虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/28(木)23:29:12 山形県... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/28(木)23:29:12 No.642378016

山形県のいいところを教えてくれ

1 19/11/28(木)23:29:56 No.642378270

でかい地震が少ない

2 19/11/28(木)23:30:23 No.642378416

月山の雪が凄い

3 19/11/28(木)23:30:46 No.642378529

台風がだいたい逸れる

4 19/11/28(木)23:30:58 No.642378585

ないんだなそれが

5 19/11/28(木)23:31:53 No.642378916

おっさんの横顔っぽいとは思ってたけど眉毛があるとは知らなんだ

6 19/11/28(木)23:31:56 No.642378928

全市町村で温泉が湧いてる

7 19/11/28(木)23:32:06 No.642378987

「うちの県だけは絶対安全」 が成立しない程度には災害あるので 最近の水害でフラグが立たなかった

8 19/11/28(木)23:32:19 No.642379053

人が少ないから映画館で上映中にスマホ使うアホにほぼ出会さないのはマジ快適 田舎ならどこでも?…うん

9 19/11/28(木)23:32:23 No.642379073

カタポルトガル

10 19/11/28(木)23:33:05 No.642379317

ラーメン

11 19/11/28(木)23:33:13 No.642379362

仙台に近いところ

12 19/11/28(木)23:33:20 No.642379409

一寸亭

13 19/11/28(木)23:33:22 No.642379414

西瓜

14 19/11/28(木)23:33:39 No.642379508

ラーメン

15 19/11/28(木)23:33:43 No.642379528

>人が少ないから映画館で上映中にスマホ使うアホにほぼ出会さないのはマジ快適 兄貴と二人で映画見に行ったら他に客が一人もいなかった

16 19/11/28(木)23:34:04 No.642379659

>仙台に近いところ 山形市はほぼ仙台の植民地

17 19/11/28(木)23:34:13 No.642379732

悪いところ そろそろ雪が降る

18 19/11/28(木)23:34:44 No.642379924

味噌ラーメンにゲソ天入れるとこ おいちぃ

19 19/11/28(木)23:34:48 No.642379949

>兄貴と二人で映画見に行ったら他に客が一人もいなかった あるよね…都会でもそういうのあんのかな

20 19/11/28(木)23:35:59 No.642380358

アニメイトが!駅前に!1店舗! クソァ!!!1!

21 19/11/28(木)23:37:19 No.642380825

>仙台に近いところ これに尽きる

22 19/11/28(木)23:38:52 No.642381379

おっさんの横顔みたいな形だからインパクトだけはある けどそれ以外はないんだな

23 19/11/28(木)23:39:04 No.642381439

さくらんぼ ラ・フランス 梨

24 19/11/28(木)23:39:40 No.642381630

>クソァ!!!1! でも高速バス使えば1時間くらいでメイト&メロン&トラ&ボークス&文教堂&ヨドのある仙台に行けるし……

25 19/11/28(木)23:40:06 No.642381763

スイカも熊本とか千葉のが有名なんかな…

26 19/11/28(木)23:40:53 No.642382024

納豆使いの達人

27 19/11/28(木)23:41:27 No.642382190

>でも高速バス使えば1時間くらいでメイト&メロン&トラ&ボークス&文教堂&ヨドのある仙台に行けるし…… 往復2時間、約2000円かかるの悔しいよぉ… 転職したい…

28 19/11/28(木)23:41:58 No.642382331

加茂水族館行ったけど良かった それ以外は田んぼしかなかった

29 19/11/28(木)23:42:13 No.642382416

ますむらひろし

30 19/11/28(木)23:42:38 No.642382530

銀山温泉いいじゃんn 写真見たら誰でも行きたくなるじゃん

31 19/11/28(木)23:42:45 No.642382557

>加茂水族館行ったけど良かった クラゲで有名なとこだっけ?

