虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/27(水)12:44:59 刑務所... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/27(水)12:44:59 No.641979569

刑務所の中みたいな話だった

1 19/11/27(水)12:45:57 No.641979794

なんできんつば!?

2 19/11/27(水)12:47:08 No.641980056

誰も和風な甘味を出さないのがオチの前振りでダメだった

3 19/11/27(水)12:47:34 No.641980137

あんみつときんつばでシュークリームに勝てる?

4 19/11/27(水)12:47:49 No.641980193

どっちもろくに食べたことないや

5 19/11/27(水)12:47:51 No.641980199

うーんでもきんつばは緑茶が欲しくならない?

6 19/11/27(水)12:48:10 No.641980273

腰掛けてゆっくり食べたいとか一周しちゃったのかも

7 19/11/27(水)12:49:53 No.641980636

>あんみつときんつばでシュークリームに勝てる? 味のバラエティで考えたらあんみつは強い

8 19/11/27(水)12:50:18 No.641980734

ハンチョウ40超えで沼川と薫も30後半だから和菓子の方が嬉しいのか…?

9 19/11/27(水)12:50:45 No.641980818

クリームだのバターだの油分があるとうまいけど 結局甘いものが食べたいって気持ちが強いとすぐ手に取るのは和なのではないだろうか

10 19/11/27(水)12:50:55 No.641980863

シュークリームの汚れやすさはマイナス

11 19/11/27(水)12:51:20 No.641980952

カスタードクリームはくどい

12 19/11/27(水)12:51:23 No.641980963

>ハンチョウ40超えで沼川と薫も30後半だから和菓子の方が嬉しいのか…? 「」は40代をなんだと思ってんの…

13 19/11/27(水)12:52:42 No.641981206

シュークリームの綺麗な食べ方がいまだにわからない

14 19/11/27(水)12:53:09 No.641981294

こないだバターサンド食ってゲーゲー吐いたから笑えない

15 19/11/27(水)12:53:38 No.641981395

ウザ絡みしてくる奴ってトネガワで会長にギャグ披露してたやつ?

16 19/11/27(水)12:54:00 No.641981469

>シュークリームの綺麗な食べ方がいまだにわからない あふれそうになったら全部口の中に入れちまえ

17 19/11/27(水)12:54:53 No.641981633

甘味が足りない地下だから甘みの強い和菓子が強いとか?

18 19/11/27(水)12:55:08 No.641981682

あんぱん最強!

19 19/11/27(水)12:56:10 No.641981904

きんつばって味はただのあんこだよな

20 19/11/27(水)12:56:15 No.641981922

きんつばなんかドラえもんでしか知らない

21 19/11/27(水)12:56:57 No.641982059

あんみつは基本軽くてクリームが欲しい人には乗せれる果物が欲しい人にも乗せれるっていう対応力だと思う きんつばはなんだろ

22 19/11/27(水)12:57:46 No.641982232

あんみつってどこで食べるの

23 19/11/27(水)12:57:47 No.641982234

悩み過ぎてなんでこれ選んじゃったんだろになるやつ

24 19/11/27(水)12:58:23 No.641982350

途中で誰かが和菓子挙がってないって指摘したんだろうな…

25 19/11/27(水)12:58:24 No.641982357

シューアイスください

26 19/11/27(水)12:58:31 No.641982381

>きんつばなんかドラえもんでしか知らない 俺…ドラえもん好きでよく読んでたんですけど…でどら焼き予想からのきんつばとかこの連中はやってそう

27 19/11/27(水)12:58:42 No.641982420

美味しい緑茶があれば一位で文句ない

28 19/11/27(水)12:59:09 No.641982495

シュークリームじゃなくてクッキーシューが好きなのわかる

29 19/11/27(水)12:59:31 No.641982560

年寄かよ

30 19/11/27(水)12:59:42 No.641982590

きんつばは甘さの爆弾みたいなものなのにパッとそんなに手も汚れず食えるからかな?

