19/11/28(木)00:51:09 その土... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/28(木)00:51:09 No.642154213
その土地に来たなら絶対に食べておくべき料理って そんなに無い気がする
1 19/11/28(木)00:57:02 No.642155603
そういうの値段みてひるむこと多いからな
2 19/11/28(木)01:01:14 No.642156542
みんなが食べてるものがその土地で食べるものだと思う
3 19/11/28(木)01:01:57 No.642156684
サービスエリアのラーメンいいじゃん!
4 19/11/28(木)01:02:15 No.642156750
>みんなが食べてるものがその土地で食べるものだと思う じゃあマクドナルドが郷土料理だな
5 19/11/28(木)01:03:06 No.642156933
地のラーメンを食べよう
6 19/11/28(木)01:03:26 No.642157009
旅行先に来てまで全国チェーンのお店だと何か負けた気がする
7 19/11/28(木)01:04:02 No.642157134
旅行なら普段食えないもの食うってのも楽しみの一つだ サービスエリアのラーメンは普段食わないから楽しみの一つだ
8 19/11/28(木)01:04:12 No.642157182
不味かった場合のことを極度に恐れていると思われる
9 19/11/28(木)01:04:36 No.642157269
駐車場が満杯で空いてるお店に行くしかないことが多くて困る
10 19/11/28(木)01:04:55 No.642157334
>みんなが食べてるものがその土地で食べるものだと思う 松屋かリンガーハットだな
11 19/11/28(木)01:05:33 No.642157487
海沿いの定食屋で奮発して1800円の刺身定食頼んだけど 普通としか言いようのない味だった時はションボリしたよ
12 19/11/28(木)01:05:52 No.642157565
旅先で食べログみるのもなんだかなあ
13 19/11/28(木)01:05:53 No.642157572
「地元の人が食べてる美味しいもの食べなきゃ!」みたいな思い込みから抜けるのが旅慣れ第一歩みたいなとこある
14 19/11/28(木)01:06:08 No.642157632
サービスエリアならまだアリだろう 大抵地場のお店なんだし
15 19/11/28(木)01:06:21 No.642157669
予測出来る味で済ませたい心理が働く時はある
16 19/11/28(木)01:06:55 No.642157773
地方行ったらコンビニ見るのが楽しいよ 雑誌の傾向とか色々あって面白い
17 19/11/28(木)01:11:24 No.642158682
サービスエリアのラーメンっても業務用スープ丸出しのやつとその土地のラーメン屋の支店が入ってるとかだと違うし
18 19/11/28(木)01:11:26 No.642158694
仙台の牛タンなんかはどこでもいいからとりあえず食っておこうかって気になれるから強いよな
19 19/11/28(木)01:11:41 No.642158746
ちょうど細菌九州行ったけどどこ行ってもリンガーハットあって困った
20 19/11/28(木)01:12:53 No.642159015
サービスエリアは名物屋台とかもあって旅行向きだよ
21 19/11/28(木)01:14:58 No.642159451
サービスエリアに屋台あってそこのが美味くもないし高いんだ
22 19/11/28(木)01:15:53 No.642159680
地元のスーパー行くといいぞ
23 19/11/28(木)01:16:35 No.642159817
サービスエリアの海鮮丼1200円よりよっぽどいい選択だと思いますよ
24 19/11/28(木)01:16:45 No.642159855
例え業務用の出来合いの物でも地元で同じ物が食えるわけじゃないんだからいいんだ 問題は全国チェーン店だ
25 19/11/28(木)01:17:37 No.642160059
>地元のスーパー行くといいぞ スーパーは何気に盲点ながら特産品置いてるよね
26 19/11/28(木)01:17:55 No.642160134
草加煎餅売り場がやたら広い… 惣菜が寒天で…
27 19/11/28(木)01:18:56 No.642160343
バイクで寄ったなら缶コーヒーですら美味しいからセーフ…
28 19/11/28(木)01:20:04 No.642160578
そういう欲望を満たすために空港とか観光名所にあるお店はありがたい
29 19/11/28(木)01:20:12 No.642160602
地元サイダーって一度も飲んだことないけど美味しいのかな…
30 19/11/28(木)01:25:18 No.642161699
東京はちょっと特殊かもしれんけど 東京住んでるけど東京で食べておくべき物なんてない気がする
31 19/11/28(木)01:26:01 No.642161829
>地元サイダーって一度も飲んだことないけど美味しいのかな… ずんだサイダーはメッチャ不味かった… ずんだシェイクはメッチャ美味しかった
32 19/11/28(木)01:27:11 No.642162060
>東京住んでるけど東京で食べておくべき物なんてない気がする あえて言うなら油そば?