32 19/11/28(木)23:42:48 No.642382570

去年度はあんま雪積もんなくてありがたかった

33 19/11/28(木)23:42:52 No.642382592

寝台特急で東京に向かう楽しみが無くなったがLCCがやって来た 時間が…噛み合わない…

34 19/11/28(木)23:43:05 No.642382658

>味噌ラーメンにゲソ天入れるとこ >おいちぃ 有頂天いいよね…

35 19/11/28(木)23:43:42 No.642382842

今の時代アニメイトあるだけいいのでは? 俺通ったの学園の近くのアニメっこだったな…

36 19/11/28(木)23:43:52 No.642382895

食べ物は美味しいよね でも仙台から冬に行くとふざけんな!ってくらい雪積もってるので冬は行きたいくない

37 19/11/28(木)23:44:28 No.642383064

東大王には有名なお笑い物件スカイタワー21が建ってる県

38 19/11/28(木)23:44:29 No.642383074

金ぢゃんラーメンだいしゅき

39 19/11/28(木)23:44:52 No.642383177

どこにあるかイマイチ分からんから狙われない

40 19/11/28(木)23:45:11 No.642383265

山形から仙台に上京してああ~都会の空気だ~って5年ぐらい住んだけど そのあと東京に上京したら仙台雑魚だったな…ってなる

41 19/11/28(木)23:45:58 No.642383541

雪の峠の最後のオチって山形だっけ?秋田?

42 19/11/28(木)23:46:50 No.642383798

>山形から仙台に上京してああ~都会の空気だ~って5年ぐらい住んだけど >そのあと東京に上京したら仙台雑魚だったな…ってなる 雑魚かも知れんが一通り揃ってる感じして好きよ 文化横丁とか

43 19/11/28(木)23:47:01 No.642383856

はやく新潟とのアクセスも改善してくれ

44 19/11/28(木)23:47:15 No.642383933

長崎新幹線も 山形・秋田新幹線みたいなやっつけ企画で別にいいのにね……

45 19/11/28(木)23:47:23 No.642383975

>銀山温泉いいじゃんn >写真見たら誰でも行きたくなるじゃん 銀山温泉で検索すると出てくる写真はな 北海道で言う時計台とおなじだ

46 19/11/28(木)23:48:24 No.642384302

>北海道で言う時計台とおなじだ つまりそれって詐欺ってことじゃん!!

47 19/11/28(木)23:48:30 No.642384336

でん六豆作ってるの山形だぜ!

48 19/11/28(木)23:48:38 No.642384379

銀山温泉夏にだけど一回行ったけどなんか微妙だったな… やっぱ冬なのかな

49 19/11/28(木)23:48:44 No.642384413

そりゃ東京と比べたら何処だって田舎よ

50 19/11/28(木)23:48:53 No.642384454

過去の災害の例で未だに酒田大火が出てくる所

51 19/11/28(木)23:49:02 No.642384509

加茂水族館に行くと小さいクラゲの水槽が部屋に欲しくなる 日本海病院にも置いてあった気がする

52 19/11/28(木)23:49:50 No.642384759

>北海道で言う時計台とおなじだ 画像検索すると同じ角度の写真しかねえ!?

53 19/11/28(木)23:51:14 No.642385221

すごいですよね 外国人女将を追い出した旅館の設計隈研吾

54 19/11/28(木)23:51:33 No.642385327

>スイカも熊本とか千葉のが有名なんかな… 生産量は単純にアピールポイントとして強い が今年の台風で特に千葉がな…

55 19/11/28(木)23:52:28 No.642385589

>すごいですよね >外国人女将を追い出した旅館の設計隈研吾 あのCMの女将追い出されたの?

56 19/11/28(木)23:54:04 No.642386114

山形は1位とってるようなものはあまりないけどとにかく食い物が高水準でうまい あと県民の麺類好きは異常でうどんだけなら四国になるんだろうけど麺類全体で言うと山形は異常な量食ってる

57 19/11/28(木)23:54:33 No.642386261

米!

