虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/28(木)05:24:41 >名画 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/28(木)05:24:41 No.642181998

>名画

1 19/11/28(木)05:25:44 No.642182026

理想的なパラディン像

2 19/11/28(木)05:29:50 No.642182173

モンクですよね?

3 19/11/28(木)05:31:06 No.642182212

こんなに強そうな竹槍みたことない

4 19/11/28(木)05:31:56 No.642182232

パラディンとは精神的な姿勢が重要だとよくわかる

5 19/11/28(木)05:34:18 No.642182311

話が進むにつれてハッサンが主人公を兄弟って呼んでくれるの好き

6 19/11/28(木)05:40:44 No.642182504

>こんなに強そうな竹槍みたことない 竹槍ってこんなに軽々と振り回せるもんだったっけ…

7 19/11/28(木)05:44:59 No.642182663

実際に竹槍を装備させた事はない

8 19/11/28(木)05:46:32 No.642182722

初期装備だし

9 19/11/28(木)05:56:55 No.642183061

むしろプレイスタイルによっては鉄の爪が拾えるまで竹の槍で通す事もある 主人公はすぐ棍棒が拾える事を考えると6の竹の槍はハッサンのための物と言っても良い

10 19/11/28(木)06:14:24 No.642183689

カタログが急に神々しくなったと思ったらパラディンだった

11 19/11/28(木)06:42:20 No.642184853

パラディン…聖騎士…騎士?

12 19/11/28(木)06:51:01 No.642185209

馬と縁があるので騎士

13 19/11/28(木)06:56:47 No.642185460

竹槍で立ち向かう騎士

14 19/11/28(木)06:58:07 No.642185522

>馬と縁があるので騎士 しかもその馬実は天馬 神聖さが留まる所を知らない

15 19/11/28(木)07:24:54 No.642186955

竹の槍装備させないで何持たせてるんだ…?

16 19/11/28(木)07:29:06 No.642187297

FFのパラディンと微塵も共通点ないと思ってたけど 今思うと仁王立ちもみがわりもガッツリタンク職の技だったんだな…

17 19/11/28(木)07:30:23 No.642187408

パラディンになっても竹槍装備してるプレイはまあないだろ……

18 19/11/28(木)07:35:43 No.642187881

たけのやりですら名のある聖なる槍にみえるからな

19 19/11/28(木)07:38:11 No.642188092

竹槍もハッサンにかかればまるでひのきの棒よ

20 19/11/28(木)07:38:34 No.642188134

勇者の素養を持つ王子の前に現れると道を示しつつ共に歩み 魔王に挑んで肉体を石にされるが魔王はその肉体を手放そうとせず 当の本人は肉体を失った魂だけになると夢の世界へと渡り 同じく魂だけにされ記憶を失った王子に強引ともいえる形で合流 更にこちらも魂だけにされていた天馬の魂を拾い上げ 現実の世界に戻ると肉体を取り戻して魔王を倒し 実は大魔王が潜む世界へ渡る手段だった天馬の肉体を取り戻す そして生まれは大工の息子 >神聖さが留まる所を知らない

21 19/11/28(木)07:45:57 No.642188849

カタログに光が満ち溢れたと思ったらパラディンだった

22 19/11/28(木)07:48:26 No.642189067

パラディンのセシルも実はイラストよく見ると豪華な竹槍らしきものを持っている

23 19/11/28(木)07:49:50 No.642189194

>たけのやりですら名のある聖なる槍になる

24 19/11/28(木)07:51:38 No.642189337

この大工の息子高潔すぎない?

25 19/11/28(木)07:53:23 No.642189524

出会い別れ記憶を失っても再度出会って共に旅をするってもう運命すぎるよね

26 19/11/28(木)07:53:53 No.642189576

神々しい…

27 19/11/28(木)07:54:12 No.642189615

王子時代も兵士時代も最初の仲間はハッサン

28 19/11/28(木)07:57:27 No.642189921

>そして生まれは大工の息子 これ肉体派じゃなくて全てを理解している謎の魔法使いとかがやる動きですよね?

29 19/11/28(木)08:00:22 No.642190226

大工の息子なのがいい

30 19/11/28(木)08:01:55 No.642190389

初期装備の類い 伝説の武器にも劣らない描写

31 19/11/28(木)08:03:02 No.642190520

大工の息子って時点で輝いてるもん

32 19/11/28(木)08:03:18 No.642190541

バンブーランスかっこいいな…

33 19/11/28(木)08:06:58 No.642190893

大工の息子って肩書きだけで神聖さの補正が入る

34 19/11/28(木)08:09:14 No.642191112

聖騎士って救世主の同義語だった?

35 19/11/28(木)08:09:21 No.642191124

パラディンっていうか武闘家と僧侶を合わせた物

36 19/11/28(木)08:11:58 No.642191400

当時の小学生にパラディンの概念を産みつけた名画榛名

37 19/11/28(木)08:12:57 No.642191512

組み合わせ的にはモンクって感じなのに

38 19/11/28(木)08:16:26 No.642191839

俺の成人までのパラディンのイメージ貼るな

39 19/11/28(木)08:16:33 No.642191861

たけのやりっていうかバンブースピアって言ったら当時の俺は騙されたと思う

40 19/11/28(木)08:16:42 No.642191871

スレ画の正拳突きに救われなかった者だけ石を投げなさい

41 19/11/28(木)08:20:31 No.642192285

騎士とは身分ではなくその高潔さに与えられる称号とわかる名画

42 19/11/28(木)08:23:09 No.642192571

正拳突きは効果音が強すぎる

43 19/11/28(木)08:24:30 No.642192730

直後のムドー戦で外しまくるって書いてあった そうかな・・・そうかも

44 19/11/28(木)08:25:21 No.642192823

真ムドー戦ではせいけんづきは微妙なのは本当 でもムドー後からかなり後までお世話になる

45 19/11/28(木)08:25:28 No.642192836

>直後のムドー戦で外しまくるって書いてあった 正拳突きへの耐性があるらしい

46 19/11/28(木)08:25:49 No.642192881

>>直後のムドー戦で外しまくるって書いてあった >正拳突きへの耐性があるらしい 「岩石属性」らしいな

47 19/11/28(木)08:25:52 No.642192889

ドラクエのレンジャーはかなり迷走している あとスーパースターも

↑Top