虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/29(金)01:31:52 無性に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/29(金)01:31:52 No.642409278

無性に酒のみたくなったから買ってきた 新規開拓しようと思ったが毎回スレ画買っちゃう

1 19/11/29(金)01:32:09 No.642409315

いいのよ

2 19/11/29(金)01:32:58 No.642409405

ビールは正直違いがよく分からん 発泡酒との違いはさすがに分かる

3 19/11/29(金)01:33:25 No.642409476

俺もスレ画以外を買っちゃうから似たようなもんだな どうにもスレ画だけは合わないんだよな

4 19/11/29(金)01:34:42 No.642409637

スレ画と麒麟でも全然違うじゃん?

5 19/11/29(金)01:35:12 No.642409697

一口目のビールってなんであんなに美味いんだろう あんまりビール好きじゃないけど一口目だけはめちゃくちゃ美味いか

6 19/11/29(金)01:35:30 No.642409735

のど越し違う気がするが 飲み比べたわけではないので体調の違いな気もする

7 19/11/29(金)01:35:30 No.642409736

不思議だよね 味の違い

8 19/11/29(金)01:36:37 No.642409894

スレ画かプレミアムモルツの2強な印象ある 実際どうなんだろう

9 19/11/29(金)01:37:09 No.642409966

ジェネリックビール飲んだあとこれ飲むとぶっ飛ぶ

10 19/11/29(金)01:40:38 No.642410502

食い物との相性っていうのもあるけどね なんだかんだで迷ったら一番搾り飲むわ

11 19/11/29(金)01:43:43 No.642410977

大体一口でもういいやってなる

12 19/11/29(金)01:44:18 No.642411055

ソーセージといっしょに飲むのが好きだけど何が相性いいのかな

13 19/11/29(金)01:45:51 No.642411283

麒麟クラシックいいよね

14 19/11/29(金)01:46:34 No.642411386

飲まないけど年に三回ぐらい付き合いで飲むと 飲み続けたらたまらなくなるんだろうなと言う感じがある 爺ちゃんは近所に迷惑かけた伝説の酒豪だったらしいし

15 19/11/29(金)01:46:47 No.642411417

>ソーセージといっしょに飲むのが好きだけど何が相性いいのかな ピザに乗っかってる食材を参考にならわりとあたり

16 19/11/29(金)01:47:32 No.642411526

スレ画とキリンのハートランドが好き

17 19/11/29(金)01:48:33 No.642411654

肝臓がアルコール分解するのに大量の水と塩が必要になるので 塩辛いのなら何でもいい

18 19/11/29(金)01:48:50 No.642411689

>ソーセージといっしょに飲むのが好きだけど何が相性いいのかな ソーセージだとエビスとかの味が濃いやつかな 黒ラベルの黒ビールが今限定本数で出てるけどそれも合うから試してみるのもいいよ

19 19/11/29(金)01:49:33 No.642411768

>ソーセージといっしょに飲むのが好きだけど何が相性いいのかな 個人的な好みで言えばギネスみたいなどっしりしたのがいい

20 19/11/29(金)01:49:36 No.642411779

>ピザに乗っかってる食材を参考にならわりとあたり 真っ先に脳裏に浮かぶのがピーマンでした

21 19/11/29(金)01:49:44 No.642411793

料理に合わせるならサッポロ、麦感楽しむなら一番搾り、喉に流し込むならアサヒ

22 19/11/29(金)01:49:58 No.642411834

>肝臓がアルコール分解するのに大量の水と塩が必要になるので >塩辛いのなら何でもいい ついでに言えばビタミンB2を筆頭にビタミンめっちゃ消費するから葉物野菜と豚肉もりもり食うといいぞ

23 19/11/29(金)01:50:14 No.642411869

たまらない 何か夜食つくる

24 19/11/29(金)01:51:11 No.642412000

>>肝臓がアルコール分解するのに大量の水と塩が必要になるので >>塩辛いのなら何でもいい >ついでに言えばビタミンB2を筆頭にビタミンめっちゃ消費するから葉物野菜と豚肉もりもり食うといいぞ つまりキャベツとソーセージに黒ビールなドイツ式って利にかなってるのか

25 19/11/29(金)01:51:26 No.642412034

串カツとキャベツで良いの?

26 19/11/29(金)01:52:31 No.642412198

>串カツとキャベツで良いの? 揚げ物は脂がなぁー 豚串じゃだめ?

