ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/28(木)09:56:27 No.642202128
朝はさわやかに ケータイショップの楽しいお客様 https://youtu.be/gsSZblS-A9g
1 19/11/28(木)09:59:41 No.642202528
かわいくないクソ客がどんどん出てくる
2 19/11/28(木)10:02:46 No.642202939
ケータイショップ行くと クソ店員に遭遇することもあれば他のクソ客見てうんざりすることもある 何かしらの磁場が働いているのでは?
3 19/11/28(木)10:04:29 No.642203171
家電と老人の組み合わせは最強
4 19/11/28(木)10:05:18 No.642203296
「会社まで来て謝れ」は中途半端に高めの商品 具体的には1万前後のものでよくある
5 19/11/28(木)10:07:00 No.642203531
>19 なそ にん
6 19/11/28(木)10:07:44 No.642203642
>なそ >にん 最新は23だ
7 19/11/28(木)10:11:43 No.642204177
社内でのメンツの為に会社まで謝りに来させるおっさんマジきつい
8 19/11/28(木)10:14:25 No.642204515
老人にネット関係のこと教えるのなんであんなにイライラするんだろう 親でもかなりキツい口調になってるのがわかる
9 19/11/28(木)10:16:30 No.642204768
老人はもう老人だからで仕方ないし許…さないけどやたら横暴な奴はなんなの…
10 19/11/28(木)10:19:58 No.642205216
年寄りだから理解力ないんだよというのはわかるが だからといって最初から丸投げは 諦めというより開き直りに近い
11 19/11/28(木)10:21:09 No.642205394
>老人にネット関係のこと教えるのなんであんなにイライラするんだろう >親でもかなりキツい口調になってるのがわかる 教えてる側もふわっとした知識で教えてるからそうなるんだと思う
12 19/11/28(木)10:22:57 No.642205656
まあ親なら丸投げでいいよ 店員に聞くなら聞いたあと実行するのはお前だぜ!?ってなる
13 19/11/28(木)10:25:11 No.642205989
介護施設で働いてるけどこの間機種変しに行ったときに話の通じなさそうな高齢者を見かけて ここって介護施設みたいだなって思った
14 19/11/28(木)10:25:48 No.642206072
日用品で精密機器だからかな 店員に万能さ求めるのは そしてその割にお客様感覚なのは
15 19/11/28(木)10:27:35 No.642206315
>介護施設で働いてるけどこの間機種変しに行ったときに話の通じなさそうな高齢者を見かけて >ここって介護施設みたいだなって思った 口が回って意味不明な理屈並べる点だけならより厄介かも
16 19/11/28(木)10:28:10 No.642206398
ケータイショップは客も店員もお互いを憎み合っている
17 19/11/28(木)10:30:12 No.642206690
ヒの固定ツイにショップ店員の不満が集まってるのがわかる
18 19/11/28(木)10:30:44 No.642206761
このジジイ何言ってるか全くわからねえ VS なんでわからないんだ専門家だろ
19 19/11/28(木)10:31:12 No.642206822
老人の会話って基本的に意思疎通のためにやるんじゃなくて相手を拘束して優位に立つためにやる行為だから 会話で何かを理解させようという時点で間違いなんだ
20 19/11/28(木)10:31:15 No.642206831
らくらくホンでいいのになんでこんな高性能なものを買わせるんですか
21 19/11/28(木)10:31:39 No.642206882
誤解が不和を呼び 不和が戦いを呼び 戦いが全てを消してゆく
22 19/11/28(木)10:33:39 No.642207168
おいクレーマー老人だけじゃ済んでねえぞ 老若男女の憎しみが渦巻いてる
23 19/11/28(木)10:36:33 No.642207574
前にネット繋がらなくなって 何か支払い滞ったか?と思って問い合わせたら ネット通信オフになってるよと教えられて ただただ平謝りしたのを思い出した
24 19/11/28(木)10:39:01 No.642207922
通りで携帯ショップの派遣求人が常にあるわけだ…
25 19/11/28(木)10:39:32 No.642208004
仕事先で愚痴ってる高齢者が 「置き型の充電器(おそらくQi)が故障したからauに文句言いに行ったら 保証書お持ちですか?って突っ返された!わかるわけないだろそんなもん!直接謝りに来て交換するのが筋だろ!」って言ってて マジでこういうの居るんだ…ってなった
26 19/11/28(木)10:40:10 No.642208098
この前スマホ買いに行った時にドコモショップの兄ちゃんが固定電話の子機が動かないんですけお!!ってすごい剣幕でおばあちゃんに責められてたの思い出した
27 19/11/28(木)10:41:31 No.642208285
他の動画も見てくと あわよくば「誠意」を貰おうとする乞食も挟まって これは悪意に慣れてない子は心壊すわ
28 19/11/28(木)10:42:43 No.642208448
オンラインで済ませるからもうショップ行かないや
29 19/11/28(木)10:44:22 No.642208662
何でああいう人らってよく読まずにOKボタン押して自分で設定変えて困ってるの… 引くことを知らない無敵戦車なの…?