31 19/11/27(水)12:59:45 No.641982602

甘辛の両党多いな…

32 19/11/27(水)13:00:19 No.641982706

かるかん

33 19/11/27(水)13:00:29 No.641982738

>あんみつってどこで食べるの 喫茶店

34 19/11/27(水)13:01:35 No.641982906

>あんみつってどこで食べるの 寒天と餡が別々に入ってる缶詰

35 19/11/27(水)13:01:44 No.641982927

干し柿…

36 19/11/27(水)13:02:17 No.641983019

きんつばはちょっとパワー系すぎる… 甘い!以外の説明のしようがない…

37 19/11/27(水)13:02:36 No.641983084

これ極道めしじゃね

38 19/11/27(水)13:03:13 No.641983183

フルーツがポイント高いのはわかる きんつばはドラえもんで美味しそうだったのが決め手

39 19/11/27(水)13:03:57 No.641983315

あんみつは甘さの多様性が高いからなぁ 黒蜜の甘さ 果物の甘さ あんこの甘さ 途中途中で口の中をスッキリさせてくれる寒天 さらに生クリームやアイスクリームで濃厚なミルクの甘味も足せて 緑茶との相性もバッチリ

40 19/11/27(水)13:04:06 No.641983347

連中なら月餅も来るかと思ったが意外だな

41 19/11/27(水)13:04:10 No.641983355

あんみつはパフェに近い気分で食べる

42 19/11/27(水)13:04:10 No.641983356

きんつばはドラえもんでしか知らないんだよなあ… まだ食べたこと無い

43 19/11/27(水)13:04:33 No.641983433

榮太樓日本橋本店で買える作りたてのきんつば美味いよ ごま油で焼き上げてるから香りも食感もいい su3458261.jpg

44 19/11/27(水)13:05:20 No.641983568

>連中なら月餅も来るかと思ったが意外だな 月餅は中身のナツメ餡がちょっと甘ったるい

45 19/11/27(水)13:05:31 No.641983601

あんみつは味がとっ散らかるからなぁ…

46 19/11/27(水)13:05:55 No.641983658

なんかこう… 芋羊羹みたいなイメージ?

47 19/11/27(水)13:06:00 No.641983672

>su3458261.jpg 香ばしそうで美味しそうだ

48 19/11/27(水)13:06:02 No.641983678

和菓子はなあ…

49 19/11/27(水)13:07:23 No.641983884

フルーツサラダが欲しい

50 19/11/27(水)13:07:26 No.641983892

むしろ味の多様性こそがあんみつの長所だろ?

51 19/11/27(水)13:07:34 No.641983921

>なんかこう… >芋羊羹みたいなイメージ? 芋羊羹はクリームとか寒天の入ってない正統派はモッサリ感が強すぎる

52 19/11/27(水)13:07:56 No.641983966

あんみつよりクリームみつ豆のが好き

53 19/11/27(水)13:08:01 No.641983976

あんみつはその気になればアイスだろうがクリームだろうが果物だろうが盛れるから一位は妥当 きんつば二位は理解不能

54 19/11/27(水)13:08:06 No.641983988

シュークリームのいいところはどこでも手軽な値段で一個単位から買えることだと思う

55 19/11/27(水)13:08:08 No.641983994

きんつば食ったことないや

56 19/11/27(水)13:08:20 No.641984035

シュークリームは逆さまに持って食べるとクリームが飛び出さないって千の風になってを歌った人が言ってた 試したけどマジで飛び出ない

57 19/11/27(水)13:08:31 No.641984061

和菓子というか餡子系はお腹にずっしり溜まって満足感が強いってイメージがある

58 19/11/27(水)13:08:46 No.641984102

嗜好がおっさん

59 19/11/27(水)13:08:50 No.641984113

コンビニでも買えるじゃないか うンまぁ~い!って物じゃなくて手軽な食料って感じだ

60 19/11/27(水)13:08:56 No.641984131

きんつばとか餡蜜って物凄く甘いから1位になるのも頷ける

61 19/11/27(水)13:09:12 No.641984169

>嗜好がおっさん おっさんだよ!?