27 19/11/29(金)01:52:40 No.642412220

インドの青鬼の奇妙な味好き

28 19/11/29(金)01:52:43 No.642412233

ソーセージにはのど越しよりホップ濃いのとかがいいね

29 19/11/29(金)01:53:53 No.642412392

塩と味噌舐めなら飲むと末期感あっていい

30 19/11/29(金)01:56:46 No.642412747

>塩と味噌舐めなら飲むと末期感あっていい トイレで踏んばって死ぬやつきたな…

31 19/11/29(金)01:56:54 No.642412763

ピザ食うときだけは黒ビールと決めてるんだ 香ばしいチーズとほろ苦い黒ビールの風味がたまらなく合う ギネスかプレモル黒が好き 食後ならライオンスタウト

32 19/11/29(金)01:57:21 No.642412824

BARのオーナー曰く 飲む前に水を300-500ミリぐらい飲んでから 酒飲むと二日酔いにならないという

33 19/11/29(金)01:57:22 No.642412827

>インドの青鬼の奇妙な味好き 自分が苦味得意なせいかもしらんがフルーティさのほうが強くて美味かったなあれ

34 19/11/29(金)01:57:24 No.642412831

黒ラベルがいちばんすき キリンはあきあじ以外すき アサヒは自分では買わない

35 19/11/29(金)01:59:14 No.642413056

アサヒは酒よりジュースが旨い

36 19/11/29(金)02:01:27 No.642413382

>つまりキャベツとソーセージに黒ビールなドイツ式って利にかなってるのか ドイツ式だとザワークラウトが思ったより栄養価低いんで 生ハムとソーセージの豚肉とジャガイモと小麦満載のパンが他の栄養素補ってて理にかなってるよ

37 19/11/29(金)02:01:54 No.642413444

昨日ぐらいから売ってるファミマ限定のキリンのザホップってやつがなかなか美味かった 一番絞りとかにある和食に合う味にしました感がないというか

38 19/11/29(金)02:02:19 No.642413501

プレモルは昔ガブガブ飲んでたけどある日甘いなこれ…ってなってぱったり飲まなくなった スーパードライは飲みやすいって点では突き抜けてる

39 19/11/29(金)02:04:47 No.642413812

>インドの青鬼の奇妙な味好き インドの青鬼に慣れてから普通のIPA飲むと あれ?ホップ足りてなくない?ってなる

40 19/11/29(金)02:07:05 No.642414107

プレモルは何度かリニューアルしてて 今の特に苦味皆無でパイナップルみてーな味するのに変わってるから 慣れとかではなく現行品の味が好みじゃないってことだろうね

41 19/11/29(金)02:08:01 No.642414227

苦いのが得意でないので普段飲みだとホワイトベルグばかり 最近売ってる店が減ってきて悲しい

42 19/11/29(金)02:08:52 No.642414349

>飲む前に水を300-500ミリぐらい飲んでから チェイサーじゃなくて前に飲むのか

43 19/11/29(金)02:10:09 No.642414530

旅行で酒造メーカー見学して利き酒できたが 柚子酒がおいしかった そういえば俺酸っぱいの好きだ

44 19/11/29(金)02:11:32 No.642414692

一番搾りシリーズは外れが少ないと思う なかでもとれたてホップは大好き

45 19/11/29(金)02:11:48 No.642414725

>苦いのが得意でないので普段飲みだとホワイトベルグばかり >最近売ってる店が減ってきて悲しい 水曜日のネコでもいいぞ 値段が値段だけに頻度は下げるが

46 19/11/29(金)02:11:58 No.642414750

>チェイサーじゃなくて前に飲むのか それ単に事前に飲んでおく事でお腹が膨れて飲みすぎ防止になるってやつだと思うよ もちろん酒の合間のチェイサーも飲むとかそういうやつだと思う

47 19/11/29(金)02:13:08 No.642414882

各工場の一番搾りいいよね

48 19/11/29(金)02:13:57 No.642414985

>苦いのが得意でないので普段飲みだとホワイトベルグばかり >最近売ってる店が減ってきて悲しい ホワイトベルグなら最悪アマゾンから買えば底値近くで買えるから安心するんだ

49 19/11/29(金)02:19:07 No.642415586

飲み始めて10年近く経ってようやくビールが苦手なことに気づいた なんか頭が痛くなりがちなんだよな 蒸留酒は気持ちよく酔えるのに

50 19/11/29(金)02:19:31 No.642415627

そういえばビールのフルーティーって何がフルーティーなの?

