ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/27(水)15:04:15 No.642002679
禁止カードは嫌だよね!
1 19/11/27(水)15:05:18 No.642002853
なんで気付けないんだろうな...
2 19/11/27(水)15:06:36 No.642003114
目を引く効果がないと売れないし…
3 19/11/27(水)15:06:45 No.642003156
新キャラが弱かったらがっかりするだろう?
4 19/11/27(水)15:06:56 No.642003188
でもねぱっと見で強いカードがあればよく売れるんだ
5 19/11/27(水)15:07:06 No.642003217
コレクションアイテムとして カードゲームとして 両立は難しい
6 19/11/27(水)15:07:17 No.642003257
オーコもう売っても高値つかないのかな
7 19/11/27(水)15:07:57 No.642003398
オーコは気づけとしか言えない
8 19/11/27(水)15:08:16 No.642003460
お前ら未来から来てるから禁止前から分かってるだろ
9 19/11/27(水)15:09:12 No.642003638
そうだ!調整面倒だからシーズン毎でリセットしよう!
10 19/11/27(水)15:09:18 No.642003656
ショップが頑張って吊り上げてるおかげで禁止直前より値上がってるし売るなら今 俺は未だ剥き得レベルでカードパワー高いエルドレインであと1年5000円キープはどう頑張っても無理だと思う
11 19/11/27(水)15:09:25 No.642003677
>オーコもう売っても高値つかないのかな 禁止前夜4000円前後だったオーコ君も今では立派な6000円カードです
12 19/11/27(水)15:09:26 No.642003680
インフレしないと環境が変わらないから…
13 19/11/27(水)15:10:30 No.642003883
>オーコもう売っても高値つかないのかな 禁止になったのはスタンダードだけで他のフォーマットでは使えるから 禁止発表した直後よりは高くなってると聞いた
14 19/11/27(水)15:11:34 No.642004066
MTGは分かんないけどTCGは禁止にする前提のカード刷ってる時があるのは良くないなと思う
15 19/11/27(水)15:11:39 No.642004080
>オーコもう売っても高値つかないのかな スタンで使えない→剥かれない→供給がない→ほかフォーマットで使えるなら値段上がる
16 19/11/27(水)15:12:07 No.642004180
フェリダーは気付けって言えるけど オーコはギリギリ普通のクソカードで通るレベルだと思う通らなかった
17 19/11/27(水)15:13:11 No.642004366
オーコはこれやばくない…?いやでも案外大丈夫なやつかも…って思ってたらやばかった
18 19/11/27(水)15:13:14 No.642004376
遊戯王はクソカード刷られて使って楽しんだ後に禁止までが1サイクルだって聞くな
19 19/11/27(水)15:13:35 No.642004439
プレリリースで引いたオーコ使う機会もないから 高いなら売ろうと思うんだ ありがとう今週末辺りにカードショップ行ってみる
20 19/11/27(水)15:14:00 No.642004514
>MTGは分かんないけどTCGは禁止にする前提のカード刷ってる時があるのは良くないなと思う 最近のMTGはそれに片足突っ込んでる気がする 昔は調整ミスで壊れが出てくる感じだったけど最近は雑に強くしてからはい禁止というのを平気でやる
21 19/11/27(水)15:15:51 No.642004847
https://mtg-jp.com/reading/pd/0033449/ オーコに関してはあちらも名指しで失敗でしたと言っている
22 19/11/27(水)15:16:40 No.642005003
世界中のプレイヤー達は5分もしないで気付いたであろうフェリダーコンボを優秀なスタッフ達は何故見抜けなかったんだろうね…
23 19/11/27(水)15:17:16 No.642005106
実際に後からシナジーでやばいことになって禁止になるカードは多いけど発表段階でヤバすぎて実際に売られてもやっぱりヤバかったってカードはどんな過程で生まれるのか興味あるわ
24 19/11/27(水)15:17:17 No.642005108
カードパワーでチキンレースしてたら訳分かんなくなってきて時間もなかったんで調整途中で切り上げたら壊れてましたてへぺろ
25 19/11/27(水)15:17:40 No.642005167
>禁止前夜4000円前後だったオーコ君も今では立派な6000円カードです 上がってんの!?
