ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/28(木)10:34:15 No.642207254
創業カレーレギュラー化めっちゃ嬉しい…
1 19/11/28(木)10:35:14 No.642207389
朝、カレーやめるってスレ立ってた気がするんですけお…
2 19/11/28(木)10:38:37 No.642207867
オリジナルカレーは辞めます!
3 19/11/28(木)10:40:06 0PvNS6og No.642208089
オリジナルカレー390円を廃止して創業カレー490円をレギュラー化 つまりプレミアム牛丼のときと同じ実質値上げの口実でしかない
4 19/11/28(木)10:40:12 No.642208102
最後だから昨日食べたのに…
5 19/11/28(木)10:41:56 No.642208349
俺あのスパイシーなカレーが好きだったんだけど…
6 19/11/28(木)10:42:05 No.642208368
100円値上げの口実ですね
7 19/11/28(木)10:42:06 No.642208370
大喜利かよ!
8 19/11/28(木)10:43:28 No.642208542
創業カレーレギュラー化はありがたすぎる…
9 19/11/28(木)10:45:56 No.642208868
カレーもご飯おかわり自由にしてデブゥ
10 19/11/28(木)10:47:08 No.642209040
大盛り生野菜セットで690円ってうん
11 19/11/28(木)10:47:14 No.642209061
松屋のカレーは刺激ピリピリが強いだけであんま旨くないけど、カレギュウにするとすごく旨いンだよねぇ…
12 19/11/28(木)10:47:28 No.642209097
とんかつ乗せてくれればいいのに
13 19/11/28(木)10:48:03 No.642209174
創業カレー食ったことないけどオリジナルカレーと味違うの?
14 19/11/28(木)10:48:17 No.642209204
まあ実質値上げとはいえ創業カレーならいいか…
15 19/11/28(木)10:48:28 No.642209223
いろんな言い訳を考えるもんだな
16 19/11/28(木)10:49:43 No.642209395
ちくしょうトマトカレーじゃなかった
17 19/11/28(木)10:49:45 No.642209398
https://twitter.com/matsuya_foods/status/1199684182865113090 これなんだったの…
18 19/11/28(木)10:50:11 No.642209449
創業カレーってそんな味違うん? 普段の辛すぎて俺無理なんだけどやっぱ辛い?
19 19/11/28(木)10:51:09 No.642209559
創業カレギュウになってしまうのか…
20 19/11/28(木)10:51:23 No.642209595
オリジナルカレーは薄利多売商品だしよほど売れなくなったんだろうな
21 19/11/28(木)10:51:48 No.642209649
>創業カレーってそんな味違うん? >普段の辛すぎて俺無理なんだけどやっぱ辛い? 松屋の普通のカレーより辛くないし角も立ってないしまろやかだよ
22 19/11/28(木)10:52:00 No.642209672
>>創業カレーってそんな味違うん? >>普段の辛すぎて俺無理なんだけどやっぱ辛い? >松屋の普通のカレーより辛くないし角も立ってないしまろやかだよ マジかーじゃ今度チャレンジしてみよう
23 19/11/28(木)10:52:55 No.642209785
>オリジナルカレーは薄利多売商品だしよほど売れなくなったんだろうな むしろカレーばっか食われるからでは 材料費は常に上がり続けてんのに
24 19/11/28(木)10:53:40 No.642209865
今のスパイシーカレーはココイチの5辛ぐらい
25 19/11/28(木)10:54:02 No.642209905
混雑時に行くとカレー頼んでるの2、3割って印象
26 19/11/28(木)10:54:11 No.642209928
創業ビーフカレギュウいくか
27 19/11/28(木)10:55:39 No.642210116
松屋はカレーやめへんでー!