62 19/11/27(水)13:09:18 No.641984186

古典的な和菓子出しとけばいいんだろ みたいな

63 19/11/27(水)13:09:19 No.641984189

そこそこお歳召した男たちだから油分少な目の和菓子が強いのかな

64 19/11/27(水)13:09:26 No.641984205

きんつばうまいとこのはうまい

65 19/11/27(水)13:09:27 No.641984208

地下労働監査が一周したところでシュークリームよりあんみつだなってなったのはわかる

66 19/11/27(水)13:09:28 No.641984213

地下はオッサン多いから… それぞれの班の班長もオッサンだしな

67 19/11/27(水)13:10:29 No.641984370

あんみつは個人の強さじゃなくチームで攻めているイメージがあるので 1位になるのはちょっと反則な気がする

68 19/11/27(水)13:10:55 No.641984436

きんつばはあんこが重いだけでそこまで甘すぎるってイメージはないな

69 19/11/27(水)13:12:46 No.641984721

上野みはしのクリームあんみつ最高だが いつも大行列だからなかなか食わん

70 19/11/27(水)13:12:54 No.641984742

あんみつは注文して手元に来た時のやってやったぜ感もいい

71 19/11/27(水)13:12:59 No.641984756

五家宝…

72 19/11/27(水)13:14:07 No.641984929

和菓子って全部あんこ味やん

73 19/11/27(水)13:14:09 No.641984932

奈良の葛焼きって和菓子も美味い 焼きたては最高だし2日ぐらいならまだプルプルで美味い su3458275.jpg su3458276.jpg

74 19/11/27(水)13:14:19 No.641984964

ういろうは!?

75 19/11/27(水)13:14:25 No.641984979

おいそれと食えないのに地下でそんな話して気でも狂わないのか

76 19/11/27(水)13:14:32 No.641984995

>五家宝… あんなん駄菓子だろ

77 19/11/27(水)13:14:56 No.641985050

スーパーで買うのヤマザキのみたらし団子かすあまばかりだったわ

78 19/11/27(水)13:15:05 No.641985078

洋菓子で頭いっぱいになってたところで誰かが和菓子の話出してそのまま勢いで決めちゃったやつ 正直甘味として梨ゴリ押ししてくるのもナシだと思ったよ俺は

79 19/11/27(水)13:15:20 No.641985122

>奈良の葛焼きって和菓子も美味い >焼きたては最高だし2日ぐらいならまだプルプルで美味い このままでも美味しそうだけどちょっとバーナーで焙ってみたい…

80 19/11/27(水)13:15:40 No.641985182

小田切さんわしが居ない間に決めちゃわないでね!って言ってたのに 最後のページの面子見るに結局戻ってくる前にあんみつ…!ってなったっぽくてダメだった

81 19/11/27(水)13:15:51 No.641985220

風が語りかけます…

82 19/11/27(水)13:16:06 No.641985264

きんつばといえばシグルイの伊良子の母親だな

83 19/11/27(水)13:16:13 No.641985283

>正直甘味として梨ゴリ押ししてくるのもナシだと思ったよ俺は

84 19/11/27(水)13:17:44 No.641985528

萩の月とか風月堂のゴーフルとか ハーバーはだめ

85 19/11/27(水)13:17:44 No.641985530

>きんつばといえばシグルイの伊良子の母親だな あれはぎんつば アンコたっぷり餅 きんつばの原型

86 19/11/27(水)13:17:56 No.641985562

>正直甘味として梨ゴリ押ししてくるのもナシだと思ったよ俺は 返事はアリのミであってほしかった

87 19/11/27(水)13:18:02 No.641985572

>ういろうは!? いいねぇ 本家本元の小田原ういろうは名古屋とか伊勢のと全然別物で美味かった su3458279.jpg

88 19/11/27(水)13:18:21 No.641985626

クリームパン……!