26 19/11/27(水)15:18:30 No.642005327
今なら機械学習使って壊れカード事前に調べるとか出来そう
27 19/11/27(水)15:20:58 No.642005751
セワシくん高騰カード教えてくれたら小遣い稼げるけどどう?
28 19/11/27(水)15:21:09 No.642005793
TCGは禁止になっても補填とか一切ないのが
29 19/11/27(水)15:21:12 No.642005805
どろぼう能力強すぎたから調整頑張ったらしいな
30 19/11/27(水)15:21:13 No.642005808
>世界中のプレイヤー達は5分もしないで気付いたであろうフェリダーコンボを優秀なスタッフ達は何故見抜けなかったんだろうね… ゲームとかでもそうだけど何でなんだろうね
31 19/11/27(水)15:21:52 No.642005918
これでも抑えられてたのかオーコ…
32 19/11/27(水)15:21:53 No.642005920
オーコみたいにゲームの進みを遅くするパワーカードってのは盛られる傾向があるから ちょっと盛っちゃったんだろう
33 19/11/27(水)15:23:19 No.642006203
デザインチームがこれじゃパンチ足りないと書き換えてテストせず通すことが多いのかな
34 19/11/27(水)15:23:26 No.642006226
AIで調べられないかな テキストがフワフワだった
35 19/11/27(水)15:24:00 No.642006335
鹿に変えて奪う能力が開発段階でつまんなかったから弱めて じゃあその代わりにコスト下げてタフにしても良いよねって感じで二つ目の問題点を見逃してしまった感じかな
36 19/11/27(水)15:24:23 No.642006418
>お前ら未来から来てるから禁止前から分かってるだろ 何世代も環境変わってるだろうし自分が生まれる前の環境なんて絶対知らないよね!
37 19/11/27(水)15:25:38 No.642006652
なんか遊戯王はほんとにルール改正された瞬間一気にゴミに変わるってきいて怖って思った
38 19/11/27(水)15:26:23 No.642006795
公式戦で使用禁止されても取引価格は上がったりするんだ… TCGってわからないものだなあ
39 19/11/27(水)15:26:49 No.642006882
>公式戦で使用禁止されても取引価格は上がったりするんだ… >TCGってわからないものだなあ レギュレーションが一つとは限らんからな
40 19/11/27(水)15:27:22 No.642006991
明らかにおかしいカードが世に出るのは既に調整済みだから気付かなかったって結構ありそう
41 19/11/27(水)15:27:54 No.642007093
>公式戦で使用禁止されても取引価格は上がったりするんだ… 使えないルールと使えるルールの公式戦がある
42 19/11/27(水)15:28:05 No.642007127
やろうぜレガシー!
43 19/11/27(水)15:28:18 No.642007164
デザイナーは何回失敗しても反省しないよね…
44 19/11/27(水)15:28:30 No.642007200
株券遊びのメインフォーマットとスタンダードはまた別物だから
45 19/11/27(水)15:28:38 No.642007226
オーコはまだマシなほうだろ 石鍛冶なんてある意味でもっとひどかったぞ 石鍛冶入りの構築済みデッキ発売後20日で禁止カード指定だぞ…
46 19/11/27(水)15:29:00 No.642007299
失敗したら解体して 前失敗した奴で新しいチーム作るからな
47 19/11/27(水)15:29:45 No.642007436
どこの何のゲームとは言わないけど プロプレイヤーを調整スタッフに入れた上で権力を与えると自分の好きなやつばっか強くするからほんとにやめてほしい おかげで無限に何かが湧いて出てくるデッキと一定ターン以内に倒さないと問答無用で殺してくるデッキと相手が降参するまで無限に遅延し続けるデッキと申し訳程度にアグロという地獄みたいな環境になった
48 19/11/27(水)15:30:04 No.642007496
>公式戦で使用禁止されても取引価格は上がったりするんだ… >TCGってわからないものだなあ 最新2年間のカードだけ使えるフォーマットでは使用禁止だけど古いカードが使えるフォーマットでは自由に使えるんだ なので後者の方やってるプレイヤーが使うから高騰する
49 19/11/27(水)15:30:33 No.642007587
理屈の話で言えばスタン通さずに直接送り込んで禁止になったホガークとかレン6の方がクソな気もする
