虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/28(木)15:43:34 来年の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/28(木)15:43:34 No.642260919

来年の半ばとかにならないと気軽にお店でポンと買えるような状況にならない気がしてきた

1 19/11/28(木)15:45:19 No.642261169

つべこべ言わないで買え

2 19/11/28(木)15:46:23 No.642261341

アメリカのamazonから買え

3 19/11/28(木)15:47:03 No.642261438

バイナウ!

4 19/11/28(木)15:48:38 No.642261697

Zen3からは液浸だから今よりも供給は良くなるかもしれない ならないかもしれない

5 19/11/28(木)15:48:55 No.642261734

米amazonなら3900Xも余裕でかなと思ったけど649ドルだった

6 19/11/28(木)15:49:09 No.642261768

その前にzen3出ちゃうよ

7 19/11/28(木)15:49:20 No.642261796

供給が足りない…

8 19/11/28(木)15:50:46 No.642261998

今も歩留まりは90%以上って言ってたから悪いわけではないんだけど EPYC作るのにCCXダイ4つ使うから…

9 19/11/28(木)15:51:48 No.642262133

まああれこれとたくさん売れてる状況だろうから仕方ない

10 19/11/28(木)15:52:28 No.642262239

4950Xが出る頃には普通に買える!

11 19/11/28(木)15:55:17 No.642262656

ファブレスなので生産力に限界がある

12 19/11/28(木)15:58:58 [TSMC] No.642263171

いい加減に してください!!

13 19/11/28(木)16:03:20 No.642263826

安くなるのはいつになるやら

14 19/11/28(木)16:03:44 No.642263876

高クロックまで回るダイが全然採れないみたいだから 30日に買えなかったらもう諦めたほうがいい

15 19/11/28(木)16:07:21 No.642264386

利益が段違いのEPYCに回しまくってると聞く…クソが!

16 19/11/28(木)16:07:37 No.642264424

というかEPYCが思ったよりすごかった上に 採用する企業も想像以上に多くて生産し続けても全く追い付かないって感じじゃねえかなぁ 富士通が新鯖に採用はびっくりしたし

17 19/11/28(木)16:08:31 No.642264565

買えないならせっかくの高性能も絵に描いた餅!

18 19/11/28(木)16:08:54 No.642264618

>安くなるのはいつになるやら 安くする理由が無いのでZen3出る前の在庫一掃までないんじゃないかな…

19 19/11/28(木)16:10:52 No.642264917

そもそも在庫一掃するほどの状況になるかなー

20 19/11/28(木)16:11:11 No.642264966

俺はZEN3700まで待つよ

21 19/11/28(木)16:11:37 No.642265036

増税前にはご祝儀価格終わるかなと言ってた頃が懐かしい

22 19/11/28(木)16:11:50 No.642265067

というか供給足りてないのに安売りなんかしてこれ以上需要増やせないし

23 19/11/28(木)16:12:09 No.642265106

その頃にはzen3よ

24 19/11/28(木)16:12:16 No.642265130

4.6GHz以上は結構厳しそう スリッパのブーストも最大4.5GHzだしその辺に境界線があるのかな

25 19/11/28(木)16:12:37 No.642265178

>俺はZEN3700まで待つよ 3698世代先は気長すぎる…

26 19/11/28(木)16:13:23 No.642265305

今欲しいなら多少値上がりしてても掴むしかない それかいっそZen3まで待つか

27 19/11/28(木)16:13:24 No.642265306

>そもそも在庫一掃するほどの状況になるかなー 今までと状況が全然違うからどうなるか読めないよね 3600Xあたりの投げ売りは期待したいんだけど

28 19/11/28(木)16:13:38 No.642265343

RyzenもスリッパもEPYCも完全に需要が供給を上回ってるという

29 19/11/28(木)16:13:50 No.642265381

Zen3かZen2APUまで待つぞ!

30 19/11/28(木)16:15:04 No.642265554

普通の人でryzenの3600より早いの必要な人おるのか

31 19/11/28(木)16:15:19 No.642265596

tsmcがライン増設するわーみたいな感じで7nmのファブに設備投資してたし順調ではあるんじゃない

32 19/11/28(木)16:15:28 No.642265624

>普通の人でryzenの3600より早いの必要な人おるのか おるで

33 19/11/28(木)16:15:43 No.642265660

>普通の人でryzenの3600より早いの必要な人おるのか おるわ

34 19/11/28(木)16:16:05 No.642265723

普通の人ってなんや

35 19/11/28(木)16:16:30 No.642265786

3500くだち!

36 19/11/28(木)16:16:43 No.642265827

3900X使ってる普通の人やけど もう一桁コアには戻れんでほんま

37 19/11/28(木)16:16:58 No.642265853

普通ってのはどの程度なんだろう 最近3D弄る人も増えてきたしレンダリングするときにはかなり効果実感すると思う

38 19/11/28(木)16:17:16 No.642265903

普通の人だって3950Xが欲しい

39 19/11/28(木)16:19:39 No.642266292

もういっそ「」もEPYC買えば…

40 19/11/28(木)16:19:57 No.642266355

>普通の人だってスリッパが欲しい

41 19/11/28(木)16:20:04 No.642266370

>4.6GHz以上は結構厳しそう >スリッパのブーストも最大4.5GHzだしその辺に境界線があるのかな インテルよりIPC良いんだしクロック伸ばす意味あるのかな?