28 19/11/28(木)10:56:02 No.642210172
>今のスパイシーカレーはココイチの5辛ぐらい ぐぐったら検証してたんだな しかも年々辛くなってたってどうして…
29 19/11/28(木)10:56:35 No.642210258
社長がめっちゃ頑張って作ったカレーやめる告知がこんなフランクでいいのかな…
30 19/11/28(木)10:57:09 No.642210338
実際創業カレーはおいしかったし…
31 19/11/28(木)10:58:33 No.642210526
>創業カレー食ったことないけどオリジナルカレーと味違うの? おなじ
32 19/11/28(木)10:59:03 No.642210591
>創業カレー食ったことないけどオリジナルカレーと味違うの? ほぐし肉が混ぜ込んであるけどルーは同じ
33 19/11/28(木)10:59:24 No.642210640
スパイシーは490円でもいいから期間限定としてまたたべれる? しょっちゅうじゃないけどたまにどうしても食べたい味だったから完全になくなると困る… それはそれとして創業カレーはうれしい
34 19/11/28(木)11:02:29 No.642211019
辛すぎるので吉野家のカレーばっか食ってる
35 19/11/28(木)11:02:31 No.642211022
>スパイシーは490円でもいいから期間限定としてまたたべれる? 復刻は割とやってるイメージあるからそのうちやるんじゃないか
36 19/11/28(木)11:03:37 No.642211160
1年に2回くらい食ってたなあ松屋のカレギュウ
37 19/11/28(木)11:04:44 No.642211310
そのうち創業ゴロゴロチキンカレーとか出るのだろうな
38 19/11/28(木)11:05:04 No.642211356
創業の方が好きだったから嬉しい
39 19/11/28(木)11:05:18 No.642211380
>辛すぎるので吉野家のカレーばっか食ってる 最近のはすき家のも美味い
40 19/11/28(木)11:06:06 No.642211481
>【original】 >[名]原型。原本。原図。原画。複写・複製・ダビングされたものに対していう。 >[形動]最初のものであるさま。 もしかしてオリジナルと創業って同じ意味なんじゃないすか?
41 19/11/28(木)11:06:07 No.642211485
ごろチキはレギュラー化してほしい
42 19/11/28(木)11:06:24 No.642211520
カレギュウやハンバーグカレーも100円値上げになるってきいてちょっとふざけんなよってなった
43 19/11/28(木)11:07:00 No.642211590
>カレギュウやハンバーグカレーも100円値上げになるってきいてちょっとふざけんなよってなった あ……
44 19/11/28(木)11:07:03 No.642211594
>もしかしてオリジナルと創業って同じ意味なんじゃないすか? 創業は言うなればOriginカレー Originalとはちょっと意味が違う
45 19/11/28(木)11:07:04 No.642211595
ごろごろバターチキンカレーをレギュラー化して欲しい あれぐらいがちょうどいい辛さなんだ
46 19/11/28(木)11:08:28 No.642211803
以前の創業カレーのままお出しされるなら+100円は安いと思うけどなぁ
47 19/11/28(木)11:09:33 No.642211926
でもまあ値上げしないで潰れられるよりは…
48 19/11/28(木)11:10:20 No.642212029
そうかカレー商品全部100円値上げって事なんか…
49 19/11/28(木)11:10:26 No.642212042
>>今のスパイシーカレーはココイチの5辛ぐらい >ぐぐったら検証してたんだな >しかも年々辛くなってたってどうして… 社長が「耳の裏が熱くならないカレーはカレーじゃない」との信念を持つ辛党だったので 社長を試食に参加させると年々辛さが上方修正されていったのだ
50 19/11/28(木)11:10:34 No.642212058
>創業は言うなればOriginカレー >Originalとはちょっと意味が違う 創業カレーか創業時のカレーかぐらいの違いじゃねーか
51 19/11/28(木)11:10:58 No.642212109
モノが全然違うからな ただこの創業カレーでハンバーグカレーとカレギュウをやるのかと思うと微妙な気がする
52 19/11/28(木)11:11:13 No.642212154
書き込みをした人によって削除されました
53 19/11/28(木)11:12:08 No.642212267
>>創業は言うなればOriginカレー >>Originalとはちょっと意味が違う >創業カレーか創業時のカレーかぐらいの違いじゃねーか ごちゃごちゃうるせー! そもそもオリジナルってのは松屋独自のって意味だから間違っちゃいねえんだよ! 他所から買ってる訳じゃねえんだって!オリジナルで合ってんだって!
