職の俺から言わせてもらえば
68 19/11/29(金)06:43:30 No.642430213
雷句騒動もあったしサンデーも別方向でブラックなイメージが未だにある
69 19/11/29(金)06:44:36 No.642430263
>いやこれABC社全部がまず上のセリフが出た後下のセリフが出てきたってことじゃないの? この読解力じゃ漫画読むのも苦しかろう
70 19/11/29(金)06:45:24 No.642430303
>雷句騒動もあったしサンデーも別方向でブラックなイメージが未だにある そのへんをあらためたのが今のサンデーだから…
71 19/11/29(金)06:45:56 No.642430322
>サンデーって小学館の稼ぎ頭ってわけじゃないし良くも悪くも緩いんだろうか 大した作品も載ってないのにやたら値上がりするのはなんでだろうね
72 19/11/29(金)06:46:21 No.642430349
>休載の理由が介護だって話だから親が大変なのかなーと思ったら旦那と子供が難病とか… キッツイ…
73 19/11/29(金)06:46:42 No.642430363
>そういやウィングスは未知の雑誌だな >書店でも一度しか見掛けたことないわ 40代が多い「」には 高河ゆんのアーシアンとCLAMPの聖伝-RG VEDA-が同時期に載っていたり 地上波ドラマで重要な部分が改変されたよしながふみの西洋骨董洋菓子店が 連載されていた雑誌としてお馴染みなんだよ
74 19/11/29(金)06:47:26 No.642430397
「親が倒れて…」って会社に電話したら 「大変だな!それで何時までに来れる?」って返して来たらキレると思う
75 19/11/29(金)06:50:29 No.642430543
会社側かしたらそんな急に予定にない事されて売り上げ落ちるなんて勘弁してくれ~かもだけど そういう自体を常に想定しとかなきゃいけない業種でしょ 作家の方がそんな事想定外で辛いだろうに
76 19/11/29(金)06:50:54 No.642430561
>雷句騒動もあったしサンデーも別方向でブラックなイメージが未だにある その問題で編集入れ替えが始まって スクエニの編集引き抜いて30分フェラとかこれを呼び寄せたのが 約10年前なんだ
77 19/11/29(金)06:51:45 No.642430598
俺も育児休業取ったときこんな感じのこと言われたなあ
78 19/11/29(金)06:53:22 No.642430684
普通の自営業は休んだら丸々お金入らなくなるから 無理して描いて余計悪化させるとかのほうが多そう
79 19/11/29(金)06:53:27 No.642430693
Cの編集は仕事ができても人望無さそう
80 19/11/29(金)06:53:31 No.642430695
漫画家は個人事業主だから 自分で交渉するしかないよ
81 19/11/29(金)06:53:40 No.642430704
>その問題で編集入れ替えが始まって >スクエニの編集引き抜いて30分フェラとかこれを呼び寄せたのが >約10年前なんだ 悪評が広まると大変だねえ 読者には関係ないけどさ
82 19/11/29(金)06:53:40 No.642430705
>そういう自体を常に想定しとかなきゃいけない業種でしょ まぁ普通のサラリーマンなら企業側が人員配置とかで想定しとくのが当たり前だけど 漫画家は個人事業主に当たると考えたらちょっと見方は変わるかもしれない
83 19/11/29(金)06:53:41 No.642430706
>農家は農家でヤクザな世界なんだな… 理不尽の極みの自然相手の仕事だぞ
84 19/11/29(金)06:54:08 No.642430734
個人事業主ゆえに「あの時必死に描いたお陰で身体壊れたんだけど」って言っても 「そう…自己責任だね…頑張ってね…じゃあね」って言われる
85 19/11/29(金)06:54:55 No.642430764
>普通の自営業は休んだら丸々お金入らなくなるから >無理して描いて余計悪化させるとかのほうが多そう 人情的にも申し訳ないな~ってのあるだろうしな
86 19/11/29(金)06:55:08 No.642430780
サンデーといえば冠茂なんて自分と同名のイケメンキャラとか担当の漫画に出させてた気持ち悪い奴いたけどどうなったのかな
87 19/11/29(金)06:55:49 No.642430817
サンデーはわざわざ編集長交代を記事にしてなかったっけ
88 19/11/29(金)06:57:24 No.642430900
>冠茂なんて自分と同名のイケメンキャラとか担当の漫画に出させてた気持ち悪い奴いたけど スピリッツに転向したと聞いたがその後のことは知らない というかたかがサラリーマンが異動したくらいで何かが変わると思えないんだよね
89 19/11/29(金)06:57:30 No.642430905