58 19/11/28(木)23:55:27 No.642386535

地元なのもあって銀山温泉には数回行ったことあるけど温泉に入ったことは一度もない 豆腐はまあ旨かった

59 19/11/28(木)23:55:34 No.642386573

ラーメンはご馳走扱いで客がくると出前とったりするしな でも最近は寿司海道が増えてきた気がする

60 19/11/28(木)23:55:40 No.642386610

ラーメンなんか今とか二郎だの家系だのみんなめっちゃ食ってるイメージだけど今なおそんな食ってるの…?

61 19/11/28(木)23:55:59 No.642386707

山形スレよく立ってる気がするけど山形「」多いの?

62 19/11/28(木)23:56:09 No.642386765

山形と言えばりんご

63 19/11/28(木)23:57:55 No.642387260

意外なことに人口あたりのケーキ屋の数が全国トップクラスなのよね山形 天童~山形あたりは特に多い

64 19/11/28(木)23:58:42 No.642387496

>山形スレよく立ってる気がするけど山形「」多いの? なにせこんな時間は家にいるしかないからな! お宝中古市場も24時間営業じゃなくなっちまった!

65 19/11/28(木)23:58:43 No.642387501

>意外なことに人口あたりのケーキ屋の数が全国トップクラスなのよね山形 >天童~山形あたりは特に多い そば屋の数もだぜ

66 19/11/28(木)23:59:56 No.642387850

人口あたりのラーメン屋件数もだ

67 19/11/29(金)00:00:05 No.642387892

漬け物とかちょっとした食い物がうまい

68 19/11/29(金)00:00:18 No.642387976

そば屋は面積に対する店舗数が確かトップだったしうどんはひっぱりうどんがあるしラーメンはごちそうだからな…

69 19/11/29(金)00:00:20 No.642387979

まあ確かに外食で外れ引いた覚えないな… 県外でほとんど食わないからあれだけど

70 19/11/29(金)00:00:42 No.642388090

丸ナスの漬物は年々美味しく感じてきた

71 19/11/29(金)00:00:51 No.642388140

>お宝中古市場も24時間営業じゃなくなっちまった! これマジでムカつく 2時までの夜勤帰りに寄るのが日課だったのに丁度よく閉まりやがる… まあ採算とれねぇだろうなこれとは前から思ってたけどさ