51 19/11/29(金)02:19:32 No.642415632

>ホワイトベルグなら最悪アマゾンから買えば底値近くで買えるから安心するんだ アマゾンで纏め買いして少しづつ飲むのもありか… 正直消えちゃうんじゃないかなんて不安もある

52 19/11/29(金)02:20:27 No.642415736

ホワイトベルグいいよね…

53 19/11/29(金)02:21:16 No.642415833

>何がフルーティーなの? いいホップはフルーティだし実際フルーツのもあるし

54 19/11/29(金)02:22:51 No.642416042

フルーツかどうかはわからないけどレッドアイがフルーティーって感じた

55 19/11/29(金)02:23:50 No.642416166

エールは好きだけどラガーはあまり好きじゃないな

56 19/11/29(金)02:25:05 No.642416296

ビールとワインは悪酔しないんだけど日本酒と焼酎はどうもダメだ

57 19/11/29(金)02:25:42 No.642416383

>フルーツかどうかはわからないけどレッドアイがフルーティーって感じた トマトジュースベースだしフルーティーにはなるな

58 19/11/29(金)02:26:44 No.642416495

うおー!トマトは野菜!

59 19/11/29(金)02:27:26 No.642416587

>トマトジュースベースだしフルーティーにはなるな あれ以外と好きだったけど最近売ってないわ…

60 19/11/29(金)02:28:21 No.642416691

レッドアイならいっそ自作しなさる

61 19/11/29(金)02:29:52 No.642416836

>そういえばビールのフルーティーって何がフルーティーなの? ネルソンソーヴィンってホップ使ってるのはマスカットみたいな香りする

62 19/11/29(金)02:30:48 No.642416934

買いたいもん買えばええ…

63 19/11/29(金)02:32:43 No.642417140

シャンディガフをくれ!!

64 19/11/29(金)02:33:52 No.642417247

ドイツの白ビールとかフルーティって表現しかしようがないんじゃないか 甘いから普段飲みする気になんねえけど

65 19/11/29(金)02:34:52 No.642417342

クラフトビールは舌バカの俺でも違いがわかるのが多くて楽しい

66 19/11/29(金)02:37:24 No.642417594

スレ画は売れまくってるけど缶ビール界ては割と異端

67 19/11/29(金)02:38:31 No.642417701

塩が必要という事は 例のクッキングパパかなんかのサラミに山盛りの塩は正しかった…?

68 19/11/29(金)02:38:33 No.642417704

海外の人が画像の飲みたくて日本来るって言われるくらい日本独自進化のビールと聞いたことがあるスゥプァードゥラァイ

69 19/11/29(金)02:39:42 No.642417828

ヱビスが好きだけど高いからサッポロ選んでる…

70 19/11/29(金)02:40:24 No.642417899

>ドイツの白ビールとかフルーティって表現しかしようがないんじゃないか 小麦原料のビールは製法にもよるけど基本的にフルーティーな香り出るね 日本のビールは大体大麦原料だからホップ由来のフルーティーな香りで別物な感じ もちろん日本のビールにも小麦原料のもあるけどあんまし数無いからそれは別の話って事で

71 19/11/29(金)02:42:54 No.642418128

>塩が必要という事は >例のクッキングパパかなんかのサラミに山盛りの塩は正しかった…? 普通に死ぬので安心して欲しい

72 19/11/29(金)02:43:19 No.642418155

プレミアムモルツが好き

73 19/11/29(金)02:44:07 No.642418222

バナナっぽい香りがするのはなんかそういう成分が出てるんだっけね

74 19/11/29(金)02:44:50 No.642418282

日本人はのど越しに凄いこだわるイメージある

75 19/11/29(金)02:49:04 No.642418673

バドワイザーとか薄いなと思うけど向こうのやつらジュース感覚で飲むだろうからこの位がいいんかな

76 19/11/29(金)02:51:36 No.642418888

たまに飲むとうまい っあ"あ"--って声でる

77 19/11/29(金)02:56:54 No.642419425

一杯目うまさと二杯目の不味さはなんなんだろうね

78 19/11/29(金)03:02:33 No.642419912

>一杯目うまさと二杯目の不味さはなんなんだろうね 舌が慣れるまでは苦味とえぐ味とかをあまり感じないから最初の一口二口くらいはすっきりさわやかな味に感じる それ以降は舌が苦味とえぐ味捉えるようになって不味く感じてくる

79 19/11/29(金)03:03:56 No.642420038

>バドワイザーとか薄いなと思うけど向こうのやつらジュース感覚で飲むだろうからこの位がいいんかな 脂っこい食い物と合わせるなら薄いほうがいいのだろう

80 19/11/29(金)03:13:37 No.642420789

〆のビールは一杯目ぐらいおいしい

↑Top