>その問題で編集入れ替えが始まって >スクエニの編集引き抜いて30分フェラとかこれを呼び寄せたのが >約10年前なんだ 軽いネタのつもりで言ってるんだろうけど人間性やばいな
90 19/11/29(金)06:57:42 No.642430916
編集体制変わります!ってアナウンスするっていう異例のことをやってたよ 会社としては恥を認めることだろうに…よっぽど前のが酷かったんだろうな…
91 19/11/29(金)06:58:48 No.642430979
替えが効かない個人事業主で関係者や部署多いなら確認するのは悪く無いと思うけどな 関係者や取引先からしたら詳細も期限も分からず取り敢えずストップって言われる状況もブラックだし 牛さんが全く描けませんって言って描けって言ったらブラックだけど
92 19/11/29(金)06:59:19 No.642431014
>サンデーといえば冠茂なんて自分と同名のイケメンキャラとか担当の漫画に出させてた気持ち悪い奴いたけどどうなったのかな 騒動でサンデーから出されてヒの言動から推察されるにスピリッツへ移動 移動早々この雑誌は暗い漫画ばかりだから売れないって 闇金ウシジマくんとかを露骨に批判したりしてたね
93 19/11/29(金)06:59:54 No.642431050
牛さんクラスならもう本人が描きたいから描いてるだけでハガレンで一生分稼いだだろうし 機嫌損ねて作者の方から連載打ち切られる可能性は考えないのかなぁ…
94 19/11/29(金)07:00:36 No.642431096
>スクエニの編集引き抜いて30分フェラとかこれを呼び寄せたのが まるで牛がデリヘルみたいだな
95 19/11/29(金)07:00:53 No.642431109
牛がブラックっていうくらいだから 相当オブラートに包んでるんじゃないのこれ
96 19/11/29(金)07:01:04 No.642431117
>サンデーはわざわざ編集長交代を記事にしてなかったっけ 恥を認めるならライクに頭下げるのが先だろって心底呆れたな 結局あれから雑誌のクオリティは上がるどころか下がってるのが実情だけど 囲った漫画家が楽になってるならいいんじゃないの
97 19/11/29(金)07:01:05 No.642431119
>機嫌損ねて作者の方から連載打ち切られる可能性は考えないのかなぁ… 流石に契約だってあるでしょ
98 19/11/29(金)07:01:10 No.642431124
>機嫌損ねて作者の方から連載打ち切られる可能性は考えないのかなぁ… 原作付きだから牛さんだけで決められないってところで強気になれるんだろうね
99 19/11/29(金)07:01:23 No.642431140
漫画家が個人事業主扱いならブラックというか下請法違反なのでは?
100 19/11/29(金)07:03:11 No.642431250
サンデーは今の方が単行本買ってる作品多いな
101 19/11/29(金)07:03:22 No.642431264
恐らくバリバリの仕事人間だろうし機嫌損ねさせただけじゃ仕事下りるなんてことはしない人だとは思うけど まぁ担当編集が気の使えないバカだったのかもしれんし
102 19/11/29(金)07:05:06 No.642431370
編集長交代ってこの辺かな https://natalie.mu/comic/pp/sunday02
103 19/11/29(金)07:09:10 No.642431620
牛視点だとブラックだけどアルスラーンなら原作側の収入やスケジュールにも影響するから二つ返事で休載OK出せないよね 休載開始時期忘れたけどアニメ動いてる時期だったら余計に
104 19/11/29(金)07:11:09 No.642431737
田中芳樹とかそろそろ墓穴の準備しなくちゃいけない歳なのに収入気にするってのもあれだろ
105 19/11/29(金)07:15:31 No.642432047
夫どころか息子も同じく病気ってどんな病気なんだ? 遺伝病?
106 19/11/29(金)07:16:00 No.642432080
そこまで嫌なら辞めればいいのに
107 19/11/29(金)07:16:02 No.642432083
ていうか大家族なのに介護するのは牛さんなのか お金あるんだからプロに任せて自分が働く選択肢はないのかな?
108 19/11/29(金)07:16:09 No.642432088
白血病とかじゃないの
109 19/11/29(金)07:17:21 No.642432173
牛個人が病気じゃなけりゃそのうちどうにでもなる
110 19/11/29(金)07:17:21 No.642432176
売れっ子ほど休まれると困るよな…
111 19/11/29(金)07:18:33 No.642432257
冠茂??? 焼きたて!!ジャぱんもう読み返せないじゃん
112 19/11/29(金)07:18:48 No.642432283
>牛個人が病気じゃなけりゃそのうちどうにでもなる それは大変! で何ページ描けますか?