42 19/11/28(木)16:20:09 No.642266381

12コアフル回転してるのみると幸せになるよ

43 19/11/28(木)16:21:15 No.642266576

>というかEPYCが思ったよりすごかった上に >採用する企業も想像以上に多くて生産し続けても全く追い付かないって感じじゃねえかなぁ IntelがXeon 9282はEPYCよりベンチ上なんですけお!とかやったけど ベンチソフトに怪しいところ多い上に9282はTDP400とかだからね…

44 19/11/28(木)16:21:36 No.642266627

6950Xまで待つよ

45 19/11/28(木)16:22:01 No.642266705

>もういっそ「」もEPYC買えば… 一番安価な奴でも凄いらしいから買う奴は買うんじゃないか そこまで手を出すのはベンチマークキチガイだけ?そうだね

46 19/11/28(木)16:22:21 No.642266758

zen3はzen2より更に強いとか嫌になっちゃうよ 待つしかないじゃんそんなの

47 19/11/28(木)16:23:17 No.642266894

8C16Tですら持て余してる aviutlでwebmエンコしても全然コア使ってくれないんですけお!!!

48 19/11/28(木)16:24:09 No.642267039

>zen3はzen2より更に強いとか嫌になっちゃうよ >待つしかないじゃんそんなの zen4はソケット変わってDDR5対応で更に性能が跳ね上がるし zen5あたりで恐らくPCIe5.0に対応するからもっと待った方がいい zen3は中途半端

49 19/11/28(木)16:24:16 No.642267066

じゃあくれ

50 19/11/28(木)16:24:30 No.642267104

zen4まで待つ 4080tiまで待つ DDR5まで待つ

51 19/11/28(木)16:24:42 No.642267142

マルチコアの処理めんどいのかな

52 19/11/28(木)16:24:59 No.642267210

一生買えねえ~

53 19/11/28(木)16:25:08 No.642267240

>普通の人だってスリッパが欲しい 早く3990Xのベンチ結果見たい…

54 19/11/28(木)16:25:10 No.642267245

Zen3は電力改善くらいでそこまで劇的には上がらんと公式は言ってるがどうなるかな

55 19/11/28(木)16:25:17 No.642267269

俺なんか未だに2c4tで戦っているというのに

56 19/11/28(木)16:25:25 No.642267293

3900Xを買えるうちにさっと買ってよかったよほんというほど高くないし

57 19/11/28(木)16:26:02 No.642267401

スリッパまではいらないけど3900はほんとバランスいいよな あの値段で24T手に入るんだから

58 19/11/28(木)16:26:41 No.642267503

>Zen3は電力改善くらいでそこまで劇的には上がらんと公式は言ってるがどうなるかな しかしここへきてグッとIPCもあがる説が出てきている

59 19/11/28(木)16:26:42 No.642267507

3900Xは発売一週間後に予約して入荷までに一ヶ月待ったからな…

60 19/11/28(木)16:27:11 No.642267577

今Zen+だから3に変えて 5あたりで新規格がこなれた頃にPCまるっと更新 とか妄想してるけどそんな上手くいくかなあという気もしてくる

61 19/11/28(木)16:27:21 No.642267601

写真の現像とかでもだいぶ違うしSandyおじさんにはもう戻れないよ

62 19/11/28(木)16:27:22 No.642267606

おらっTSMC頑張って作るんだよ!

63 19/11/28(木)16:27:49 No.642267675

499ドルで買えりゃ十分だな今も値段変わらないし

64 19/11/28(木)16:27:55 No.642267694

Zen2おじさんが大量に生まれちまうー!

65 19/11/28(木)16:28:24 No.642267769

>Zen3は電力改善くらいでそこまで劇的には上がらんと公式は言ってるがどうなるかな 設計が終わってる時点でIPCがどの程度上がるかは確定してるから謎の理由でzen+→zen2並の性能アップが起こることはまず無い ただCCX跨ぎが解消されるからゲームが微妙に苦手なのがマシになる(予定)