50 19/11/27(水)15:31:20 No.642007720
身内で自作カードゲーム作って遊んでたことあるけど「なぜ俺はこんなカードを…?」というものをノリで加えてゲームバランス崩壊させて廃れさせたりしたからついやっちゃう気分はわかる でもそれは個人制作だからだが商業での検証チームのチェック体制どうなってんだよ
51 19/11/27(水)15:31:26 No.642007734
>どこの何のゲームとは言わないけど >プロプレイヤーを調整スタッフに入れた上で権力を与えると自分の好きなやつばっか強くするからほんとにやめてほしい MTGも調整班プロプレイヤーばっかですけど
52 19/11/27(水)15:31:41 No.642007777
>デザイナーは何回失敗しても反省しないよね… あいつら根本的に自分以外の全てを見下してるフシがある
53 19/11/27(水)15:31:52 No.642007814
>無限に何かが湧いて出てくるデッキと >一定ターン以内に倒さないと問答無用で殺してくるデッキと >相手が降参するまで無限に遅延し続けるデッキと >申し訳程度にアグロという地獄 そんだけ多様性あったら自分の好きなやつだけえこひいきしてるとは言えないんじゃあ
54 19/11/27(水)15:31:58 No.642007837
MTGはフォーマットがメジャーのだけで4つはある
55 19/11/27(水)15:32:28 No.642007929
サーチそのものをやめるべきだと思う
56 19/11/27(水)15:33:04 No.642008026
カードゲームじゃないが オンゲで強いヤツナーフするのはいいけど 一気に落としてゴミにするのはやめて欲しい ちょっと弱体化させるだけでいいじゃん なぜそう極端なの?
57 19/11/27(水)15:33:15 No.642008069
>サーチそのものをやめるべきだと思う 時間制限あるゲームで時間かかる行為って時点で何か間違ってる
58 19/11/27(水)15:33:31 No.642008119
テストプレイした結果強すぎる/弱すぎるとなって調整するまではよくて その調整後のテストプレイしてないんじゃないか?ってパターンが多く感じる
59 19/11/27(水)15:33:51 No.642008176
むかむかも思ったほど下がらなくて、もうスタン要らねえんじゃねえかな…
60 19/11/27(水)15:33:55 No.642008189
>一気に落としてゴミにするのはやめて欲しい >ちょっと弱体化させるだけでいいじゃん >なぜそう極端なの? 歴史的に徹底的に殺さないと抜け道が出る
61 19/11/27(水)15:33:58 No.642008195
HSのことだろうけどIksarはnaxxのころから居るぞ まとめサイトや壺じゃベンがやめたら急に湧いてきて環境糞にした現況みたいに語られてるけど
62 19/11/27(水)15:34:13 No.642008224
PWそのものがゲームをコントロール寄りにしてると思うよ
63 19/11/27(水)15:34:16 No.642008233
>カードゲームじゃないが >オンゲで強いヤツナーフするのはいいけど >一気に落としてゴミにするのはやめて欲しい >ちょっと弱体化させるだけでいいじゃん >なぜそう極端なの? 一番酷いのはちょこっといじって変わってねえじゃねえか!と余計にクレームを増やしたせいで大幅ナーフさせてくるやつ 最初みたいに少しずつ調整しろよ!
64 19/11/27(水)15:34:49 No.642008331
モダンに送り込まれてモダンを破壊したホガークはオーコより更に上の風格がある
65 19/11/27(水)15:34:51 No.642008334
DCGだとぶっ壊れが禁止やパワーレベルエラッタ食らっても補填されることが多いけど そいつのコンボパーツとしてしか使えないカードを引いたり作ったりしたのは補填されずデータクズになる
66 19/11/27(水)15:35:09 No.642008386
>HSのことだろうけどIksarはnaxxのころから居るぞ >まとめサイトや壺じゃベンがやめたら急に湧いてきて環境糞にした現況みたいに語られてるけど ベンその他が辞める前と後じゃ立場がまるっきり違うだろあいつ
67 19/11/27(水)15:35:17 No.642008405
>デザインチームがこれじゃパンチ足りないと書き換えてテストせず通すことが多いのかな 実際文章勝手に書き換えてえらいことになった例はある
68 19/11/27(水)15:35:22 No.642008409
俺が作ったものが流行って嬉しいという人間は多いんだ ついつい盛っちゃうんだ
69 19/11/27(水)15:35:58 No.642008517
うーんちょっと十手のパンチ足りなくない?
