19/11/28(木)18:04:49 調味料... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/28(木)18:04:49 No.642285344
調味料間違えたときのリカバリーってどうすりゃいいの…
1 19/11/28(木)18:05:34 No.642285504
醤油を信じろ
2 19/11/28(木)18:05:37 No.642285518
具の量を増やす
3 19/11/28(木)18:05:41 No.642285529
塩程度なら割とどうにかなるけど酢は無理だ 諦めろ
4 19/11/28(木)18:06:23 No.642285681
カレー粉ふりかける
5 19/11/28(木)18:06:31 No.642285698
酢は火にかけてればある程度は弱まるけどとろみ付けて酢豚的な中華にするくらいかな
6 19/11/28(木)18:07:04 No.642285819
酢を入れ過ぎたらアルカリ性のものを入れれば中和されるじゃろ
7 19/11/28(木)18:07:21 No.642285888
酢の場合はよく加熱すれば酸味は減る 強火でじっくり炒めるくらいやらないといけないから結局台無しにはなるがな
8 19/11/28(木)18:07:28 No.642285915
>酢を入れ過ぎたらアルカリ性のものを入れれば中和されるじゃろ 重曹…?
9 19/11/28(木)18:07:36 No.642285944
火入れたら結構飛ぶんじゃないか そしてラー油をゴッと入れて分からなくする
10 19/11/28(木)18:07:43 No.642285972
うま味落ちるけど洗って最初から味付けするしかないのでは
11 19/11/28(木)18:08:25 No.642286145
ワインだと思って入れたのがワインビネガーだったことはあった
12 19/11/28(木)18:09:20 No.642286351
しょうゆを大量に入れた時は諦めて捨てた
13 19/11/28(木)18:11:30 No.642286829
一番やっちゃいけないのは他の調味料で味付けを誤魔化そうとすることだ やると食えなくはないけど俺はなんでこんなものを…って代物をモソモソ食う羽目になる
14 19/11/28(木)18:11:49 No.642286900
使った酢を別皿に取り分けてからその酢で何かもう一品作ろう
15 19/11/28(木)18:13:46 No.642287307
マヨネーズだな
16 19/11/28(木)18:15:15 No.642287611
醤油と砂糖入れとけば大体うまい気がする
17 19/11/28(木)18:15:42 No.642287688
スープにするとわりとなんとかなる 水で希釈は強い
18 19/11/28(木)18:16:36 No.642287865
なんの料理か分からんけど水足してしばらく煮込めば酢は飛ぶ
19 19/11/28(木)18:17:37 No.642288048
ドキュンサーガ?
20 19/11/28(木)18:19:14 No.642288333
もやしもんで塩入れすぎた鍋に化調ぶっこんで食える味に変えてしまった
21 19/11/28(木)18:19:15 No.642288335
洗おう
22 19/11/28(木)18:21:36 No.642288813
炒めてる途中でサラダ油ドバドバ入れるつもりだったの?
23 19/11/28(木)18:21:59 No.642288892
味はある程度諦めるが食材は諦めない方針でザルに入れて水洗い そこから考え直す
24 19/11/28(木)18:22:33 No.642289020
酢に対抗するには砂糖だ 甘酢漬けにしろ
25 19/11/28(木)18:22:58 No.642289113
諦めて水洗いして味付け直す
26 19/11/28(木)18:23:25 No.642289205
大量の油で和えればドレッシング程度に中和できないか
27 19/11/28(木)18:24:42 No.642289458
醤油か味噌
28 19/11/28(木)18:27:18 No.642289966
>酢を入れ過ぎたらアルカリ性のものを入れれば中和されるじゃろ つまり灰を入れてゴミ箱にシュー!すればいいわけだ
29 19/11/28(木)18:27:53 No.642290073
酢に砂糖と醤油たっぷりで甘酢味にしてしまおう
30 19/11/28(木)18:28:02 No.642290096
だいたい醤油でイナフ
31 19/11/28(木)18:28:13 No.642290134
あんかけにしろ
32 19/11/28(木)18:28:15 No.642290142
あじぱーと湯を投入
33 19/11/28(木)18:29:31 No.642290403
疑問なんだけど既に具材炒めてる状態でサラダ油入れる?
34 19/11/28(木)18:30:36 No.642290651
酢の間違いよりもなんで後から油足そうとしたの…
35 19/11/28(木)18:30:37 No.642290656
バターの追加投入はやる めっちゃ胸焼けする
36 19/11/28(木)18:30:58 No.642290728
料理のさしすせそは調味の順でもあると聞く
37 19/11/28(木)18:31:48 No.642290901
焼肉のタレは万能だぞ
38 19/11/28(木)18:32:05 No.642290947
なんか入れるの忘れてて具が後で増えた時に油たんねーなって時はある
39 19/11/28(木)18:32:20 No.642290998
酢割と何にかけてもおいしくない?
40 19/11/28(木)18:32:38 No.642291062
酢ならご飯に粉々にした海苔をかければ丁度いい
41 19/11/28(木)18:32:51 No.642291097
>料理のさしすせそは調味の順でもあると聞く せうゆとソイソースをぶちこむ余地はあるという事だな
42 19/11/28(木)18:32:55 No.642291110
スレッドを立てた人によって削除されました
43 19/11/28(木)18:33:10 No.642291167
皿うどんを別に作って お酢が欲しくなったら最初に作ってた料理を使う
44 19/11/28(木)18:34:23 No.642291423
その料理を食う前にミラクルフルーツを食べろ
45 19/11/28(木)18:36:03 No.642291766
甘酢にしろ
46 19/11/28(木)18:36:15 No.642291804
餃子とか蒸した後油入れて焼き目つけるよ
47 19/11/28(木)18:37:09 No.642291974
スレッドを立てた人によって削除されました
48 19/11/28(木)18:37:27 No.642292033
水の力を信じろ
49 19/11/28(木)18:37:30 No.642292046
砂糖と塩と酒と醤油で煮込め その前に水で洗い流す
50 19/11/28(木)18:38:12 No.642292191
生ゴミに突っ込んですき家にでも行く
51 19/11/28(木)18:38:22 No.642292220
スレッドを立てた人によって削除されました
52 19/11/28(木)18:39:38 No.642292489
引き算はできないのでさらなる足し算で対抗だ 具体的には砂糖と水と片栗粉と出汁で酢豚風に仕上げるのだ
53 19/11/28(木)18:41:50 No.642292936
酢は無理…もうアレ入れちゃったらもとにはもどらない 別の料理にするしかない
54 19/11/28(木)18:44:46 No.642293557
油と間違えたってことは一番最初だろうからまだリカバリーきく方だと思う
55 19/11/28(木)18:45:50 No.642293768
スレッドを立てた人によって削除されました
56 19/11/28(木)18:46:14 No.642293862
重曹につけすぎた肉とか湯豆腐とかは酢で中和すると結構重曹の苦味が中和されるし 逆もいけるんじゃないの
57 19/11/28(木)18:46:24 No.642293895
洗えば?
58 19/11/28(木)18:46:29 No.642293909
みりんなら無限の可能性があったがな
59 19/11/28(木)18:55:09 No.642295870
スレッドを立てた人によって削除されました
60 19/11/28(木)18:58:00 No.642296539
煮込みにすりゃ事前に洗えるから行ける
61 19/11/28(木)19:01:21 No.642297386
カレー