66 19/11/28(木)16:28:39 No.642267808

>Zen2おじさんが大量に生まれちまうー! HaswellでZen2まで戦ったからZen4まで戦えそう

67 19/11/28(木)16:28:49 No.642267832

結果論で言えば発売直後に買っておくのが正解だったな

68 19/11/28(木)16:28:57 No.642267854

>しかしここへきてグッとIPCもあがる説が出てきている 新アーキに期待されるようなパフォーマンスの向上見られるよとか言ってるからな…

69 19/11/28(木)16:29:32 No.642267943

2年とかで変えるのはおじさんじゃないよ いつまでもSandyでいるからおじさん呼ばわりなわけで

70 19/11/28(木)16:29:36 No.642267952

>Zen3からは液浸だから今よりも供給は良くなるかもしれない 今も液浸のArF露光じゃなかったっけ

71 19/11/28(木)16:29:45 No.642267985

zen3の3700X相当のグレードが欲しい

72 19/11/28(木)16:29:46 No.642267992

zen3が出てzen2が安くなった頃にAM4で組んでzen5かzen6まで様子見する計画だったんだけど 本当にzen2安くなるのかなこれ…

73 19/11/28(木)16:30:25 No.642268096

米尼で発売日に買えたやつが一番得してる

74 19/11/28(木)16:30:29 No.642268105

>zen3が出てzen2が安くなった頃にAM4で組んでzen5かzen6まで様子見する計画だったんだけど >本当にzen2安くなるのかなこれ… zen3が出たら残った在庫は安くなるでしょう 在庫が残らないかもしれないが…

75 19/11/28(木)16:30:43 No.642268137

3600~3800Xなら既にセット売り等で安くなる兆候ある

76 19/11/28(木)16:31:02 No.642268180

今年も鱈セレで乗り切るおじさんはまだいるの

77 19/11/28(木)16:31:16 No.642268217

2C4TくらいのNASにちょうどいいCPUを5000円くらいで出してくだち…

78 19/11/28(木)16:31:33 No.642268270

河童のノートならまだ現役なんだがな

79 19/11/28(木)16:31:39 No.642268285

俺の人生みたいな雨の中で3時間並んで買った3900XはIF1900回らない糞メモコンでした! 自作なんてそれでいいんだよ…

80 19/11/28(木)16:31:49 No.642268315

需要があり続けるのに値段が下がるわけがない… 代理店がボッてるわけでもないし

81 19/11/28(木)16:32:37 No.642268428

>今年も鱈セレで乗り切るおじさんはまだいるの 一時を境に見かけなくなったから 鱈セレ機が死んだかおじさん本人が死んだものと思われる

82 19/11/28(木)16:33:09 No.642268495

>代理店がボッてるわけでもないし 3900は供給が少ないと見るや代理店と小売りが値段最初より上げてたな…

83 19/11/28(木)16:34:08 No.642268667

来年また新しいのでるんじゃなかったっけ?

84 19/11/28(木)16:34:16 No.642268694

ZEN3で12コアが4万円以下になるなら買う

85 19/11/28(木)16:34:29 No.642268724

3800Xと3600 Xはダブついてるっぽいから値下がり待ちできそう

86 19/11/28(木)16:34:36 No.642268741

>来年また新しいのでるんじゃなかったっけ? 毎年出る

87 19/11/28(木)16:36:01 No.642268980

マジで今年は最高のタイミングだった グラボの時期が悪いって言ってる人多いけど現行世代の性能なら何の躊躇いもなくPCIe3.0と心中する構成で組めるからちょうど良い

88 19/11/28(木)16:36:21 No.642269039

zen2 おじさんは15年使うんだろ

89 19/11/28(木)16:36:33 No.642269070

グラボ何買ったの?握り?

90 19/11/28(木)16:36:53 No.642269151

時は2035年!

91 19/11/28(木)16:37:27 No.642269243

>グラボ何買ったの?握り? らでおんせぶんちゃん

92 19/11/28(木)16:37:35 No.642269266

なんとVega64が3マンで買えちまうんだ!

93 19/11/28(木)16:38:00 No.642269345

すげー!Vegaでいちばん高いやつじゃん

94 19/11/28(木)16:38:26 No.642269413

>なんとVega64が3マンで買えちまうんだ! 割と検討してるけどMSIのやつ不具合多いとか見てまだ悩んでる

95 19/11/28(木)16:38:33 No.642269435

>時は2035年! INTELMD爆誕

96 19/11/28(木)16:39:38 No.642269618

足回りがすぐ時代遅れになるから5年も使ってられねーぜ Sandyおじさんなんて6Gb/sのSATAポートが2つしか無いような板で何年も粘ってたわけだし苦行に近いわ

97 19/11/28(木)16:40:27 No.642269741

VEGA64は明らかにチップの在庫処分だよなあ

98 19/11/28(木)16:41:03 No.642269847

>割と検討してるけどMSIのやつ不具合多いとか見てまだ悩んでる 在庫潤沢なうちに買っておけば初期不良出てもすぐ交換してもらえるってことジャン!

99 19/11/28(木)16:45:46 No.642270654

またメモリが安くなってきててダメだった

100 19/11/28(木)16:47:43 No.642271000

早々3600に乗り換えてちょっと急ぎ過ぎたかと思ったけど 年内の価格下落がこんなに緩やかだとは思わなかったなあ さすがに年末はセールでもう少し安くなりそうだけど

101 19/11/28(木)16:48:34 No.642271186

zen+は1週間くらいで値下がりしたのに…

102 19/11/28(木)16:49:15 No.642271302

メモリはいつまで下がるんです?

103 19/11/28(木)16:49:26 No.642271331

3600の今の値段ならちょい奮発して3700でいいやってできたからな 3700ほんといい

104 19/11/28(木)16:50:31 No.642271539

メモリ安いから4枚刺し64GB環境構築したい

↑Top