虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/28(木)19:45:42 そもそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/28(木)19:45:42 No.642308664

そもそも設定からして興味を惹かれないっていうか

1 19/11/28(木)19:46:28 No.642308836

ひどい…

2 19/11/28(木)19:48:05 No.642309201

キャラクターの設定だけはいっぱいあるのに全然本編で活かせてないよね

3 19/11/28(木)19:49:12 No.642309484

なんでどのコマもキャラの顔ばっかりなの?

4 19/11/28(木)19:49:33 No.642309589

構図が同じだよね

5 19/11/28(木)19:49:52 No.642309676

普通に文才ない人だった…

6 19/11/28(木)19:50:13 No.642309775

ねえなんで完結させないの?

7 19/11/28(木)19:51:30 No.642310088

描きたいシーンがあるのはわかるけど過程が追いついてないね

8 19/11/28(木)19:51:45 No.642310152

なんでこの女の子達みんな主人公をすぐ好きになるの? 主人公大した事してないよね?

9 19/11/28(木)19:51:48 No.642310166

本人的には格闘技の才能より文才が欲しかったろうに

10 19/11/28(木)19:51:50 No.642310174

こういうシーンやりたいのはわかるけどそのシーンへの持っていき方が雑だね

11 19/11/28(木)19:52:06 No.642310244

単純な話というとなんだろう

12 19/11/28(木)19:52:26 No.642310318

それ斬新だと思ってるのかも知れないけど皆やらなかっただけだと思うよ

13 19/11/28(木)19:52:38 No.642310359

>描きたいシーンがあるのはわかるけど過程が追いついてないね >こういうシーンやりたいのはわかるけどそのシーンへの持っていき方が雑だね どうすりゃいいんだか教えてほしいわ!

14 19/11/28(木)19:53:43 No.642310628

>なんでどのコマも右向きのキャラの顔ばっかりなの?

15 19/11/28(木)19:54:04 No.642310716

より多くの読者に理解のあるっていうけど難しい言葉沢山使ってる設定資料みたいな内容が 多くの読者の求めている物なの?

16 19/11/28(木)19:54:30 No.642310809

やはりコイツ人の心がない…

17 19/11/28(木)19:54:31 No.642310816

>多くの読者の求めている物なの? 内心分かっているときに使える言い訳

18 19/11/28(木)19:56:02 No.642311208

なんでこのおじさん褒めたかと思えば死ねとかイキ死ねとか暴言吐くの? 情緒不安定すぎない?

19 19/11/28(木)19:56:11 No.642311255

主人公負けさせるわけにはいかないせいで 主人公のバトルだけ微妙になっちゃってない?

20 19/11/28(木)19:56:21 No.642311309

>やはりコイツ人の心がない… 忌憚のない意見ってやつっス

21 19/11/28(木)19:57:19 No.642311530

なんで作者のアンタと物語の登場人物が後書きで会話してるの?

22 19/11/28(木)19:57:45 No.642311641

簡素な言葉遣いですっと読者に色々飲み込ませて登場人物同士の会話を自然なものにして読者を驚かせるひねった展開を盛り込む 簡単なことだ

23 19/11/28(木)19:58:13 No.642311772

敵キャラの過去を掘り下げるのはいいけど あんまり長くやってると主人公達に興味ないように見えるよ?

24 19/11/28(木)19:58:33 No.642311855

変に没になりかけた設定やキャラを組みこもうとするよりバッサリ切った方がいいよ

25 19/11/28(木)19:59:06 No.642312003

なんで世界観とかキャラの設定の方が本編より長いの?

26 19/11/28(木)19:59:22 No.642312067

思わせぶりな罫線や三点リーダー多すぎない?

27 19/11/28(木)19:59:55 No.642312198

>なんで世界観とかキャラの設定の方が本編より長いの? ホビットの生態から始まる?

28 19/11/28(木)20:00:19 No.642312321

設定にリアリティなくない?

