虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/28(木)15:25:46 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/28(木)15:25:46 No.642257818

なんか寒いしサメにしよう

1 19/11/28(木)15:28:42 No.642258331

食えんのかこいつ…

2 19/11/28(木)15:29:08 No.642258416

サメってアンモニア臭いんじゃないの?

3 19/11/28(木)15:29:49 No.642258538

時間が経つとダメだけど新鮮なら臭くないって聞いたな

4 19/11/28(木)15:30:12 No.642258617

>サメってアンモニア臭いんじゃないの? 鮮度が良ければそんなでもない

5 19/11/28(木)15:30:48 No.642258732

アンモニア臭は時間がたって尿素が分解された結果なので新鮮なら問題ない

6 19/11/28(木)15:32:27 No.642259046

安いからサメのステーキがときどき食卓に上がるけど なんのサメかは知らない

7 19/11/28(木)15:33:14 No.642259184

どこに住んでるんだ

8 19/11/28(木)15:33:27 No.642259219

サメの話をしよう

9 19/11/28(木)15:35:41 No.642259611

ハンマーヘッドシャーク!

10 19/11/28(木)15:36:32 No.642259781

銚子のスーパーだとサメ肉とかイルカ肉とかたまに売ってて楽しい

11 19/11/28(木)15:36:43 No.642259811

なんでサメはそんなに尿素を蓄えているのかという話 su3460555.jpg

12 19/11/28(木)15:39:25 No.642260275

>なんのサメかは知らない モロはネズミザメ

13 19/11/28(木)15:45:53 No.642261276

ネズミザメことモウカザメは淡白でかみごたえのあるブリみたいな感じだった

14 19/11/28(木)15:52:40 No.642262268

>なんでサメはそんなに尿素を蓄えているのかという話 >su3460555.jpg imgのレス1000個分ぐらい勉強になった

15 19/11/28(木)15:59:00 No.642263178

つまり「」がおしっこ臭いのもサメだったから…?

16 19/11/28(木)16:04:38 No.642264011

「」は海水につけても浸透圧調整しないだろ!

17 19/11/28(木)16:09:37 No.642264736

>imgのレス1000個分ぐらい勉強になった それは流石に論文に失礼

18 19/11/28(木)16:13:51 No.642265384

こんなにもじよめない だれかかみくだいておしえて さめのようにね

19 19/11/28(木)16:17:58 No.642266033

オシッコマンは浸透圧調整の為だった…?

20 19/11/28(木)16:21:26 No.642266602

ウチの実家は海はないけどサメ肉が郷土料理になってる

21 19/11/28(木)16:22:12 No.642266737

人の歯茎にサメの歯の組織植えたら歯が生えるみたいな記事見たけどデマ?

22 19/11/28(木)16:24:35 No.642267121

あの論文、さめのことになると早口になるの

23 19/11/28(木)16:35:31 No.642268903

>ウチの実家は海はないけどサメ肉が郷土料理になってる むしろ海はサメ以外の魚が手に入るのであまり食べない 山の地方が冷蔵以前の時代に日持ちするのでサメとか塩サバが名物になる

↑Top