72 19/11/29(金)00:01:32 No.642388351

銀山温泉行きたいけど一人じゃ泊めてくれないのがかなしい 蔵王温泉いくね…

73 19/11/29(金)00:03:48 No.642389039

カードショップ少ない…

74 19/11/29(金)00:04:45 No.642389326

>山形と言えばりんご りんご祭りがバズってなくてやむんごお…

75 19/11/29(金)00:05:26 No.642389547

うちのすぐ近くからイオンモールへのバス出てるから映画みたいならすぐ行けて便利 まあバスの本数自体がクソ少ないから見れるのがかなり限られるんやけどなブヘヘ

76 19/11/29(金)00:05:30 No.642389564

他の県からしたらりんごよりサクランボかラフランスのイメージじゃないの

77 19/11/29(金)00:05:50 No.642389669

>カードショップ少ない… 最近でもないけど近所のTSUTAYAがカードコーナー作り出してて困惑してる 需要はあるんだろうなぁ

78 19/11/29(金)00:06:26 No.642389858

クソ田舎だけどラーメンだけはマジで上手いからギリギリ許す

79 19/11/29(金)00:06:33 No.642389904

人口あたりラーメン店数と麺類購入量は日本一だったと思う 麺食いすぎよ

80 19/11/29(金)00:06:34 No.642389907

全面空き地みたいな県だから土地が安いけど地盤はゆるい 地震は少ないけど交通の便は糞

81 19/11/29(金)00:07:03 No.642390066

日本酒美味しい

82 19/11/29(金)00:07:24 No.642390177

庄内柿とかも旨いしスイカや葡萄も美味しいのあるよ 果物王国とか名乗るのは伊達じゃない

83 19/11/29(金)00:07:52 No.642390325

タラの芽や月山筍が気軽にたくさん食べられる 東京に出るとそうはいかない

84 19/11/29(金)00:08:05 No.642390396

>最近でもないけど近所のTSUTAYAがカードコーナー作り出してて困惑してる >需要はあるんだろうなぁ 八文字屋にもショップと机あってビビったなぁ

85 19/11/29(金)00:08:15 No.642390444

今思うと食い物と水は美味かった

86 19/11/29(金)00:08:18 No.642390454

山形航空電子っていい会社? 就職でアイジーと航空電子で悩んでるんだけど…

87 19/11/29(金)00:08:48 No.642390606

>意外なことに人口あたりのケーキ屋の数が全国トップクラスなのよね山形 いや実際県外に出るとこれでマジでガッカリするからな 今住んでる所それなりに人口多いはずなのにケーキ屋が行動範囲に2軒しかねえ うちの近所ならパッと思いつくだけで8件くらいあるのに

88 19/11/29(金)00:08:50 No.642390618

>>山形と言えばりんご >りんご祭りがバズってなくてやむんごお… りんご温泉とかいうのが閉館するそうだな

89 19/11/29(金)00:08:58 No.642390658

たけのこの消費量も多いらしいね たけのこ汁美味い

90 19/11/29(金)00:09:07 No.642390695

>人が少ないから映画館で上映中にスマホ使うアホにほぼ出会さないのはマジ快適 そもそも映画館が片手で数えられるほどしか無い上に 映画鑑賞文化は死んでる

91 19/11/29(金)00:09:24 No.642390768

冬くるのはやめとけ 多分都民が思ってる以上にきつい

92 19/11/29(金)00:10:02 No.642390952

>夏くるのはやめとけ >多分都民が思ってる以上に暑い

93 19/11/29(金)00:10:05 No.642390964

>地震は少ないけど交通の便は糞 交通の便に関しては秋田よりはましだと思う

94 19/11/29(金)00:10:29 No.642391085

>意外なことに人口あたりのケーキ屋の数が全国トップクラスなのよね山形 色々あってもフジヤだけは長いことやってるな客少ないのに

95 19/11/29(金)00:10:32 No.642391097

>山形航空電子っていい会社? >就職でアイジーと航空電子で悩んでるんだけど… 壺とか爆サイの方がいいのでは?と思ったけど 流石に爆サイはないか・・・

96 19/11/29(金)00:10:41 No.642391141

山形のダシは本当にうまかった

97 19/11/29(金)00:10:54 No.642391214

ここ数年あんま雪積もらない気がする 気のせいかもしれない

98 19/11/29(金)00:11:33 No.642391410

>ここ数年あんま雪積もらない気がする >気のせいかもしれない ほぼ気のせいかと どうせ嫌でも雪が降る

99 19/11/29(金)00:11:36 No.642391427

>ここ数年あんま雪積もらない気がする でも子供の頃は確かにもっと降ってた気がするんだよね かまくらとか作ってたし まぁ30年近く前の話だが

100 19/11/29(金)00:11:40 No.642391448

>冬くるのはやめとけ >多分都民が思ってる以上にきつい 2月の連休に山形・上山・蔵王・山寺と行ったけど山寺以外はつらくなかったよ

101 19/11/29(金)00:11:50 No.642391496

>山形のダシは本当にうまかった あれ店どころか家庭によって入れるものも味付けも違うから返答しづらい!