30 19/11/28(木)10:47:05 No.642209033
うちのカーチャンも何度言っても確認窓をマッハでOKタップしておかしくなったって騒ぐ
31 19/11/28(木)10:49:47 No.642209403
歳取ると意味の分からないメッセージ読むのもだいぶ億劫になるからまあ仕方ない
32 19/11/28(木)10:51:02 No.642209546
>ケータイショップ行くと >クソ店員に遭遇することもあれば他のクソ客見てうんざりすることもある >何かしらの磁場が働いているのでは? ケータイは電磁波を出す上にそれを脳の間近に当てる形になるので危険なんて ケータイが出た頃から言われてたことだぜー
33 19/11/28(木)10:51:06 No.642209553
クレームにはもっと毅然と突っぱねてよい風潮になってほしい客の立場でも不愉快だ
34 19/11/28(木)10:51:32 No.642209617
問題解決じゃなく不満ぶちまける為に来るからなこういう手合いは…
35 19/11/28(木)10:51:44 No.642209641
ぶっちゃけ若くてももう持て余すくらいの性能じゃない?ついでにアプデでわけわからん改悪されたりするし
36 19/11/28(木)10:52:01 No.642209675
業務妨害なんだからさっさと110番してしょっびいて良いよ
37 19/11/28(木)10:52:24 No.642209716
孤独な老人は話し相手に飢えてるからな…
38 19/11/28(木)10:52:43 No.642209760
歳取らなくても人によってはあることだが 自分の思い通りにならないのを相手が悪人だからと考える人が居る ここでもよく見るしそういう人が集まれば目の敵にされた側がIDも出る
39 19/11/28(木)10:52:56 No.642209788
ドコモがサポート有料にするのはとても良いねあれ人間が相手する事にはもっと金とって良い
40 19/11/28(木)10:53:48 No.642209883
>孤独な老人は話し相手に飢えてるからな… まともな老人は家族に囲まれてそんな事にはならない クソな性根でゴミみたいな人生送ってきたから誰もそばにいなくなったんだ
41 19/11/28(木)10:54:01 No.642209904
もし50年後自分が老いて使い方がまったくわからないデバイスが登場したとしても せめて教えを乞う時は謙虚でありたい
42 19/11/28(木)10:54:58 No.642210033
まず客が馴れ馴れしい態度取ってくる客の時点でやる気に大幅なデバフがかかることを理解してほしい
43 19/11/28(木)10:55:32 No.642210105
>まともな老人は家族に囲まれてそんな事にはならない >クソな性根でゴミみたいな人生送ってきたから誰もそばにいなくなったんだ 伴侶の生き死にまでお前の一存でどうにかなるのかすごいな
44 19/11/28(木)10:55:54 No.642210154
今現役の世代は自分で調べられるから歳とってもそうはならん
45 19/11/28(木)10:56:06 No.642210184
その知能でよくこの歳まで生きてこれたなってク…お客様は割とどころじゃなく多い
46 19/11/28(木)10:56:21 No.642210227
>今現役の世代は自分で調べられるから歳とってもそうはならん 現役の世代なら自分で調べられるという考えは捨てろ
47 19/11/28(木)10:56:43 No.642210274
自分で調べる手段から隔離されてるからな
48 19/11/28(木)10:57:48 No.642210433
こういうアホに限って年の功による貯蓄では説明できないレベルですげー金持ってるのはなんなんだ
49 19/11/28(木)10:58:52 No.642210567
景気良い時に若い時期過ごしました故…
50 19/11/28(木)11:01:28 No.642210914
まだ「」も若い方の人多いから今はいいけど もう10年経ってクレーマーのじじいの側が多数派になったらやだなーとは思う その時の最新の端末やら何やらで
51 19/11/28(木)11:01:34 No.642210921
70とか80になると脳が劣化して理性が小学生レベルになるっていうからねぇ
52 19/11/28(木)11:02:05 No.642210974
iosとAndroidの違いみたいな簡単なことの説明でもめちゃくちゃ感謝してくれる方も居るから俺にはまとめて年寄りはクソと言う事は出来ない