89 19/11/27(水)13:19:06 No.641985744

ゴーフルはお土産でたびたびもらうけどあまり好きではない子供でした

90 19/11/27(水)13:19:09 No.641985753

>あれはぎんつば >アンコたっぷり餅 >きんつばの原型 別物だったのか…

91 19/11/27(水)13:19:13 No.641985766

1位になったらハンチョーの出店に入荷とかそういう話…?

92 19/11/27(水)13:19:53 No.641985885

su3458281.jpg きんつばといえば中田屋だ 中のあんこがフレッシュでツヤツヤで美味いぞぉ

93 19/11/27(水)13:20:13 No.641985932

地下のやつらの平均年齢考えると和菓子の方がいいんだ

94 19/11/27(水)13:20:27 No.641985961

ぎんつばは何か思ってたのとちょっと違って阿闍梨餅みたいだった su3458284.jpg

95 19/11/27(水)13:20:28 No.641985967

>クリームパン……! なるほどパン談義で「やっぱりアレでしょ…あんパン…!」って言われたら みんな和に傾倒するようなもんか…

96 19/11/27(水)13:21:25 No.641986120

>きんつばといえば中田屋だ >中のあんこがフレッシュでツヤツヤで美味いぞぉ 牛乳と一緒に食べてみたいわ

97 19/11/27(水)13:21:48 No.641986180

>別物だったのか… ぎんつば餅とか言いながら餅が薄いじゃねーか!って悪口もあったんだけど 甘いのが多い方がいいよねって圧倒的好評で人気が出た こんだけ薄いなら餅じゃなくていいじゃんってなって小麦粉に変わって名前も銀から金になった

98 19/11/27(水)13:21:59 No.641986209

>牛乳と一緒に食べてみたいわ お茶と一緒ではなく?

99 19/11/27(水)13:22:03 No.641986225

あんパンは和なのか洋なのか

100 19/11/27(水)13:22:20 No.641986267

>1位になったらハンチョーの出店に入荷とかそういう話…? 一位が決まったってだけの話じゃねえかな…

101 19/11/27(水)13:22:36 No.641986304

>あんパンは和なのか洋なのか あんバタサンドいいよね…

102 19/11/27(水)13:22:49 No.641986338

>あんパンは和なのか洋なのか 和

103 19/11/27(水)13:23:05 No.641986389

>su3458284.jpg なんかフルーツ系のお菓子みたいな色合いだな

104 19/11/27(水)13:23:14 No.641986415

和菓子って思ったよりポテンシャル高いな

105 19/11/27(水)13:24:15 No.641986567

これタイトルなんだったっけ ハンチョウの前につく部分

106 19/11/27(水)13:24:20 No.641986578

やはりあんこ… あんこは全てを和にする…!

107 19/11/27(水)13:24:30 No.641986608

和菓子って全部あんこ味じゃんとはよく言われるけど あんこは餡の一分野に過ぎないしいろんな餡の味があるよね

108 19/11/27(水)13:25:14 No.641986741

違ク! って言われそうだけど餡子と砂糖抜きチャイがすごく合うから試して欲しい

109 19/11/27(水)13:25:16 No.641986745

アルフォート…

110 19/11/27(水)13:25:51 No.641986833

>これタイトルなんだったっけ >ハンチョウの前につく部分 中間管理職

111 19/11/27(水)13:25:56 No.641986844

>和菓子って全部あんこ味じゃんとはよく言われるけど >あんこは餡の一分野に過ぎないしいろんな餡の味があるよね 芋あんいいよね…

112 19/11/27(水)13:27:01 No.641987013

こうせん棒

113 19/11/27(水)13:28:01 No.641987171

>和菓子って全部あんこ味じゃんとはよく言われるけど >あんこは餡の一分野に過ぎないしいろんな餡の味があるよね ああ…やっぱり粒あんだよな!