29 19/11/28(木)20:00:47 No.642312445

「」鬼くんストップストップ やめろ

30 19/11/28(木)20:00:51 No.642312457

途中から敵の方に感情移入してない?

31 19/11/28(木)20:01:01 No.642312509

面白い小説を書く以外はなんでもできる男

32 19/11/28(木)20:01:05 No.642312526

格闘の才能は最高峰なのにそっち大して磨かずに無い才能で駄作書いてるのか…

33 19/11/28(木)20:01:23 No.642312605

話は単純って本当によくあるから辛い 辛い

34 19/11/28(木)20:01:55 No.642312781

ねぇせめて原稿のルールくらいは守ろうよ

35 19/11/28(木)20:03:03 No.642313115

ねえ本当は漫画描きたいのに絵が描けないから小説書いてるんじゃないの?

36 19/11/28(木)20:03:50 No.642313318

ここの龍鬼くん面白かった 人間味あるというか

37 19/11/28(木)20:04:07 No.642313384

人間味ある…ある…か

38 19/11/28(木)20:04:28 No.642313475

>「」鬼くんストップストップ >やめろ 何も言わない方が正しいの?

39 19/11/28(木)20:04:33 No.642313501

>ねえ本当は漫画描きたいのに絵が描けないから小説書いてるんじゃないの? 死んだぞてめぇええ

40 19/11/28(木)20:04:35 No.642313509

擬音の羅列を文章表現だって言い張るの?

41 19/11/28(木)20:05:18 No.642313696

自分が見たアニメとか漫画にそのまま影響されてるよね

42 19/11/28(木)20:05:20 No.642313711

どうして台詞の前に登場人物の名前つけてるの?

43 19/11/28(木)20:05:26 No.642313735

同じ比喩表現が何回か出てきてるね 何かの伏線なの?

44 19/11/28(木)20:05:36 No.642313779

>格闘の才能は最高峰なのにそっち大して磨かずに無い才能で駄作書いてるのか… 前の試合で稼いだ分宿代で使い込んだのはつらあじ

45 19/11/28(木)20:05:55 No.642313855

小説だと言っても5W1Hくらいは守ろうよ

46 19/11/28(木)20:06:14 No.642313935

造語に変なルビ振るやつもうちょっと減らした方がいいと思うよ

47 19/11/28(木)20:06:38 No.642314051

なにこの創作経験者を殺す画像は

48 19/11/28(木)20:07:10 No.642314198

正直毎日この執筆ペースじゃプロなんて絶対無理だと思うよ

49 19/11/28(木)20:07:17 No.642314243

ここは台詞じゃなくて地の文で説明していいところだよね?

50 19/11/28(木)20:07:23 No.642314284

気分だけは大作家になれる程度の収入源がなまじあるせいで

51 19/11/28(木)20:07:25 No.642314291

>造語に変なルビ振るやつもうちょっと減らした方がいいと思うよ ラノベ志望かもしれないだろ!

52 19/11/28(木)20:07:32 No.642314333

ネーミングセンスないなら凝った名前つけないほうがいいんじゃない?

53 19/11/28(木)20:07:38 No.642314366

逆に本腰入れてない格闘技であそこまで強いのがすごい

54 19/11/28(木)20:07:57 No.642314478

小説というより…wikipediaだね

55 19/11/28(木)20:08:12 No.642314554

さすが人殺し 殺すのが得意だ

56 19/11/28(木)20:09:10 No.642314812

>ひどい… でも読む人の意見が大事だからね

57 19/11/28(木)20:09:33 No.642314927

すごく長々と設定説明してるけど 要するによくある魔法とか超能力だよね?