113 19/11/29(金)07:19:35 No.642432331
>機嫌損ねて作者の方から連載打ち切られる可能性は考えないのかなぁ… 牛がそれをしないだろうという信頼感はある
114 19/11/29(金)07:19:52 No.642432354
金あるんなら病院とか看護師とかどうにでもなるんじゃ?
115 19/11/29(金)07:20:38 No.642432409
>田中芳樹とかそろそろ墓穴の準備しなくちゃいけない歳なのに収入気にするってのもあれだろ それを編集が勝手に判断したら別方向にブラック… 原作側って出版社もいるし
116 19/11/29(金)07:21:49 No.642432504
スレ画でいつも思うのはウイングスってどこで売ってるんだろう 何十年も雑誌見てない気がする
117 19/11/29(金)07:22:47 No.642432572
実際個人の問題じゃすまないし雇われの仕事柄仕方ないんじゃね その後の交渉も含めて仕事だろうし
118 19/11/29(金)07:23:01 No.642432588
>金あるんなら病院とか看護師とかどうにでもなるんじゃ? 介護は家族がやんなきゃいけない手続きがかなり多いから ヘルパーさんを雇ったとしても大変
119 19/11/29(金)07:23:37 No.642432628
介護か…
120 19/11/29(金)07:23:41 No.642432635
実作業以外も大変だよね どっちかというとそっちのほうの負担減らしてあげてほしい
121 19/11/29(金)07:24:39 No.642432711
まずスレ画みたいに3社と仕事してる漫画家って そうそういないからな
122 19/11/29(金)07:25:45 No.642432792
>恥を認めるならライクに頭下げるのが先だろって心底呆れたな 雷句先生も拾ってもらった先で「」がおもしれえ!してたのに急にカニだ!してるからちょっとどっちもどっち感が出てしまったけどな…
123 19/11/29(金)07:27:18 No.642432917
集英社は気持ち悪い編集とかはあんま聞かないよな マガジンもなんかいた気がする
124 19/11/29(金)07:29:02 No.642433036
>冠茂??? >焼きたて!!ジャぱんもう読み返せないじゃん むしろあれが代表作だろ なんか宇宙ものとかもあったらしいけど
125 19/11/29(金)07:30:12 No.642433131
どっちかというと金あるならマネジメントかかりはさみたいとこである
126 19/11/29(金)07:32:29 No.642433323
>>そういやウィングスは未知の雑誌だな >>書店でも一度しか見掛けたことないわ >40代が多い「」には >高河ゆんのアーシアンとCLAMPの聖伝-RG VEDA-が同時期に載っていたり >地上波ドラマで重要な部分が改変されたよしながふみの西洋骨董洋菓子店が >連載されていた雑誌としてお馴染みなんだよ 加瀬さん早く読みたいからって紙媒体で買ってる「」がいたのは覚えてるマガジンウォーカーで読めるから俺はそっちで読んでるけど
127 19/11/29(金)07:33:16 No.642433387
加瀬さんもウイングスだったのか…単行本買ってるけど知らなかった
128 19/11/29(金)07:33:57 No.642433452
>悪評が広まると大変だねえ >読者には関係ないけどさ 百合姫とかずっと前編集長の件で悪評振り回すのがいたりするからな……
129 19/11/29(金)07:34:54 No.642433528
>田中芳樹とかそろそろ墓穴の準備しなくちゃいけない歳なのに収入気にするってのもあれだろ 銀英伝でホモ描くやつらを撃滅する財団を設立しなくちゃいかんからな…
130 19/11/29(金)07:35:30 No.642433589
>スレ画でいつも思うのはウイングスってどこで売ってるんだろう >何十年も雑誌見てない気がする 大阪エキスポシティに寄った時にそこのTSUTAYAで見かけてあるんだ…って驚いた 相当大きめの書店にならば置かれてるかも
131 19/11/29(金)07:35:31 No.642433592
こういう時大抵は紙面埋め用の読み切り要員や作品そこそこキープしてるので急に休載することになってもわりかしなんとかなる こういう聞かれ方するってことはまあキープしてなかったんだろう
132 19/11/29(金)07:35:40 No.642433607
書き込みをした人によって削除されました
133 19/11/29(金)07:36:27 No.642433674
>銀英伝でホモ描くやつらを撃滅する財団を設立しなくちゃいかんからな… 印税でレーザー水爆の開発を!?
134 19/11/29(金)07:39:00 No.642433882
ニーサンの腹に鉄骨刺さる回を出産前後に描く先生も先生だ…
135 19/11/29(金)07:40:20 No.642434002
A社の被害者 su3462181.jpg
136 19/11/29(金)07:41:51 No.642434139
サンデーのクオリティ下がってる?