70 19/11/27(水)15:36:56 No.642008671
うーんこの修繕の追加のマナコストを払うとかいう文章が要らなくない?
71 19/11/27(水)15:37:12 No.642008721
膨大なカードソースがあると制作者も想定していなかったわけのわからないシナジーが発生してしまうこともありそう
72 19/11/27(水)15:37:20 No.642008747
>>HSのことだろうけどIksarはnaxxのころから居るぞ >>まとめサイトや壺じゃベンがやめたら急に湧いてきて環境糞にした現況みたいに語られてるけど >ベンその他が辞める前と後じゃ立場がまるっきり違うだろあいつ 最初から調整班の中心だが
73 19/11/27(水)15:37:29 No.642008776
>PWそのものがゲームをコントロール寄りにしてると思うよ 擬似的にライフ増やしてるようなもんだよな 放置してライフ詰めるには奥義が疑似勝利なの含めてキツすぎる
74 19/11/27(水)15:38:03 No.642008872
>膨大なカードソースがあると制作者も想定していなかったわけのわからないシナジーが発生してしまうこともありそう むしろ組み合わせでいい動きをするのは成功例だと思う
75 19/11/27(水)15:38:37 No.642008969
>世界中のプレイヤー達は5分もしないで気付いたであろうフェリダーコンボを優秀なスタッフ達は何故見抜けなかったんだろうね… 作る時に「これは〇〇させるカード」ってデザイナーの認識があると フラットな状態で観察できる&数が多いプレイヤーと比べると発想の幅が狭くなっちゃうんでしょう 納期が迫ってるとじっくり考察する時間もなかろうし
76 19/11/27(水)15:39:44 No.642009164
>作る時に「これは〇〇させるカード」ってデザイナーの認識があると >フラットな状態で観察できる&数が多いプレイヤーと比べると発想の幅が狭くなっちゃうんでしょう 〆とかそんな感じだったんかな
77 19/11/27(水)15:40:19 No.642009260
>むしろ組み合わせでいい動きをするのは成功例だと思う 制御できる範疇でそれが起きるならまあね
78 19/11/27(水)15:41:10 No.642009399
>>むしろ組み合わせでいい動きをするのは成功例だと思う >制御できる範疇でそれが起きるならまあね 壊れるほどの動きするのはそもそも性能がおかしくない?
79 19/11/27(水)15:41:26 No.642009463
>理屈の話で言えばスタン通さずに直接送り込んで禁止になったホガークとかレン6の方がクソな気もする レン6はモダンでは適正だから…
80 19/11/27(水)15:41:45 No.642009516
うーんこのタルモゴイフってコストちょっと高いな
81 19/11/27(水)15:42:29 No.642009619
ああ、ネトゲみたいなもんなのかつまり ・A職の攻撃力が強すぎるから下方修正して ・(Aが強すぎるせいで)回復薬の使用頻度低すぎるからお店の回復薬高くした方がバランスいいと思う ・(Aが殲滅してくれたおかげで)ダンジョンぬるすぎるからちょっと難しくして って一見すると別々の要望をぜんぶ次のアプデで実装しちゃって地獄と化すみたいなやつか
82 19/11/27(水)15:42:55 No.642009699
対策カードを後のセットで実装するから大丈夫! →だめだったよ…ってパターンのヘリもいるぞ!
83 19/11/27(水)15:44:06 No.642009922
産まれる前からスタン以外出禁が決定してた精神の願望先輩みたいなパターンはもっと出ていいと思う
84 19/11/27(水)15:44:10 No.642009934
>歴史的に徹底的に殺さないと抜け道が出る 翼落として足も切り落としたのにダークマター生やして環境に居残り続けた征竜いいよね
85 19/11/27(水)15:46:58 No.642010391
調整ミスとかデザインが環境において強すぎたとかはわかる マナコスト印刷ミスはどうしてそのまま世に出してしまったんですか?