58 19/11/28(木)20:09:41 No.642314963

良かったところ…よかったところもおねがい…

59 19/11/28(木)20:10:06 No.642315093

どのコマにも大きなフキダシに沢山の長文台詞詰め込んだら読みづらいよ しかもこの台詞そんなに重要じゃないしはっきり言って無駄ゴマだよね

60 19/11/28(木)20:10:16 No.642315139

多分この人普通に文章自体が下手くそなんだろうなって…

61 19/11/28(木)20:10:26 No.642315184

この戦闘シーンみんな叫んでるだけだね

62 19/11/28(木)20:11:20 No.642315434

異世界転生は別に良いと思うけどそのネタもうあるよ

63 19/11/28(木)20:11:27 No.642315466

ちゃんと描写として書けば良いのに

64 19/11/28(木)20:12:01 No.642315632

>異世界転生は別に良いと思うけどそのネタもうあるよ 先達よりその要素をよく活かせるっていうならアリだと思うけど…

65 19/11/28(木)20:12:26 No.642315737

え?別に直さなくていいんじゃない?自分がそれで良いって思うなら

66 19/11/28(木)20:12:28 No.642315751

地の文が冗長で場面の勢いが消されてるね この動きの説明そんなに必要?

67 19/11/28(木)20:12:34 No.642315774

ん~なんかキャラの言動が飛び飛びというか…… たぶん頭の中に「こいつはこうして当然」みたいなのそのまま書いてて読者に伝えようとしてないから意味不明になってるよコレ

68 19/11/28(木)20:12:43 No.642315825

文豪気取りで旅館暮らしして金尽きてるって相当ダサいな…

69 19/11/28(木)20:12:50 No.642315850

この間まで絵本しか読めなかったスラム育ちにダメ出しされるレベルってよっぽどだぞ!

70 19/11/28(木)20:13:09 No.642315960

主人公に善悪二元論を否定する台詞を言わせてるけど話の筋は悪人を倒して説教する事の繰り返しだね

71 19/11/28(木)20:13:17 No.642315998

>この間まで絵本しか読めなかったスラム育ちにダメ出しされるレベルってよっぽどだぞ! 正直龍鬼くんに会話が不自然とか言われたらもう無理だと思う

72 19/11/28(木)20:13:32 No.642316079

アギトさんを苦しめる程度には強いのに闘技者は本腰入れてない

73 19/11/28(木)20:13:42 No.642316125

まあ大作家でも悪文で有名な人もいるはいるけど

74 19/11/28(木)20:13:45 No.642316140

キャラ同士の会話がキャッチボールになってないね 実体験かな?

75 19/11/28(木)20:13:50 No.642316167

なんで主人公のやること言うことが一貫してないの?

76 19/11/28(木)20:14:13 No.642316310

龍鬼くんは映画とか沢山見てたからな…

77 19/11/28(木)20:14:38 No.642316444

理解のしやすい作品づくり なのに難しい言葉沢山使ってるんだ・・・

78 19/11/28(木)20:14:42 No.642316461

谷崎潤一郎の文章読本読んだことある? ちゃんと回りくどくて装飾過剰な文章を好むのはワナビだけで文章は他人に伝えることを第一に考えろって言ってるよ? 現代の日本語の文章は志賀直哉を基本としているからそのあたりから勉強しなおすのがいいんじゃないかな

79 19/11/28(木)20:15:06 No.642316562

この女の子とこの女の子って語尾と髪型以外に何が違うの?

80 19/11/28(木)20:15:27 No.642316684

龍騎くんはさぁ…人殺し?

81 19/11/28(木)20:15:28 No.642316689

書き込みをした人によって削除されました

82 19/11/28(木)20:15:40 No.642316746

某ラノベ作家の キャラ増やしすぎると一人当たりに裂ける描写量が減るし キャラのファンは出番なくなると見なくなるよ? ってのはそりゃそうだって思った

83 19/11/28(木)20:16:05 No.642316891

今更使い古された北欧神話モチーフなのは別にいいけどのそれなら北欧神話のこともうちょっと勉強した方がいいよ

84 19/11/28(木)20:16:12 No.642316943

なんで描写説明が毎回~したとか~だったとか~言ったとか~たで終わるの?

85 19/11/28(木)20:16:34 No.642317069

>理解のしやすい作品づくり >なのに難しい言葉沢山使ってるんだ・・・ 文章はこなれてないけど類語辞典の使い方はこなれてるんだね

86 19/11/28(木)20:16:35 No.642317078

>主人公に善悪二元論を否定する台詞を言わせてるけど話の筋は悪人を倒して説教する事の繰り返しだね 本当によくあるやつやめろ!

