虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/28(木)02:34:57 >名画 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/28(木)02:34:57 No.642171680

>名画

1 19/11/28(木)02:36:54 No.642171875

どんな頭してたらこういうの思い付くんだろうな

2 19/11/28(木)02:41:10 No.642172262

ほんとどうやって思いついたんだろ

3 19/11/28(木)02:43:23 No.642172432

あたまやわらかすぎて不安になる

4 19/11/28(木)02:44:18 No.642172500

感心しかない

5 19/11/28(木)02:45:29 No.642172583

ふとした拍子に烈海王が人間の目に見えたんだろうな 見えるわけあるか

6 19/11/28(木)02:45:42 No.642172602

余りの奇跡的な確率に不安になるやつ

7 19/11/28(木)02:46:38 No.642172668

モナリザの片目烈海王で代用できるんじゃ…って物狂いの発想すぎる 実際にお出しされればわかるけど発想の端緒はどこにあったんだよ

8 19/11/28(木)02:47:18 No.642172723

発端はあれなんか嵌まりそうだったような

9 19/11/28(木)02:48:34 No.642172828

モナリザ見てこれ烈海王だとはならんし逆も然りだしそもそもこのモナリザ左右反転してるし

10 19/11/28(木)02:48:36 No.642172830

何がおかしいって鼻の形まで完璧なのと 開いてみるとなんでこんなもんが張り付けてあるのかよくわかんないところ…

11 19/11/28(木)02:48:41 No.642172836

目と鼻筋のラインが奇跡に近い

12 19/11/28(木)02:49:41 No.642172918

でもカタログで別のものに見えるには日常茶飯事だし… モナリザすぐ思いつくのは才能だけど

13 19/11/28(木)02:50:50 No.642173011

オーパーツ貼るな

14 19/11/28(木)02:52:32 No.642173155

幾何的に美しい線って通じるものがあるんだなって

15 19/11/28(木)02:53:11 No.642173209

思いつく思考の途中経過が全く追えないのが天才感ある

16 19/11/28(木)02:53:13 No.642173214

>ふとした拍子に烈海王が人間の目に見えたんだろうな >見えるわけあるか カタログならありえる…

17 19/11/28(木)02:54:20 No.642173291

分野は違うけどラマヌジャンに近い天才だと思う

18 19/11/28(木)02:55:22 No.642173391

最近だとこれも凄いと思った su3459945.jpg

19 19/11/28(木)02:55:50 No.642173439

なんで…

20 19/11/28(木)02:58:58 No.642173712

>su3459945.jpg でもこれは靴下が目に見えるって分かるよ 前頭部が目に見えるのは分からない…

21 19/11/28(木)02:59:49 No.642173796

ダヴィンチコードすぎる

22 19/11/28(木)03:04:41 No.642174223

ダヴィンチ=板垣説

23 19/11/28(木)03:06:36 No.642174429

発見した人は抽象画の才能があるのかも知れない

24 19/11/28(木)03:11:00 No.642174861

これが黄金率なんだな…

25 19/11/28(木)03:12:26 No.642174985

発見されてないこういう奇跡が無限にあるんだろうな…

26 19/11/28(木)03:19:45 No.642175670

間違いなく天才なんだけどその才能の使い道は分からない

27 19/11/28(木)03:20:51 No.642175765

カタログでこう見えたの一環だと思ってた

28 19/11/28(木)03:21:49 No.642175835

月一ぐらいでカタログモンスターは見かけるよ

29 19/11/28(木)03:27:01 No.642176238

黄金比とかそういったレベルじゃねえよこれ…

30 19/11/28(木)04:02:33 No.642178623

ドムのやつが一番有名なのかな

31 19/11/28(木)04:12:00 No.642179056

なんではまりそう!っておもったの…

32 19/11/28(木)04:18:21 No.642179361

ダヴィンチコードが崩される

33 19/11/28(木)04:36:31 No.642180209

AIがやったと言われても信じるがこれかなり古くからある画像なんだよな…

34 19/11/28(木)04:42:42 No.642180474

板垣先生に見せたらダ・ヴィンチ編が始まるよ

35 19/11/28(木)04:45:27 No.642180604

ダヴィンチは芸術家でもあり音楽家でもあり格闘家でもあったッッ!

36 19/11/28(木)04:53:39 No.642180949

ガチの名画榛名しようとしたのにむしろそれ以上にすごすぎてダメだった

37 19/11/28(木)04:57:01 No.642181069

カタログだとモナリザの顔が火傷負ってるみたいでグロ案件かなって思ったのに…

38 19/11/28(木)05:00:33 No.642181211

かまわんッッ が絶妙に鼻梁になってて一切の無駄がないんだよな

39 19/11/28(木)05:15:59 No.642181717

空耳アワー感

40 19/11/28(木)05:32:37 No.642182253

そもそもの発端はカタログで烈のこれ見たことなのかなぁ

41 19/11/28(木)05:33:46 No.642182291

>そもそもの発端はカタログで烈のこれ見たことなのかなぁ カタログで烈見てなんか人の目みたいだな…ってなるのは百万歩譲っていいとしてそれをモナリザに組み込む発想は物狂いのそれ

42 19/11/28(木)05:33:52 No.642182295

脳の補正ってすごいなと思わされる

43 19/11/28(木)05:33:59 No.642182298

何がすごいって判別できる程度に程度拡大してもなお目に見える

44 19/11/28(木)05:35:38 No.642182346

>カタログで烈見てなんか人の目みたいだな…ってなるのは百万歩譲っていいとしてそれをモナリザに組み込む発想は物狂いのそれ 仮にその発想が生まれた後にモナリザを見てあっ!と気付くには無理があるんだよなぁ だってこれ反転してるもの

45 19/11/28(木)05:35:55 No.642182361

発想が頭おかしい

46 19/11/28(木)05:37:26 No.642182397

>仮にその発想が生まれた後にモナリザを見てあっ!と気付くには無理があるんだよなぁ >だってこれ反転してるもの カタログで偶然烈とモナリザの目の拡大画像が並んでたみたいな奇跡があったのかもしれない

47 19/11/28(木)05:38:37 No.642182435

カタログで目ドアップ祭りは定期的に起こるからわりとありえる

48 19/11/28(木)05:41:25 No.642182540

モナリザ側を眺めて閃く感じじゃないし保存されてた烈海王が サムネみたいな小さいサイズで見たらふと閃いたとかなのかなぁ

49 19/11/28(木)05:41:26 No.642182542

多分これ気付いたの作者だと思う

50 19/11/28(木)05:42:08 No.642182558

ダヴィンチは流石天才だな…

51 19/11/28(木)05:43:25 No.642182603

まあ描いた本人ならこの烈モナリザじゃん!って気づくこともあるか…

52 19/11/28(木)05:46:29 No.642182719

まあダ・ヴィンチならこのくらい気付く頭脳してると思う

53 19/11/28(木)05:48:40 No.642182799

万能の天才かよ…

54 19/11/28(木)05:51:02 No.642182883

>ダヴィンチ=板垣説 最近は見る影もない

55 19/11/28(木)05:52:34 No.642182931

気付いた人はもっと自己主張してもいいと思う

↑Top