86 19/11/27(水)15:47:58 No.642010565
>対策カードを後のセットで実装するから大丈夫! >→だめだったよ…ってパターンのヘリもいるぞ! ヘリはこれでストレージ送りになったけどパイオニアでちょっと盛り返したな まあ近い内にまたストレージ送りになるんだろうが…
87 19/11/27(水)15:48:14 No.642010609
>遊戯王はクソカード刷られて使って楽しんだ後に禁止までが1サイクルだって聞くな スタン落ちないからね
88 19/11/27(水)15:48:36 No.642010665
>セワシくん高騰カード教えてくれたら小遣い稼げるけどどう? ブラックロータス
89 19/11/27(水)15:48:43 No.642010689
>https://mtg-jp.com/reading/pd/0033449/ >オーコに関してはあちらも名指しで失敗でしたと言っている 強すぎる上に楽しくないって散々な評価でだめだった
90 19/11/27(水)15:49:52 No.642010871
>MTGも調整班プロプレイヤーばっかですけど MTGのこといってんでは?
91 19/11/27(水)15:51:04 No.642011044
他のカードと相互作用しすぎると未来のデザイン空間も歪めることになるって HSくんがマナコストを奇数にしたり偶数にしたりしながら言ってた
92 19/11/27(水)15:51:11 No.642011072
これからも3マナPWチャレンジは続けると言っている
93 19/11/27(水)15:52:29 No.642011288
オーコばかり何故刷ったってよく言われるけど原野の方が大概だったと思うぞ…
94 19/11/27(水)15:52:38 No.642011311
>公式戦で使用禁止されても取引価格は上がったりするんだ… >TCGってわからないものだなあ とんでもなく強い狂カードだったから1つの主流派ルールで禁止された程度屁でもなかったってだけで並大抵の強カードだったらガッツリ下がるよ
95 19/11/27(水)15:53:02 No.642011387
遊戯王にはルールの違うレギュレーションがないんた?
96 19/11/27(水)15:53:04 No.642011396
調整段階だともっと他にも大量の壊れカードがあって そっち直してたせいで頭が回らなかったのかもしれない カードじゃないけど某格ゲーのバランス調整でそんな話聞いた覚えある
97 19/11/27(水)15:53:10 No.642011409
強力な3マナのPWとPW対策はこれからも増やしますって それで今も使われていないような大量の神話レア(PW)はどうなるんです?
98 19/11/27(水)15:53:17 No.642011426
オーコよりアーティファクトとクリーチャーが無力化するなんて思わなかった! は嘘つくなテメー!とは思ったよ
99 19/11/27(水)15:53:17 No.642011427
なんか新しく刷ったら訴えられるゲームだっけ
100 19/11/27(水)15:54:39 No.642011628
PW対策ってどうせ黒じゃん
101 19/11/27(水)15:55:37 No.642011799
原野はELDでむかしむかしだの更なるランパンだの増やしたのがおかしかったわけで
102 19/11/27(水)15:55:58 No.642011854
使えないもの売るって訴えられそうなものだな
103 19/11/27(水)15:56:37 No.642011965
>それで今も使われていないような大量の神話レア(PW)はどうなるんです? 要らないPWはどんどん雑に退場させちゃおうね…
104 19/11/27(水)15:56:43 No.642011978
シャドバの最近のセクヴァンも酷かったよな
105 19/11/27(水)15:56:56 No.642012011
>使えないもの売るって訴えられそうなものだな 集めて楽しいな人も居るだろう
106 19/11/27(水)15:57:40 No.642012113
>使えないもの売るって訴えられそうなものだな なので昔は禁止カードを引き当ててそれを送りつけたら 別のブースターパックと引き換えてくれるサービスがあったらしいな
107 19/11/27(水)15:57:47 No.642012132
一番酷いのは同じ神話レアで雑魚認定されたワームだよ
108 19/11/27(水)15:59:38 No.642012474
>使えないもの売るって訴えられそうなものだな 昔はTCGなんて胡散臭い遊びに手を出してるのが悪いって感じもあったのにこういう思考が出て来る様になった辺り嫌な根付き方をしたもんだと思う
109 19/11/27(水)15:59:45 No.642012498
アーケードTCGの大戦シリーズだとあまりに強すぎてバージョン中使用禁止になったカードがあって それが田豊と前田慶次だったんで禁止が「投獄」って呼ばれたりしてたなぁ
110 19/11/27(水)16:00:34 No.642012652
弱いから環境を破壊しないのでセーフって考えもカスカードがいっぱい作られる原因になるしなぁ
111 19/11/27(水)16:00:46 No.642012689
>アーケードTCGの大戦シリーズだとあまりに強すぎてバージョン中使用禁止になったカードがあって >それが田豊と前田慶次だったんで禁止が「投獄」って呼ばれたりしてたなぁ ちがうよそいつらは使うとバグ発生させるからだよ!! やばかったのは関羽と早雲のWヒゲだ
112 19/11/27(水)16:01:42 No.642012848
>弱いから環境を破壊しないのでセーフって考えもカスカードがいっぱい作られる原因になるしなぁ 買う価値無いクソ塩パックとか誰も得しないよね! 目玉カード一杯のパック刷るね!