87 19/11/28(木)20:16:44 No.642317127

なんでプロ作家気取りで旅館に缶詰してるの?

88 19/11/28(木)20:17:24 No.642317334

>なんでプロ作家気取りで旅館に缶詰してるの? そこは文豪気取りのほうがダメージでかいと思う

89 19/11/28(木)20:17:41 No.642317420

何この髭のおっさん?こんなわかりやすいかませだめでしょ

90 19/11/28(木)20:17:44 No.642317439

ここのパロディネタとか普通にサムいからやめた方がいいよ

91 19/11/28(木)20:17:44 No.642317440

>なんでプロ作家気取りで旅館に缶詰してるの? 書くためのメソッドは好き好きでいいんだよ 言及するならアウトプットだ

92 19/11/28(木)20:17:52 No.642317482

女の子多いけどみんな記号付け以上のキャラがなくて舞台装置みたいじゃない?

93 19/11/28(木)20:18:08 No.642317548

>なんで描写説明が毎回~したとか~だったとか~言ったとか~たで終わるの? そういうのを気にするのは子供向けのライトな作品よりの子だけだよ 一般よりの文芸作品だと~したで終わることが多くて ライトノベルや官能小説なんかだと~したを続けるのが嫌で無駄に〇〇する(名前)みたいに体言止めを頻繁に使ったりする

94 19/11/28(木)20:18:08 No.642317550

こんなふうにちゃんと読んだ上で弱点殴ってくれる人ありがてえわ 死ぬけど

95 19/11/28(木)20:18:13 No.642317571

あっ!判った!なんかくどいなーって思ったけど頭の中にアニメか漫画みたいなイメージあって全部文字にしようとしてるでしょ! どんなに細かく書いてもキャラの顔はイメージ出来ないし服や武器の装飾書いてもわからないよ?

96 19/11/28(木)20:18:27 No.642317652

>なんでプロ作家気取りで旅館に缶詰してるの? プロ作家気取りだからだよ

97 19/11/28(木)20:18:30 No.642317666

なんで完結させずに別の話書いてるの? 毎回その繰り返しじゃん

98 19/11/28(木)20:18:38 No.642317707

こんなんだけど多分二徳の方が強いのかな

99 19/11/28(木)20:18:45 No.642317742

>なんで完結させずに別の話書いてるの? >毎回その繰り返しじゃん やめろ もういい!

100 19/11/28(木)20:18:50 No.642317774

単純な割に敵も味方も何がしたいのかよくわからないことばかりするね

101 19/11/28(木)20:18:59 No.642317810

作品一つ完成させられないやつがライト層向けの作品をこき下ろす資格ある?

102 19/11/28(木)20:19:28 No.642317967

>こんなんだけど多分二徳の方が強いのかな りゅーきくんが使ってるのは一度しか通じない弱き者の技だからな…

103 19/11/28(木)20:19:42 No.642318040

二徳さんなんかクラウザーさんみたいだな

104 19/11/28(木)20:19:44 No.642318048

締め切りに追われてるわけでもないアマチュアなのに露骨な文字数稼ぎはやめた方が良いと思うよ

105 19/11/28(木)20:19:53 No.642318091

色々と経験足りないだけで洞察力とかは高いよね龍鬼くん

106 19/11/28(木)20:20:06 No.642318153

>なんで完結させずに別の話書いてるの? >毎回その繰り返しじゃん 一部のプロにも刺さるやつはやめろ!