114 19/11/27(水)13:28:26 No.641987240

京都の志津屋のあんパンは和菓子として完成度高い su3458296.jpg su3458297.jpg

115 19/11/27(水)13:28:29 No.641987249

>お茶と一緒ではなく? カフェイン苦手だから牛乳と合わせるのが好きなんだ…

116 19/11/27(水)13:28:44 No.641987286

あんこきらい

117 19/11/27(水)13:30:42 No.641987557

あんみつは食感がだめだろ

118 19/11/27(水)13:31:46 No.641987710

ずんだ餅も美味い 本場宮城よりも山形産のやつが遥かに香り高くて美味い su3458302.jpg

119 19/11/27(水)13:32:36 No.641987832

苺大福とかの方が良くない?

120 19/11/27(水)13:32:56 No.641987876

>カフェイン苦手だから牛乳と合わせるのが好きなんだ… ほうじ茶も合うよ さらに煮出してラテにすると和洋どっちにも合う

121 19/11/27(水)13:33:11 No.641987915

あんみつって何をメインに食べていいのか分からないから好きじゃない そのままの餡ってトッピング感強いし アイスクリームぶち込んでクリームあんみつにでもするならまあいいけど

122 19/11/27(水)13:33:37 No.641987992

>苺大福とかの方が良くない? 苺も餡も餅もこだわった店のじゃないと食感がねえ

123 19/11/27(水)13:38:45 No.641988869

つぶあん派

124 19/11/27(水)13:39:45 No.641989055

>「」は40代をなんだと思ってんの… ジジイ!

125 19/11/27(水)13:39:56 No.641989096

すあまが好き!

126 19/11/27(水)13:41:06 No.641989318

単純に上下で語るものではないと思うんだけどね でもこれっていうの出したとしてそれがあんみつより上と言えるかどうか相当難しいと思う

127 19/11/27(水)13:41:39 No.641989421

>榮太樓日本橋本店で買える作りたてのきんつば美味いよ 会社に近いけど知らんかったわ…明日行こう

128 19/11/27(水)13:42:23 No.641989540

和菓子マスターいない?

129 19/11/27(水)13:42:44 No.641989591

メジャーすぎるかもしれんが両口屋是清の千なりめっちゃ好き

130 19/11/27(水)13:42:53 No.641989606

俺あんみつとか蜜豆よりまめかんくらいまめまめしてる方が好き

131 19/11/27(水)13:43:19 No.641989683

>単純に上下で語るものではないと思うんだけどね >でもこれっていうの出したとしてそれがあんみつより上と言えるかどうか相当難しいと思う それあらゆるスイーツに言えることじゃない? ドーナツとチョコボール比べたって絶対的な上下つかないし

132 19/11/27(水)13:43:34 No.641989734

班長の語りが刑務所で飯の話して生唾飲み込ませたら勝ちのゲームみたいだ うまそう

133 19/11/27(水)13:43:45 No.641989756

俺はたまに昼休みに事務のおばちゃんが買ってくるとらやの羊羹が好きなんだ…

134 19/11/27(水)13:45:21 No.641990042

きんつばはあんこの質がモロに出るから最初はちょっとお高い奴いった方がいいと思う 雑にあんこくいて~って時は安いのでいいけど

135 19/11/27(水)13:45:44 No.641990108

和菓子は茶ないときつい

136 19/11/27(水)13:48:08 No.641990557

きんつばは歌舞伎座の地下で焼いてるやつ美味しかった

137 19/11/27(水)13:48:39 No.641990643

>俺はたまに昼休みに事務のおばちゃんが買ってくるとらやの羊羹が好きなんだ… 事務のおばちゃんが気軽に買ってくるものじゃない…

138 19/11/27(水)13:49:17 No.641990748

>それあらゆるスイーツに言えることじゃない? >ドーナツとチョコボール比べたって絶対的な上下つかないし 言い方が悪かった 個人の思う一位を否定するつもりはないけどあんみつを蹴って甘いもの一位と言いきるにはあんみつの王者感が強すぎるということを言いたかった

139 19/11/27(水)13:50:05 No.641990892

>事務のおばちゃんが気軽に買ってくるものじゃない… 1本250円ぐらいの一口サイズのがあるからそれかも

↑Top