137 19/11/29(金)07:43:06 No.642434256
ホワイト企業は介護休暇なり部内調整で助ける 一応幻じゃなく実在はする…ごく一部
138 19/11/29(金)07:43:26 No.642434275
元々クオリティ低いからわからん
139 19/11/29(金)07:43:27 No.642434279
サンデーは一時期と比べたら今の方が読むもん多いかな
140 19/11/29(金)07:49:13 No.642434836
仕事を途切れさせないことで保障も途切れないとか無いのかねえ フリーランスは仕事途切れたら無職扱いだから死ぬよって話もあったし
141 19/11/29(金)07:49:36 No.642434867
それこそ焼きたてジャぱんが看板だったころはそれより前からやってる長期連載以外はひどかったからな… そのジャぱんも冠茂でてくるあたりまでは間違いなく名作なんだけどな…
142 19/11/29(金)07:52:31 No.642435145
>サンデーは一時期と比べたら今の方が読むもん多いかな そして己の性癖に正直な漫画家が増えた
143 19/11/29(金)07:53:55 No.642435276
>su3462181.jpg コロコロコミックって持て囃されてるけどだいぶヤバかったのか
144 19/11/29(金)07:55:11 No.642435400
>コロコロコミックって持て囃されてるけどだいぶヤバかったのか おちよしひこもコロコロに愚痴ってたし変わらんのだろう
145 19/11/29(金)07:55:26 No.642435426
>恥を認めるならライクに頭下げるのが先だろって心底呆れたな クオリティの話はともかく雷句に頭下げて戻ってもらう必要あるかな…
146 19/11/29(金)07:55:46 No.642435455
>コロコロコミックって持て囃されてるけどだいぶヤバかったのか 学年誌の話でコロコロはもうちょっとあとじゃないかな
147 19/11/29(金)07:55:54 No.642435464
>そのジャぱんも冠茂でてくるあたりまでは間違いなく名作なんだけどな… 新人戦前半までは良かったからこそ色々言われるわけだしな…
148 19/11/29(金)07:56:18 No.642435513
ライクって誰かと思ったらベクターボールの作者か…
149 19/11/29(金)07:56:44 No.642435552
こんだけ仕事抱えてブラックと言われても…
150 19/11/29(金)07:58:31 No.642435728
古見さんの作者の奥さんがおめでたで連載期間延ばして百合漫画描き続けるとかあったけど こっちの牛は特に変えてないとかだっけ……
151 19/11/29(金)07:58:34 No.642435734
雷句先生ベクターボール最終巻で単行本買ってくれなかったのをすごい根に持ってたけど編集に恵まれねえよなあの人も
152 19/11/29(金)07:59:08 No.642435778
>学年誌の話でコロコロはもうちょっとあとじゃないかな コロコロはドラえもんヒットし始めてドラえもん増刊号みたいな扱いで始まったからな
153 19/11/29(金)08:01:09 No.642435990
>雷句先生ベクターボール最終巻で単行本買ってくれなかったのをすごい根に持ってたけど編集に恵まれねえよなあの人も 講談社に見切りつけて独自レーベルで出したガッシュの完全版は売れたみたいだしいいんじゃないの
154 19/11/29(金)08:03:32 No.642436222
ガッシュ完全版がちゃんと売れてるから良かったなと思う
155 19/11/29(金)08:07:17 No.642436600
>コロコロコミックって持て囃されてるけどだいぶヤバかったのか 文芸に行きたかった編集者が漫画に回されてやる気がでるかって話 特に昔なんて漫画の地位はもっと低かったわけだし
156 19/11/29(金)08:15:43 No.642437526
F先生の当時なんて冠時代でさえ比べ物にならないくらいやばかったろうってことはわかる
157 19/11/29(金)08:21:02 No.642438148
島本だったか久米田だったか覚えてないけど ブラック職はしっかり労働法で管理すべきみたいな意見に対してそれ守れる漫画家なんていねえよ!とか返してたな
158 19/11/29(金)08:22:10 No.642438272
>島本だったか久米田だったか覚えてないけど >ブラック職はしっかり労働法で管理すべきみたいな意見に対してそれ守れる漫画家なんていねえよ!とか返してたな こういう話題で作家名出す時はちゃんと調べてからのほうがいいぞ
159 19/11/29(金)08:23:54 No.642438455
>島本だったか久米田だったか覚えてないけど >ブラック職はしっかり労働法で管理すべきみたいな意見に対してそれ守れる漫画家なんていねえよ!とか返してたな 覚えてないなら喋るな
160 19/11/29(金)08:26:34 No.642438734
>島本だったか久米田だったか覚えてないけど >ブラック職はしっかり労働法で管理すべきみたいな意見に対してそれ守れる漫画家なんていねえよ!とか返してたな バーカ