107 19/11/28(木)20:20:18 No.642318211

死んだぞテメェ!になる間もなくノックアウトされる指摘がどんどん出てくる

108 19/11/28(木)20:20:24 No.642318240

当人はコツコツ真面目に考えて取材して色々書いてるプロなのに 作中の人物ほぼ全てに否定され子供みたいな国語力の青年にここまで言わせるって時点で 相当あり得ない異次元みたいな文章なんだろうなって

109 19/11/28(木)20:20:56 No.642318421

まぁでもちゃんと原稿書いてるから偉いよ 書いてなかったら本当のクズ

110 19/11/28(木)20:21:16 No.642318518

相槌だけで行数稼ぐのやめたほうがいいんじゃない? なんか主人公以外のキャラが人間性が感じられない そういう役割のロボットみたいだしさあ

111 19/11/28(木)20:21:26 No.642318573

冒頭でカリカリ原稿に文字書いてた時は文豪っぽさあったのに…

112 19/11/28(木)20:21:30 No.642318595

他の作品で見たお気に入りの展開真似したいがために話滅茶苦茶になってるよ?

113 19/11/28(木)20:21:47 No.642318696

~~~~~ッッ!!!

114 19/11/28(木)20:21:51 No.642318722

なんかプロ志望の素人に突き刺さる言葉みたいなの混ざってるけど この人普通にプロなのにこうなってるから逆にヤバいって話なんだぞ…

115 19/11/28(木)20:22:37 No.642318951

>まぁでもちゃんと原稿書いてるから偉いよ >書いてなかったら本当のクズ 別にこの人がクズだとかいう話誰もしてないし誰もクズ扱いはしてないからな 内容がみんなやめたらいいのに…って思うくらいアレらしいだけで

116 19/11/28(木)20:22:44 No.642318985

設定の羅列で喜ぶ人は確かにいるけど設定資料集的なのでよくない? わざわざ登場人物にダラダラ説明させないと話が成立しないんだとしたらプロット段階で失敗してるんじゃ?

117 19/11/28(木)20:22:48 No.642319009

>当人はコツコツ真面目に考えて取材して色々書いてるプロなのに 細部に拘る事とプロットやその他が秀逸な事はまた別だからな…

118 19/11/28(木)20:22:51 No.642319026

まぁ君にはまだ難しかったかー

119 19/11/28(木)20:23:02 No.642319070

まあロシアで文学の前にサンボにのめり込むような人だから…

120 19/11/28(木)20:23:18 No.642319148

あえてね

121 19/11/28(木)20:23:26 No.642319189

誰向けの作品なのかな 自分で読んで面白いと思った?

122 19/11/28(木)20:23:31 No.642319221

漫画は話が面白ければ良いって言うけど上手いに越した事はないよね 自分の技量や努力不足の言い訳にしてるだけだよね

123 19/11/28(木)20:23:44 No.642319298

落ち込み具合から虫じゃなくて本物かな二徳さん…

124 19/11/28(木)20:24:06 No.642319411

あくまでひたすらダメな文ってだけの話なのに勝手にクズを連想したり比較対象に持ち出してる時点で 相当二徳さんに失礼なのではそもそも…? 調子に乗って連想ゲーム的に別種のクズを連結してないだろうか

125 19/11/28(木)20:24:15 No.642319456

あー…… クロムウェルって拘束解除っていう意味の言葉じゃなくてあの漫画の固有名詞だよ? 聖人の名前を使ってるってネタなんだ

126 19/11/28(木)20:24:21 No.642319492

>落ち込み具合から虫じゃなくて本物かな二徳さん… 文章が下手くそだから本物ってひどくない?

127 19/11/28(木)20:24:45 No.642319615

なんかキャラと作者だけ妙に盛り上がってるけど 話もキャラも薄いから読者置いてけぼりにしてるよ?

128 19/11/28(木)20:25:02 No.642319694

>>落ち込み具合から虫じゃなくて本物かな二徳さん… >文章が下手くそだから本物ってひどくない? でもそういうののほうが信憑性は高いし…

129 19/11/28(木)20:25:27 No.642319839

闘技者の中に偽物が混じってる不穏な展開でゴミみたいな小説で本物と読者に確信させる