102 19/11/29(金)00:11:53 No.642391515

だいたい12月に2回くらいアホみたいに積もったりするけど そのあとはあんまり積もらず凍るよね

103 19/11/29(金)00:12:01 No.642391555

漬物屋で作って容器に詰めてスーパーで売ってるダシは まあ本物から見ればぜんぜん違うと言わざるを得ない

104 19/11/29(金)00:12:28 No.642391721

母親が武将なのか文化が違うのか知らないけど だしは買うものだった

105 19/11/29(金)00:12:29 No.642391724

とうとう雪降って来た… 明日はもっと寒くなりそう

106 19/11/29(金)00:12:57 No.642391879

豪雪地帯ほど除雪がうまい

107 19/11/29(金)00:13:06 No.642391918

山形市は海遠いのがなぁ

108 19/11/29(金)00:13:35 No.642392080

この時期はひっぱりうどん(納豆そうめん)が美味しい 納豆嫌いからしたら地獄の食べ物なんだろうなアレ

109 19/11/29(金)00:13:48 No.642392136

酒田は昔大阪と交易盛んだったから訛りが関西のほうのも交じってるんだよな

110 19/11/29(金)00:14:24 No.642392316

あの畑の雑草スベリヒユを 干して冬まで取っておいて食べるという…

111 19/11/29(金)00:14:33 No.642392359

ひっぱりうどんいいよね…

112 19/11/29(金)00:14:51 No.642392439

そば・うどん店店舗数 ラーメン店舗数 インスタントラーメン消費量 そば屋店舗数 めん類消費量のすべてでトップ5

113 19/11/29(金)00:14:52 No.642392446

いい…

114 19/11/29(金)00:15:07 No.642392514

ヒユなんて食ったことある?

115 19/11/29(金)00:15:12 No.642392537

>この時期はひっぱりうどん(納豆そうめん)が美味しい >納豆嫌いからしたら地獄の食べ物なんだろうなアレ 実は納豆じゃなくてもひっぱりなんだ好きな物ぶっこんで食べるのもひっぱり

116 19/11/29(金)00:15:15 No.642392556

地元の大豆で作られた納豆のふりかけと 地元の米で作られたお煎餅と水のおかげで お吸い物に困らないな

117 19/11/29(金)00:15:22 No.642392599

ラーメンとそばは一年中飽きるほど食うけど うどんはあんまり食わねぇんだよな

118 19/11/29(金)00:15:40 No.642392691

何ぶっこんでもひっぱりうどんは美味いよ 楽だし

119 19/11/29(金)00:15:41 No.642392696

>ヒユなんて食ったことある? おひたしにするとヌメリがあってまじおいしいよ

120 19/11/29(金)00:15:55 No.642392768

うどんは秋田の稲庭うどんだからな うどん焼酎まである

121 19/11/29(金)00:15:55 No.642392769

ひっぱりうどんも家によって入れるもの違うよなぁ うちは納豆と卵にネギ入れて気分次第でツナ缶も突っ込む

122 19/11/29(金)00:16:05 No.642392823

県民だけどひっぱりうどん食ったことねえ…

123 19/11/29(金)00:16:06 No.642392829

ヒョウは煮物なら婆ちゃんが作る位だけどあれよその国だと肉のつけ合わせで出てきたりするちょっとした高級食材

124 19/11/29(金)00:16:26 No.642392913

ヒユはちょいちょい食卓に上ったな・・・

125 19/11/29(金)00:16:41 No.642392961

ミル貝によればひっぱりうどん発祥の地だけど 記憶で初めて出てきたのはメディアに取り上げられ始めて以降だ

126 19/11/29(金)00:16:48 No.642393000

ひっぱりの語源がうどん適当にゆでてそのまま鍋からひっぱり食べるからきてるからな 納豆は県民が好きなだけだ

127 19/11/29(金)00:17:11 No.642393105

ひっぱりうどんって内陸の文化だよね 某テレビ番組で紹介されてて庄内じゃやらねーよと思ったけど やってみるとめっちゃ楽でめっちゃ美味い

128 19/11/29(金)00:17:26 No.642393194

うちのひっぱりうどんは全部ぶちこむやつではなくて かき卵のつゆ・なめこおろしのつゆ・サバ缶のつゆ… といろいろつゆを揃えてやるものだった

129 19/11/29(金)00:17:32 No.642393224

>何ぶっこんでもひっぱりうどんは美味いよ >楽だし この楽だしって言うのがいい所のひとつだと思う 昼に乾燥うどん茹でてそのまま鍋持ってきてそこから引っ張り出して食べるって言うとんでもない手軽さ