54 19/11/28(木)11:12:13 No.642212277
創業定番化嬉しすぎる
55 19/11/28(木)11:13:21 No.642212413
オリジナルカレーは酸味のようななにかが苦手だったから違うのが来るならむしろありがたいな
56 19/11/28(木)11:13:23 No.642212421
創業カレーで値上げと言うよりオリジナルカレーを一旦引っ込めて復活祭でちょっと値上がったやつをまた出すための期間だろう
57 19/11/28(木)11:13:24 No.642212423
松乃屋のカレーは独自調達なのか
58 19/11/28(木)11:13:59 No.642212492
>ココイチの5辛ぐらい 5辛って相当人選ばない…? 量少ないからちょうどいい刺激なんかな
59 19/11/28(木)11:14:57 No.642212625
>松乃屋のカレーは独自調達なのか なんか最近スープカレーになってるし… でもトマトカレーは松屋と同じだから松乃屋でトマトカレーやってると裏ルートで食べられてる気分がしてちょっと楽しい
60 19/11/28(木)11:14:59 No.642212633
辛いカレーがなくなるのつらい…
61 19/11/28(木)11:15:45 No.642212743
>5辛って相当人選ばない…? 松屋 カレー 辛い とかでぐぐればやっぱり合わない人は合わない 俺も汗だくになるし無理だ
62 19/11/28(木)11:15:55 No.642212765
どんどん高くなっていくなぁ… まぁ一時期が安すぎただけか…
63 19/11/28(木)11:16:43 No.642212871
ゴロチキでも辛いと思ったがやはり松屋のカレーは辛かったのか
64 19/11/28(木)11:17:47 No.642213021
>社長が「耳の裏が熱くならないカレーはカレーじゃない」との信念を持つ辛党だったので >社長を試食に参加させると年々辛さが上方修正されていったのだ これ加齢でどんどん味覚鈍っていってるのでは…
65 19/11/28(木)11:17:49 No.642213024
多分来年の4月辺りにオリジナルカレー期間限定復活420円が来ると思う
66 19/11/28(木)11:18:09 No.642213078
チゲも常駐させてほしいなぁ…
67 19/11/28(木)11:18:13 No.642213088
>社長が「耳の裏が熱くならないカレーはカレーじゃない」との信念を持つ辛党だったので >社長を試食に参加させると年々辛さが上方修正されていったのだ 社長お前…
68 19/11/28(木)11:18:30 No.642213132
値段も味も中途半端な印象だった 近所のセルフ店では頼んでる人殆ど見かけなかったなあ
69 19/11/28(木)11:18:38 No.642213147
ゴロゴロチキンカレーは食べたことあるけど創業カレーは食ったことなかったんだよな この前のバターチキンカレーも好きだったんだけど
70 19/11/28(木)11:19:00 No.642213207
まぁ社長ほどのおじさんが言うのなら…
71 19/11/28(木)11:19:04 No.642213222
辛みって麻痺するから激辛好きはどんどん辛いの求めるし 暴君ハバネロなんか流行った1、2年後には「ハバネロなんて甘過ぎるんだよ!」とかキレ散らかす奴居たよ
72 19/11/28(木)11:19:51 No.642213338
俺も辛いの好きだけど 人によって許容違うから辛くすればいいってもんじゃないと思うよ
73 19/11/28(木)11:20:33 No.642213440
暴君ハバネロはどんどん辛くしていったら売れなくなって最初の辛さに戻したんだよな
74 19/11/28(木)11:20:40 No.642213454
メニュー切り替えの体で値上げしたどけじゃん アホくせえ
75 19/11/28(木)11:20:56 No.642213482
アホくせえと思うなら行かなきゃ良いよ
76 19/11/28(木)11:21:18 No.642213540
でもここのカレーの辛さは美味しい辛さだと思ってる
77 19/11/28(木)11:21:21 No.642213544
激辛を謳ってるけど別にそこまで辛いわけじゃないでもちょっと辛味が強い激辛が好き
78 19/11/28(木)11:22:02 No.642213645
うまあじはちゃんとある美味しいカレーだとは思うけど お外じゃ食べたくないレベルの辛さ
79 19/11/28(木)11:22:49 No.642213772
なんだ…メニュー搾るわけじゃないんだ
80 19/11/28(木)11:23:08 No.642213817
値段は上がってるけど別物だし 美味しくなって新登場!とはまた微妙に違う
81 19/11/28(木)11:23:39 No.642213890
100円値上げは強気すぎる 俺は断固としてカレーは食わないからな 怒りでどうにかなってしまいそうだ 木刀振り回してくる
82 19/11/28(木)11:23:42 No.642213896
松屋カレー食った事無い「」に説明すると ジャワカレー辛口がバーモントカレー中辛になるくらいの事件
83 19/11/28(木)11:24:07 No.642213970
辛くなり過ぎて流石に不評ってなったらいざ戻すならこう大々的に発表するしかないな…
84 19/11/28(木)11:24:50 No.642214081
カレー牛が食えればなんでもいいや
85 19/11/28(木)11:25:05 No.642214115
>松屋カレー食った事無い「」に説明すると >ジャワカレー辛口がバーモントカレー中辛になるくらいの事件 なそにん
86 19/11/28(木)11:25:29 No.642214182
創業カレー食べた事あるのとないのとでは受けるイメージ全く違うだろうな
87 19/11/28(木)11:25:34 No.642214200
プレミアム牛丼だろうなと思ったらやっぱりプレミアム牛丼だった
88 19/11/28(木)11:26:03 No.642214273
ゴロチキ定番化は難しいんだろうか
89 19/11/28(木)11:26:05 No.642214280
辛いならいいや
90 19/11/28(木)11:26:23 No.642214326
>辛くなり過ぎて流石に不評ってなったらいざ戻すならこう大々的に発表するしかないな… バカか ていのいい値上げだろう 100円も変わるほど原価が違うものではない 惑わされるな怒りの炎を掲げろ
91 19/11/28(木)11:26:24 No.642214330
ごろごろ肉系レギュラー化してくだち!