130 19/11/28(木)20:25:30 No.642319853

偽物の文章がこんなに下手なわけがないから本物!

131 19/11/28(木)20:25:34 No.642319877

>相当あり得ない異次元みたいな文章なんだろうなって まず見えてる分だけでも古語で書いてるっぽいしな…今の時代に… su3461067.jpg

132 19/11/28(木)20:25:39 No.642319895

小説が面白くないのは前からとしてこの二徳さんは本物なんだろうか ダークナイトのオンセン行って来なよが成り済ましのことな気がしてならない

133 19/11/28(木)20:25:44 No.642319920

自分は他のラノベとは違う硬派な作風だって思ってたりする? ラノベでしょこれ

134 19/11/28(木)20:25:56 No.642319984

山なしオチなし意味なしという言葉は 逆に言うと盛り上がる山場を作っていい感じのオチで締めて過程に意味を込めるほど 上手い話ということになるんだろうか

135 19/11/28(木)20:25:57 No.642319988

二徳さん嫌いじゃないけど二徳さんの小説はたぶん好きじゃないよ

136 19/11/28(木)20:26:20 No.642320129

>闘技者の中に偽物が混じってる不穏な展開でゴミみたいな小説で本物と読者に確信させる ひどい話だけど安心はする

137 19/11/28(木)20:26:28 No.642320163

赤い洗面器みたいなもんで 実際本当に現実世界に存在はしないからこそ出せる 出版されてるのにこれ本当にあり得るのって産物

138 19/11/28(木)20:27:14 No.642320439

出版自体はどんな酷い出来でもできるし… 自費で

139 19/11/28(木)20:27:16 No.642320458

急にまともな文章書けるようになって龍鬼に偽物と見破られそう

140 19/11/28(木)20:27:17 No.642320460

>まず見えてる分だけでも古語で書いてるっぽいしな…今の時代に… >su3461067.jpg いまでは爺さんが書いたラノベって言われそうだな…

141 19/11/28(木)20:27:26 No.642320508

達人ほど引っかかる初見殺しをかわせるくらい凄い人なんだけどね…

142 19/11/28(木)20:27:27 No.642320515

>クロムウェルって拘束解除っていう意味の言葉じゃなくてあの漫画の固有名詞だよ? >聖人の名前を使ってるってネタなんだ 知らなかったそんなの… プロテスタントの聖人?

143 19/11/28(木)20:27:28 No.642320518

ねえ「」鬼実体験とか混じってない?

144 19/11/28(木)20:27:43 No.642320596

なんか右向きばかりだね

145 19/11/28(木)20:28:16 No.642320785

というか実体験を勝手にダブらせてないか…?

146 19/11/28(木)20:28:17 No.642320798

>急にまともな文章書けるようになって龍鬼に偽物と見破られそう ありそうだけどそうなったら悲しい…

147 19/11/28(木)20:28:32 No.642320889

ジャンプの斬を活字にして読まされてる感じなんだろうか

148 19/11/28(木)20:28:35 No.642320907

>なんか右向きばかりだね 文じゃねえ!?

149 19/11/28(木)20:28:50 No.642320991

>プロテスタントの聖人? なんちゅうかパンチのあるフレーズだな…

150 19/11/28(木)20:28:53 No.642321008

この野球漫画のキャラ達の顔は同じ角度でばかり描くのはわざとなの?

151 19/11/28(木)20:28:55 No.642321019

すごい不器用というか努力の方向音痴な人な気する 小説もたぶんそんな感じ

152 19/11/28(木)20:28:56 No.642321029

>というか実体験を勝手にダブらせてないか…? 落ち着いてほしい imgの大喜利ネタで元ネタを考慮する「」はあんまりいない

153 19/11/28(木)20:29:00 No.642321054

謂ふ≒言う

154 19/11/28(木)20:29:04 No.642321082

>プロテスタントの聖人? ピューリタン革命の時に鉄騎隊率いてた初代護国卿だよ!

155 19/11/28(木)20:30:27 No.642321484

ジャンプの漫画全部こんな感じだがジャンプが宣伝すれば雰囲気でアホな子に売れるから問題ないよね