130 19/11/29(金)00:17:45 No.642393279

>実は納豆じゃなくてもひっぱりなんだ好きな物ぶっこんで食べるのもひっぱり しら そん そういや友達は納豆と鯖缶入れてたな

131 19/11/29(金)00:18:13 No.642393427

テレビで紹介されてなんだよ庄内/内陸じゃねーかよ ってのはあるある

132 19/11/29(金)00:18:29 No.642393517

食べ物しか話題が無いが 食べ物があるからこそ被災してもかすり傷ですむんだな

133 19/11/29(金)00:18:41 No.642393588

お腹すいてきたじゃん… やめてよこんな時間にひっぱりうどんの話するの…

134 19/11/29(金)00:18:53 No.642393646

ひっぱりは村山地方発祥って事になってるね 炭焼き小屋のおっさん等が作業の合間に手早く飯食うためうどん茹でて食ってたからとかなんとか

135 19/11/29(金)00:19:00 No.642393677

よぴかりのデブ!

136 19/11/29(金)00:19:38 No.642393903

これくらい寒くなってから食べるつったい肉そばは最高

137 19/11/29(金)00:19:58 No.642393998

日本酒以外何もない

138 19/11/29(金)00:20:10 No.642394063

肉そばはいつ食っても美味いな冷たい奴

139 19/11/29(金)00:20:37 No.642394172

ちょっと移動するだけでわりと文化が違うのはどこも一緒だろうかね

140 19/11/29(金)00:20:45 No.642394212

帰省したいけどどうせもう指定席は駄目だな… 自由席だと2本くらい前からホームに並ばなきゃだし

141 19/11/29(金)00:21:10 No.642394331

県民だけど蕎麦アレルギーという地獄

142 19/11/29(金)00:21:37 No.642394458

>県民だけど蕎麦アレルギーという地獄 おつらぁい…

143 19/11/29(金)00:21:59 No.642394573

内陸でも村山と新庄で大きな隔たりがあるぞ 完全に違う国と言ってもいい

144 19/11/29(金)00:22:10 No.642394625

俺はやぶさで仙台まで行ってバスで帰省するし…

145 19/11/29(金)00:23:02 No.642394876

共働き率はまだ1位なんだな…

146 19/11/29(金)00:24:01 No.642395180

冬は特になぁ 村山はまだ人が住めるけど尾花沢までいくと完全に雪しかねえ!前が見えねえ!になる

147 19/11/29(金)00:24:01 No.642395186

村山と新庄で違う所と言うと訛りもちょっと違うね あと村山でも北村山の方も他とちょっと訛りが違う

148 19/11/29(金)00:24:45 No.642395399

山形スレは毎度伸びる…

149 19/11/29(金)00:25:18 No.642395546

よく鶴岡に出張行ったなぁ

150 19/11/29(金)00:25:20 No.642395556

なんで①は①なんだろうな……

151 19/11/29(金)00:25:54 No.642395718

いちまる!

152 19/11/29(金)00:25:56 No.642395729

外に遊びに行くとかそう言うのもやり辛いから家で電動式の箱弄ったり板弄ったりして遊んでるんだよ

153 19/11/29(金)00:26:12 No.642395800

いちまるはいちまるだろ!

154 19/11/29(金)00:26:34 No.642395902

逆になんでまるいちに固定されるんだ…?どっちでもよくない?

155 19/11/29(金)00:26:35 No.642395908

>いちまる! 山形県民のレス

156 19/11/29(金)00:26:45 No.642395962

慶応の悪いニュースばかり流れるせいで肩身が狭い鶴岡

157 19/11/29(金)00:27:27 No.642396149

あじまん食べたいなぁ 東京でも大判焼きは食えるが

158 19/11/29(金)00:27:33 No.642396177

そろそろ急にドサッと降る雪に注意しような

159 19/11/29(金)00:27:39 No.642396206

"まる"って先に言ってしまえば ○か□か()のどれの1を言ってるのかわかるだろ!?

↑Top