92 19/11/28(木)11:26:31 No.642214350
オリジナルカレー全く合わなくて目も向けなかったが創業カレーは一度食べてみよう
93 19/11/28(木)11:26:57 No.642214410
>ゴロチキ定番化は難しいんだろうか 本当にゴロゴロと入ってるからな…
94 19/11/28(木)11:27:16 No.642214458
>プレミアム牛丼だろうなと思ったらやっぱりプレミアム牛丼だった 肉が無駄に大きくなって食いにくくなったよね…
95 19/11/28(木)11:27:39 No.642214505
ココイチの5辛って普通にめっちゃ辛い分類だな
96 19/11/28(木)11:27:51 No.642214538
>辛いならいいや バーモント中辛って一切辛くないぞ
97 19/11/28(木)11:27:57 No.642214548
チキンなんて松屋の倉庫にはいつも入ってるだろ
98 19/11/28(木)11:28:32 No.642214627
ゴロチキはファストフード店なのにゴロゴロしすぎてていっそ心配になった 仮に定番化してくれるなら拒否する理由はないが
99 19/11/28(木)11:28:44 No.642214660
豆腐の生産が追い付かないくらいだしごろチキ定番化したらチキンの生産が追い付かないってなるんじゃねえかな
100 19/11/28(木)11:28:45 No.642214662
>>辛くなり過ぎて流石に不評ってなったらいざ戻すならこう大々的に発表するしかないな… >バカか >ていのいい値上げだろう >100円も変わるほど原価が違うものではない >惑わされるな怒りの炎を掲げろ もう一声! 具体的にいつどの店舗で何するか書いてみて
101 19/11/28(木)11:29:28 No.642214770
>ごろごろ肉系レギュラー化してくだち! 値段に怒りの炎掲げる暇あったらこっちに掲げてほしい
102 19/11/28(木)11:30:18 No.642214894
なんで牛丼屋のカレーってどこも辛めなんだろう…
103 19/11/28(木)11:30:52 No.642214964
なんかよく分からないリニューアル+値上げじゃなくて 既に一度お出しして好評だったメニューをレギュラー化だから…
104 19/11/28(木)11:30:56 No.642214975
書き込みをした人によって削除されました
105 19/11/28(木)11:31:13 No.642215023
>>>辛くなり過ぎて流石に不評ってなったらいざ戻すならこう大々的に発表するしかないな… >>バカか >>ていのいい値上げだろう >>100円も変わるほど原価が違うものではない >>惑わされるな怒りの炎を掲げろ >もう一声! 具体的にいつどの店舗で何するか書いてみて 怒ってはいるが特になにもしないよ 怒ってはいる
106 19/11/28(木)11:31:14 No.642215028
いや辛いの松屋だけでしょ?
107 19/11/28(木)11:31:58 No.642215139
鶏肉が安く調達できた時に販売してるんだと思うよ 鳥は値段安定しないから…
108 19/11/28(木)11:31:59 No.642215142
幸楽苑の280円中華そばを廃止した時のことを思い出した
109 19/11/28(木)11:32:04 No.642215157
>なんかよく分からないリニューアル+値上げじゃなくて >既に一度お出しして好評だったメニューをレギュラー化だから… カレギュウは700円こすんだお ありえん…
110 19/11/28(木)11:32:40 No.642215242
今のカレーも残せよ それならば許す
111 19/11/28(木)11:33:05 No.642215301
>なんで牛丼屋のカレーってどこも辛めなんだろう… 吉野家は糞みたいなカレーだしすき家も別に辛くないと思うが
112 19/11/28(木)11:33:39 No.642215393
不満があるなら食わなきゃいいだけの話だな メニューはカレーばかりじゃないし 元々牛丼屋だし
113 19/11/28(木)11:34:27 No.642215503
許すとか何言ってんだこいつ…?