156 19/11/28(木)20:30:29 No.642321491

二徳さん一応プロ作家ではあるんだぞ! 全然売れてないだけで!

157 19/11/28(木)20:30:37 No.642321536

たぶん締め切り近くなると急にハイレベルな修行とかに逃げる人だよね

158 19/11/28(木)20:30:47 No.642321599

龍鬼が単純と言うってことは あまりピンと来ない内容ではないのか… ジャンル的に果し合いとかのそれなのかな

159 19/11/28(木)20:31:28 No.642321804

>ジャンプの漫画全部こんな感じだがジャンプが宣伝すれば雰囲気でアホな子に売れるから問題ないよね アホは話を理解する頭も見る目もないんだな…

160 19/11/28(木)20:32:42 No.642322193

二徳の流儀ってなんだっけ

161 19/11/28(木)20:32:44 No.642322202

啄木から文の才能を抜いてサンボを入れたような人

162 19/11/28(木)20:33:01 No.642322282

格闘歴10年少々でAGに迫るクラスの使い手になる才能持ちなのに…

163 19/11/28(木)20:33:13 No.642322358

書き込みをした人によって削除されました

164 19/11/28(木)20:33:31 No.642322453

格闘家やれや(作中キャラの総意)

165 19/11/28(木)20:33:48 No.642322571

成り済まそうと来たら龍鬼くん達がいてカズオ達と蟲が初顔合わせはありそうだ

166 19/11/28(木)20:34:39 No.642322836

>二徳の流儀ってなんだっけ サンボと観察力 文才はない

167 19/11/28(木)20:35:01 No.642322937

大丈夫?浮雲キャラ食われてない?

168 19/11/28(木)20:36:46 No.642323522

格闘技歴短いのにトップクラスの闘士になってるから本当に才能の無駄遣いすぎる…

169 19/11/28(木)20:37:18 No.642323706

>ピューリタン革命の時に鉄騎隊率いてた初代護国卿だよ! また一つ賢くなった…

170 19/11/28(木)20:37:55 No.642323947

めっちゃ強い啄木って友達にはなりたくないな...

171 19/11/28(木)20:39:44 No.642324564

一番ひどいのはダメ出ししてる子は読み書き最近始めたばかりだという

172 19/11/28(木)20:39:54 No.642324635

ちゃんと働くから啄木に失礼

173 19/11/28(木)20:39:58 No.642324660

なんかこの辺皆キャラかぶってるね まあ語尾が違うから辛うじて区別はつくけど

174 19/11/28(木)20:40:08 No.642324735

>大丈夫?浮雲キャラ食われてない? 奴さんアギトとの戦いで地の底まで落ちたからな…

175 19/11/28(木)20:40:09 No.642324740

二徳偽物説もあったのにこのシーンでそれは無いなって思えたいいシーンだよ

176 19/11/28(木)20:40:30 No.642324874

>二徳偽物説もあったのにこのシーンでそれは無いなって思えたいいシーンだよ 二徳の本物はもっとひどいかもしれないだろ!!

177 19/11/28(木)20:41:00 No.642325053

ニ徳さん文豪気取りのサンボ使いって本人にしてから 捻り過ぎてわけ分かんなくなったみたいキャラだなと思う好きだけど

178 19/11/28(木)20:41:25 No.642325186

>一番ひどいのはダメ出ししてる子は読み書き最近始めたばかりだという 清らかな目線と感性で物申してくるいちばん大事な読者やん…

179 19/11/28(木)20:42:30 No.642325545

このぽっと出の髭強すぎない?

180 19/11/28(木)20:42:42 No.642325606

ジャンプの漫画が~とか言ってるの見るとアホは少年漫画すら理解できないんだなって…

181 19/11/28(木)20:43:22 No.642325824

>このぽっと出の髭強すぎない? ケンガントーナメントより前に牙と割といい勝負して重症負っただけの人だからセーフ

182 19/11/28(木)20:44:00 No.642326036

大丈夫だよ対抗戦までにはお金なくなって出てくれるからってコスモ評が現実になってて耐えられなかった

↑Top