33 19/11/28(木)01:27:19 No.642162091
せっかく食い物屋多い値域に引っ越したのになんで松屋で牛丼食ってんだ俺…と思うことはある
34 19/11/28(木)01:27:23 No.642162107
釣り堀のインスタントラーメンで作ったラーメン500円が妙に食べたくなるあれだ
35 19/11/28(木)01:28:10 No.642162265
ご当地行った雰囲気分を足せないなら東京か大阪に出店してるその地方の店入った方が味はうまい
36 19/11/28(木)01:28:39 No.642162363
関東いくとせっかくだしって二郎食うけどなんでせっかくの遠征で満腹を越えてラーメンくってしまうんだろうな
37 19/11/28(木)01:29:19 No.642162522
SAでクソまずい立ち食いソバを食べるのもまた一興… こんなの東京じゃもう食べられないよ!ってノスタルジーにひたりながら
38 19/11/28(木)01:29:22 No.642162528
東京でしか食えないものって何だろうなぁ… もんじゃとか?
39 19/11/28(木)01:29:37 No.642162569
選択肢がたくさん出されると一番無難なの選びたがる癖をどうにかしたい
40 19/11/28(木)01:32:29 No.642163159
>東京でしか食えないものって何だろうなぁ… 二郎の野猿とひばりヶ丘
41 19/11/28(木)01:32:36 No.642163179
名物つっても「この街の銘柄豚で作った生姜焼き定食をご賞味ください」みたいなの食っても 別に得した感じはしないしな…
42 19/11/28(木)01:32:56 No.642163241
>東京住んでるけど東京で食べておくべき物なんてない気がする su3459790.jpg 地方にないものがあるかもしれない
43 19/11/28(木)01:33:04 No.642163273
佐野でラーメン食べた次の日にストライキ始まって食べてよかったって思い出が蘇ったよ
44 19/11/28(木)01:33:10 No.642163295
二郎なら今だと地方でも食えるじゃん
45 19/11/28(木)01:33:21 No.642163322
ご当地グルメはだいたい高いし……
46 19/11/28(木)01:33:42 No.642163390
海老名SAでポテトそば食ったっけな… 意外と美味しかった
47 19/11/28(木)01:33:54 No.642163420
二郎は店によって割と違うし…
48 19/11/28(木)01:34:37 No.642163543
東京は地物なんかないから文化を食う感じかな 昔からある洋食屋とか最新のスイーツだとか
49 19/11/28(木)01:34:44 No.642163566
お土産選びでもこの土地じゃないとって物がなくて悩むんだよね クッキーや饅頭とかこの土地である必要ないし…
50 19/11/28(木)01:35:04 No.642163630
地元チェーンとかだと入りやすいし値段そこそこだしいいよね 静岡のさわやかとか
51 19/11/28(木)01:36:39 No.642163952
>東京住んでるけど東京で食べておくべき物なんてない気がする 神田いってもんじゃ食おう
52 19/11/28(木)01:36:44 No.642163964
横浜行ったときに適当に入って毒にも薬にもならないラーメンを食べたときはスレ画になった
53 19/11/28(木)01:37:15 No.642164088
>お土産選びでもこの土地じゃないとって物がなくて悩むんだよね >クッキーや饅頭とかこの土地である必要ないし… 本当に美味しかったら今通販で買えたりするからなんかここに行った! って感じのだったらなんでもいいやって
54 19/11/28(木)01:37:32 No.642164134
su3459810.jpg 田舎者なんで街に出るとこんな感じになる
55 19/11/28(木)01:37:38 No.642164150
東京はさらに名物が分化されてる気がする
56 19/11/28(木)01:38:43 No.642164325
上京して初めて吉野家食ったときは うまくて毎日食ってたなぁ 今は田舎にも吉野家できたけど
57 19/11/28(木)01:40:32 No.642164639
東京なら関東限定のチェーン店でもいいよね …関東限定チェーン店って何だろう…
58 19/11/28(木)01:41:41 No.642164821
そう考えると地元の食い物に目もくれず東横インに泊まりたがるバス旅の蛭子さんが強キャラである事がわかってくる
59 19/11/28(木)01:42:46 No.642165005
ご当地チェーン店に行くのも一興か
60 19/11/28(木)01:44:03 No.642165233
リンちゃんさんはあまり地元名産みたいなのに興味なさそう
61 19/11/28(木)01:44:47 No.642165342
旅行するとキティちゃんが貯まる
62 19/11/28(木)01:45:53 No.642165552
その土地のラーメンいいよね
63 19/11/28(木)01:45:55 No.642165556
>東京なら関東限定のチェーン店でもいいよね >…関東限定チェーン店って何だろう… バーガーキング…?
64 19/11/28(木)01:47:00 No.642165705
バーガーキングは全国チェーンだぞ 関東ローカルだと日高屋とかぎょうざの満洲とか?
65 19/11/28(木)01:47:57 No.642165855
もうほとんど撤退して死にかけの東京チカラめし?
66 19/11/28(木)01:48:22 No.642165939
>その土地のラーメンいいよね かなりその土地の文化を理解できるよね 関西方面はうどん文化が強いからラーメンがしょぼいんだけど 逆にその土地で現代まで生き残っているラーメン屋を探しとか面白い
67 19/11/28(木)01:48:37 No.642165978
地産物で作った物よく食べるけどその土地で食べるから美味しく感じるなってことはある