114 19/11/28(木)11:34:50 No.642215581
>元々定食屋だし
115 19/11/28(木)11:35:28 No.642215689
松屋以外辛いと思ったことないし 辛いのそんなに得意じゃないんでうっかり頼んで後悔することも多かったからなあ かと言って辛党の人からは辛味が足りないらしいし
116 19/11/28(木)11:36:20 No.642215822
>不満があるなら食わなきゃいいだけの話だな その賢いつもりの思考停止理論大きらい 今の値段で変えるなと言っている
117 19/11/28(木)11:37:45 No.642216044
元からここでカレー食ってないし好きにしろって感じではあるんだけど 何ていうか値上げの口実作るのって大変なんだな
118 19/11/28(木)11:38:10 No.642216121
ハンバーグカレーが700円になるのかな…
119 19/11/28(木)11:38:46 No.642216210
創業の味に戻すとか今までのカレーは何だったのか
120 19/11/28(木)11:39:00 No.642216254
貧乏人は外食するな
121 19/11/28(木)11:39:22 No.642216308
>創業の味に戻すとか今までのカレーは何だったのか 社長の暴走
122 19/11/28(木)11:39:53 No.642216384
いろんな低価格路線の店が最低価格の商品だけ維持して他のを値上げしてるね 近所の500円ラーメンの店も味玉つけるだけで650円になってワロタわ
123 19/11/28(木)11:40:22 No.642216463
ワロタって
124 19/11/28(木)11:40:40 No.642216519
ゴロゴロチキンカレーの時食べたけどかなり満足感あったカレーだった
125 19/11/28(木)11:40:57 No.642216558
>貧乏人は外食するな ここは貧乏人でも美味しいごはんが安く食える店だろ それを忘れて値上げするのがこの会社の生き死にを左右するだろう
126 19/11/28(木)11:41:07 No.642216592
久々にワロタ
127 19/11/28(木)11:41:49 No.642216702
貧乏人も来る店だし勘違いした変な客がこのスレに書き込みに来るのも致し方なし
128 19/11/28(木)11:41:59 No.642216737
>ゴロゴロチキンカレーの時食べたけどかなり満足感あったカレーだった 肉が多いからな ブラジルのゴミみたいなグニョグニョブロイラーだが
129 19/11/28(木)11:42:31 No.642216820
安もん食いたきゃ玉出で安い弁当でも買って食べてな
130 19/11/28(木)11:42:48 [吉野家] No.642216858
食べたくないという人は食べなければいいのではないか
131 19/11/28(木)11:43:06 No.642216904
>食べたくないという人は食べなければいいのではないか うるせーしね
132 19/11/28(木)11:43:22 No.642216948
ハンバーグも一回リニューアルして戻してたよね リニューアルのタイミングで行かなくなったからどれくらいで戻ったのか知らないけど
133 19/11/28(木)11:44:11 No.642217067
定食とかの新メニューが売りの店なのでそれらと定番の価格帯を合わせるのは経営的には理に適ってるんだよね
134 19/11/28(木)11:45:58 No.642217351
低価格維持するために従業員に無理させるよりは素直に値上げするのは健全な判断だと思うし ただ値上げするのではなく一応付加価値をつけて単価上げるのも姿勢としてはいいと思う
135 19/11/28(木)11:46:02 No.642217362
ハンバーグはリニューアルしたわけじゃないだろう
136 19/11/28(木)11:46:51 No.642217493
松屋のハンバーグは意外と美味いよね 所詮格安チェーン店だろと思ってると美味しい目に合う
137 19/11/28(木)11:48:29 No.642217726
今年最高にいいニュースだ
138 19/11/28(木)11:50:04 No.642217970
>低価格維持するために従業員に無理させるよりは素直に値上げするのは健全な判断だと思うし >ただ値上げするのではなく一応付加価値をつけて単価上げるのも姿勢としてはいいと思う 知ったようなことを言うもんじゃないよ 100円値上げは相当な顰蹙を買うデータがある もっと刻むべきだった 松屋カレーは終わった
139 19/11/28(木)11:52:51 No.642218418
>知ったようなことを言うもんじゃないよ いや松屋のカレーの行く末を占ったわけじゃなくて自分の感想言っただけだし データとか知らんし…
140 19/11/28(木)11:53:36 No.642218531
さっきからなんなのその改行
141 19/11/28(木)11:54:16 No.642218626
独りで終わってろよ…