53 19/11/28(木)11:02:46 No.642211064
検索機能もその時代によって変わってくるから 今の時点でGoogleもろくに使いこなせてない一部の「」も居るの見ると あまり未来は明るくない
54 19/11/28(木)11:03:15 No.642211118
PASMOのチャージもできねえのにどうしてスマホを…
55 19/11/28(木)11:03:17 No.642211121
クソじじいババアは一人で100人分くらいの存在感を放つ
56 19/11/28(木)11:03:42 No.642211171
>70とか80になると脳が劣化して理性が小学生レベルになるっていうからねぇ 人によっては早まる
57 19/11/28(木)11:04:41 No.642211303
若い世代はパソコン使うからって言われてたけど一周回ってもうパソコンもあんまり使われなくなったからな…大学や仕事では使うけどプライベート用になんか持ってないって子もたくさんいる
58 19/11/28(木)11:05:35 No.642211424
なにがいやってこういうやつらのせいで他の客が被害を被ること
59 19/11/28(木)11:05:58 No.642211463
うちの親父パソ通時代からパソコン触ってたはずなのにスマホになってから広告の言われるがままにアプリ入れまくってて頭抱えたよ…
60 19/11/28(木)11:06:25 No.642211522
>若い世代はパソコン使うからって言われてたけど一周回ってもうパソコンもあんまり使われなくなったからな…大学や仕事では使うけどプライベート用になんか持ってないって子もたくさんいる 別に若者や年寄りにも限らないよ 検索能力は日頃からネット使う人でも差がある
61 19/11/28(木)11:06:56 No.642211583
客の立場でも不快だし店員が不憫で居た堪れなくなる
62 19/11/28(木)11:08:12 No.642211765
クソ客に当たった後の店員が不機嫌になって仕事雑になってるともう誰も得しない
63 19/11/28(木)11:08:48 No.642211848
酔っぱらいと老人は… うん…
64 19/11/28(木)11:09:04 No.642211876
詳しいとケータイショップに聞かないからこの様な連鎖が生まれます
65 19/11/28(木)11:09:18 No.642211905
こういう年寄りになりたくないから店員さんには極力丁寧に接してる 客の癖におかしいとか知った事か
66 19/11/28(木)11:11:50 No.642212230
外国人のあまり日本語が上手じゃないおばあちゃんってなかなか最悪のお客さんを応対してる店員さん見たときは気の毒になったな
67 19/11/28(木)11:12:07 No.642212264
クソ客の人は客として当然のことを言ってるつもりなので それを咎められると 「お前店側の人間だな!」という思考に陥る これは客と店だけでなく官と民や男性と女性でもある
68 19/11/28(木)11:15:01 No.642212639
理解する気がなさそうなのがきつい 歳取ったら俺もそうなるかはわからんので仕方ないかもしれないが… でもやっぱりできるできないはわかろうとする気持ちの差だと思ってる
69 19/11/28(木)11:17:43 No.642213011
この前学生が親連れて防水って聞いたからユーチューバーの真似してお風呂に入れたら壊れたって言ってるのに遭遇したな 店員さんが少ないから自分の受付してもらえるまでめっちゃ時間かかって迷惑だった
70 19/11/28(木)11:20:41 No.642213457
もしかしてコンビニ以上にやばい接客業なのか…
71 19/11/28(木)11:23:21 No.642213843
コンビニのサービスはまだ使おうと思って来てる分やりやすいんじゃないか よく分かんないけどギガとかインターネット求めて買いに来るんだぞ あくまで比べたらの話だけど
72 19/11/28(木)11:23:30 No.642213863
>もしかしてコンビニ以上にやばい接客業なのか… エンドユーザーの相手する仕事なんて就くもんじゃないよ
73 19/11/28(木)11:23:34 No.642213876
今は家電アドバイザーとかスマートフォン・モバイル実務検定とかあって 出来る店員はその資格認定証を胸からぶら下げているので 話しすれば技術的な所から仕様まで大概通じるのでその人に相談するのが一番なのだ 店舗1つに1人か2人くらいしかいないけどね