113 19/11/27(水)16:02:28 No.642012983
コントロールが嫌ならDTCGやろうぜ! 特に国産の!
114 19/11/27(水)16:03:39 No.642013218
>弱いから環境を破壊しないのでセーフって考えもカスカードがいっぱい作られる原因になるしなぁ 相対的に微妙な感じがしたっていうとマスクスや神河が思い浮かぶ いや楽しくないってわけじゃないしリシャポやJFKやらあったけど
115 19/11/27(水)16:04:18 No.642013323
ワームは流れ弾過ぎて吹く ブロールだとちゃんと強かったよ
116 19/11/27(水)16:04:24 No.642013351
>なので昔は禁止カードを引き当ててそれを送りつけたら >別のブースターパックと引き換えてくれるサービスがあったらしいな 全部回収して新しくブースター作るより賢いな
117 19/11/27(水)16:04:34 No.642013384
ミッツァイルミッツァイルミッツァイル!
118 19/11/27(水)16:05:07 No.642013481
>コントロールが嫌ならDTCGやろうぜ! >特に国産の! DCGは運営もプレイヤーもコントロール嫌いな人多すぎるよね
119 19/11/27(水)16:05:25 No.642013548
スタンじゃ強いけど下じゃ弱いってカードバンバン刷るのやめて
120 19/11/27(水)16:05:35 No.642013568
>シャドバの最近のセクヴァンも酷かったよな 強みは消えてないし今でも採用されるデッキあるから改めて考えると割といい調整だったような気がしなくもない
121 19/11/27(水)16:06:16 No.642013676
>やろうぜレガシー! スゥルタイがほんとに増えた
122 19/11/27(水)16:06:44 No.642013766
>DCGは運営もプレイヤーもコントロール嫌いな人多すぎるよね テンポのよさが求められるからねぇ 遊戯王とかソリティアデッキの最初の一枚出したらサレンダーしてくれることもあるよ
123 19/11/27(水)16:07:36 No.642013900
パイオニアやろうぜ!
124 19/11/27(水)16:07:48 No.642013931
Momaでの反省を活かしたアーティファクトで親和出す奴らはまだいるのか
125 19/11/27(水)16:08:35 No.642014052
>>DCGは運営もプレイヤーもコントロール嫌いな人多すぎるよね >テンポのよさが求められるからねぇ >遊戯王とかソリティアデッキの最初の一枚出したらサレンダーしてくれることもあるよ つまり完走できなくてもサレ読みでソリティア始めれば勝てたり刷るのか
126 19/11/27(水)16:08:49 No.642014089
>>コントロールが嫌ならDTCGやろうぜ! >>特に国産の! >DCGは運営もプレイヤーもコントロール嫌いな人多すぎるよね 実際コントロールつまんないし……… コントロール使わせろって声だけ大きい人はいるけどその人コントロール使えるようになってもどうせやらないでしょ
127 19/11/27(水)16:09:32 No.642014200
相手ターンにする事すくないのもヤじゃない?